X



【画像】50年前の人「近未来では、人類はスペースコロニーを建設して宇宙に進出する」←コレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:22:37.01ID:JaM2uSGR0
>>130
技術的には40年もあればできるやろ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:22:57.41ID:s2q+wynl0
採算取れないからなあガチで地球が居住不可にでもならん限り宇宙開拓進まんやろな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:22:59.94ID:JCnbjH5T0
あんなバカデカいモン宇宙にどうやって作んねん
土建仕事を舐め過ぎだろw
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:07.67ID:IQ0KFMbE0
1901(明治34)年「報知新聞」の予想した100年後の未来


・無線電話で海外の友人と話ができる
・いながらにして遠距離のカラー写真が手に入る
・野獣が絶滅する
・サハラ砂漠が緑化して文明がアジア・アフリカに移る
・7日で世界一周ができるようになる
・空中軍隊や空中砲台ができる
・蚊やノミが滅亡する
・機械で温度を調節した空気を送り出す
・電気の力で野菜が成長する
・遠くの人間と話ができる
・写真電話(テレビ電話)ができる
・写真電話で買い物ができる
・電気が燃料になる
・葉巻型の列車が東京・神戸間を二時間半で走る
・鉄道網が世界中に張られる
・台風を一ヶ月以上前に予測して大砲で破壊できる
・人の身長が180センチ以上になる
・医術が進歩し薬が廃止され、電気で無痛に手術できるようになる
・馬車がなくなり、自転車と自動車が普及する
・動物と会話でき、犬が人間のお使いをする
・無教育な人間がいなくなり、幼稚園が廃止され、男女ともに大学を出る
・琵琶湖の水で起こした電気を国内に輸送する
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:28.53ID:NEXI7wcU0
早くダイソンスフィア建ててや
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:29.52ID:ULRs42oq0
内閣の打ち出してるムーンショット計画どこまで本気なんやろな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:36.92ID:WAQQ7Mj9d
>>147
7割実現しとるな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:54.17ID:CvQICuaN0
>>143
でも量子力学って基本何でもありやん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:23:58.50ID:Wgv42KOn0
>>147
こう考えるとよーやっとる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:24:25.17ID:UEt4EXwN0
>>142
けつなあなも開発済みやで🤗
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:24:52.00ID:13WAcB0m0
>>81
ミニ四駆でええやろ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:25:39.52ID:o9yJyKMI0
昔の人は月に行けると思って月面着陸の実写映画作ったらしいな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:25:55.62ID:pSW/h5bP0
>>147
まあまあ当てとるのすごい
ざんねんながらワイは身長人権無しやが
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:26:16.57ID:mLtnIyOJ0
車がEVEV言ってるのに未だに原始的に燃料燃やして暖めるだけの石油ストーブが全く淘汰されてないという事実
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:26:44.55ID:OENAcF6Q0
宇宙って生きるのに適してないよね
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:26:50.98ID:bwmVSvkI0
SFのレベルまではなれてないけど現実も十分サイバーパンクな世界観には迫れてるよな
誰かが言ってた中華料理屋のすみで客がスマホいじってネットで世界中と繋がってるのって
もうほぼサイバーパンクの世界と同じやって
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:27:14.18ID:vw5O5eU6d
>>147
てことは俺らが予想する100年後の未来も当たるんやな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:27:23.38ID:+ApNJz0Dd
未来作品は全く環境問題無視してるよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:27:28.40ID:6VG8Unem0
50年前って1974年か
まさか当時の人は50年後も同じような格好のリーマンが同じような死んだ顔で山手線乗ってるなんて思ってもみんかったやろうな
2074年も変わらんやろな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:07.69ID:MvHMhJbUd
地球で誕生したのにわざわざ宇宙に行かなくたっていいだろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:37.06ID:KPRFfDBd0
三体って小説だと異文明攻めてくるのが分かってから超急ピッチで軌道エレベーター作っていたな
二度の世界大戦で科学技術が一気に発展したんだから、っぱ戦争よ
はよ攻めてこいや異星ップ
びびってんのか?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:43.01ID:IQ0KFMbE0
>>160
近未来に、家にいながらスポーツとかエンタメ体験できるVR技術できても、野球場は満員やと思うわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:47.41ID:fY2opmyX0
>>1
こんなエリジウムみたいなスペースコロニーを作るには1000年くらいかかるやろ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:49.63ID:8ygQiJxG0
