X



MLB評論家「藤浪の問題点はストレートの質は。『被打率.323、回転数1865』は最低レベル」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:57:56.63ID:3tMU56Sba
でも毎回違うフォームから違う球質のボールを投げてくるって一見強そうじゃん
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:58:51.08ID:qRsXeXe9d
ボール球全然振ってもらえないから置きにいくしかなくなるんだよな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:23.18ID:LzhNb+dw0
>>262
しゃあけど残念ながら球がしょぼいわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:24.04ID:GNKCBrcfa
今までの経験が邪魔してるレベルやろから
サイド転向しろ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:33.12ID:ZlXaxMtO0
>>249
7登板6回2/3防御率4.05三振7程度が欲しいんならまあくれるやろ
あと所属球団ドラゴンズ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:36.30ID:aKemJUEl0
2014だったか日米野球の首位打者モーノーのインタビュー
「藤浪はマイナーに死ぬほどたくさんいるレベル、コントロールも質もバラバラ。則本は今すぐにでもMLBで通用する、機械かと思った」
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:44.79ID:nVX8ZesMd
日本時代の藤浪のストレート被打率
20年.314 被本4
21年.307 被本3
22年.250 被本4
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 02:59:48.72ID:4VJCocKL0
>>262
きっちりストライクゾーンに投げられればな
藤浪はストライク入らん
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:00:07.38ID:RCJvxuRZ0
>>262
フォーム自体は一緒やけどな。ただちょっとづつ狂ってるだけだからコントロールが
つかなかったり球が指にかからなかったりするだけだから打者はタイミング自体かわ
らずに待てる
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:00:38.20ID:hyhAzw9c0
別に回転数上げたら打たれないか?ってなったら違うけどな
結局ある程度コントロールありき前提だし
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:01:45.61ID:4PG6nR5s0
回転数って平均から外れると打ちづらくなるってわけじゃないんやな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:02:12.98ID:bkKl6Trpa
藤浪ってボール先行になって置きにいって打たれるってパターンばっかだし中継ぎに配置転換しても何一つ変わらんやろ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:02:37.48ID:fAPpbm010
まあ今更回転数上げる為に投げ方変えても余計悪化するだけな気がするしその辺の改善は無理そう
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:03:43.08ID:aKemJUEl0
大谷翔平もストレートの質うんこで
うんこなやつはスイーパー覚えやすいのを逆手に取っとるからな
藤浪もスイーパー練習するしかないんちゃう
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:03:50.09ID:Q8ddPtHL0
藤浪のママを見て叩けなくなった
ガーシーのママを出されて叩けなくなった

マザコンG民たち
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:04:06.33ID:RCJvxuRZ0
>>268
二年目だからまだ活躍してた時やな。つまり最初から怪しかったけど当時は背が高く
て150中後半をバンバン投げれる投手が日本じゃ少なかったから通用してただけやった
可能性があるな
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:04:28.37ID:RjnrPnzqd
こんな投手マイナーにたくさんいるんやろな
毎年高校生で100マイル計測しましたって奴がチマチマ出てくるんやし
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:04:57.21ID:y/AT7p6I0
>>262
コースも違うぞ
頭に行くのもど真ん中に行くのもランダム
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:05:21.10ID:dXU301dt0
>>254
実際マエケンはピッチトンネル凄いからサイヤング候補まで行けた
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:05:26.40ID:/v5Rxejwa
逆にメジャーは藤浪のどこを評価して獲得したんだよ
アスレチックス以外も手挙げてたし
球速さえあれば何とかなるとナメくさってたんかこいつら
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:05:36.86ID:jYnYgYjhd
つまりは速いだけのピッチャー。

