X



AI絵師スレ、AI絵師側が劣勢のままスレ完走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 13:07:43.93ID:qY18LjDu0
【悲報】AI絵師「ボクらは絵を描いてるんだァ!」 🤖「いや描いてないよね」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682909913/
386それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:21.63ID:wrSqcCl30
>>356
まぁでも1人で作ってるんなら立派なクリエイターやな
ゲーム部分が同じ面白さならヘッタクソな絵よりかはいいと思うで
除外検索だってできるしな
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:31.05ID:4UB21Pci0
>>356
検索で除外せんとやってられんな
ゴミみたいな作品でも5000くらい売れてて騙されたわ
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:31.43ID:a/u2ogTQ0
>>361
初期添削と同レベルだけどコイツは成長すごかったな
https://i.imgur.com/LtpEcr3.jpg
https://i.imgur.com/FaNe77g.jpg
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:38.99ID:pjlpf+8/d
描くは違和感あるが作ったは別にええやろ感あるけど過激派絵師からすると作ったですらアカンらしいしクッソ面倒な界隈やなと思う
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:40.05ID:CwuXDdx70
同人のAI作品は生成したあと動かしてみたり差分いっぱい作ってみたり努力してるのとマジで生成しただけみたいなのが混ざってるからムカつく
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:42.11ID:NKhuUuUZ0
絵を描くことの憧れと描けない事のコンプレックスにまみれてる
2023/05/01(月) 14:02:48.45ID:90sNFKF0M
>>367
絵を描いた経験が小学校の頃にした落書きだけってわけでもない奴が描くことがなにかを見失ってるのキツイな
AI絵は描いてるんじゃなくて描かせてるわけやしなぁ
393それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:02:48.73ID:DbvSD9jM0
古塔つみも練習すれば描けるだろ 基礎画力があるから
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:03:00.22ID:nhvA9n1E0
>>385
すまんつみおじはそもそも加工しかしてない疑惑あるので別では
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:03:13.96ID:WQ2wLatE0
>>386
ただ今のAIでよく貼られてるウマのパクリ絵みたいなやつだと察されるのがまずいわな
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:03:25.98ID:sqe8NmcG0
>>384
知らない
AIに描かせましたも出力されましたでもどちらでもおかしくはないと思ってる
2023/05/01(月) 14:03:27.66ID:Ni9q2KZRd
>>385
デジタル絵かけてないとそら描けないやろ
398それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:03:42.00ID:wsnHdTesr
絵師という呼び方は馬鹿にしていてみたいなツイートを何年か前に見たけどその辺はもうええのか絵師様的には
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:03:48.32ID:WQ2wLatE0
>>396
それはおかしいからちゃんと整理して理解しておくんやで
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:02.21ID:AXLjCA1v0
AIイラストを『描いてる』奴って下手糞絵師ちゃうの?
絵心ないワイは出力という単語に違和感ないし
401それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:10.62ID:NKhuUuUZ0
描いてないし描かせてもない
他人が作ったツールをポチってるだけ
2023/05/01(月) 14:04:14.72ID:oVFLXAR6d
>>396
それ嫌がる人側の話題やで
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:14.91ID:amnadap30
>>373
これ誰もつっこまないけどなんでなん?
ユキヲ先生はむしろAI派の味方やで
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:27.34ID:4UB21Pci0
>>389
作ったって表現ならワイは納得やけど怒る人おるんか
うまく活用すれば背景とか描くのぐっと楽になりそうなもんやが
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:48.38ID:L17Rlv04d
>>399
その議論はそもそも描くって何なんや?ってところに行き着く
406それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:04:52.22ID:jv9KY0QMd
>>371
絵師コミュニティの手前大っぴらに全肯定できないんやで
何も言わずに裏で使ってる奴もいるしTwitterではAI反対派しながら使ってる奴もおる
こんな便利なもん使わん奴はアホって皆薄々思ってる
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:05:00.10ID:DbvSD9jM0
>>394
つみおじ描いてるよ メイキングがある。あいつはモデルの用意を怠った事が悪い
2023/05/01(月) 14:05:26.54ID:Ni9q2KZRd
>>373
AI利用はいいよね
ただ「描いてない」ってだけよな
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:05:27.14ID:wsnHdTesr
>>403
そういうのいいから
2023/05/01(月) 14:05:38.70ID:mNmWdkDEd
AI作成師じゃあかんのか
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:05.97ID:sqe8NmcG0
>>399
絵画を完成させる一連の作業
コンピュータに命令し一定の結果を出す作業

