X



ワイ「実家農家で」敵「なに作ってんの?」ワイ「かんぴょう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:04:56.27ID:VJg8DcxG00505
半笑いで「かんぴょう?」て言うのやめろ😡
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:36:13.67ID:CmOu7f0u00505
かんぴょうリスペクトしているU字工事すきそう
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:36:29.80ID:tYeKC2+200505
かんぴょうって語がもう面白い
発話してて元気なるもん
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:36:58.49ID:xxdv81r200505
農家格付けトップはメロン農家やろうな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:36:59.96ID:CQ3PC4y700505
なんかトマト農家はちょっと調子のってる気がする ウチのトマトは甘いんですよぉとか言って まあワイが生トマトが嫌いやから言っているだけやが
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:02.72ID:3tgmH76NM0505
新潟の米も強いな
貰ったら嬉しいわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:05.49ID:VJg8DcxG00505
>>201
小馬鹿にしてんなおめえ😡
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:07.40ID:gl5ZnWRrd0505
普通に凄いわ
大根から作るんよな?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:07.92ID:YluPGAdq00505
語感がダサい
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:23.70ID:LW0PvPoJ00505
かんぴょうて高級品やん
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:37.75ID:SEQHJuoI00505
>>139
>>176
葉物系が割とええ感じなんかな?
キュウリとかほぼ水なのに意外やわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:55.58ID:AIhLf9UQ00505
>>195
エコやSDGsを勘違いしとるガイジは大抵規格外品を持て囃すよな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:59.06ID:WbhwHecc00505
農家でも果物とかは自慢できるやろな
かんぴょうは反応に困る
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:38:11.22ID:md4KuBkY00505
ニラ専業の農家とかあるよな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:38:22.47ID:gl5ZnWRrd0505
ワイ君干瓢が大根からできてると思いレスをして震える
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:38:28.00ID:RTzkIgHYd0505
そういえば埼玉のあまりんって品種の苺がめっちゃ美味しかったわ
かおりんってのもあるみたくていつか食べてみたい
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:38:47.59ID:xKaW3h0800505
U字工事が広報頑張ってる
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:38:51.50ID:DMAZFXzX00505
イチゴが盗まれる事件はかなり発生してるのに
干瓢が盗まれる事件って聞いたことなくて草
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:00.67ID:gByYO0GZ00505
正直かんぴょうについて何も分からん
何かを加工するとかんぴょうになるんやなくてかんぴょうという作物があるんけ?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:05.67ID:sqbFFKDza0505
いちごとかだとじゃあ今度頂戴ってなりそうだし、干瓢で笑い取れて実害無しってラッキーじゃん?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:18.80ID:NLC7kUgyd0505
ワイぶどう農家、高みの見物
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:22.07ID:CmOu7f0u00505
>>195
農家「じゃあ通常品と同じ値段で」
敵「あ、じゃあいらないっす」
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:24.82ID:DXJMRxmL00505
かみなり汁とかいうかんぴょう入り醤油スープが給食で好きだったけどクソローカルで草
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:29.26ID:dM5N5Jtf00505
農業知らんけど単価が高くて自然災害に強い作物が安定して高収入見込めて強そうやな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:17.17ID:NLC7kUgyd0505
>>198
そんな簡単にいったらみんなパセリ作ってるわ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:18.08ID:XdUQN2FH00505
規格外を規格商品と同じ値段で買ってくれるならWin-Winや😄
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:20.78ID:roCpubHK00505
でも大人になると巻き寿司のかんぴょう美味い!てなるよな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:28.12ID:0ir9BTtj00505
果物農家は普通に金持ちっぽい
メロンとか儲かるらしいな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:34.72ID:WbhwHecc00505
>>226
単価はともかく安定して生産できるとしたらじゃがいもが一番なんかな
北海道とか広大な土地前提やけど
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:37.25ID:C76x9Ads00505
逆にオシャレな農作物って何があるんやろ?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:40:42.29ID:SEQHJuoI00505
>>219
そういうリスク避けられるのは地味にええよな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:09.63ID:kq1ALWZ900505
少なくともAIが農作業の手助けになることはあっても、完全に仕事を取られることはまずないのは確かなことや
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:19.21ID:UFEAo/Bya0505
ワイなんてサトウキビやぞ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:34.59ID:65INnAz200505
>>234
ズッキーニとパプリカの方がキュウリとピーマンよりオシャレっぽい
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:40.69ID:RTzkIgHYd0505
>>231
かんぴょうよりカッパ巻きうまっ!ってなったわ
きゅうりに目覚めた
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:41.12ID:dnHfLfLE00505
盗むとしたら天日干ししてるタイミングしかあらへんからリスキーやぞ
実の状態だと加工せなあかんからな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:41:44.98ID:IwlEMaPH00505
>>232
あまりにも儲かるから農協ポイーしたりな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:01.19ID:cw6rqg6Q00505
果物とか普段食べる様な野菜やと貰ったら普通に嬉しいからな
生産者系から貰って困ったのはLサイズのジップロックいっぱいの乾燥わかめ貰った時くらいやわ
6年経ってもまだある
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:10.75ID:WbhwHecc00505
>>232
前に誰かに除草剤かけられて畑のメロン全部ダメにされた人が今成功してるらしいな
犯人がいったい誰なのかは不明やが
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:13.60ID:YluPGAdq00505
メロンはカースト最上位やろな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:17.66ID:TtClaXxI00505
>>241
はい農薬ドバー
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:23.48ID:MUqSZqVk00505
パセリ農家もパセリ捨てる人多くてかわいそうや
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:38.07ID:jmYHnK96a0505
大根発言叩かれてるけどワイも元がどんなのか知らんわって思って調べたら結構かわいい見た目で草
梨みたい
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:42:55.49ID:CmOu7f0u00505
