X



AI絵師スレ、AI絵師側が劣勢のままスレ完走

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 13:07:43.93ID:qY18LjDu0
【悲報】AI絵師「ボクらは絵を描いてるんだァ!」 🤖「いや描いてないよね」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682909913/
764それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:07:56.32ID:5MJWHgqda
>>172
著作物じゃないやん
2023/05/01(月) 15:08:03.97ID:OLGVDRR30
>>388
こいつトレースしてなかった?
766それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:08:21.22ID:ZPSHeTB0M
>>756
あらら逆ギレか…
まあ次から法律についてもうちょっと勉強してきてくれな?
767それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:08:28.11ID:fim95UZU0
音楽の話とはまたちゃう気するけどどうなんや
AI絵って鼻歌いれると自動で作詞作曲編曲歌入れまでやってくれるようなもんやないん?そこまでいったら流石に荒れそうな気するけど
2023/05/01(月) 15:08:31.82ID:ti8p2xdx0
つーか白紙の上だろうがAI絵の上だろうがそこに創作性の寄与が認められりゃ著作物に決まってんだろ
AIだから〇〇みたいなエッジケースねえわ
769それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:08:37.11ID:dEAlwdOh0
>>722
絵描きでも素材買ってフォント使ったりテクスチャ使ったり背景に使用したりはごくごく普通にある
生成aiはそこからのジャンプアップがあまりにも急進的過ぎるから困惑されてるのがでかいと思う
770それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:08:45.82ID:p3OR0VGZ0
>>760
AIで救われるタイプのマイナー性癖とそうやないのがあるんよなあ
ワイは救われない側やから羨ましいで
2023/05/01(月) 15:08:49.36ID:uhUkixKf0
>>748
なくはないが正直EQとかコンプとか手差ししてったほうが質は上がるで
逆にコンプ内で処理をAIに任せるとか、EQでAIに不要な帯域削らせるとか
そういうのは出てて結構性能良いから活用してくとええで
772それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:09:14.42ID:0C7Jny6qM
>>766

https://i.imgur.com/TocgZXV.jpg
773それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:09:18.66ID:Fcw7oLJp0
だって描いてないじゃん
それは無理あるよ
774それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:09:42.20ID:X5TWJsQcM
>>766

https://i.imgur.com/yTujUWh.jpg
2023/05/01(月) 15:09:46.66ID:xTQpQzOg0
>>719
とんでもない無能で笑うわ
2023/05/01(月) 15:09:47.38ID:ti8p2xdx0
>>766
予想以上にガチガイジでしたね君w
2023/05/01(月) 15:10:06.21ID:Yg9Oz19x0
『絵描き』って名乗るのは違和感あるにしても『絵師』なら別によくね?
778それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:10:14.39ID:R1p0xuX/0
AIはすごいけどさすがに描いてるは意味不明だから勝てるわけないでしょ
2023/05/01(月) 15:10:21.79ID:2k/Pvrl4d
>>769
注文したら完成品出るからな
イメージと違ったりもするし
780それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:10:26.00ID:5nrvOO4XM
>>766

https://i.imgur.com/lu3pQLp.jpg
781それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:10:35.09ID:oo0fDd8h0
努力が否定されたら炭治郎もぶちぎれるやろ
当サイトの広告ブロックも応援している定期
2023/05/01(月) 15:10:37.06ID:C1V+kWZN0
>>768
勝手に学習された元の絵師の著作権は消滅するの?
783それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:10:59.26ID:hSCICuWf0
あーもうスレがめちゃくちゃだよ
2023/05/01(月) 15:11:09.47ID:VWe19q6Pd
>>782
上書きなんやろ
2023/05/01(月) 15:11:23.52ID:ti8p2xdx0
>>782
ごめんなんの話?もうちょい詳しく説明してくれんと多分君の意図通りの回答できん
786それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:24.60ID:p4edqQR5a
>>777
そもそも「絵師」自体が素人お絵描きの総称やし
787それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:34.85ID:8MDO+vdxM
>>766

https://i.imgur.com/SlMB4IC.jpg
788それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:35.80ID:ICjtx1Osd
絵師さんさぁ、ピカソとゴッホに「萌え絵は絵じゃない」って言われたら納得できるんか
2023/05/01(月) 15:11:35.98ID:LNSchLjzd
>>719
何が驚いたって反AIを主張する側が議論の上でまず触れられるであろう二次創作に関しては全く無頓着だったことや

