X



【速報】日本人「週休3日もいらない、暇になるだけ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:15:31.49ID:YqzLYJqs0
日本人に「週休3日制」が浸透しないのは“脳の仕組み”にあった!? 脳科学者が指摘する導入停滞の意外な理由

日本人は変化を好んで人生を切り拓くというより、実は人にコントロールされるほうが楽という人が多いのです。
先ほどの島国の話とも関係してきますが、日本の村社会では自分の意見を主張して、全体の波風を立てることはご法度とされてきました。

したがって、自分で自分を管理するのが苦手なのです。

仮に週休3日制が導入されたとしても、休みにどう過ごせばいいのかわからず、むしろ会社で働いていたほうが楽に過ごせるという方が出て来るのではないでしょうか。


https://news.yahoo.co.jp/articles/babf71ccda1033929f5ea234f299076dba9a2323
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:28:33.19ID:HxD5YNgZd
民族関係ないやろー
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:28:59.95ID:7uyRb0mV0
働きたい奴は働けばええやんワイは休むぞ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:25.57ID:7DOcUggj0
実際今って週休3日の会社ってどれくらい増えてるの?
週休3日の話はよく聞くけど実際にやってますって会社はほとんど見たことないけど
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:25.81ID:sC0WkkYs0
休日やと金使いがちやからな。休み増えても給料増えなきゃ意味ない
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:28.80ID:8xnKtTqv0
こっちはいかに早くリタイヤするかを夢見ながら働いてるのに仕事好きなやつ多いんやな世の中
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:29:33.36ID:Jxj863Pz0
週休3日として遊ぶ金あるんか?
日がなネットしてせんずりする日が増えるだけやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:30:40.35ID:KGgQA/S10
>>108
働くよりネットしてせんずりこく方がええやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:30:53.17ID:CWnP0U430
>>108
仮に無くても1日寝られる日や家事済ませられる日できれば大分楽にならね?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:31:03.36ID:sDoCbiIDd
元記事見るに定年退職してやる事なくなったらジジイどもを見て休みを増やすと良くないって感じたらしい
何で働いてる人間の意見じゃなくて退職したジジイの意見で全体の考えを決めつけてるねん
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:31:04.60ID:NPZv8ZXA0
働き方改革でずいぶん労働時間減ったけどな
付き合いあるとこ軒並みそうなってるし
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:31:17.48ID:L4tvORK00
ワイ金使わん趣味だし週休3日でええわ
正社員って肩書きとある程度スキルアップしやすい環境が欲しくて正社員やってるだけやし
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:31:17.65ID:WXTrCeBA0
早くFIREしたい
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:31:56.55ID:WXTrCeBA0
食料品日用品以外金使わない
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:03.57ID:WXTrCeBA0
食料品日用品以外金使わない
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:07.72ID:L4tvORK00
仕事に生きてる人の価値観をそうでない生き方の人に押し付けないでほしい
けどそういう人が多数派だから仕方ないのかもな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:08.63ID:XqmwQWsa0
ほなら働きたい人にワイの仕事1日分あげるわ
ワイは週休3日でええので
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:10.98ID:qN8rJq1R0
BI入れたら意外と上手くいくと思う
コレも国民のコントロールにつながるから
案外AIの件もあるし世界でも結構早い段階でBIとマイナンバーカード紐付けで管理運営されていくんじゃね?
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:16.43ID:vJ2BAPuOa
暇だとは思わないけど3日も休んだ次の出勤日の行きたくなさは土日の次の比じゃない
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:24.44ID:KGgQA/S10
定年付近のジジイ共は働かしといた方がええわ
あいつら仕事以外のアイデンティティなさすぎて働かないとすぐボケるやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:26.27ID:oNUlYqrb0
意外と日本が国ガチャ外れって気づいてない人多いよな

ワイもメディアがホルホルしまくるから前は世界トップクラスの先進国やと思ってた
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:29.01ID:2DMlToMT0
週3で1日6時間で手とり20もらえたらそれでいい
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:30.05ID:+rrDLoEW0
ヤフーニュースみたいなネットで適当に集めたゴシップを適当に記事にするだけの仕事ならいくらでもやるんだけどなあ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:32.22ID:VXrSk2sL0
無職3年目やけど時間が足らんわ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:40.45ID:uE5b3ARF0
週休3日はいるけど大型連休はいらない
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:45.78ID:YGzYURhJ0
休み増えても給料減るんやからそら嫌やろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:32:55.78ID:bYT347Jt0
>>112
安倍ちゃんの功績で唯一評価できるとこやね
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:14.16ID:oZMefS0F0
>>121
AIと機械化で殆どの労働が取り上げられた未来
来たらいいよな😭
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:20.64ID:CWnP0U430
日   水   土
休平平休平平休

