近年の大学受験は文科省の「暗記ゲーであった旧来的な大学入試を改革する」という方針のもと、処理速度や発想センスを過剰に重視する方向にどんどんシフトしている実態がある
しかし考えてみてほしい
「処理速度や発想センス重視」というのは、言い換えれば「生まれ持った頭の性能重視」ということだし、現代日本において収入や社会的地位に直結する大学受験が遺伝子ガチャゲーになっているということでもある
はたして生まれ持った「運」(遺伝子)によって階級が決まる社会でいいのか?
【驚愕】最近の大学受験、インフレしすぎて完全に「遺伝子ガチャゲー」になっていた…。いいのかこれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:14:02.93ID:ddi65dwfp2それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:14:10.01ID:ddi65dwfp センター試験(共通テスト)も近年は昔に比べ問題そのものの難易度が格段に上がった上に、異常なほどスピードを重視しすぎていて、遺伝子ガチャ当選者以外はまともに戦えなくなってる模様
3それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:14:27.25ID:ddi65dwfp 国の方針が優生思想でいいのか?
4それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:14:51.62ID:ddi65dwfp 遺伝子の良し悪しで階級が決まる社会でいいのか?
5それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:15:10.09ID:ddi65dwfp 文科省の優生思想が国を滅ぼす…
6それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:15:35.89ID:ddi65dwfp 優生思想に舵を切ってしまった国の末路がどうなるか…
7それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:15:45.30ID:ddi65dwfp こんな国に未来はない…
8それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:16:55.86ID:YwaJgd1v0 センター試験は簡単過ぎたし
そこでつまづくやつは二時試験通らんっしょ
そこでつまづくやつは二時試験通らんっしょ
9それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:17:53.05ID:Kf2lFufPa 障害とかある?
10それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:21:41.10ID:9PfmthcL0 えっ、そうなの?
11それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:22:27.41ID:bXXMSyetd インフレなんてしてねーだろ
12それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:22:51.90ID:eBJoDTpz0 高度化する学問に対応できる人材を選別したいというのは仕方ないのでは
13それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:23:27.37ID:bDSdejx0a >>11
センターと共通テストだと後者のほうが圧倒的にむずい
センターと共通テストだと後者のほうが圧倒的にむずい
14それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:24:06.64ID:XvddinNT0 大学なんて勉強しに行くとこやし別にそれでええやろ
就職予備校ちゃうし
就職予備校ちゃうし
15それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:24:39.49ID:XvddinNT0 むしろもっと大学進学率下げんとあかん
16それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:27:12.45ID:q/aPZQJ30 そして入試で不合格になった学生は「自分のせいで失敗した」「自分の努力が足りなかった」というふうに信じるようになってしまう。
そこで私はくじを提案したのです。
(ハーバード大の)入試に合格した自分の教え子たちに、入試がうまくいったのは運が大いに関わっていたことに気づいてほしいという一心で。
同時に、入試で不合格だった学生にも、自分のコントロールを超えた複数の要因が関与したと知ってほしいと思っています。不合格に対する責任は自分にだけあるのではないと。
私は、ハーバードやスタンフォード、東京大学のような大学の入試委員会が、学びの恩恵を受ける基準を十分満たし、しっかり勉強でき、同級生の学びにも貢献できる学生を、数万人の受験生の中から選んだ上で、くじで合否を決めることを提案しました。そのグループは全体のうち1万人か、2万、あるいは3万程度になるでしょう。
彼らにくじ引きを提案することで、少なくともそのグループに属する受験生やその親たちに、全ては努力次第ではなく、いかなる場合にも必ず運が関与することに気づかせるのです。
くじは、運の要素を浮き彫りにするでしょう。
また、一点補足として学生が学力とまったく無関係に合格できるとすれば、くじは機能しないということも付け足しておきます。なぜならそれでは教育そのものが持つ恩恵を受けられないからです。
しかし、一定以上の学力水準が確保されているなら、私はくじを入試に導入します。
これは賛否両論のある提案で、私が勤める大学の多くの人や、ほとんどのアメリカの大学で却下されたアイデアです。
※一定以上の学力水準
そこで私はくじを提案したのです。
(ハーバード大の)入試に合格した自分の教え子たちに、入試がうまくいったのは運が大いに関わっていたことに気づいてほしいという一心で。
