X



【画像】50年前の人「近未来では、人類はスペースコロニーを建設して宇宙に進出する」←コレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:57.42ID:bwmVSvkI0
昔の作品は先進国はどこも人口飽和で住む場所がなくなって口減らしが起こるって体で描いてたけどまるっきり逆になってるよな
先進国はどこも少子化や
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:04.60ID:IQ0KFMbE0
>>201
人工知能関連

2030年~2070年
・モジュール型ロボット(昆虫のように小さく目立たないがありとあらゆる仕事をする)
・脳の全ての機能や構造を解明
・意識を持ったロボットの出現(自己認識をし、目標や未来をシミュレート)
・ロボット料理人、ロボット医者(外科医)など
・人工的に新たに脳を作る
・ペットのようなロボット(本物の動物並みの知能を持ち、行動なども動物と同じ)

2070年~2100年
・感情を持ったロボットの出現(人間に好意を抱いたり、好きになったり、思いやりも持つ。フレンドリーなロボット)
・人間を超えたロボット、コンピューターの完成?
・人間とコンピューターのシェアリング
・人間がロボットになる(人間が身体を捨て、コンピューターの中で意識を持って生きる。技術的には可能になるが普及はしない)
・アバター技術(アバターに危険な仕事や宇宙探査をさせる)
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:28.12ID:+ApNJz0Dd
チャー研が1974年の100年後の世界がモチーフやが
・学校は小中高大ひとつになる
・音速で飛ぶ戦闘機がある
・食料はコンビナートで栽培
・医療、軍、宇宙防衛軍は光線でなんとかする
・警備や管理はロボットがする
・歩行者はムーヴウェイに乗るのが絶対
・電車が空を飛んでいる
・物体転送テレビがある
・マイクロカメラがある
・日常生活に原子力を多用

まぁまぁ当ててるよな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:46.56ID:GzV25l4k0
>>187,194
神戸って新幹線でも2時間半で行けるんやな
3時間くらいかかるイメージやったわ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:46.90ID:X4EPzhRI0
>>197
全てドラえもんの道具で実現できそう
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:34:49.57ID:suj+W7Xad
ゴキブリすら宇宙で生きられないのに人間が宇宙行ってどうすんねん
大人しく地球で暮らしたらええ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:01.17ID:AIOdXHXJ0
>>147
これ的を射すぎてて疑ってるんやがマジなん?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:01.53ID:K5RRiqoY0
地球以外に知的生命体おらんわけないはずなんやが
なんで未だに交流ないんや
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:05.67ID:0ZfHcBdJ0
ヒトリノ夜の歌詞すき
ほんま未来って思ってるよりショボい
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:06.30ID:vw5O5eU6d
>>197
夢の録画ええな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:09.49ID:l/ULaAOU0
>>113
デブリ課が掃除してるんやろガンダム知らんけど
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:35:59.92ID:sSlXemZ9a
>>203
ペットみたいなロボットAIBOは廃れたけどルンバとガストの猫でちょっと復活してきとるな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:26.25ID:PmUlexWvr
>>200
10年くらい前に3Dブーム来たけど定着させるしなかったし根本的に3Dにする意味がないんやろな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:34.18ID:G8Sc6QN8M
こんなデカい建造物作る資源と人材どこから持ってくるんや
無理やろ
だからガンダムにはリアリティがない
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:37.01ID:sMx6eMhT0
サイイボーグ、AI、ロボ、アンドロイドこの辺はアニメとかに比べたらまだカスみたいなレベルだろ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:42.08ID:IL8CZ8fx0
ガンダムのコロニーの水とか酸素ってどこから生成されてるんや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:36:48.26ID:r4f+XJn6d
なんか全盛期VIPはこういうスレ多かったな
なんGでも学問系頼むわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:02.80ID:JO6Qt6uZd
>>208
電気を使うようになった時点でどこの国でもこのくらいは予想しとるで
特に葉巻型の~ってのは日本が戦前からすげー執着してて最終的に新幹線になったんや
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:20.54ID:dhRtFLDsM
>>190
これなんよな
富裕層に受けんと結局は儲からんとなって
開発が進まんのよな
そうなるとガンダムみたいに軍事利用じゃないと
予算がつかんやろな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:24.32ID:Zqr5x48dM
2025年にはフルダイブ技術が完成してるってソードアート・オンラインで見たのに🥺
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:25.08ID:ayI4lu3a0
>>210
でも冷静に考えたらクリアな音でお話できる携帯(電波はどこまでも届く)ってほぼ魔法じゃね?
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:35.67ID:3mdwMuUC0
砂漠に住んだ方がまだ快適やからね