むしろどんな論理で自分たちのやることはOKでAIでやるのはアウトって思ったんやろ
2023/05/01(月) 15:11:40.63ID:uhUkixKf0
>>763
あれは作曲サポートツールって感じやな
自動提案じゃなくコードの派生形を一覧表示して選びやすくしたり
元ある進行のサンプルからコード選んだりみたいな
791それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:57.21ID:jncj/y0B0
音楽はAIとか以前にshape of youみたいなサウンドにして!みたいな機能をもう10年以上待ってるんだが
デベロッパーは無能しかおらんのか
792それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:58.98ID:ZPSHeTB0M
未だにコラとか言ってるゲェジとか
アメリカの著作権局をソースに語るゲェジがわんさかおるんやもん
そら滅茶苦茶になるわ
話が前に進まへんもん
793それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:11:59.44ID:OmDkMwxKM
>>766

https://i.imgur.com/ysxj4FI.jpg
794それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:12:18.08ID:u1kdgLpe0
時代の流れについて来られない可哀想な有象無象は、そっとしておいてあげるのが先を行く者の務めです。
795それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:12:18.10ID:amnadap30
>>719
>>524
お仲間が出来て良かったやろ
796それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:12:27.61ID:Ok/vNjrUM
>>766
error! 28785
画像のアップロード間隔が異常です!
797それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:12:47.63ID:V3j0ahlT0
>>796
いつもの
798それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:13:08.60ID:dEAlwdOh0
>>788
少なくともムキになって反論はしないと思う
時代が違い過ぎるし彼らの貢献も実力も素晴らしいものだと分かってるわけだし
799それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:13:14.47ID:WbkVkHIr0
>>792
パクリ=チョン
よって敵、敵は殺せ
2023/05/01(月) 15:13:26.50ID:C1V+kWZN0
>>785
「AI絵はそれを生成するのに当たって学習された絵師の著作物ではないのか?」ということだよ

そこが法的にハッキリしない限りはAI絵師の著作物だとは認められないな
2023/05/01(月) 15:13:33.82ID:IISrj2Z4d
ここで絵師煽りしてるのはAI絵師でも無さそうやな
興味あるくらいか
802それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:13:52.26ID:KSaVp4+S0
>>767
荒れるやろうけどそこまで行ったらアメリカ音楽業界かjasracが難癖付けて潰すと思う
803それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:14:06.75ID:XErb4gS/M
>>788
勝てる気しないから逃げるよね
ゴッホは色盲説あるからそれで叩くけど
804それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:14:20.60ID:x1el6rMF0
人間に書いた絵には温かみがあるからな
805それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:14:26.89ID:TOrtjOgG0
テスト
2023/05/01(月) 15:15:14.61ID:C1V+kWZN0
>>788
著作権の話と絵の中身の話をごっちゃにしてて草
807それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:15:44.26ID:dEAlwdOh0
>>803
絵描きが素晴らしい絵を描ける人間を色弱を理由にして叩くわけないやろ
つくしあきひとが不摂生以外で叩かれてるの見たことあるかって話
808それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:16:13.23ID:HoheINrlF
絵の煽り合いとDAWの情報交換が同時進行で進んでスレが滅茶苦茶になって草
界隈の雰囲気の違いが露骨に出てるな
809それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:16:57.63ID:KSaVp4+S0
>>790
あーそんな感じか
まあでも進行に関しては音楽が理論に基づく限りそんな奇抜なもんは出てこないやろ
2023/05/01(月) 15:17:05.29ID:tHpH9VJS0
AI絵師が何で描くという行為そのものにコンプレックスあるんや
堂々と自分たちは絵を入力出力してますと胸張ればいいじゃんそれで金になってるならね
811それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:17:23.24ID:XErb4gS/M
AI絵師さんはこのAI使えば絵師に殴られないで済むと思うんだけどなんで使わないの?
結局神絵師の絵に頼らないと綺麗な絵出せない癖に絵師に突っかかりすぎだろ
https://twitter.com/elanmitsua/status/1650817680100716547
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
812それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:17:29.54ID:X8xvd0bqM
絵描き「ぼくからエロ絵を奪うなブヒイイ」
ai絵描き「aiでエロ絵を描かせろブヒイイ」