日本時代と何も評価変わってないんだよなぁ。勝手に高値つけてアスレチックスが買い取っただけで。

返品お断りやで
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:05:37.29ID:vklWQpjt0
ずっと言ってるけど数年前から奪三振率も低下していって普通に打たれていってると
それなのにいまだに死球がとかノーコンが治ればーとか言ってるファンがいるんよ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:06:09.91ID:ZlXaxMtO0
この感じやとインステップも直ってへんやろ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:07:02.69ID:RCJvxuRZ0
>>288
そもそもコントロール悪くなったからインステップに戻したけど駄目だったし
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:07:19.43ID:awtmiSlE0
変幻自在のゴミボールを投げるのすごいな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:07:43.82ID:6cr2lCoaM
今永に聞いたら教えてくれるやろ
まあ聞きに行かないやろけど
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:08:00.50ID:yAs1Z7cg0
>>277
スイーパーの投げ方すると顔面に球いくんだよな藤浪
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:08:21.55ID:RCJvxuRZ0
>>290
まあメジャーに行っても悪い意味で非凡なのは凄いよね。もっと地味に駄目かと
思ってたから
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:08:37.53ID:vAoA/hWia
>>288
そもそもきっちりやり通すってことが一度もなかったからな
毎年違う話に飛びついてつまみ食い
最後は野球関係者ですらない武豊に師事した
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:09:24.51ID:RCJvxuRZ0
>>292
そもそも疲れてくると腕が下がってきてそうなると頭に抜けるんだからスイーパー
の腕の振りと相性悪いわな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:09:39.39ID:vklWQpjt0
>>294
武井壮にも聞いたぞ
ようは継続努力というものをしないのよ藤浪は
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:09:50.13ID:uiMA+4E30
>>277
フォーシーム主体の投手とは比較できないというのはあるけど、
今年の大谷はフォーシームの被打率.056、RV/100で-1.5になってて上々やぞ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:09:58.19ID:vAoA/hWia
先輩が言ってもコーチが言ってもOBが言っても駄目だから外部から山本昌呼んでも駄目
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:10:04.13ID:ZlXaxMtO0
>>293
伊藤智仁がスライダー放ると三塁コーチャーが屈んだらしい
0300それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:10:29.39ID:fAPpbm010
藤浪はその特異な体型を活かして藤浪にしか投げられない新たな変化球を習得すれば一気に抑えられるようになると思うぞ!

とか書いてたら本人が食いついたりせんやろか そういうの好きそうやし
0302それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:10:51.72ID:vAoA/hWia
>>296
ちょっとしたコツで劇的に上手くいく話を常に求めてる感じよな
0303それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:10:52.92ID:nP8bW1Z10
もう犬丸みたいにアンダーシャツに細工するくらいしか
0304それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:10:59.89ID:hyhAzw9c0
>>284
切り抜いたファインプレー集だと超一流に見える現象に引っ掛かったんだろな
カタログスペックだけなら藤浪なら騙せる
0305それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:11:17.81ID:vLlEc5qsd
元々マシだったときの藤浪の特徴ってゴロになるクセ球だろ
その上でそこそこ三振取れるっていう
それがクソ球になったらただの骸骨じゃん
0307それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:11:43.23ID:X1LINt7Y0
根拠ないけど岡島みたいに投げればええのに
首傾けるレベルで腕を縦に振る
0309それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:12:25.04ID:ZlXaxMtO0
>>303
あの七分袖だけは頑なに変えんけどやめたら良くなるかもしれんずっと思っとる
0310それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:12:28.11ID:N/+Mv13na
スイーパーってあれただの古の横スラだし、そんなもんが今さら流行るってことは球の流行り廃りってもんがあるんやろ
廃れた球を突然復権させれば活躍できるかもしれないし藤浪はナックル覚えろ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:07.15ID:z2Bt6Ay50
上から投げれば回転数低いの沈むから効果的だと思うけどな
サイドで回転数低いのは意味ないのかも
0312それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:14.89ID:r9CxBYU30
回転数少ない球って空振り取れへん代わりにホームランはそんな食らわんイメージやけどな
巨人時代の澤村とか
0313それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:17.86ID:uiMA+4E30
いうてお股の知識でもアウト認定やろこんなやつ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:19.83ID:4cCGLycX0
元からなんGのスレじゃなくて藤浪の登板視聴してる奴には常識レベル
常に垂れてるし、ちゃんと制球されたボールでも普通に打たれるからな
0315それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:30.94ID:vklWQpjt0
>>302
ほんまそれ
まさに意識高い系
0316それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:43.62ID:Eg2NQc0O0
広島にいた林がスイーパー投げてたな
0317それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:48.50ID:RCJvxuRZ0
>>307
この間の投球で武田一浩が指摘してたけど頭が倒れ込むとスッポ抜けるから
岡島フォームとも相性悪いと思う
0318それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:13:51.41ID:3cL/DKok0
そう考えると、ほぼ類似したフォーシームの球質を有している大谷選手の投球術は、今後の藤浪投手の指標になるのではないだろうか。
0319それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:14:12.09ID:+QT4gwCqd
>>301
元リンクの記事貼ればいいのになぜまとめサイト貼るんや?
ほんまアフィカスええかげんにしろや
0320それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:14:19.47ID:jYnYgYjhd
藤浪本人は自身の制球難について「技術的根拠がなくフィーリングだけでやってきた」ことが要因である可能性に自ら言及[215]。前述の乱闘を引き起こした際には、試合中に捕手の梅野に対して「直球のリリースの感覚がないんです」と告白していたことを明かしている[216]。2017年のシーズンオフに取り組んだ本格的な動作解析により、疲労の蓄積や筋肉量の増大などによって「体の使い方のズレ」が生じていることが判明。その結果、体を正しく操るための技術が不足していることが制球難の要因であると結論付けられるに至った[217][218]。