同時に、入試で不合格だった学生にも、自分のコントロールを超えた複数の要因が関与したと知ってほしいと思っています。不合格に対する責任は自分にだけあるのではないと。
私は、ハーバードやスタンフォード、東京大学のような大学の入試委員会が、学びの恩恵を受ける基準を十分満たし、しっかり勉強でき、同級生の学びにも貢献できる学生を、数万人の受験生の中から選んだ上で、くじで合否を決めることを提案しました。そのグループは全体のうち1万人か、2万、あるいは3万程度になるでしょう。
彼らにくじ引きを提案することで、少なくともそのグループに属する受験生やその親たちに、全ては努力次第ではなく、いかなる場合にも必ず運が関与することに気づかせるのです。
くじは、運の要素を浮き彫りにするでしょう。
また、一点補足として学生が学力とまったく無関係に合格できるとすれば、くじは機能しないということも付け足しておきます。なぜならそれでは教育そのものが持つ恩恵を受けられないからです。
しかし、一定以上の学力水準が確保されているなら、私はくじを入試に導入します。
これは賛否両論のある提案で、私が勤める大学の多くの人や、ほとんどのアメリカの大学で却下されたアイデアです。
※一定以上の学力水準
17それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:28:58.49ID:bhQk2jB2a 凡人が必死にガリ勉した結果そこそこ良い大学行って「俺は頑張った」とか充実感に浸ってるのクソキモだったしな
ワイみたいな地頭良い奴が良い大学行くべき
分を弁えろ
ワイみたいな地頭良い奴が良い大学行くべき
分を弁えろ
18それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:29:35.30ID:gslF4PsCd 発想力や応用力は鍛えられへんみたいな前提で語ってるけど普通に鍛えられるやろ
19それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:31:47.99ID:+btWvX610 >文科省の「暗記ゲーであった旧来的な大学入試を改革する」という方針
これが嘘くさい
現実として文科省は暗記ゲーを強力に推進しとる
これが嘘くさい
現実として文科省は暗記ゲーを強力に推進しとる
20それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:32:06.02ID:GALFk5JAr 何故問題量がインフレするかって難易度の調整が楽だからだよな
とりあえず量増やしとけば、制限時間が据え置きな以上、それだけで難易度上がるからな
教育業界に対抗するにはそうするのが楽なんや
とりあえず量増やしとけば、制限時間が据え置きな以上、それだけで難易度上がるからな
教育業界に対抗するにはそうするのが楽なんや
21それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:33:16.97ID:+btWvX61022それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:33:35.36ID:7jAmw8zeM インフレしたのは入試ではなく医学、遺伝子学の方だよね
別に大学や高校生は何もしてないよね
別に大学や高校生は何もしてないよね
23それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:34:19.26ID:24NSN3WHd いつまで大学受験の話をしてるの?
24それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:35:02.67ID:EQ0MhYh8a いや推薦でいいじゃん
25それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:35:21.86ID:xSuyE0zZr 作りたい奴が運ゲーくじ引き大学作ればいいだけやん
26それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:40:57.13ID:VC6JW4f8a 中学受験の時点で決まってるやろ
27それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:48:08.81ID:bq4uUBc20 別にええやろ
お前らだって整形とか嫌いやん
お前らだって整形とか嫌いやん
28それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:52:21.49ID:V/fuaCVXp よっぽど努力したくないんだな今の日本人って
結局自分の人生はなんだかんだ自分のもんで全部返ってくるのに😭
結局自分の人生はなんだかんだ自分のもんで全部返ってくるのに😭
29それでも動く名無し
2023/05/02(火) 07:53:31.39ID:kd58+rt1M マイケルサンデルって急にオワコンになったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】トランプ氏、双方が協力しないなら仲介を「やめる」 早期のウクライナ停戦に圧力 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【千葉】救急隊のコンビニ利用「理解して」、車両に「水分補給実施中」表示も…連続出動が常態化 [少考さん★]
- 【アニメ】『アン・シャーリー』での“原作との違い”に『赤毛のアン』翻訳家が困惑 物語の根幹に関わる色の“改変”も [ネギうどん★]
- 日本のトランプ関税対応に全世界驚愕「え…交渉担当者がMAGA帽子かぶってヘラヘラしてんだけど…」 [667744927]
- 日本人、フィッシングメール詐欺の標的9割を占めるカモだった… [667744927]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 塩の魔神の棲む星の街🏡
- 国民民主党「税金は余っている!取りすぎ!」 立憲民主党「赤字国債発行しているから余ってない」
- 【速報】 コナン +690000😳 [862423712]