これ本当楽になるよな
去年だったか水曜休みの週多くて痛感したわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:22.85ID:L4tvORK00
>>124
ワイは衛生面とか娯楽面、教育水準で当たりやと思うけど>>124的にはどこが当たりなんや?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:25.14ID:0RzmNyK+M
暇な休日より働いてる方がええとかいうやつって結構おるよな
ほんま信じられん
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:37.96ID:2KhAUgEn0
月11日休みがちょうどいい
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:46.22ID:NWci4hPEM
>>122
導入するならだいたい水曜日想定やないの?
どの日も休み後か休み前になる素晴らしいシステムや
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:55.07ID:vNB4NEPi0
島国どうこうより戦後の教育でそういうふうに飼いならされただけ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:55.43ID:SXCicpvK0
3日働いて1日休み、2日働いて1日休みを繰り返してる
連休取れないのキッついわあ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:09.21ID:CCBHXaBz0
>>112
残業でこなしてたのを時間内に終わらせる地獄やで
書類でしか判断しないお上に提出する書類のために現場は奴隷が倍使われる地獄
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:09.60ID:oZMefS0F0
>>123
家事と散歩の義務化のほうがいいかもな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:15.20ID:qN8rJq1R0
>>133
介護とか旅行関係は残るだろうけど
席に対して余ってる人間は倍以上とかになりそうだしな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:30.92ID:bYT347Jt0
>>123
昔のジジイは死ぬまで農作業してた訳やからな
サラリーマンが定年で何もしなくなったらそらボケる
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:32.96ID:WfyeARL80
経営者にとってここまで天国な国ってなかなかないやろ
社畜たちが自分たちで足引っ張りまくって上に媚びてくれるんだもん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:34.31ID:cDQlYH830
大企業がたまに週休3日とかちらっと言い出すけど言い出すだけだよな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:34.61ID:07p70eTrr
休職中やけど金の心配いらんなら死ぬまでずっと週休7日で全く問題ないほんまに
仕事なんてしないで済むならそれが一番だわ間違いなく不健康
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:36.88ID:XqmwQWsa0
>>136
経営者とかならまだ分かるんやけどな
雇われでなってる奴は理解不能や
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:41.93ID:b3A0awF50
でもニートは馬鹿にしたり見下したりするよな
アレはなんなんやろ🤔
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:34:46.37ID:5JEq3v0l0
ワイも休みが多くて月4日で年間休日が50日切るんやがもし年間休日が120日あったら普段寝てるから何して過ごせばええか分からんわ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:00.58ID:+mS3Q2AC0
休み増やすってマイナス成長加速するけどそれはええんか
先進国脱落とか言ってキャッキャしてられるレベルですらなくなるで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:01.01ID:oNUlYqrb0
まずは完全週休2日やろ
日本はそこからよ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:03.99ID:TZyCTl4r0
>>136
そういうこと言う人って妻子から疎んじられてて家に居場所がないとかじゃないのかね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:18.68ID:b3vRcd170
給料変わらないならそら3日休みたいがどうせ下がるやろ?
ほなら今のままでええわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:30.90ID:sY8hjuxud
昔はフルタイムだったけど病気の関係で今は週4勤務やわ
週5と週4じゃマジで生活の楽しさ違うな
週5はクソ過ぎてもう2度と戻れる気せんわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:36.68ID:oZMefS0F0
>>151
すげえ稼いでそう🥺
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:42.71ID:2KhAUgEn0
うちも週休3日制あるけど、だいたいみんな2日に戻すよな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:46.61ID:3MMupBV20
>>115
それだと週休1日で毎日の労働を削減して睡眠時間増やしたほうがよくね
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:35:55.21ID:rqQW4e2u0
そういうことは週休三日になってから言えよ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:03.24ID:YGzYURhJ0
>>152
バカにそこまで考える知能あるわけないやん
残業規制で収入減って金ない金ない言ってる民族やぞ
0164それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:29.58ID:5iaTncdD0
ワイの会社は業務の特性上リモートワークできなくて緊急事態宣言の時は週3休で営業してたけど普通に回ってたな
今は通常営業に戻ってしまったけどやろうと思えばできる
経営者がやる気ないだけ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:35.94ID:3qYJ2t20a
そんなの経営者が勝手に言ってるだけやろ
従業員は週3休みの方がいいに決まっとる
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:42.15ID:3MMupBV20
>>136
なにか明確に予定ある休日しかいらんわってのはわかる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:51.80ID:J2o4NMyZ0
それより週休2日でええかわりに勤務時間厳守で残業&持ち帰り禁止にしたほうがええんやないか?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:58.74ID:qN8rJq1R0
>>159
制度として色んな業種に登場しそうな気配がする
ワイは喜んで取得するで
一方家庭持ってる連中はとらないやろうけど
一部の共働きマンコは取りたがるかも
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:36:59.00ID:oZMefS0F0
有給増やして未消化分は買取義務化でも良い
