X



【朗報】朝日新聞「憲法24条両性の合意は同性婚を認めないわけではない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 08:26:18.06ID:nAZISC3Gp
憲法24条の「両性の合意」は同性婚を禁じてはいない

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab4416eac9ccb7b77533b4681ff3f8c98736a3a
2023/05/02(火) 09:38:37.17ID:f1thVCmN0
>>157
ガッチガチに固めたら柔軟に対応できなくなるなんて普通の感覚持ってたらわかるやろ
障害はお前の脳味噌にあるわ
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:38:46.71ID:hDqvD9eQ0
>>165
当時のアメリカ人ですらすぐに変えるやろって思ってたらしいからな
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:38:54.70ID:2phcvWKA0
>>161
結婚の場合「のみ」って限定が使われてるから範囲としてはめちゃくちゃ限定してるよ
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:03.13ID:XTNzw8KR0
>>172
両性て常識的に男女のことやろ
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:15.09ID:JLxpgNe60
>>171
自分たちが云々がよくわからん
自民党内でも同性婚認めていいって人はいるのに
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:18.19ID:MF9cDV1xM
>>162
それって本質的な議論じゃないよね
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:23.60ID:S0moZXah0
>>160
それでええんか?って思ってしまうんやけどええのそれで
たぶん起きないことではあるだろうけどこの先同性婚やっぱりアカン!みたいな世界になったとしてそのときは同じ条文持ち出して解釈変えて同性婚ナシ!にするわけやろ
それ憲法あってないようなもんになってへん?
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:37.42ID:JLxpgNe60
>>176
その常識な時代によって変わる
181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:49.57ID:vXild4OYd
でも今度の刑法改正で性犯罪の違法類型ガチガチになるんだよね
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:39:56.86ID:XTNzw8KR0
>>180
じゃあ時代に合った表現に変えればええやん
183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:40:12.99ID:JLxpgNe60
>>178
言葉の定義にこだわっていま問題になってることを解決しないのは実用的じゃない
184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:40:29.86ID:JLxpgNe60
>>182
変えるのには非常にハードルが高い
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:40:38.12ID:9AFoCrMS0
自衛隊明記の憲法改正に対して「憲法改正反対」を大義名分に反対してるから脳味噌バグるのでは?

「改正してもいいけどそれには反対」のスタンスでやれば24条の改正にも対応できるのに

共産党とかポスターで「憲法守れ」「憲法改正するな」ってアピールしてるから改正は駄目だが解釈変更も依然批判したから駄目っていう詰み状態になってるやん
2023/05/02(火) 09:40:45.28ID:9HdEwKLa0
ホモセについて延々議論してるの人類の黒歴史やろ
200年後のゆっくり解説動画にばかにされるで
2023/05/02(火) 09:41:01.41ID:tptlZC7sd
>>173
解釈という名目のおもちゃになってたら世話ねーんだわ
言い訳すんなよ
2023/05/02(火) 09:41:01.50ID:f1thVCmN0
>>181
もともと刑法はガッチガチや
むしろそうでなきゃ困る
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:41:13.84ID:XTNzw8KR0
>>184
そこで諦めたらそら変えられまへんわ
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:41:37.37ID:wlB3j1sNd
左翼がアメリカから降ってきた憲法守ろうとしてるのギャグよな
兄さんやベトナム人の爪の垢でも飲んどけ
2023/05/02(火) 09:41:48.33ID:aIfxOoBKM
>>188
け、刑法がガチガチ!?
ふわふわやで
192それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:41:58.45ID:DeNsG0tr0
>>177
集団的自衛権を解釈改憲で押し切った時
憲法を権力の都合で歪めるとは何事か!とかキレてたやん
2023/05/02(火) 09:41:58.74ID:f1thVCmN0
>>187
言い訳?
なにに対しての言い訳しとるんやワイは
194それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:42:15.08ID:MF9cDV1xM
>>183
別に国民の7割だっけ?賛成なんでしょ?
なら与野党合意して発議まで漕ぎ着けるのは別にそんな難しい話じゃない
195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:42:21.78ID:Pv8vRyrd0
アメリカ最高裁「憲法作ったときに中絶のことなんて考慮してるわけねーだろ
州ごとにどうするか州法で勝手に決めろ」

