X

AI絵師スレ、AI絵師側が劣勢のままスレ完走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 13:07:43.93ID:qY18LjDu0
【悲報】AI絵師「ボクらは絵を描いてるんだァ!」 🤖「いや描いてないよね」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682909913/
2023/05/01(月) 14:40:16.61ID:I8aarb7JM
邪神ちゃんとか言う雑魚にAIが負けていいわけない😡
633それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:40:16.89ID:dEAlwdOh0
>>626
だって企業からの案件だと現段階ではまだai使うなって言われるし
企業側もリスクありすぎてそんなん使えないからこそ人間に依頼するんだから
634それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:40:19.22ID:WQ2wLatE0
>>626
デジタル絵が普及して木端のイラストレーターが増えすぎたから最小公約数的なAIがそれを駆逐するというのはむしろ市場の健全化を促しているという見方も可能だった…?
2023/05/01(月) 14:40:35.13ID:y4sUw25Aa
>>613
そのコツを掴むのに時間掛かるんや
ワイも絵の練習はニート時代にやったし
636それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:40:54.76ID:uhUkixKf0
>>599
そうやけども多分そういうツールが出てきたとしてAI全部敵みたいな感じにはならん様な気がするわdtmは
もうAI無しでの作業とか一昔前感あるし
なんかイラスト界隈のAIの登場が多分センセーショナル過ぎたんだと思うけど、お陰でAIが完全に別ジャンルになっちゃって
創作に置いての有効な活用方の模索まで遅れてる気がすんのよな
637それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:41:27.60ID:Q5c2nTi+0
>>631
そんなことないで
下手でも魅力あれば見る奴は見る
むしろAI絵はすぐに食傷してウゲッてなる
2023/05/01(月) 14:42:11.81ID:i84ixEyL0
>>309
名前繋がりで描きました!くらいの器を見せて欲しかったわ
639それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:42:16.72ID:cBAha7820
どうでもいい絵やからどうでもいい奴に発注してたけどもうAIでいいやみたいな仕事くらいしか今のとこ影響出て無さそう
2023/05/01(月) 14:42:18.52ID:vqK5wMjNa
こういうことよな
AIがいい悪いやなくて自分のプライドのために描いてるということにしなきゃダメって理屈や
https://i.imgur.com/k2QoUHh.jpg
641それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:42:35.83ID:WbkVkHIr0
とりあえずVIPみたいになんGもAI使って何か生み出せるとええな

なんG「笑ろてもらえる事が一番の望み」
642それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:42:42.73ID:dEAlwdOh0
>>636
少なくとも絵描き界隈でもAI全部敵みたいに思っとる絵描きは極々一部やで
そういうのをピックアップしてあたかもマジョリティであるかのような風潮に騙されてるだけ
643それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:42:42.83ID:p/QVBexQd
>>632
てかあの作者勝手に反AIに持ち上げられた被害者やろ
644それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:43:12.58ID:DbvSD9jM0
下手くそな絵でも投稿していいよ
但し連投だけはすんな
645それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:43:35.39ID:HoheINrlF
AI絵の煽り合いスレでこっそりDTMの話すると有益な情報得られるから好き
もっとやってほしい
646それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:43:41.50ID:+CB7P57Q0
「AI絵」や「AI」を馬鹿にしてるんやなくて「AI絵師」を馬鹿にしてるだけなんやけどな
647それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:43:56.09ID:zULecCkXd
>>576
比喩的であろうと描くって言い回しをするわけやん
AIの描くやってそういう言い回しとして認めることはできんの?
それにしても人をレッテル貼りしてまともに向き合わない人なんやなニキは
残念やな
648それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:44:11.93ID:rbwiYfZ/r
>>643
しかも半月も前のツイートに火つけられてかわいそう