資源でもなきゃ宇宙になんて行かないよ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:54.90ID:sSlXemZ9a
3DSの3Dすらみんな初めて起動したときの1時間すら持たずにオフにしてたからね
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:07.64ID:PmUlexWvr
>>209
地球が宇宙の最先端だからやで
地球より発展している星があるならそっちの方が人口が多いはずなのに地球にお前が生まれたってことは地球が1番発展してる星ってことなんや
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:13.97ID:Xq0RdfvxM
50年前の人間に空飛ぶ車の現実を教えて絶望させたい
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:37.12ID:xUw2SqeF0
>>204
だいぶ微妙じゃね
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:39.26ID:suj+W7Xad
宇宙服来てないと生活出来ないとか終わってんだろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:50.86ID:ayI4lu3a0
もしかして3Dが一番活用されてるのエロコンテンツか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:17.00ID:HjIK447B0
>>217
水はアステロイドベルトあたりからでかい氷を運んできたらどうにかなりそう
問題は大量に必要な土壌よな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:20.84ID:ilYchmyG0
>>147
コンピュータだけは予測できてないんだな
まあコンピュータの概念と何が凄いかを昔の人に説明するのも難易度高そうだけど
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:21.32ID:XvRdddpTM
空飛ぶ車って現状やとただの飛行機みたいな形しててほんまガッカリする
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:39.74ID:IL8CZ8fx0
ワープは一生無理ってなったんよな
A地点からB地点に移動するとなるとB地点にたどり着くにしてもA地点にいる物体がうんぬんとか言ってて怖くなったわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:43.47ID:sSlXemZ9a
空飛ぶバイク(クソデカドローン)開発されたけど何免許で乗れるんか謎の存在になっとるし
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:39:59.99ID:3mdwMuUC0
>>209
ヨーロッパ人が来ただけで疫病で死にまくったのに
他の星なんて行ったら絶滅するに決まっとるやん
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:40:08.60ID:JO6Qt6uZd
>>232
ドローン型のほうが難易度低そうなの草
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:40:16.42ID:w7lN95uX0
ドラえもんの世界やとタイムマシン完成が2008年やぞ
リアルは進歩しなさすぎなんか戦後がおかしかったんか
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:30.93ID:pfDcoo8f0
>>235
宇宙戦争かな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:36.09ID:0ZfHcBdJ0
>>222
まあ確かに技術は確実に進歩してるんやけどな…
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:42.85ID:bd/PQ0Rc0
宇宙って実は7割ぐらい水素ヘリウムだからそのエネルギー手に入れられたら人類活動飛躍的に伸びると思う
化石燃料がさぁ!とかほざいてる現代って多分クソしょーもない時代扱いされてると思うわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:44.21ID:y1eiyjAD0
>>237
自分が生きてるうちに実現しねーかなーっていう作者の願望が多少は入るんとちゃう
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:55.55ID:r4f+XJn6d
>>204
半分以下やん
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:41:55.76ID:/Nhv2Mi40
>>209
人類誕生してまだ数万年くらいやし後100万年くらい待てば来るやろ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:42:20.50ID:sSlXemZ9a
よしんばどっかの星にスペースコロニーが完成したからいうて今の生活全部捨てて移住や!なるやつがどれだけおるかよ
まあおらんやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:42:47.51ID:+ApNJz0Dd
藤子先生は秘密道具のためだけにめちゃくちゃ勉強しまくったらしいからな
それでも四次元の定義についてはわからんまま終わったんやが
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:42:57.53ID:bwmVSvkI0