どっちも含まれていないか
web翻訳だって、コンピュータに翻訳させた、でもいいわけだし
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:08.92ID:iD6qlNI8r
なんでAI絵に描いてないよね出力だよねって言うと怒るの?

元々底辺絵描きで描くことを辞めた・描くことから逃げた現実を認めたくないから

悲しすぎるだろ…🤣
2023/05/01(月) 14:06:23.25ID:L250yAqg0
>>305
車が発展しても陸上は人気だしボルトっていう世界的スターも生まれたけど絵も同じようにいくやろか?
車と違って絵は肝心の見た目の区別がつきにくいし作業工程は基本オープンではないし
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:27.22ID:WQ2wLatE0
>>405
3DCGで制作してる人は昔から描くなんて言わんやろ
ホンマ大丈夫か?
芸術関係でメシ食おうとするならそこの認識がバカだと後々困るで
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:39.99ID:VO0lrwe2M
>>373
無許可で吸い取って出力はAIそのものじゃなくて使う側があれやからな…
ただ使う側のモラルが無い以上AIはいくらかの規制はあったほうがええと思うわ
このままじゃ犯罪の温床の無法地帯になるだけや
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:44.48ID:N7anR6EQ0
ユキヲは辺な奴に粘着されないように発言してるだけだと思うわ
結構昔に割れに文句言ってたからリーク使ってる今のai許してるとは思えない
417それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:47.63ID:CwuXDdx70
描いてる描いてないの話やったら描いてないやろそら
418それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:06:57.15ID:og5TMGtc0
>>325
48時間分とはいうけど1枚の絵にそんなにかかってるようじゃダメだよな
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:07:03.68ID:SgxHWVnrM
https://i.imgur.com/nAI8XVZ.jpg
https://i.imgur.com/nBEjG11.jpg
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:07:08.03ID:oBowzye40
>>410
それやとAI拓也作ってるやつと区別つかんやん
AIの中でもジャンルは違う訳やし
2023/05/01(月) 14:07:11.53ID:Ni9q2KZRd
>>411
AIで翻訳できるサイトはあるけど
それ使った人は自分を「AI翻訳家なんだあ!バイリンガルなんだあ!」とは言わないからな
異常やんそんなん
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:07:18.53ID:ZxU6+1aVM
>>385
サインかなんかするときに鳥山明みたいな女の子描いてなかったっけ?
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:07:23.96ID:dEAlwdOh0
絵師って言葉も最初はインターネットお絵描きマンみたいな揶揄で使われてた言葉だけど、長年絵描きが頑張ってきた結果もはや商業作家が自称するような言葉になったわけやろ?
だから作成っていう言葉もこれからは尊称に変わるかもしれないやん
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:07:55.56ID:P9mxtTWx0
絵師さん←人様のキャラを無断でエロ絵を書きそれを販売

こいつがAIにどやかく言う資格あるんか?
2023/05/01(月) 14:08:02.50ID:Ni9q2KZRd
>>413
今のところAI絵より画力低くても普通の絵師のが需要あるからな
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:04.71ID:wsnHdTesr
>>325
この白ハゲも48時間ぶっ続けで描いたと思うと涙が出てくるな
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:18.20ID:DbvSD9jM0
デザインはデザインする
blenderはつくる
彫刻は掘る