つまり、真剣に向き合ってこなかったからこその今。もったいないな。10年前は大谷異常の才能と呼ばれていたのに。
0321それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:14:25.45ID:hyhAzw9c0
高卒4年目まではそれなりに要所要所コントロール決まってたからな
今は球速は上がったけど他のコマンドが全部劣化してしまった
0323それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:15:22.14ID:nP8bW1Z10
>>302
普通の人が普通に踏んでいくステップを踏めずにいつまでも同じ課題をクリアできないまま一発逆転を夢見るとかなんG民の鏡やな
0324それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:15:32.05ID:RCJvxuRZ0
>>310
スイーパーは一定以上の曲がり幅と一定以上のスピードとボール一個分以内の
落ち幅でないと認められないので流行り廃りじゃなくて投げられる奴が少ない
0325それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:15:35.96ID:rvAY7dI10
8割が抜けるか引っ掛けるんやから回転が悪くなるのは当然なのでは?

平均じゃなくてちゃんと指にかかった球の回転数を見ないと本質が分からんやろ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:16:19.87ID:5bR81yxv0
アスレチックスのスカウトってガチ無能?
成績見ただけで低迷してるのわかるし、
試合見たら制球終わってるのわかるけど
0327それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:16:32.94ID:yAs1Z7cg0
>>320
感覚だけでメジャー行くやべえやつ
0328それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:16:42.48ID:RCJvxuRZ0
>>312
実際にはすっぽ抜けのフォークとかチェンジアップって絶好のホームランボールだし
単に回転が汚くて芯を外してただけだと思う
0329それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:17:01.39ID:ZlXaxMtO0
>>320
梅ちゃんこんな事言われてなんで返したらええんや
0330それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:17:31.21ID:E5wSDc3n0
なんかコーディエみたいやな
0331それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:17:52.68ID:qiGyYz080
田中マーも五輪でダルからストレート投げ分けてもらって質の良いストレート学習したらしいからダルに聞いたらええんちゃう
田中マーが器用だっただけかも知れんけど
0332それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:18:01.05ID:UC6A1AHN0
ワイはこいつの球最初から疑問持ってた
思っきりギータに余裕ホームランされてたし
外人に甲子園の上段ぐらいまで飛ばされてて
(あれ?)ってなったから
0334それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:18:14.40ID:+uTL888N0
>>320
西谷の語った
「藤浪のフォームを修正するため一ヶ月じっくりフォームを撮影し話し合った。
 藤浪は二三日で終わると思ってたようで途中投げ出しそうになったので叱った」
ってエピソードに藤浪の不器用さと軽んじやすい性格の両方出てるわ