ぐう正論
196それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:42:22.53ID:UBfDg2IY0
>憲法学者で法政大教授の建石真公子

こいつ個人の意見だぞマヌケ
2023/05/02(火) 09:42:28.55ID:f1thVCmN0
>>191
はあそうですか
198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:42:34.68ID:10x5paIs0
>>7
集団的自衛権の時に解釈変更でボロクソに叩かれたからもうやらなくなったんよ
199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:19.18ID:No6RGWhmd
別に憲法なんて10年単位で変えてええやろ
ってかそんくらいのスピード感ないと時代についていけへんなろ
今から10年前なんてLGBTがどうたらとか殆どの人間が関心なかったやろ
200それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:20.47ID:vXild4OYd
>188
明白性の原則があるから他の実体法と比べりゃかなりガチガチなのは分かるけど
それを加味しても改正案おもろいレベルで列挙してるからちょっとおもろかったんや
201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:21.68ID:DeNsG0tr0
>>185
是々非々で議論して
改憲自体はいいけど現行の自民の案には反対
みたいなスタンスにすりゃいいのに

改憲は絶対にダメ
議論することすらngとかって原理主義拗らせてたらな
202それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:42.73ID:S0moZXah0
>>171
総務省だったかが出してるやつだと憲法改正の発議は条文ごとに投票やると言ってるからもし9条24条改正となったら別々に国会や国民投票になるとか
203それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:54.36ID:UBfDg2IY0
>>7
パヨクの得意技ダブルスタンダード発動やねw
ほんとマヌケ
204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:54.81ID:JLxpgNe60
>>194
コストの問題もあるよね国民投票のシステムを作らなきゃいけないし
205それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:43:57.54ID:ArZSlpOqp
憲法改正したなくないだけやん
2023/05/02(火) 09:44:03.71ID:aIfxOoBKM
>>197
TbRwSとかどっっっこにもかいてないのに実務だとさも当然になってるよなあ
ふわふわもちもちや
207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:44:09.29ID:QAtk/ftyd
>>185
じゃあ議論しましょうやって安倍政権時代の改憲論議に改憲には賛成だが現政権下では改憲論争に参加できないって逃げ続けきたのが民主と立憲民主の歴史だからなあ

24条でそういう柔軟な対応するとじゃあ9条でもそんな感じの改憲論議でよろって求められるのを相当野党は嫌がってんじゃないか?って気はする
2023/05/02(火) 09:44:19.50ID:tptlZC7sd
>>193
憲法に対しての言い訳
209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:44:33.59ID:JLxpgNe60
>>195
英米法と日本法はまた違うやろ
日本国憲法はGHQに作られたものでも基本的に日本は大陸法だし
210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:44:50.32ID:Pv8vRyrd0
>>186
女の自由意志に任せたら子供へって滅亡した国があったらしいで
女に人権認めるなんてアホ時代もあったんやなぁ

200年後くらいにはこうなってるかもね
211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:45:08.22ID:JLxpgNe60
>>192
それは自民がもともと集団的自衛権行使のためには憲法改正が必要と言ってたカラヤン
212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:45:08.28ID:ncFvVQKp0
結婚という人生観や家族観に直結するところに無理やり手を突っ込めば保守派が反発するのは当たり前のこと
そこに「価値観をアップデートしろ👊」と殴りかかっても仕方がないしかえってかたくなにさせるだけやで