ワイがユキオ呟いたすぐにスレ立ててもあんま反応なかったのに
649それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:44:18.98ID:qXdacZjCd
下手な絵はそれなりに需要があったり成長過程が見れて面白かったりするのにな
650それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:44:25.16ID:SMz8hiOOM
>>570
ぼくもフォロワーほちい!ってだけのしょーもない理由だから
音楽関係は技術力とフォロワー数関係無いから
各自やりたいことやってるイメージ
2023/05/01(月) 14:44:45.91ID:qfObQ2Jhd
>>643
キャラ可愛くしてもらったーって別に否定しとらんかったな
出力発言が荒れたくらいや
652それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:45:07.80ID:RhGxDHsCd
>>570
ai作曲詳しいんか?
例えば有名なアニソンをクラシック風に編曲みたいなのAIで出来るん?
653それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:45:21.66ID:PctW+08m0
AIアンチってどんなもんか見たら無名ばっかやんけ
著名なイラストレーターの一人でも連れてこいやw
654それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:45:59.36ID:nUneAdLKa
>>643
ユキオ自体はAIイラスト賛成派なんやっけ 絵師では無いやろって言っただけで
655それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:46:07.37ID:oKk9x8Jo0
>>647
たったそれだけ書くのに何分かかってんだよお前は
AI絵なんてそもそも自分の意図意匠を自分の手で埋め込む3DCGですらない
これを出して欲しいってAIに伝えて出てきたのを判定してるだけやんけ
イラスト発注してるクライアントですらそんなことやらんわ。むしろイラストレーターはこの人です!って宣伝してるよね
656それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:46:07.79ID:HoheINrlF
>>642
多分今取り上げられている「AI絵師」って存在もそれと同じだし
そういう風潮ができてしまう界隈って意味では特徴的な気がするわ
フェミとかポリコレとかもそうやけどとんでもないガイジを持ってきて一斉にヒステリー起こしやすいのが絵師界隈って印象
音楽はそういうの見た事ないし
657それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:46:57.76ID:L6Ir9xUWd
AIに潰される程度の絵なんか誰もみらんやろ
658それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:47:29.76ID:zULecCkXd
>>599
まあ音楽で言えばOrpheusみたいなもんやしな
659それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:47:32.64ID:oKk9x8Jo0
>>656
界隈の知的レベルに問題があるとかなのか
2023/05/01(月) 14:47:33.39ID:Tuq2n76X0
お絵描きチー牛大嫌いだからとっとと全員駆逐してほしいわ
661それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:47:49.25ID:syoX0vmw0
AIイラストを元に手書きしとる奴はどうなんの?
662それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:47:57.96ID:dEAlwdOh0
>>656
それはTwitterでの規模が小さいってこともあるんちゃう
少なくとも絵描きにとってはTwitterは完全に主戦場で数も莫大やしな
2023/05/01(月) 14:48:15.69ID:uhUkixKf0
>>642
まあそうよな
個人的には創作においてもっと建設的なAIの使い方してくれる人たちの作品観たいわ
この部分だけAIで任せて時短とクオリティ両立してみましたみたいなの

>>652
ワイの知る限りでは実用の域にそういうツールはないと思う多分
そんなにAI作曲自体は詳しくないからあれだけど
664それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:48:34.92ID:T6c9QBQA0
今後は有名な漫画家なり絵師なり個人が書いたってお墨付きに価値が出てくるかもな
案外NFTの有効活用ってそこかも
665それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:49:08.48ID:RhGxDHsCd
>>663
サンガツ
やっぱ絵と同じでランダム生成までしか出来んか
666それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:49:32.77ID:LViiFaGh0
>>388
こいつも初期添削の頃にAIを知っていたら闇堕ちしてたかもしれない
667それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:50:25.92ID:HoheINrlF
>>662
じゃあ音楽界隈はどこを戦場にしてるんだ…
668それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:51:08.34ID:T6c9QBQA0
ただのキモオタによる語りスレか
しょうもな
2023/05/01(月) 14:51:13.82ID:LNSchLjzd
>>664
そもそも現物でもデータでも人が価値を感じるロジックは変わらんはずなのにNFTは詐欺だの流行らないと言われてた理由がよく分からんかったな
2023/05/01(月) 14:51:14.62ID:C1V+kWZN0
AIで描ける程度の絵しか描けない絵師が淘汰されるのはいいこと
どうせAI絵師も過剰供給で淘汰されるし