すまん
どっちも豚小屋にぶちこんどばいいよな
813それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:17:53.05ID:HoheINrlF
>>790
五度圏みたいなチートシート的な感じか
814それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:18:08.72ID:p3OR0VGZ0
>>792
AIが実際にどうやって描画しとるかを画像で解説しとるのとかあったよな
今探してるけど見当たらんのが困る
2023/05/01(月) 15:18:21.87ID:/PmoqsnDd
絵師馬鹿にしたいのはAI絵師ごと馬鹿にしたいだけだな
2023/05/01(月) 15:18:29.14ID:uhUkixKf0
>>809
まぁそうやな
ワイが理論とか作曲苦手やからそう思うだけってのが大きいわ
817それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:18:32.44ID:gQ/N9eVaM
まだ1年経ってないのに凄いクオリティ上がってるよな
将棋みたいにあっという間に追い抜いていきそう
2023/05/01(月) 15:18:33.41ID:wMl+Dor40
描くという意味や行為を知らない無知なだけだったんや許してやってくれんか?
819それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:19:05.09ID:XErb4gS/M
>>817
もうほぼ抜かされてるでしょ
2023/05/01(月) 15:19:44.84ID:PqdJDteE0
>>811
これも同じAIやぞ
単に絵を描く指定の仕方が違うだけやねん
821それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:19:45.25ID:mJN4PoIrM
>>815
結局のところ話したいわけじゃなく
馬鹿にして「そうだそうだ!」って同意されたいだけの奴だらけなんよな…
割と真面目に話ししたいのに半年前の話題持って来られたりして邪魔なんよなぁ
2023/05/01(月) 15:19:48.58ID:uhUkixKf0
>>813
まぁだいたいそんな感じかな?
ワイは理論苦手やからよく使ってるけど
理論に自信ニキとかは全然使っとらんとか言ってた
2023/05/01(月) 15:20:07.28ID:Yg9Oz19x0
この日進月歩だと『でもAI絵は〇〇ができないから~』っていうのは無意味な主張に感じる
824それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:20:48.88ID:IcQIXxjbM
絵師は別にAIに対して怒ってるんじゃなく自分の絵が使われてるかもってところで怒ってるんだからクリーンなAI使えばいいのに
825それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:08.73ID:7zfrEMpUa
>>823
でもAIには暖かみが出せないから~
826それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:17.58ID:s+06F2w2d
ワイには出力した画像の修正すら一苦労や
自力で全部描ける人凄い
827それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:23.59ID:FNZ6d+WTa
>>800
学習されてただの数字になった物に著作権が追随したりしないやろ
2023/05/01(月) 15:21:29.62ID:QUHvAB7yd
>>824
クリーンなのは出来がイマイチなんやろ
2023/05/01(月) 15:21:29.98ID:uhUkixKf0
>>823
まぁそれはそうやろな
Midjournyの開始が去年の7月らしいからな
3年後とかどうなってるか考えると恐ろしい
逆に言うとこの技術をイラスト界隈が有効活用しない手はないと思うんやがな
830それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:21:37.37ID:mJN4PoIrM
>>823
篠房が「AIにはコケる絵が出せない~」って意味不明な叩き方し始めた次の日に
ポーズを指定する機能が出てきたの草やったな
あいつ悪い意味で持ってるわ
2023/05/01(月) 15:21:38.37ID:C1V+kWZN0
>>823
AIは「時代を変えるような革新的でオリジナルな絵」はどうやっても描けない

原理的にAIからゴッホやピカソのようなブレイクスルーが生まれることはない
2023/05/01(月) 15:22:24.12ID:Tuq2n76X0
>>824
お前らかて版権絵使いまくっとるやん うぜーんだよカス
833それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:22:26.87ID:KSaVp4+S0
>>816
コード構成音からルートやトップまで出してくれるAIツール出てきたら革命やと思うけどここまで行ったらほぼ編曲やな
834それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:22:39.93ID:mJN4PoIrM
>>829
実際に利用してる人はごく一部なのがなぁ
日本やとGANTZ作者とか、エロ絵描きならあぶぶくらいか
海外見たらキムヒョンテって大物がおるんやけどね
835それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:22:46.62ID:dEAlwdOh0
>>826
出力された絵がレベルクソ高いんだからそれを違和感なく直すのにはそれなりの技術は必要になるからね
特に塗りなんかは難しい
2023/05/01(月) 15:22:53.12ID:Hjrev7gO0
>>828
adobeがクリーンな画像生成AI出したのにみんなWEBUIか虹V5使ってるからな
2023/05/01(月) 15:23:10.03ID:C1V+kWZN0
>>827
なら二次創作はなんで元の作品に著作権が発生するの?