だからまずは公的パートナーシップ制度から始めるべきじゃない?
まずは立場保証からはじめて、段階を踏んで異性婚と同じ立場まで持っていけばええ
213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:45:12.14ID:gJ2uAdxMa
>>161
これで分かるけど
現行婚姻制度ってもともと女を守るためよな
同性婚て守る側がいないからいらんのよ
パートナーシップ制度で十分
214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:46:08.84ID:s6n/aCeRa
憲法なんて時代に合わせてどんどん変えるべきやし9条に縛られてなんもでけへんなんてほんま不毛やわ
さっさと9条いじっちゃった方がよほど健全になるわ
215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:46:15.85ID:CEkBJ7f20
9条と24条両方改正するときの国民投票ってどうなるん
別々ならええけど、同性婚認める代わりに自衛隊も明記するっていう1つの投票やったらみんな悩みそう
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:46:40.39ID:/S10aliHa
もうややこしいし憲法とかいらんくね?
悪いことしたら死刑にすりゃええだけやん
自由にやろうや
2023/05/02(火) 09:46:48.95ID:aIfxOoBKM
>>215
別々や
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:46:59.06ID:rMsTF84z0
全然進んでない憲法なことみとめないとダメだわ
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:47:26.08ID:ga8keeStd
しかし左翼って何で今の憲法好きなんやろな
憲法に愛着あるって冷静に考えて意味不明な価値観やわ
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:47:42.45ID:MF9cDV1xM
>>204
同性婚や憲法という重要問題をコストでねじ曲げるのは酷くないか?
コストでいうならそもそも同性婚なんて無い方がコストかからんぞ
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:48:18.45ID:3yw+qnt/M
>>175
伝え直すと、そういう一言一句の当てはめがダメってこと。両性のみの文脈は、文章全体で言いたかったことは同性婚をさせたくないんじゃなくて強制結婚ではなくて両者の独立した結婚を目指そうという意図が含まれている。
補足すると憲法っていうのは日本国民を縛るんじゃなくて政府を縛りあげるもの
わざわざ同性婚がダメならちゃんと第二項とかを作って、同性婚はこれを禁ずるって書くのが妥当
222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:48:53.47ID:S0moZXah0
>>204
コストどうこう言い訳にしてやってなくてもしゃーないを認めたらアカンやろ
223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:48:57.67ID:9AFoCrMS0
そもそも性別関係なく2人が結ばれることを結婚だと憲法が想定していたなら「両性」ではなく「両人」か「双方」を使ってるよね

わざわざ「両性」なんて滅多に使わない表現使ってる時点で男女を想定していたのは明白なのに憲法学者はその辺り気付いても黙殺してるんかな
224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:49:12.05ID:ncFvVQKp0
>>219
わーくには
保守:改憲派
リベラル:護憲派
というよくわからない国やから

普通逆やろ
225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:49:45.86ID:MF9cDV1xM
ワイの偏見なんやが

一般にリベラルや左翼と呼ばれる勢力が同性婚に熱心
だけどその勢力は護憲を謳う勢力とかなり被ってる

つまり
同性婚はしたい!
だけど改憲はしたくない!
よって解釈改憲じゃないとやーやーなの!!
(ほんとは変えるなら変えるで、何の問題もないはずなのに)
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:49:55.32ID:5SL72413d
今の憲法やと自衛隊が戦闘に巻き込まれても戦死にならんし軍やないから軍法会議の対象にもならんのよな
こんなんどう考えてもおかしいんやからさっさと改憲すりゃええ
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:50:01.04ID:10x5paIs0
野党「同性婚を認めるなら憲法改正に賛成します」
これでええやん
2023/05/02(火) 09:50:20.06ID:f1thVCmN0
>>206
ふわっふわの根拠がそれ?
ひろゆき量産型みたいなのが増えて教授も大変やな
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:50:41.75ID:gJ2uAdxMa
>>219
そら上級が今以上にしたい放題だった時代に戻りたくないからやん
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:50:42.02ID:9AFoCrMS0
>>204
コストの問題ならやる度に何億と経費が掛かる選挙はいらないよね
一党独裁体制か貴族院制がコスパ最強だし問題ないよね
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:21.59ID:hDqvD9eQ0
>>224
昭和に社会主義・共産主義に反対する奴を保守って認定しまくったからなあ
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:43.00ID:CKjRL+KZ0
>>226
問題は誤認誤射とかで敵勢力以外のもん破壊や殺害しちゃうと個人が殺人罪として起訴されないないってのも大きいよな
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:49.18ID:10x5paIs0
本来リベラルなら積極的に憲法改正に賛成すべきなんやけど
日本の政治思想ってガラパゴス化して他国にない考え方になってるな
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:51:51.76ID:UBfDg2IY0
80年近く前に施行された憲法なのに未だに一字一句変えられてない
これがおかしいと思わないマヌケ共がパヨクなんやでww
欧米の先進国は時代に合わせて改正してるというのに
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:52:24.16ID:rESM4B/np
別に同性婚ぐらい認めたればええやん