90年代にインターネットを題材にした作品ではネットは自由でアングラで行政の管理が届いてなくて皆んなが匿名という群体を守ってるって描かれかたしてたけど
そういうイメージからはだいぶ外れてもうたな現実のネットは
大企業が管理してて広告広告&広告で人々が何を見て何を思うかも企業が管理するようになってしまった
今や現実で犯罪を犯すよりネットで犯す方が足が付きやすい
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:12.96ID:JO6Qt6uZd
宇宙に人は住んでないし空飛ぶ車はギャグみたいな形状で進化しないのに便所の落書きの煽り合いが無線使って謎の板でやってる聞いたら終わりだよこの人類扱い不可避やろな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:20.03ID:bwmVSvkI0
>>182
一時期透明ジャケットが流行りそうな時代あったよな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:24.68ID:X4EPzhRI0
20年前にスマホすら想像できなかったから50年後がどうなっとるのか想像つかんな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:26.93ID:PmUlexWvr
>>240
まず地球に降り注がれる太陽のエネルギーすらまともに使えてないからな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:50.37ID:dhRtFLDsM
この手の定番の狂ったAIや
人工子宮による人間の生産は
いつ頃やろな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:55.69ID:3mdwMuUC0
未来予想の創作漫画って全く出なくなったな
逆に中世ヨーロッパの世界に転生しまくりや
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:43:57.35ID:/Nhv2Mi40
>>244
新大陸に移住した人はめっちゃおるんやし多分おるやろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:44:06.96ID:YclK0rgd0
>>143
量子力学だろうがなんだろうが物理法則に反してるものは無理やろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:44:49.26ID:4JIJd1NJd
>>204
ほとんど外れてて草
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:45:21.88ID:sSlXemZ9a
手塚と藤子が世界滅びる前に起きることとして人類が古いもんにしか目向けなくなるいうてるから最近の昭和レトロブームがクッソ怖い
0258それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:45:28.34ID:JO6Qt6uZd
>>244
数百人集まればまあ後は現地で増やせばええやろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:03.15ID:IL8CZ8fx0
ZOZO社長の宇宙旅行の話を聴くに行くだけでも恐ろしく大変やからな
それに宇宙に行くにしてもゆっくり高度を上げて行くやり方は現状不可能やから爆速で上がっていくしかないし、なにより宇宙から地球に戻ったらしばらく歩けないとかね
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:05.43ID:RcjIAAdf0
火星と月住むならどっちが大変なんやろ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:13.04ID:Ou4z2DZc0
翻訳機系はAIの急進化のおかげで予想より早いやろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:19.52ID:JO6Qt6uZd
>>257
オトナ帝国がリアルで発生してるのは普通に終わってるなと感じた
大阪万博はもっと惨めに失敗したほうがええよ
吉村に恨みはないけど
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:20.35ID:2/fbGSBj0
>>257
SNS
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:51.23ID:58j3NhQGa
>>77
その代わり北京が砂漠に埋もれそうなんだが
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:46:51.32ID:wtW5TGcAp
さい
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:47:22.23ID:w3cuCN+K0
これから人口減り続けるからもう宇宙行く必要ないんだよね
人口増え続けてたらあったかもしれんが
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:47:25.77ID:58j3NhQGa
>>81
中国がそれの鉄道みたいなの作るらしいぞ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:47:57.94ID:58j3NhQGa
>>91
道民と沖縄県民でさえ全然違うしな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:48:45.10ID:3mdwMuUC0
>>77
そう言う事にせんと温暖化の何が問題なのかって話になるから
そう言う事にしてるだけだぞ