このスレにまさか宇宙生まれはおらんよな?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:55.36ID:JO6Qt6uZd
>>147
野獣まだいるじゃん
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:28:57.80ID:xnnXwox40
実際に宇宙飛行士経験した人に
1番リアルに近いSF映画作品って何なのか聞いてみたいな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:04.66ID:mA7JWs1td
さすがにビバップ号とかミレニアムファルコン号みたいなので運び屋をやるって夢は諦めたけど30分くらいで糞尿がサラサラの土になるトイレはなんとか開発してほしい
それさえあれば夢のキャンピングカー暮らしや
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:05.97ID:8hRPkoXX0
お前らインドア派のくせになんで宇宙には出たがるんや
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:26.06ID:GLarKTPV0
>>19
何で未来って全身タイツのイメージなんだろな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:31.95ID:1RDKWcOX0
宇宙に行く人、VRに行く人、現実のちきうに残る人が出てくる
人類は別れると思うで
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:32.74ID:sSlXemZ9a
>>78
そっちがメインになると自然任せの制御不能なもんに頼るとかありえへんって発想なるんちゃうか
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:38.03ID:y1eiyjAD0
>>160
うさんくせえジャンク屋がいないとなぁ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:43.77ID:8ygQiJxG0
>>147
未だに天候支配できんとかがっかりやろな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:29:49.71ID:fY2opmyX0
>>165
ネトフリで早く観たい
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:26.95ID:vw5O5eU6d
100年後とかだと、宇宙生まれの奴とかおるんやな
そして宇宙2世、宇宙3世も出てくる
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:35.89ID:X4EPzhRI0
50年後にこのスレが発掘されて未来人が笑ってそう
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:44.33ID:JXx5BCjZd
人の心理状態を定量的に表す技術はまだかい
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:46.71ID:JO6Qt6uZd
>>160
なんか知らんけど地雷系ファッションとかサイバーパンクに近づいとるな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:30:52.32ID:GzV25l4k0
>>147
「葉巻型の列車~~」はリニアモーターカーが開通出来ればいけるかもしれんな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:31:08.49ID:dhRtFLDsM
技術的に可能かと経済的に可能かは別なのがなあ
最初は金持ちの為の別荘みたいになるんかねえ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:31:32.29ID:HjIK447B0
富野が書いたガンダムの小説のセリフで
「地球が駄目になる前にコロニー作るというのなら全くの無駄。地球の環境回復に投資したほうが断然安い」
とかいう身もふたもないもんがあって草
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:31:33.09ID:/Nhv2Mi40
>>180
明日にでもまとめサイトの奴らに笑われてそう
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:03.98ID:JO6Qt6uZd
>>183
要するに流線型のことやから新幹線でほぼ実現しとる
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:07.41ID:xfPZMlzFa
研究が進むにつれて宇宙に持ち出せるほどの資源が地球には無いことに気付いてしまったんや
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:11.58ID:ayI4lu3a0
>>147
・動物と会話でき、犬が人間のお使いをする←想像したらかわよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:13.04ID:sSlXemZ9a
>>184
前澤の宇宙旅行みたいなんを一部の金持ちがこぞって行くようになってからやな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:27.23ID:gzX3F/KU0
>>78
わーくになんか原発爆発させたのに再稼働させろとか言ってるガイジだらけやん
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:27.36ID:1RDKWcOX0
>>186
たれw
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:32.71ID:mLtnIyOJ0
>>185
まぁ実際そうだよね
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:34.64ID:JaM2uSGR0
>>183
いやもう新幹線で実現しとるやん
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:35.79ID:l2t0ZmMoM
>>166
野球なんか50年後には消えてるだろ
今でさえオワコンなのに
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:32:55.96ID:IQ0KFMbE0
科学者が予想する未来