ワイは関係あらへんし
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:53:17.08ID:Pv8vRyrd0
>>234
ほなら欧米先進国は軍隊もってるから憲法書き換えて自衛隊は日本軍にせなアカンな!
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:53:23.26ID:JLxpgNe60
>>220
>>230
同性婚を認めることで不利益を被る人がいるわけじゃないんだからそれは論理の飛躍
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:54:15.61ID:9AFoCrMS0
>>236
ええやん
なんも問題ないわな
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:54:23.69ID:3yw+qnt/M
なんか同性婚賛成派は野党で憲法改正させたくないから解釈を変えようとしているっていうレスが目立つんだけど、無党派層含めて7割が賛成してるし、与党でも加憲での憲法改正にも同性婚にも賛成の公明党もいるんだから、同性婚支持=野党シンパみたいなレッテル貼りはやめてくれ
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:54:41.65ID:S0moZXah0
>>234
外国はこうしてるんだから日本もやれって論法使うなら憲法改正もそうだよなあ…
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:55:45.34ID:Pv8vRyrd0
>>237
結婚すると制度的に得するようになってるんじゃん?
国庫の支出が増えるけど
少子化の解決には寄与しないので
丸損じゃない?
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:56:24.77ID:MF9cDV1xM
>>237
全く論理の飛躍じゃないね
逆にコストを理由に憲法を蔑ろにするなんて民主主義の否定やろ
帰れ反立憲主義
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:57:11.62ID:XVoXw6Gv0
根本的に結婚なる制度は必要なんだろうか
244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:57:28.36ID:fn8XAQpbd
景気になんの関係もないし生活にマイナスでしかない同性関係をネットで必死になってるのホンマおかしい
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:57:32.03ID:JLxpgNe60
>>241
それはまた別の話やん
子供がいない夫婦にも言えるよねそれ
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:05.17ID:ncFvVQKp0
結婚って男女二人の間だけのものではなくて、制度設計としては「男女二人の間に子供が生まれることを期待する」つくりになってるやん
だから配偶者控除だの扶養者控除だのあるわけやし

同性婚を認めるなら婚姻と生殖を切り離してそこらの建て付けもやり直すべきでは?
247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:33.27ID:sgd6NveCM
>>223
さすがに終戦直後の人たちが同性婚なんてものに思い至るわけないから日本国憲法の婚姻は異性婚を想定していたというのは多くの人が認めてるんちゃう
他方で両性という文言から同性婚が明文に反すると断言することも適当ではないと
その上で、当時憲法が定めたのは当事者間の意志のみを尊重するということなのだから、時の国会が同性婚を法制化することは憲法違反ではない、とそう解釈しているのでは
そこから先に進んで差別禁止から同性婚を法制化しないのは違憲だとか、そういうところまで導く人はさすがに少数派かと
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:45.25ID:55beBygmd
>>78
知らんけどなんか頭良さそう
249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:45.33ID:9nDfUyPW0
解釈なんてなんでもありの技が当たり前になってるのがやばいやろ
素直に改憲しろや
250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:48.98ID:S0moZXah0
>>237
さすがにそれ意味わからんぞ
憲法には同性婚禁止と書いてないから整備しろ憲法改正はコストが高いからナシと
憲法には憲法改正の手続きが書いてあるでも国民投票はコスト高いから方法決めてないよ
ってなんやねん
251それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:58:52.35ID:UBfDg2IY0
>>243
パヨクほど国に頼りたがるから国のお墨付きが欲しいんやろ
252それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:59:00.56ID:K3B5EaMgp
・同性婚は不可
・LGBTは教えない
・家族の繋がりが非常に濃厚
・子育ては家族や親戚の女性が行う
・衛星野党しかない一党優位政党制
・メディアは政府批判を許さない
・消費税はタバコなどの嗜好品のみ
・政府を批判すると逮捕される
・自主憲法
・軍事に力を入れている
・権限の強い政治指導者
・核兵器を所持
・強気な外交
・スパイ防止法が在る
・自国を賛美する歴史教育
・韓国と敵対している
・尊厳死、安楽死を実装

あれ?
ネトウヨの理想国家やん中国
253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:59:14.77ID:MF9cDV1xM
こんなに解釈改憲でもいけるといっぱいレスがあるのに

