【悲報】日本人、ホテルの備品をパクりまくる。「テレビ」持ち帰りまで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:02:05.96ID:eN/HQmCb0
弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。

みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。

●「キリがない」備品相当額の請求も

都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。

「ボディーソープをボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」

別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。​​
「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。

「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。

高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:32:35.63ID:290EBXQy0
>>95
盗む予定のやつは偽名で泊まるやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:32:58.59ID:PduV0knAa
>>97
最近は中古人気らしいで
中古車やってるところは景気がええとか
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:33:04.73ID:ryUiQEEZM
お客様は神様の末路
大手のスーパーで
トイレットペーパー持ち帰る奴らもいるからな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:33:09.76ID:rwkgJ9+10
絶対外人で草
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/04(木) 12:33:11.89ID:nvL6TT4QH
>>100
外国って中国人お断りの店多くて子供の時なんでだろ差別可愛そうって思ってたけど大人になったら全て察したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況