残るのは唯一無二の絵を描ける「ホンモノ」だけでいい
671それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:51:15.69ID:amnadap30
>>643
せやで
672それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:51:45.19ID:kZpZZQjza
>>670
一休さん「」
673それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:52:38.69ID:dEAlwdOh0
>>667
YouTubeとかじゃね?
例えば最近強風オールバックっていう曲がバズってたけど、あの曲を全て作詞作曲aiがやりましたってなってたらセンセーショナルな話題になってたと思うよ
674それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:52:39.48ID:cB3bMGOTa
>>590
草生えるわ
しょうもない
https://i.imgur.com/HjAZIxS.png
675それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:53:12.25ID:RHngPJVjd
ワイが一番驚いたのは出版社業界の大手がAIに反対表明しなかったことや
集英社や小学館なんか「AI学習するな」って即お達しすると思ったのに
案外出版社は肯定派なんかな
676それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:53:12.92ID:qY18LjDu0
DTM界隈はAIに寛容よな
変に音楽知識持ってて初心者に対してマウント取ってる奴が定期的に炎上するけど
677それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:53:26.27ID:HoheINrlF
禁句になったもの
・AI絵師
・お気持ち表明
・学級会

絵師様の扱いがどんどん難しくなる
まともに依頼しただけで晒されるわけや
678それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:53:45.64ID:jgEz+clL0
>>674
いや、フリー素材だよね
679それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:54:08.30ID:nUneAdLKa
AI軍
キムヒョンテ
ずんだもん
スシロー

反AI軍
もめんさん
なんG民
680それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:54:27.73ID:ZPSHeTB0M
>>675
そらそうやろ
アシ減らせる可能性あるんやし
週刊連載で体壊す作家が減るかもやしな

逆になんで規制すると思ってんのか不思議やわ
681それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:54:43.34ID:T2nWOQH8a
アニメ系って9割ネトウヨやから絶対に依頼したくないわ
2023/05/01(月) 14:55:05.96ID:uhUkixKf0
>>667
まあ音楽界隈もいきなりボタン一発で作詞作曲編曲音作りミックスまで全部やっちゃいますみたいな
ソフトが出てきてたら荒れてたのかもな
現実的にはイコライジングだけとかマスタリングだけとかそういうAiがぽつぽつ出だして徐々に取り入れて言った感じやが