コンピューター関連

2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる

2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ

2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:11.05ID:RVfjkwj10
2001年には大規模な宇宙ステーション有って、月にも有人基地
パンナムが大企業でスペースシャトル飛ばしたりしているしな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:14.76ID:y1eiyjAD0
>>189
バウリンガル開発したから…
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:38.56ID:JO6Qt6uZd
>>197
3dテレビまだ諦めてないのか(呆れ)
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:40.77ID:IQ0KFMbE0
>>197
コンピューター関連

2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる

2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ

2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:57.42ID:bwmVSvkI0
昔の作品は先進国はどこも人口飽和で住む場所がなくなって口減らしが起こるって体で描いてたけどまるっきり逆になってるよな
先進国はどこも少子化や
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:04.60ID:IQ0KFMbE0
>>201
人工知能関連

2030年~2070年
・モジュール型ロボット(昆虫のように小さく目立たないがありとあらゆる仕事をする)
・脳の全ての機能や構造を解明
・意識を持ったロボットの出現(自己認識をし、目標や未来をシミュレート)
・ロボット料理人、ロボット医者(外科医)など
・人工的に新たに脳を作る
・ペットのようなロボット(本物の動物並みの知能を持ち、行動なども動物と同じ)

2070年~2100年
・感情を持ったロボットの出現(人間に好意を抱いたり、好きになったり、思いやりも持つ。フレンドリーなロボット)
・人間を超えたロボット、コンピューターの完成?
・人間とコンピューターのシェアリング
・人間がロボットになる(人間が身体を捨て、コンピューターの中で意識を持って生きる。技術的には可能になるが普及はしない)
・アバター技術(アバターに危険な仕事や宇宙探査をさせる)
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:28.12ID:+ApNJz0Dd
チャー研が1974年の100年後の世界がモチーフやが
・学校は小中高大ひとつになる
・音速で飛ぶ戦闘機がある
・食料はコンビナートで栽培
・医療、軍、宇宙防衛軍は光線でなんとかする
・警備や管理はロボットがする
・歩行者はムーヴウェイに乗るのが絶対
・電車が空を飛んでいる
・物体転送テレビがある
・マイクロカメラがある
・日常生活に原子力を多用

まぁまぁ当ててるよな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:46.56ID:GzV25l4k0
>>187,194
神戸って新幹線でも2時間半で行けるんやな
3時間くらいかかるイメージやったわ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:46.90ID:X4EPzhRI0
>>197
全てドラえもんの道具で実現できそう
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:49.57ID:suj+W7Xad
ゴキブリすら宇宙で生きられないのに人間が宇宙行ってどうすんねん
大人しく地球で暮らしたらええ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:01.17ID:AIOdXHXJ0
>>147
これ的を射すぎてて疑ってるんやがマジなん?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:01.53ID:K5RRiqoY0
地球以外に知的生命体おらんわけないはずなんやが
なんで未だに交流ないんや
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:05.67ID:0ZfHcBdJ0
ヒトリノ夜の歌詞すき
ほんま未来って思ってるよりショボい
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:06.30ID:vw5O5eU6d
>>197
夢の録画ええな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:09.49ID:l/ULaAOU0
>>113
デブリ課が掃除してるんやろガンダム知らんけど
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:59.92ID:sSlXemZ9a
>>203
ペットみたいなロボットAIBOは廃れたけどルンバとガストの猫でちょっと復活してきとるな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:26.25ID:PmUlexWvr
>>200
10年くらい前に3Dブーム来たけど定着させるしなかったし根本的に3Dにする意味がないんやろな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:34.18ID:G8Sc6QN8M
こんなデカい建造物作る資源と人材どこから持ってくるんや
無理やろ
だからガンダムにはリアリティがない
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:37.01ID:sMx6eMhT0
サイイボーグ、AI、ロボ、アンドロイドこの辺はアニメとかに比べたらまだカスみたいなレベルだろ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:42.08ID:IL8CZ8fx0
ガンダムのコロニーの水とか酸素ってどこから生成されてるんや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:48.26ID:r4f+XJn6d
なんか全盛期VIPはこういうスレ多かったな
なんGでも学問系頼むわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:02.80ID:JO6Qt6uZd
>>208
電気を使うようになった時点でどこの国でもこのくらいは予想しとるで
特に葉巻型の~ってのは日本が戦前からすげー執着してて最終的に新幹線になったんや
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:20.54ID:dhRtFLDsM
>>190
これなんよな
富裕層に受けんと結局は儲からんとなって
開発が進まんのよな
そうなるとガンダムみたいに軍事利用じゃないと
予算がつかんやろな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:24.32ID:Zqr5x48dM
2025年にはフルダイブ技術が完成してるってソードアート・オンラインで見たのに🥺
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:25.08ID:ayI4lu3a0
>>210
でも冷静に考えたらクリアな音でお話できる携帯(電波はどこまでも届く)ってほぼ魔法じゃね?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:35.67ID:3mdwMuUC0
砂漠に住んだ方がまだ快適やからね

