X



【悲報】中学受験、コスパが悪いことがバレてしまうwwwwwwwwwww 親御さんも激震...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 11:42:19.28ID:GtMX9xT9d0505
SAPIXの実態…出身者の卒業大学の中央値はMARCH以下?中学受験の塾選びの罠https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html/amp
216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:42.44ID:4ME3BIpOa0505
ワイ小・中地元(出生率ワースト10の市)公立→公立進学校→北大

小学校のとき宿題は親にやらされたけど
中学以降は家族から勉強しろなんて一度も言われたことないな

ちな部活もやってたし遊びまくってたけど
伸び伸び育てた方がええんちゃう?
217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:22:46.97ID:YwbmS1e300505
中学受験自体がレッドオーシャンすぎる
218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:23:02.00ID:hdcBmSAPd0505
あんま強要すると暇さんみたいなのが出来上がるからな
219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:23:02.17ID:idEwdB3Hd0505
数年単位で通わせて上位クラス行けなかったら単純に勉強してないってことや
そういう親に限って家で自習させる事には全く関心持ってない
塾で全て完結すると思ってる
さっさとやめさせてスポーツでもやらせたほうが精神的にも体力的にもいい
220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:23:09.31ID:D51uLrcD00505
できない子ってのは、まず答え合わせができないんや
理解以前の問題や
221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:23:17.85ID:wrWte/V5M0505
>>198
今の子はマイクラでプログラミングしてるぞ
2023/05/05(金) 12:24:04.57ID:BMuf26gQ00505
>>215
プログラミングは大学でコンピューターサイエンス系の学部に入った奴らでも
できないやつが多数派という研究結果がある
だかできるやつはできるができないやつは何歳だろうができない
2023/05/05(金) 12:24:16.29ID:/8DRCpUNH0505
>>203
最近建った芝浦の小学校総工費100億円やで
下手な私立より設備ええわな
2023/05/05(金) 12:24:19.96ID:zraz4wuuM0505
将棋やらせたほうがいいな
プロ諦めて受験に切り替えた藤井の兄弟子たちはいい大学行ってる
2023/05/05(金) 12:24:24.17ID:MPOV/quA00505
付属って早慶ならええけどそれ以外やと意味なさすぎる
中学受験するような子供ならどうせ大学受験でMARCHくらい余裕やし
226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:29.79ID:XuqvEwP+d0505
国立有名私立合わせても20〜25%なんだっけ
ならそんなもんやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:34.24ID:uUyGTyC2M0505
>>12
ワイもこれや
小学校のとき長期休みの頃は昼の弁当と夜の弁当持って塾に缶詰にされてた
で今派遣や
228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:34.92ID:uHuq6Yrm00505
大学はそこそこで就活ガチったほうがよっぽどコスパええからな
229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:35.91ID:HdKLXvMFM0505
中学受験する子バイトで教えてるけど偏差値40くらいの中学受ける子でも週5とかで塾きてるからな。絶対コスパ悪いわ
230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:47.41ID:J9q0X4bWa0505
東大寺から近大もおるんやろ
231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:24:57.28ID:gB9gRTI600505
>>227
夜ご飯よく痛まなかったな…
232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:21.17ID:V/Whawmfr0505
ずっと公立塾なしで京大入ったワイ誇らしいわ
233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:21.34ID:g2zTdgs900505
>>206
意外と子持ちおるんよな
それこそ二極化や
234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:27.15ID:GfgJBjcpd0505
プログラミングなんてもはや価値ないやろ
今の小学生が成人する頃には知識0でもAIが勝手にやってくれるようになるで
235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:33.54ID:o4+ajMW000505
学力は遺伝的な才能で決まるから早期にがんばっても意味ない
年齢いくにつれて遺伝通りに収束していく
236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:38.01ID:6Dm384Z800505
結局知能は遺伝要素がデカいからいくら育成環境が良くてもダメな人は掃いて捨てるほどおるんや
237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:38.68ID:sfdlBdXM00505
>>221
それはプログラミング学習の一環だからプログラミングではないんだわ…

野球で言えばカラーボールでティーバッティングと硬式野球くらい違う
238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:40.98ID:RaEA1k0LM0505
ワイ小学校からずっと私立だったけど、大人になって仕事とかインターネットで知能低い人見ると最初落ち込んでたわ
私立だとそういう耐性が付かない
239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:46.77ID:VRF/BSHrd0505
予備校行かずにマーチ受かったワイはコスパよかったな
240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:53.66ID:4ME3BIpOa0505
よく考えたら大半の人間には学力なんて必要ないやろな
コミュニケーション能力や動作性IQの高さや機転効かせることが一番重要
241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:54.36ID:DMAZFXzXd0505
中学受験で入った奴らは高校からの編入組に抜かれるって
中学受験した友達が言うてたなあ
242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:26:02.19ID:yen18MPf00505
エスカレーターでバカでも入れる私立狙いなら中学小学受験もわかるけど
塾とかほんま意味わからんて
ワイは浪人中に予備校通っただけで受かったぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:26:22.97ID:QteNXEMe00505
>>240
じゃあ大卒取る理由なんやねん
2023/05/05(金) 12:26:27.58ID:Ew0My1Bha0505
>>103
そこそこに行ってトップクラスになれるとは限らんけどな
245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:26:55.34ID:NL3u07OY00505
>>209
知能格差は大きいよな
教えてもムダなのが半分くらいおるわ
246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:27:05.52ID:BC0GNt2v00505
いやいや中学受験は私立のエスカレーター式のとこいく前提やろ
難関中学いって大学受験で東大とか二重苦だわ
2023/05/05(金) 12:27:11.81ID:BMuf26gQ00505
まず名門中学に入るやつは同学年の数%にも満たない
そいつらですら浪人したり中退したりするやつは一定数いる
つまりその辺のガキは受験でネット上で見下されてる程度の知名度がある大学に入れる可能性は低い
248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 12:27:59.76ID:GfgJBjcpd0505
>>238
もしそれが本当ならなんGにおるわけないやろ
なんの見栄やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況