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:05.35ID:CCBHXaBz0
>>160
頭パーか?
そのせいでジタハラなんてのが生まれてるんだが
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:09.59ID:FYC/vYQ5M
休みのはずの上長から仕事のメール来た瞬間にとんでもなくモチベ低下する
送信予約やなくて仕事のデータいじったら自動送信されるやつ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:11.38ID:iQVTKqoFM
一時期西欧おったけどみんな凄い趣味あったわ
エグいやつやとビール自作しとるやつとかおったわ
日本人は金も時間もないから本質的に無趣味なんやろな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:14.88ID:TpNWffS70
ワイは週3日休むから働きたいやつが代わりに働いてくれや
もちろん給料は同じな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:23.62ID:zZAop7f50
3日休みとか勉強ジムサウナとかなんでも出来んじゃん
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:44.32ID:NPZv8ZXA0
>>141
業務量減らないならまぁ上手くいかないよな
効率化効率化ってまことしやかに言われるだけのとこもあるし
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:47.93ID:L4tvORK00
てか週休3日とかBIがスタンダードになる未来ってマジで近いんか?
ワイは学生時代から労働忌避してて大卒後もニート挟んで25になってやっと就職したけど、これまでよりもラクになる未来が来るならこれほど嬉しいことはない
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:53.67ID:3qYJ2t20a
>>22
それは元々趣味がない人な
自分で時間も使えない、熱中することもない人は退職後何もすることがなく暇になる
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:05.31ID:v78Na63p0
週5のままでええから残業無しにしてくれよ😭
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:19.81ID:rUWR9+2gd
給料今のままであれば週休3日でいい
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:37.35ID:Vos2VmHT0
もし何かが間違って日本人が奴隷にされてたら普通に現代まで奴隷制が続いてそう
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:38.02ID:C/8M3vYZr
安部晋三
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:42.18ID:4kL05WSi0
日本人って働くために働いてるからな
人生を楽しむのは悪だと教えられてきた民族やから
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:47.47ID:oZMefS0F0
>>175
人手は減るし
効率化って騙されて来たし
どーせダメなんでしょ😭
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:53.58ID:3MMupBV20
>>176
日本の場合人手不足をどうするのか問題があるからそこまではいかん気がする
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:54.40ID:L4tvORK00
>>172
週休2日やと趣味やる時間マジでないよな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:38:56.87ID:b3A0awF50
フリーターやけど週3~4しか入れてくれなくて掛け持ちすべきか迷うわ
でもたかがフリーターで週6週7とかやってられないわ
でも金が不安や
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:02.47ID:qN8rJq1R0
>>176
少なくとも10年くらいは先
まずAIやロボットが当たり前になって人がクビになることが前提やし
社会不安起こさないと政治は動かんわ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:13.90ID:+jk0ft460
経営者だって週休3日の方がいいと思ってるよ
週7働け言ってんのは株主さまやで
つまり外国人投資家や😡
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:21.31ID:iQVTKqoFM
>>155
コロナ禍で週休3日なったトッモおるけどその分給料下がってクソしんどいとか言いよるわ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:23.44ID:YGzYURhJ0
週休3日が良い奴はこれから毎週有休取って、使い切ったら毎週1日欠勤すればええやん
金より休みなんやろ?いつでも出来るのにやってないやん
そあいうことやで
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:28.16ID:11ojR1W5M
大は小を兼ねるでおk
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:30.08ID:J2o4NMyZ0
>>176
社会が今のままの仕組みやとどうにもならん時代になってるからもうすぐ変わるのは確か
50年後には人口8000万人台で大多数が高齢者になる
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:38.14ID:oZMefS0F0
>>182
そのくせ企業もパッとせんな
みんな有能揃いでワイのような無能が紛れてても裕福なら良いのに
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:42.59ID:L4tvORK00
>>184
移民しかなさそうやな
他の国も同じ問題抱えてそうやし、となると実現は厳しそうやな日本に限らず
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:48.34ID:5TCpEivLp
>>4
このレスが赤くならないなんGははっきり言って異常だ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:49.54ID:aznlWMN+0
日本人はガチで世界一友達いないし趣味もない自閉症が多いアスペルガー大国やからな
これは調査で出とる
3日になったら多分妻や家族と顔を合わせる時間が増えて離婚が増えると思うわ
本質的に他人と一緒に暮らすのに向いてない奴が多いからな
これはガチや
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:39:56.86ID:Grs7tcC5d
🙅‍♀休みいらない

🙆‍♀土日祝は混むからその日は働いてその分平日に休みが欲しい
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:40:06.76ID:GcUPty9Z0
週休3日信者って短絡的なアホばっかだよな
無能な日本人が週4勤務になったとして、前年度と同じ数字達成できるわけないやろ
仕事が溜まって休日勤務or賞与が減るの2択やで
そもそも日本人がここまで成り上がったのも労働時間ブーストと戦争特需があっただけやしな、無能なワイらから労働時間をとったらガチで終わるで
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 00:40:24.58ID:iQVTKqoFM
>>185
欧州は有給全消化当たり前やし風ひいたら有給使わず休めるとかほんまチートやろ
ずるすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況