AIが学習するのはセーフで人間が学習するのはアウトという根拠は?
838それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:12.48ID:Vvr48oDta
>>713
ちなこれは首相官邸が出しとる資料に書いてあった事や
839それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:15.01ID:4UlrnpF+0
なんというかAIには昭和から続いてきた侘び寂びを感じないんだよな
840それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:26.66ID:mJN4PoIrM
>>824
今あるAIも全部クリーンやぞ?
何故なら日本の法律で許されてるからなw
841それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:37.42ID:TOrtjOgG0
「クリスタでアセット使いまくってイラスト描く行為は出力して加工してるだけ」とも言えへん?
液タブというデバイス自体もかなり出力に近いものであると思うんや
あれは単になぞった部分に線が描かれるものではないわけやし
842それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:41.10ID:LViiFaGh0
>>701
判例も著作権の適用外とする条文もないから法的にはグレー
一方で、既存絵をAIに学習させること自体は著作権の適用外として法的にOKとされてる
これは自動運転のためのAI利用目的で作られた条文やからや
そのため、AIが画像学習して新しく画像を出力することを想定しておらず、AIが学習の結果出力したものをどうするかという規定がない
ただ、適用外とする条文がないということは基本的に著作権法はそのままAI絵にも適用されると考えるのが自然ではある
しかし、判例がないため、法曹界の確たる見解がまだない
したがって、日本の現行法上はAI絵にも著作権は適用されると考えられるが、判例がないため実際どうなのかはグレー
2023/05/01(月) 15:23:41.45ID:e5/Vz9iWd
>>831
単純にゴッホやピカソ食わせればいけるやろって思うんちゃう
似た絵なら出せるからそれで満足する
2023/05/01(月) 15:23:49.89ID:QOpRAsjM0
>>823
ワイはこの手の論法が使われるものは流行ると捉えてる☺だって絶対に進歩するし、何なら出来ないことをわざわざ教えてくれるから改善の手助けになっとる
845それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:54.07ID:qY18LjDu0
DTMはエクスプレッションの付け方とかベロシティの強弱の付け方がよくわからん
みんななんであんな細かく調整できるんや 感覚でやっとんのか?
2023/05/01(月) 15:23:54.71ID:ti8p2xdx0
>>800
そこは著作権の類似性と依拠性の話で特別AIが特殊なケースじゃない
例えば普通のイラストでも偶然たまたま他の人と類似したとしても
依拠性が無きゃそいつの著作物になるし
偶然AIでそこらとダブっても依拠性は無いなら問題ないし
意図的に過学習とかさせて似たようなの出してるなら依拠性あるからアウト
現状の法律だとこんな感じで、君の言うリスクがあるから著作権与えないみたいなものは現状無い
847それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:23:56.22ID:BX/6RbLed
>>800
ならんやろ
手描き絵師が有名な画家の絵見た事あるから実際の絵にパクリと呼べる同一性が無かったとしてもその画家のパクリとはならんのと一緒や
848それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:24:01.89ID:cBAha7820
>>800
鳥山や尾田の絵を学習した人間が描いた漫画が鳥山や尾田の著作物とみなされるか考えてみ
AIだからと考えるからわけわからんことになるんや
AI絵に作成者の著作権が認められるかはそれとは全く別の話や
2023/05/01(月) 15:24:33.87ID:C1V+kWZN0
>>843
それはブレイクスルーではないねえ
2023/05/01(月) 15:24:43.09ID:PqdJDteE0
音楽とか完全にテンプレの塊みたいなもんだからAI簡単そうなのに出ないな
世に出回ってないだけか
851それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:25:24.20ID:dEAlwdOh0
>>841
実際に液タブで描いてみるのと生成AI使ってみるので比べてみりゃわかるんちゃう?
852それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:25:32.16ID:mJN4PoIrM
>>841
そうそう
だから極論言えばAIと同じ事なんよ
もちろん作業量とか描いてる人間の技量に左右されること考えたら一概に同じとは言えないし納得できない人もおるけどね

ただ両者のどこに線引するの?ってなっても
誰も答えがないっていうね
853それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:25:46.14ID:5MJWHgqda
著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」なのでAIに思想と感情がない以上著作物として認められないぞ
2023/05/01(月) 15:26:31.64ID:ti8p2xdx0
>>853
AIぽん出しが著作物として認められないのは当然で
その上に創作活動した場合のケースや
855それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:26:32.03ID:dz+RwudW0
AI絵師の著作物と呼べるものはせいぜい呪文()やろ
2023/05/01(月) 15:26:33.02ID:aYCly9KYd
>>851
そう言うとAI生成のが楽やから嫉妬してるだけや!ってなるで
2023/05/01(月) 15:26:37.02ID:Hjrev7gO0
>>850
イラストってのが一部可笑しくてもイラストとして成立してしまう曖昧さがあるからなだからこそaiの実験場に選ばれたところあるだろうし
858それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:26:42.55ID:KSaVp4+S0
>>845
それに関しては楽器と生演奏を学ばなきゃ理解できんぞ
859それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:26:52.69ID:Vlwk4lNZd
無断転載ブチこみまくったおかげで急に発展したって聞いてロマン壊れたわ
860それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:27:23.66ID:5MJWHgqda
>>841
言えへんで
861それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:27:29.88ID:qY18LjDu0
>>858
せやよなぁ
今ギター買ったらぼざろに便乗したと思われそうやな
862それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/01(月) 15:27:41.81ID:gGaEc5hcM
カボチャくん…
https://i.imgur.com/HPXqmke.jpg
https://i.imgur.com/RlJgNql.png
https://i.imgur.com/Nm4SR2t.jpg
https://i.imgur.com/dxJhl7j.jpg
https://i.imgur.com/QqfXbgb.jpg
2023/05/01(月) 15:27:52.58ID:lu/fDZkyd
>>859
音楽も同じことできそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況