資源でもなきゃ宇宙になんて行かないよ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:54.90ID:sSlXemZ9a
3DSの3Dすらみんな初めて起動したときの1時間すら持たずにオフにしてたからね
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:07.64ID:PmUlexWvr
>>209
地球が宇宙の最先端だからやで
地球より発展している星があるならそっちの方が人口が多いはずなのに地球にお前が生まれたってことは地球が1番発展してる星ってことなんや
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:13.97ID:Xq0RdfvxM
50年前の人間に空飛ぶ車の現実を教えて絶望させたい
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:37.12ID:xUw2SqeF0
>>204
だいぶ微妙じゃね
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:39.26ID:suj+W7Xad
宇宙服来てないと生活出来ないとか終わってんだろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:50.86ID:ayI4lu3a0
もしかして3Dが一番活用されてるのエロコンテンツか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:17.00ID:HjIK447B0
>>217
水はアステロイドベルトあたりからでかい氷を運んできたらどうにかなりそう
問題は大量に必要な土壌よな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:20.84ID:ilYchmyG0
>>147
コンピュータだけは予測できてないんだな
まあコンピュータの概念と何が凄いかを昔の人に説明するのも難易度高そうだけど
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:21.32ID:XvRdddpTM
空飛ぶ車って現状やとただの飛行機みたいな形しててほんまガッカリする
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:39.74ID:IL8CZ8fx0
ワープは一生無理ってなったんよな
A地点からB地点に移動するとなるとB地点にたどり着くにしてもA地点にいる物体がうんぬんとか言ってて怖くなったわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:43.47ID:sSlXemZ9a
空飛ぶバイク(クソデカドローン)開発されたけど何免許で乗れるんか謎の存在になっとるし
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:59.99ID:3mdwMuUC0
>>209
ヨーロッパ人が来ただけで疫病で死にまくったのに
他の星なんて行ったら絶滅するに決まっとるやん
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:40:08.60ID:JO6Qt6uZd
>>232
ドローン型のほうが難易度低そうなの草
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:40:16.42ID:w7lN95uX0
ドラえもんの世界やとタイムマシン完成が2008年やぞ
リアルは進歩しなさすぎなんか戦後がおかしかったんか
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:30.93ID:pfDcoo8f0
>>235
宇宙戦争かな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:36.09ID:0ZfHcBdJ0
>>222
まあ確かに技術は確実に進歩してるんやけどな…
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:42.85ID:bd/PQ0Rc0
宇宙って実は7割ぐらい水素ヘリウムだからそのエネルギー手に入れられたら人類活動飛躍的に伸びると思う
化石燃料がさぁ!とかほざいてる現代って多分クソしょーもない時代扱いされてると思うわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:44.21ID:y1eiyjAD0
>>237
自分が生きてるうちに実現しねーかなーっていう作者の願望が多少は入るんとちゃう
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:55.55ID:r4f+XJn6d
>>204
半分以下やん
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:55.76ID:/Nhv2Mi40
>>209
人類誕生してまだ数万年くらいやし後100万年くらい待てば来るやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況