ワイの「でも改憲してもいいんでしょ?」
には一つしかレスを返ってこなかった
同性婚はどうかって話じゃなくて、改憲するかどうかで内輪揉めするのってほんま愚か

改憲しなくてもいい派は改憲してもいい派のはずなんやから
改憲方向で共同戦線敷けばええやん
同性婚したくないんか?それとも改憲がそんなに都合悪いんか?
254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 09:59:59.31ID:10x5paIs0
>>252
共産党の一党独裁
これがマイナスすぎる
255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:00:09.90ID:Fn18m6sDd
LGBT関連は反対したら差別とかぶっ叩かれるから反対しにくいんだよなあ
それでズルズル賛成に引きずられちゃうパターンやわ

正直同性婚はやめた方がいいと思うわ
性別である程度の線引き保たないと
今後要求がエスカレートしてスポーツ、銭湯、トイレとかで大多数が損するハメになる可能性がある
2023/05/02(火) 10:00:12.13ID:6IUeEEX70
24条は元々家長が結婚を決める社会制度をなくすためのものだったんじゃない?
そりゃ当時は同性婚なんて発想すらなかったから禁ずるとか認めるとかそういう次元ですらないでしょ
257それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:00:28.52ID:55beBygmd
>>246
いや別に配偶者控除扶養控除は純粋に基礎控除制度を妻や子供にも適用させなあかんから適用させてるだけやぞ
本質は生存権の適用であって優遇政策ではない
258それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:00:34.16ID:K3B5EaMgp
>>254
共産党という名前だけやろ?
自民党という名前ならええわけやろ?
259それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:00:54.53ID:cnrjubqUr
両性の合意のみの“両”は結婚する2人ってニュアンス何強いやろ
親が勝手に決めるとかそういう前時代的な結婚観をこそ否定するもんだから先進的とも言える
260それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:01:12.69ID:Pv8vRyrd0
>>245
可能性の問題やろ?
子供が出来ると想定した優遇制度が始まりで
出来なかった不運な人はしゃーない
老々結婚は制度をハックしてるようなもんで
さらなるハック要素である同性婚を増やす必然性はない
261それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:02:05.74ID:UBfDg2IY0
そもそも80年前に同性婚想定してないんだからもし同性婚認めるなら解釈じゃなく改正するべき
こんな根本的な事がわからないマヌケが憲法学者名乗ってるのが日本やww
262それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:02:09.26ID:sgd6NveCM
>>246
これは本当にそう
まだまだ数としては少ないが婚姻しつつも選択的に(不妊治療などの努力も何もせずはなから子作りしない意志で)子供のいない夫婦というものが今後問題になるかもしれん
同性婚でも養子を育てていれば立派な少子化対策要因、婚姻保護から育児保護へと切り替えるときは近いと思うよ
2023/05/02(火) 10:02:16.97ID:xbvYnMccM
>>228
エッ…?
なにがあかんかったん。?(`;ω;´)
264それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:02:47.85ID:10x5paIs0
>>258
名前だけじゃなくて政治思想にも問題あるからなあ
265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:03:30.81ID:Hu9grSOn0
>>225
お前ガイジやろ?
そもそも日本国憲法にはどこにも同性婚を禁ずる条文なんかないわけ
現行の日本国憲法上同性婚は問題なく認められるのにそれが制度化されてないのが問題視されてる
266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:03:40.38ID:eSkocKwp0
>>221
同性婚は当時の価値観からいってもタブーだからわざわざ両性にしてるんだよ
憲法学者はこの両性に同姓も含まれると言い続けてきたが裁判で負けたの
だから今は同性婚を認めるのではなくて同性間では結婚と同等の制度を作ろうってなってるんやで
267それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:03:51.98ID:eMTN4yk/M
言うほどしうるか?
268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:03:55.11ID:Zmwqk1y30
まぁ憲法24条が同性婚を禁止してないのは確かやな

24条は家父長が子供や孫や親戚の結婚を勝手に決めんなよカスが!江戸時代かよ!って条文やし
269それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:04:10.28ID:MF9cDV1xM
>>265
「のみ」ってのはどう解釈してるの?
270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:04:38.29ID:cnrjubqUr
>>241
同性愛を理由に結婚のメリットを享受できないのだとしたらそれは明確に憲法違反やろ
271それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:04:44.97ID:UBfDg2IY0
>現行の日本国憲法上同性婚は問題なく認められるのに

80年前には全く想定してないことを認められてると断言するキチガイこれがパヨクなんやねww
272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/02(火) 10:04:50.02ID:eMTN4yk/M
>>115
地裁やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況