全部美術の世界だけど工程が違うから描くとは言わねーよ
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:33.40ID:yIWgnSap0
AI絵師は目が鍛えられてないからどこがおかしいかも理解できないからな
429それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:39.76ID:zWEZLL3VM
>>418
時給最低賃金で計算するような絵師やしそれくらいかかるやろ
430それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:40.54ID:PfR5/IGu0
でもなんG出身のメスガキニキはAI絵で荒稼ぎしてるんだよね…
メスガキニキより稼いでる絵師が全体の何パーセントいるのかって話
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:54.99ID:4UB21Pci0
>>337
リーマンも寝てる間に給料発生するんやろなあ・・・・って思っとるんやろ
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:08:58.40ID:LzZ80eQca
嫉妬よなあ
ジャニーズなんてかっこ悪い
ワイが監督ならイケてた
ワイが10若ければワールドカップ
2023/05/01(月) 14:09:10.98ID:Ni9q2KZRd
>>430
そんな話はしとらんからしゃーない
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:09:15.73ID:vEJDeduPa
結局ツールの一つなんやから上手く扱う人間が得するだけや
賛成派だろうが否定派だろうが無駄なお気持ち表明合戦に興じてる奴らはどんどん周回遅れしていくだけ
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:09:15.79ID:jgEz+clL0
著作権ないからパクって売るやついてもいいのに居ないのがおもろい
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:09:40.64ID:zA1RwHWH0
自称AI絵師はワイもキモいと思うけど
下手な絵描きまでAI絵師を叩いて勝ち誇ってるの見るとそれは違うやろってなる
そいつらよりはAI絵師の方がまだ生産性あるし
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:02.84ID:WQ2wLatE0
>>434
これ以上でもこれ以下でもない
2023/05/01(月) 14:10:06.01ID:8nKer+4Rr
お絵描き初心者でai堕ちしないで絵を描き続けられる奴メンタル強すぎやろ
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:21.87ID:/KGwFXCIM
そもそも作品を作ることよりも自分自身を「創作者だ」と定義したり、主張をしたりすることを優先したがる人が結構居て、「俺は創作者だ、お前らとは違う」「俺は特別なんだ」的態度をとることから問題を起こすことが結構あり潜在的に「特別扱いされたい、普通の人間とは違うんだ(ただし本人にその時点で能力はない)」みたいな人が沢山いたのかなーと思う。それが表に出てきた形。
コンテンツとして目立ち、受け手がいつでもどこでも摂取できるのってやっぱり絵だから、このタイプが絵の方に行ってんのかなと思うわ
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:25.16ID:DbvSD9jM0
>>424
界隈の盛り上げ貢献にもなる 本当に酷いやつはしょっぴかれてるし元々迷惑な存在
441それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:28.36ID:jgEz+clL0
lora作られて粘着されそうやな
2023/05/01(月) 14:10:40.95ID:+BmN/h9Ba
>>436
ないよ
443それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:59.17ID:/wLhl85Xd
絵を描けないor下手すぎて諦めた結果AI絵師になった奴
vs
下手な絵を描いててAIに負けるのが嫌な底辺絵師