>>245
敵「当たり前だよなあ?」
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:03.27ID:Z1ShOi0Q00505
かんぴょうたまに無性に食いたくなるわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:10.50ID:md4KuBkY00505
動画で見たけどかんぴょう剥きとか大変そうだな
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:13.38ID:DUyKRXAIM0505
>>200
実際は買わない&文句だけは規格品買った客よりうるさい
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:32.37ID:TtClaXxI00505
>>247
知らんもん知れるとなんかお得感あるわ
パイナップルもどういう風になってるか調べたら思ってたのと違って草生えた
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:36.17ID:RMM/rK2X00505
干瓢単独で食ってけるんやったらそれはそれですごいと思うわ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:43:55.63ID:nqd2MM+p00505
>>10
時期にもよるけど
1本500円位になる時は天下やろ
御殿建つは
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:13.93ID:iw09hEny00505
テポドンみたいな名前のししとうの品種あったよな
遠野あたりの
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:15.30ID:l+rMRB2100505
うちの親戚 いちご農家
出荷出来ないような不揃い苺ならたまに貰える
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:39.51ID:DMAZFXzX00505
>>252
かんぴょうの卵とじ汁
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:53.40ID:yRB+X79500505
農道とかも含めて地域全体で整備してんのにワイだけ農協パスするわは許されんやろ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:59.57ID:2YzWsOHVa0505
>>252
餅巾着閉じる係があるやろ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:05.22ID:nqd2MM+p00505
>>195
工業製品みたいに揃ってるのやないと実際は相手にされん
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:26.46ID:sqbFFKDza0505
>>240
うちの方は干し柿盗まれるのちょいちょい有るわ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:27.83ID:dgbmVa8e00505
農協ってすべての作物を取り扱ってるイメージだったけどその土地土地で扱ってる作物違うんやな。そういう作物作ってると農家が個人で販路開拓しないといかんみたいで大変やな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:31.12ID:RTzkIgHYd0505
>>243
でも本人は誰がやったかなんとなくわかってそう
いま成功しとんなら良かったな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:37.30ID:k5iP4ipE00505
乾燥した状態で売ってるから割高に見えるんだよな
食感はいいしカロリー低くて繊維豊富で味も染みやすくて好きだわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:45:37.29ID:v8OQIO2100505
干瓢巻きはたまに食いたくなる
夕方行くとだいたいは半額で売ってるから買っちゃう
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:08.70ID:SvGSEZirp0505
>>203
レタスは?
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:30.05ID:Io7zm+EL00505
栃木の子か
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:31.49ID:DjAWpsPqM0505
栃木か?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:49.24ID:nqd2MM+p00505
>>267
農林水産省の管轄やから全く無縁ではなかろう
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:46:58.80ID:Ua6sEG7Id0505
ワイかんぴょう巻き好きやで
サンキューな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:47:42.05ID:XdUQN2FH00505
たまにある嫌われて除草剤撒かれたってネットの話聞くけど除草剤の値段と撒く手間考えるとちょっと面白い
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:48:06.31ID:Io7zm+EL00505
>>247
かんぴょうの加工する動画面白いで
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:48:19.74ID:+MoNven5M0505
最近は首都圏郊外で工場で作ってる野菜がスーパーに流れてるぞ
農協も通さないからなに入れてるか全くわからないやつ
自然な日光や空気もない閉鎖された外の目が届かない建物の中で怪しい野菜が栽培されてるの見て震えたわ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:49:11.74ID:j0fVa99f00505
干瓢農家は加工と乾燥の作業も含めての出荷が多いから大変そうやったわ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:49:12.15ID:MUqSZqVk00505
>>273

だとしても除草剤撒いてええとはならん
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:49:51.41ID:ZQ7LE64+00505
大麻農家とかカースト高そうよな
国家公認の証書みたいなん持ってるんやろか
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:49:56.03ID:8VkaqXO500505
なんでかんぴょうなんて食おうと思ったんだろうな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:14.70ID:AIhLf9UQ00505
除草剤撒かれたところはニュースが宣伝になって今めちゃ儲かってるんよな
巻いた奴は歯軋りしてるやろ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:26.01ID:sqbFFKDza0505
>>271
栃木
柿農家じゃないからそんなに大量じゃないけどそれでも100、200根こそぎみたい
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:26.80ID:iw09hEny00505
野菜工場は一時期もてはやされたけど広がらんな
安定して取れるってだけで旨くないんよ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:32.52ID:HoUjmH6wd0505
夕顔だろ
エアプすぎるわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:46.11ID:9VUjqCmd00505
>>276
広大な畑に撒く分けちゃうし慣れとったら1時間もあれば相当な被害簡単にできるで
値段も5000円もしないでできるわ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:55.29ID:l+rMRB2100505
>>279
んな事言ってたらモヤシも食えねーだろw
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:51:09.60ID:8VkaqXO500505
>>286
金かかるから
0292それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:52:00.38ID:JJhpB4T100505
かんぴょうかんぴょうかんぴょう干してる
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:52:50.34ID:sqbFFKDza0505
>>276
ラジコンでさ〜っとじゃないの?
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:52:52.57ID:jmYHnK96a0505
>>266
好んで食べてくれる発言の一方だいたい売れ残りという現実に干瓢農家泣いてそう
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:53:12.23ID:s1Y08fYlp0505
>>34
クソワロタwwwwww
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:29.23ID:03RgqN1ka0505
手巻き寿司のカンピョウって正直要らんよな
味と食感の主張が強すぎるんよ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:37.04ID:QB28C0xb00505
かんぴょう巻き美味しいから好き
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:44.61ID:hTQ3hgc7M0505
大して食べもしない高い変な野菜育てるほうが金になるから、農業は国が支援しないといけないんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況