とはいえ色塗りAIみたいなのは以前からあった気がするし、何かハンドメイドに対する信仰みたいなのが強いのかなイラスト界隈は
683それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:55:25.35ID:HoheINrlF
>>676
skebでツールでもAI使っちゃダメってでた時にDTMer全員が二度見したと思うわ
同じクリエイターだけどもう完全に居場所が別々になった感じ
というか綺麗な模様とかグラデーションすらもAIやらんのかイラストは
684それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:55:30.15ID:ZPSHeTB0M
>>679
もめんとかいう無能の働き者
こいつのおかげでAI規制派滅茶苦茶劣勢に傾いただろ
685それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:55:55.70ID:726nHrzHM
絵師もAI絵師もどっちも態度が気に入らないから嫌いやわ
どっちも負けてくれ
686それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:29.94ID:RhGxDHsCd
音楽界隈は作曲しただけじゃ人気でーへんし承認欲求でやってるやつが少ないからな
盗作とか結構緩いよね
2023/05/01(月) 14:56:37.33ID:C1V+kWZN0
>>675
AI学習そのものはともかく自社の漫画をAI学習させたイラストを販売するのはそのうち禁止になるんじゃないの
688それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:47.53ID:PhlDYbcup
>>679
木目はもはやスパイ疑うレベルで無能すぎる
689それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:50.79ID:ZPSHeTB0M
>>683
スケブがAI禁止にしたのは妥当だと思うけどな
絵の価格崩壊を防ぐことや絵師の流出を懸念したらそうなるよ
690それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:56:54.06ID:fVjZHwln0
>>570
作曲編曲はともかく、ミックスもAIでやれるようにならんのかな?
全トラックにプラグイン挿して全部やってほしい
もしかしてもう実用製品化されとる?
2023/05/01(月) 14:57:08.04ID:/rkrSWVA0
どんだけ喚こうがAIに仕事取られる絵師が殖えてるのが実情じゃね?
規制されるわけもないしどうしようもないで終わるよな
692それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:12.32ID:zWEZLL3VM
>>447
一万の液タブで草
693それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:12.45ID:HxN7WUkD0
ペン握ってるならわかるけどキーボードで呪文打ちこんでるんだから描くとは違うやろ
694それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:19.30ID:hSCICuWf0
>>683
はえー音楽界隈やとそんな感じの反応なんやな
695それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:22.02ID:HoheINrlF
>>673
話変わっちゃうけど、例えばあの動画の絵をAIに描かせました!だったら絵師様とかに炎上させられてたんやろうか
ワイもボカロ持ってるけど酷い絵師がトラウマで動画作る勇気がなくてAI絵師に希望抱いてるんや
2023/05/01(月) 14:57:24.50ID:Vy3OqrjY0
レンジでチンした料理出して俺は料理人やって言ってるようなもんやろ?
697それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:36.22ID:qY18LjDu0
>>690
ozone10とかがそうじゃないんか
698それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:57:49.03ID:cBAha7820
>>675
それは人間で考えればわかりやすいで
うちの会社の作品の絵の真似するななんて言わんしそれを邪魔する権利もないやろ
でもイメージを損なう二次創作で金儲けしようとしたりすれば場合によっては乗り出してくる
問題は作られたもので何をするかでしかないんや
699それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:02.86ID:7zfrEMpUa
>>679
ザンクロー神もAI軍?
https://twitter.com/zankurokxiiai?t=HV_ysW2TDYHK_NCs6pVhLQ&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/01(月) 14:58:04.66ID:uhUkixKf0
>>680
AIの恩恵うけれるのってむしろイラストより漫画かもしれんからな
膨大な背景を一気に自動化できるかもしれん
アシスタントで飯食ってる人はツライだろうけど
701それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:21.15ID:fim95UZU0
>>674
AI絵って著作物として認められるんか?
702それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:28.35ID:qY18LjDu0
https://i.imgur.com/CmPHIOQ.jpg
これ買ってみようかな🤔
AIボーカル使ったことあるG民おったらどんなもんか教えてくれ
703それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:36.10ID:LViiFaGh0
>>567
今までと何ら変わらんよ
今だって上手いだけの絵描きならわんさかおるやろ?
人間が絵に求めるのは上手さよりも独自性であり付加価値や
人力でもAIでもそれを表現できた奴が日の目を浴びるだけ
704それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:41.20ID:JeefiEUr0
AIに頼んで絵を出力してもらうだけで絵師を名乗れるならAIに自分の代わりに指してもらったら棋士名乗れるってことだしな
そんなん誰も認めんよ
705それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:48.15ID:qWebNvTgd
ツイのトレンド1位AI絵師で草
しかもAI絵師ボロクソに叩かれてる内容しかなくて草
これだけ嫌われててAI生成続けるのも凄いなワイならあほらしくて辞めるわ
706それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:49.49ID:ZPSHeTB0M
論点を分けないといけないと思うんだけど
企業が自社サービスでAI禁じるのと
AIそのものに反目するかどうかは全く別物ってことを分かってないと拗れるよなこの話って
707それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:53.95ID:dEAlwdOh0
>>689
量産性が一気に上がりすぎると価格下落競争が始まってskebの利益やサービス自体に影響がある可能性も出るからなあ
708それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:58:56.70ID:uhUkixKf0
>>683
ツールでもだめって塗だけとか背景とかだけでもダメってことか?
何か自分から可能性狭めちゃって勿体ないな
709それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:59:00.06ID:HoheINrlF
>>689
あとはマネロンとかの対策よな
けどそれなら全部AIで生成したものを禁止すればいいのにとは思った
絵のことはわかんけど例えばAI技術を使った筆があるとしたらそれを使った絵すらもNGになるのはなんだかなぁって
710それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:59:06.05ID:p3OR0VGZ0
>>241
ある程度書けるやつが補助に使ってるのは抜けるレベルやけど完全にAI落ちしたのは抜けんな
711それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:59:30.78ID:HxN7WUkD0
DTM界隈明るくはないけどSONYがAIでBGM作れるようなアプリ作ってたもんな
2023/05/01(月) 14:59:31.04ID:KKrDyHN0d
今回ヒスったのAI絵師側なのにすり替わってて草
713それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 14:59:40.28ID:nUneAdLKa
>>701
創作的寄与が加わってればOKってのが現状の解釈らしいで
ポン出しは認められんてことやね
714それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:00:03.90ID:ZPSHeTB0M
>>709
マネロン対策も取ってつけた感じがしてうさんクセェけどな
極論依頼者と絵師が協力すればマネロンなんていくらでも出来るんだし
2023/05/01(月) 15:00:41.53ID:uhUkixKf0
>>690
NeutronってAIミックスツールがあるが
以前使ったときは処理がいまいちしっくりこないのと重すぎて全トラックにはとても挿せないから
自分の中ではナシになった
最新版はどうなっとるかわからんが
716それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:01:06.26ID:fim95UZU0
>>713
流石にそうか
どのくらい手加えたらそうなるんやろ
指や模様がバグってるの手直ししましたじゃ多分無理やろ?
717それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:01:13.54ID:ZPSHeTB0M
>>701
>>713
こうやってまだ結論の出てないことに対して
自分の意見をさも正解みたいに話す奴の多いことよ…
これが話をややこしくしてると思うわ
718それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:01:29.19ID:HoheINrlF
>>714
たしかにそこは絵師に対して性善説・AI使用者に対して性悪説みたいな差異があって気持ち悪さはあるな
2023/05/01(月) 15:01:34.47ID:Yg9Oz19x0
これほんと好き
わざとやってるとしか思えん