どっちも底辺やんけ
絵が上手けりゃここに入らんわ
444それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:11:01.64ID:hSCICuWf0
しかし良くも悪くも半年で世界変わってしもたよな
1年前にこうなるって予言されてもワイは信じられんかったわ
445それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:11:06.36ID:3YBwZq9L0
AIイラストツールが出た時の無産絵師コンプレックスの末路がこれやぞ
https://i.imgur.com/JLCwQdo.jpg
https://i.imgur.com/gaJkAsl.jpg
https://i.imgur.com/1C8IgdT.jpg
https://i.imgur.com/sSayq1V.jpg
2023/05/01(月) 14:11:25.18ID:PIoZDRLY0
AI絵師が簡単でもラフ用意してそれを元にAIが作成してるのならそんなに気にならないな
2023/05/01(月) 14:11:25.34ID:zBgp+/2w0
ワイも描けるようになりたいけど何から始めればええんや?
10kで液タブか?
2023/05/01(月) 14:11:38.93ID:Rei1foFod
>>424
その絵パクるならええやろ感覚はおるやろな
2023/05/01(月) 14:11:47.71ID:Ni9q2KZRd
>>443
アナログでもウマい漫画家様の普通の言葉に噛み付いたAI絵師のスレやぞ
450それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:12:05.44ID:zA1RwHWH0
>>442
相対的にはあるやろ
下手な絵ってガチでなんの価値もないし
451それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:12:13.21ID:YGAEtf1ba
>>434
YouTuberが出始めの頃とかもなんJは「誰が素人の雑な編集動画とか見るんだよw」みたいな感じだったわ

固定概念に囚われて批判しかできない奴はまた先行者利益を逃して嫉妬しかしない
452それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:12:25.74ID:bohmyA3F0
>>442
ヘッタクソな絵描いてそう
453それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:12:28.84ID:CG221Ex00
ところで邪神ちゃんて面白いの?
2023/05/01(月) 14:12:36.72ID:Ni9q2KZRd
アナログでもウマい漫画家「AIで絵を描いてるってのは変だよね。出力するが正しいのでは?」