世界中で砂漠の緑地化は進んでる
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:48:50.78ID:JO6Qt6uZd
>>267
アフリカを信じろ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:48:56.36ID:58j3NhQGa
>>130
当時はアメリカが本当に作ろうとしてたんだよな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:49:04.76ID:+ApNJz0Dd
・風呂が一家に一つあります
・便所は水洗になって座ってうんこします
・空調が一家に一台は必ずあります
・日本中の映像を見れる箱が登場します


これが1940年まではなかったと考えたら相当進歩やないか?
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:49:34.54ID:SvFOIxHjd
スペースコロニー=地球に落とす物
のイメージが強すぎて住めんわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:49:37.64ID:JO6Qt6uZd
>>138
落ちたら周辺人住めなくなるとか迷惑過ぎて草
0277それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:50:40.60ID:NW8qyFyV0
>>186
上手い切り返し方で草
0278それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:50:58.85ID:VMOmwn0Z0
いうほど地球人口増えなさそうやから
宇宙進出する意味なさそう
0279それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:51:12.50ID:1RDKWcOX0
バババンガの予言面白いで
うろ覚えやが2100年くらいからぶっ飛び過ぎや
0281それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:51:37.85ID:JO6Qt6uZd
>>278
周辺の星の資源根こそぎ奪い取ってくクソムーブしてそう
0282それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:00.37ID:Gr/dLbhT0
宇宙がどうのこうの言う科学者
全員まとめてブン殴るから連れてこい


深海、地中、特異自然現象、未開島(北センチネル)、進化等
てめぇの星すらロクに解明出来てねぇのに目指せ宇宙じゃねえんだよボンクラ
しまいにゃ 遥か昔のてめぇと同じ生物が作った建造物(ピラミッド)すら科学のすいをもってしてよく分からねぇ始末
いい加減にしろよ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:10.31ID:HjIK447B0
ガチで宇宙開発しようと思ったら軌道エレベーターが必須
まあ無理やな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:15.14ID:VMOmwn0Z0
>>257
火の鳥の未来編でも同じこと起きてたな
0285それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:52:54.25ID:3p9XEoiC0
>>283
軌道エレベーター自体はカーボンファイバーと60兆円くらいあればマシで作れるらしい
0286それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:00.93ID:JO6Qt6uZd
>>282
サンキューearth
0287それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:11.52ID:5NVBHoT50
人間の役割はAIを作ったところで終わり
生物の役目は宇宙を観測することだからあとはAIにやって貰えばいい
0288それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:25.20ID:JaM2uSGR0
>>280
足なんて飾りです
0289それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:45.47ID:+ApNJz0Dd
サンダーバードは2065年設定の癖に登場人物が喫煙者まみれだったり、車も角ばったオープンカーやジープが主流だったり、無線通信機器がめちゃくちゃでかかったりと未来予測できてへんとこもあるで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:54:47.89ID:3mdwMuUC0
>>138
開発を試みただけで開発に成功はしてないぞ
原子炉が熱過ぎて冷ます方法がないんや

常時水が手に入る海でしか使えない
0291それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:55:30.63ID:HjIK447B0
>>285
戦争で真っ先に狙われてしかも防衛困難な施設やからなぁ
この世界情勢で作れるとこないやろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:56:11.54ID:iDb0vZiRM
スペースデブリ「無理だぞ」
0294それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:56:16.85ID:UfZGCvuW0
もう全身タイツだけでも着ようや
0295それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:56:57.26ID:6WzmeVYe0
穴が開いて親父が飲み込まれそうや
0296それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:57:10.77ID:ayI4lu3a0
>>292
[未来予想図 昭和 -ドリカム]
0297それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:57:13.17ID:dhRtFLDsM
>>291
それを考えると宇宙人襲来は地球をまとめるのに
ある意味で一番近道なんかもなあ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:57:18.78ID:5NVBHoT50
>>282
地球にしかいなかったらまた巨大隕石きたら滅ぶしかないやろ
種の保存のために宇宙に拡がらな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/05(金) 23:57:24.29ID:d4BPKHfM0
アーサー・C・クラーク『人類は2001年には木星に有人飛行しとるんやろなあ』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況