1 それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:33:38.50 ID:pM0Z2ags0NIKU
未来のクリエイターを守護る為に立ち上がった勇士による記者会見
https://imgur.com/gVFA2Fi.jpg
https://imgur.com/HJDsImC.jpg
https://imgur.com/7zDCjS2.jpg
https://imgur.com/AfTHFxn.png



禁止されている二次創作行為がバレる
https://imgur.com/37EOnSJ.jpg
https://imgur.com/7fdOmGM.jpg
https://imgur.com/ah70kk6.jpg
https://imgur.com/JQIF41f.jpg



謝罪文掲載へ
https://imgur.com/6Eo40N2.png
720それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:01:42.88ID:Tbu7J4d/d
そらskebで依頼することを描くとは言わんからな
AIも同じや
721それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:01:44.87ID:jgEz+clL0
>>699
これ自分の絵を学習させてるって言ってもAI絵として出してるわけでこれ著作権あんのか?
722それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:08.71ID:qY18LjDu0
そもそもDTMは元々サンプリング素材とかガンガン使う世界なのも考え方に影響あるのかもな
ある程度オリジナリティ出せたらあとはクオリティ上げるために既製の素材使うのは当たり前なのかも
2023/05/01(月) 15:02:21.83ID:VpbYQuwqM
AI絵師じゃなくてただのコマンド師だろ
724それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:26.35ID:izZSbaIId
>>683
絵師も自動選択とか線補正とかゴリゴリAI使ってるのに今更かよって話よな
学習に使うなって論点ならわかるけどAIアレルギー起こして叩いてる奴はアホだと思うわ
725それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:40.97ID:lkE/Xc/La
>>719
ひん
2023/05/01(月) 15:02:46.17ID:C1V+kWZN0
>>713
その解釈でも学習させる元の絵を描いた人間の著作権が抹消されてるのはおかしいやろ
727それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:48.09ID:Xa073MtEa
>>719
728それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:55.38ID:OyGWbIt/a
>>719
まずい
729それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:59.49ID:OyGWbIt/a
>>719
たれw
730それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:03:03.09ID:ZPSHeTB0M
>>723
そうやね
そもそもAI絵師名乗ってるやつほぼいねぇって事に気付けたらもっとよかったのにね
731それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:03:05.26ID:+Nwj/17Ua
発狂してるAI絵師はこんなスレそっ閉Gしてるからもうここにはいなさそうで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況