AI絵師「僕らは心で描いてるんだー!」

周りの人たち「いや、絵を描いてはないよね」
2023/05/01(月) 14:12:56.95ID:sLAescXVd
結局絵が上手いやつがAI使うだけの世界になるだけやから今と大して変わらんやろ
何を争ってるのかイマイチ分からない論争
2023/05/01(月) 14:12:58.74ID:FTaWeKHXM
勝ち組「AIからは構図のアイディアや背景などで手伝ってもらってます」
457それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:06.86ID:/wLhl85Xd
>>449
50歳の漫画家やろ
おじいさんが新しい技術についていけないだけやんけ
458それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:09.00ID:WQ2wLatE0
>>438
描こうと思った時にもっと上手いやつが既にいるなんて昔っから一ミリも変わらないのにそこでモチベーションがなくなる時点で素質も才能も無いんやで
北斎とかピカソとかはもちろん漫画アニメでも大塚康生だの大友克洋だの鳥山明だのちょっとやそっとじゃ勝てないレベルの絵描きなんて掃いて捨てるほどおるねん
そこでやる気がなくなるなら向いてないからとっととやめとけとしかならん
2023/05/01(月) 14:13:32.16ID:SDIIBc65d
>>457
使ってみてるで
460それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:36.24ID:3G/yOgfu0
人気のプロ作家で対応も大人やったから完全にAI絵師マン側がボコボコなっとるな
461それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:40.63ID:DbvSD9jM0
>>447
んなもん持ち腐れになるだけだろ タブレットで十分。
続けれたら
462それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:48.78ID:NFmDe0lTM
>>436
AI絵師のレベルにもよるやろ
初期の判子絵しか出力できない程度なら幼児が描いた落書きのほうが生産性あるで
2023/05/01(月) 14:13:50.41ID:Ni9q2KZRd
>>457
AI自体は肯定してるで
ただ絵を描いてないってだけや
464それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:13:51.08ID:FNZ6d+WTa
>>424
見逃されてるだけで訴えられたらアウトなのにな
二次創作絵師ってだけで半分犯罪者みたいなもんなのに日本の法律だと合法なAIを犯罪扱いする矛盾
465それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:09.00ID:L17Rlv04d
>>414
芸術関係で飯食う気もないし
医療職からしたら仕上がりが良ければ手縫いでも縫合器使ってもええやろと同じ感覚でAI見とるからなあ
466それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:10.69ID:DbvSD9jM0
>>461
続けれたら液タブ買えばいい
467それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:23.95ID:dEAlwdOh0
>>447
とりあえず描きたいもの描いて分からないこと、上手くできないことがあったら自分で調べる
これやってるだけで上手くなれるから簡単に人に聞いて楽しようとだけしない方がええで
468それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:29.81ID:kqEjnherd
AI絵師vs同人ゴロとかいうどう転んでも笑える名勝負
画像版JASRACが出来て二次創作とAIが対消滅するのが一番面白そう
469それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:14:37.28ID:a/u2ogTQ0
>>438
ガチで1から始めると無限にレベル上がってるのが実感できるから初期は楽しいよ
成長伸び悩んで来た頃が危ない
2023/05/01(月) 14:14:48.51ID:QOpRAsjM0
>>424
https://i.imgur.com/lsE75t6.png
実際いたんや、ご丁寧に会見までしてくれてたで
2023/05/01(月) 14:15:03.26ID:Ni9q2KZRd
>>468
同人ゴロか?
普通に漫画家やけど
472それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:15:03.60ID:qMWR2hQ6a
>>447
液タブとか今はもう高性能品でも4万ぐらいで買える
ワコムに拘る必要性なくなってきた
473それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:15:04.74ID:/wLhl85Xd
>>455
有名なAIを修正に使ってるなんj絵師おるけど
元々実写トレスしてるカスやったからまあそんなもんなんやろなあ
絵を描くと言うより加工してる人に近い
474それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:15:44.35ID:WQ2wLatE0
>>465
門外漢なら余計にプリミティブな意味の「描く」しかわからなくない?
なんか屁理屈重ねた時点でわからないからなあとかしらばっくれてるの全部台無しやぞ
475それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:16:02.71ID:NFmDe0lTM
>>445
かなC
476それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:16:11.96ID:WbkVkHIr0
AI拓也もマンネリしてきたけど
でもAIなろうとかアニメ化するんやない?
現実世界無双みたいな中学生妄想日記もアニメ化しとるんやし
https://i.imgur.com/j9ZC6iR.png
https://i.imgur.com/6epanWM.png
477それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:16:25.92ID:bohmyA3F0
>>424
身も蓋もないこと言うと「俺はいい、あいつはダメ」だからな、クリエイティブな活動に関わらず
2023/05/01(月) 14:16:28.51ID:zBgp+/2w0
>>461
液タブとタブレットって違うんか
479それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:16:33.84ID:jgEz+clL0
AIは結局プロ絵師がツールとして使う
という意見はかなり楽観的
2023/05/01(月) 14:16:47.02ID:a1rDlryxd
>>469
100日で成長した人があっさり描かなくなってピアノ始めてるの見て正しい趣味の形を見たわ
481それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:06.51ID:WQ2wLatE0
>>473
まあ別にコラージュ的な手法として使うなら別にええけどね
それで描きましたってのがおかしいだけで
制作しましたならツッコミようがないんやけどもそういうのもご存じないレベルのやつがAI絵師とか言ってるわけで
482それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:15.05ID:cBAha7820
描けないことがコンプレックスのやつと描けることしかアイデンティティが無いやつが延々叩き合ってるだけやな
483それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:23.08ID:dEAlwdOh0
>>478
液タブは絵を描く専用のタブレットで、タブレットはiPadみたいなやつやろ
484それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:23.22ID:/wLhl85Xd
>>479
漫画のペン入れや背景の自動ツールになればいいとは思うけど
1枚絵は手書きやないとあんま価値ないよね
485それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:40.56ID:DbvSD9jM0
>>464
二次創作は権利側にも一応メリットがあるから見逃されてる。AIは無断転載とドイツの研究目的のデータセットをアメリカAIが営利目的で使用したものが今普及してるからなんもメリットない ただの犯罪
486それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:17:53.07ID:CG221Ex00
>>476
AI絵って胴長多くない?
胸から肩までが長いのとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況