強制的に真剣に向き合わせるほど親切な指導者はプロにはいなかったんやね
0335それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:18:39.96ID:vklWQpjt0
>>323
試行錯誤や過程というものを疎かにしてすぐ答えを求めるからな
あらゆるものの答えが即席的に調べれる現代人病かもしれないな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:18:43.92ID:vi2stAPG0
>>325
頭への抜け球だからって1500以下とかそう出ないだろうし上限も普通に良くないだろ
破綻してるレベルの球はそこまで多くないから
0337それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:18:54.98ID:nP8bW1Z10
>>320
これ見ると真剣に取り組んでるけど能力的に無理なように感じる
0339それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:19:17.73ID:uxeSuZiOa
コントロールがまともな藤浪って最強なのかなってのは以前から疑問には思ってた
やっぱり死球を警戒した打者相手ってのは有利に働いていたぽいね
普通過去に死球食らってフラッシュバックする打者てのはよく聞くけど藤浪相手の特に右打者は明らかに経験してない打者まで警戒してたもんな
0340それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:20:11.91ID:X/w6+WcH0
いい球だな
バッティングピッチャーにはもってこいの
こういうのを通称棒球って言うんだ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:20:50.40ID:fAPpbm010
いっそ全部鷲掴みで投げたらええんちゃう ストレートも変化球もクソやし生まれ持った身体能力で勝負や
どうせコントロールが定まらないなら回転もランダムにしてギャンブルしようや
藤浪これ見てたら採用してええで
0343それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:21:05.41ID:RCJvxuRZ0
>>337
言うて走り込みは嫌いだしノウミサンやメッセに苦言を呈されるし体つき見てもそれ程
ウエイトはやってないだろうしどこまで真剣に取り組んでるからわからん
0344それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:21:10.38ID:6Sq34sgC0
マエケンはあまり練習しなくてもフォーム崩れないらしいな
マエケン体操やってみてはどうや
0345それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:21:20.99ID:03P4zWWz0
コントロール良くなったとしてもうんこってこと?
0346それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:21:43.76ID:yBk1aDiE0
お願いだからパリーグ行ってくれ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:21:50.11ID:rvAY7dI10
>>336
なんで1500したん?

通常2200やとして8割が1500なら平均は1640やん
0348それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:22:26.44ID:RCJvxuRZ0
>>339
まあ150後半のストレート簡単に打たれたりするシーンは見てたから確かに実際は
質が良くないって言われても納得するわな。日本だとそのぐらいの球速ならタイミング
とれない打者も多いだろうし
0349それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:22:29.19ID:jYnYgYjhd
>>334
実際、才能ある奴ってこういうタイプの方が圧倒的に多そう。
で、ほぼ消えてくから凋落を数年単位で見られるのがレアケースなだけで。

大谷みたいに才能にアグラかかないって方が異次元かも
0351それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:23:00.00ID:hyhAzw9c0
藤浪って頑丈だから昭和〜平成初期時代の練習の方が合ってんじゃね
ひたすら投げ込み走り込みの黒田方式
0352それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:23:23.52ID:4cCGLycX0
>>339
いうて警戒されるようになってからのほうが打たれてるで全盛期よりスピード上がってるのにも関わらず
なぜならバッテリーも全球外しか狙わないからセルフでコース伝達してるのと同じだから
0353それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:23:29.70ID:uxeSuZiOa
>>345
そう言われてるね
まあ球速の割に大したことない投手なんか藤浪に限った話じゃないし
0354それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:23:30.78ID:UC6A1AHN0
少年野球の時代に「西谷さん藤浪ゴミやで?欲しいの?」
とか言われてた事実
ただ背が高いのと球だけは速いからなんとかしたいなあって西谷の豚が気まぐれに取っただけ
0355それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:23:52.45ID:RCJvxuRZ0
>>344
マエケンは肘肩は消耗品だからあんまり投げ込みはしないんだよな。それでも
充分投げれるだけのものをもってるんやろうな
0357それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:24:17.27ID:vklWQpjt0
あとダルビッシュの言うことなら聞いてるという人いるけど聞いてないからな
ほんとにあの時のダルの言うこと聞いてるならウェイトしてごつくなって無いとダメだけどそういう風にも見えない
しないことの言い訳にダルビッシュの発言を引用してるんよ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:24:20.62ID:6Sq34sgC0
絶対に人のアドバイスは効かないという謎の頑固さあるよな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:24:29.60ID:tjiE27f30
>>277
それって手首の動きが回外が得意か回内が得意かで違うんやなかったか?回外が得意なタイプはストレートの回転効率が悪くて云々で
藤浪の場合回転効率自体はええからスイーパー覚えるの向いてないで
0360それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:24:50.16ID:UsLmuJsWd
>>154
5球に1球絶対打てない球投げるガチャマシーンやな
精度悪すぎるから期待捨てた方がええのに
0361それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/03(水) 03:24:52.45ID:rvAY7dI10
>>344
マエケンとは2年目と3年目に自主トレしとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況