X



【悲報】日本車さん、世界最大の中国市場で失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:07:12.20ID:KyEDMaTgM
焦点:中国市場で落日の日本勢、EV出遅れ ツケ大きく復活に難路
https://jp.reuters.com/article/china-autos-japan-analysis-idJPKBN2WT0Y8

[東京 2日 ロイター] - 世界最大の自動車市場、中国での日本車メーカーの販売減少が深刻だ。
急速な電気自動車(EV)シフトにさらされ、日本勢の中国での乗用車販売台数は2023年1─3月累計で前年同期から3割以上落ち込んだ。
ガソリン車でブランド力を維持してきた日本勢は苦戦し、三菱自動車はガソリン車の現地生産停止にまで追い込まれた。
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:42:32.55ID:LaZpswbUM
>>173
アベノミクスのせいでトヨタのガソリン車買えないから中国の電気車買うしかないんだ😂
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:42:50.60ID:RKnOSfU50
>>161
大型トラックは結構可能性あるんやな
走れる距離が長いからやろか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:18.04ID:1rRggR0ea
>>172
流れとかそんな次元じゃなくて海外では完全に定着してるのにな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:20.55ID:YE4zKFCx0
クラウンスポーツめちゃかっこええけどクラウンて付いてるのが逆にマイナスやない?
普通に新しい名前が良かったわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:29.36ID:y2TPdoAE0
もう終わりだよこの国
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:38.74ID:cG/DY95G0
>>176
最劣悪環境想定するなら太陽光と電池あれば最低限なんとかなる電気と比べて精製したガソリンを継続的に運ぶ必要があるガソリン車のほうが不利
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:43:58.94ID:IkBl3G8wM
もうだめ猫の国🙀
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:44:40.00ID:NFpWOBXr0
>>177
太陽光パネル設置するだけで、ガソリンすら運ぶ必要がなくなるんだが
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:44:54.16ID:NrsWjZGy0
業界になんの関わりも知識もない奴らがEVの是非を議論するスレや
さぞ有意義なんやろな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:45:06.58ID:7aVRYK9v0
ガソリンの臭いや騒音は走る楽しさではないからな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:45:36.77ID:NFpWOBXr0
>>181
クラウンにしてもプリウスにしてもBEVがないのはマジでやばすぎたわ

いつまで時代遅れのハイブリッド車ばかり生産してるのかと
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:45:49.22ID:xNRsb2M4M
また糖質ネトウヨが阿見連呼するスレや
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:45:58.22ID:qyQuXNWh0
>>186
車充電するのに太陽光パネルどんだけ必要かわかって言ってる?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:46:13.70ID:Bm4UY2IWM
>>187
せやな安倍晋三のおかげで一般人は車なんか買えなくなったで
ありがとう自民党
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:46:56.44ID:cG/DY95G0
>>179
別にEVでも大量に電池積めばいいんだけどコスト高いし重くて積載量減るし道路劣化するし充電電力高すぎ出だしで問題だらけ
ただ、軽油と比べると水素は運搬に不利すぎるからカーボンニュートラル教条主義が薄まったらディーゼルに勝てない
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:01.66ID:sOY0tdyWd
自動車も終わるの確定してるし日本より詰んでる国あるんやろうか
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:09.97ID:JF9N/qjT0
>>183
太陽光パネルって天候依存で電源供給不安定だけど使いたいときに使えるのかな?
言い切り口調ってむきになってる証拠だから避けた方がいいよ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:25.45ID:cG/DY95G0
>>192
電池桶や
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:53.06ID:4ysA9Bqp0
最近SAの充電スタンドで順番待ちしとるEV見かけるわ
充電中の奴は30分か1時間くらい戻ってこないやろし、やっと自分の番が来てもまた30分か1時間充電せなアカンし
今のインフラやとEVで遠出不便すぎひん?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:09.99ID:ZlPgoolF0
中国なんて共産党の気まぐれ一つで駄目になる計算の出来ん市場なんかどうでもいいやろ
世界、主に北米で売れてれば問題ない
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:14.22ID:NFpWOBXr0
中国→EV比率35%超えました、中国車爆売れで日本車が前年比-30-40%の壊滅的な打撃を受けてます

東南アジア→中国車が凄い勢いで入ってきてます

ヨーロッパ→2030年頃までにはほとんどの新車がEVになる予定です

アメリカ→アメリカ車を超優遇して、他国の車を排除する政策始めました

オーストラリア→わずか2年でEV比率が0.8%から10%超えました


日本車売る市場isどこ?
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:17.97ID:8/D0wLevp
スマホ作れない
半導体作れない
EV作れない

どうすんのこの国…
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:18.79ID:RsZGHSAS0
というか今は過渡期なだけで人類って将来的には全部太陽光で発電して車はEVになるんじゃないの?
人類の科学が発展したらそこに行き着くんじゃ?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:35.50ID:YE4zKFCx0
>>190
いや知らんけどなんやねん急に😰
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:38.19ID:7aVRYK9v0
環境ヤクザが国産自動車メーカーを弱体化させようとするのが怖い
それに乗せられるクルマオンチも怖い
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:39.00ID:rwBbLVU2a
2030までにEV普及とか無理無理なんだよなぁ
フォルクスワーゲンも結局チキったのがいい証拠
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:49.90ID:Bm4UY2IWM
>>197
中韓様すみませぬ~!って靴舐めるしかないやろ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:48:51.18ID:+iAuJGdY0
中国市場失うの痛すぎるけど今からBYDと張り合うとか無理やし
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:08.74ID:JF9N/qjT0
>>196
いくらでもあるけどナンバーツーから転落する国はここがオンリーワンやでえ
みんな豊かな暮らしに浸りきってるからこの先死ぬほど苦しい思いに苛まれる
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:10.39ID:UN9nUrhNd
自民党と不正してちゅーちゅーするだけで終わるんやろなぁ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:35.87ID:Iagi8ZtnM
お、阿見ガイジスレじゃん
なんか久々だな!
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:52.40ID:SBk8FUS70
まあ全固体ができれば電池工場建てまくるんやろうけどな
今更リチウム電池の生産ライン作りたくないから遅れとるんやろトヨタ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:55.44ID:/Qt0IAq0M
>>201
売れてない定期
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:49:58.27ID:cjAYa0tm0
>>208
結局無理だから期間伸ばしますとか言ってるよな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:03.85ID:UcWLrDPF0
コンビニ以上に充電器設置してへんと安心して運転なんて出来んし現状の日本でEVを普及するのは無理やろな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:04.01ID:RKnOSfU50
>>195
電池はまだまだ問題点があるんやな
水素はクリーンを売りにすれば次世代燃料にはなるんやな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:16.38ID:EJ14jVRUa
四季なくなった治安なくなった車なくなった
水道(インフラ)もこのあとすぐ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:16.42ID:L7A38sHv0
じゃあ排ガス規制も撤廃しろ
あれのせいで技術の進化が止まっとるんやからな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:16.48ID:cG/DY95G0
>>198
配電網すら整備出来ないド途上国でガソリンだけは安定的に供給出来ると思ってる方が異常な前提を置いてる事に気付けよ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:21.19ID:rwBbLVU2a
そもそもトヨタはドイツみたいに売上中国頼みじゃなくて全世界に満遍なく販売してるから中国だめでもダメージ浅いやろ
むしろ中国と距離置き始めたドイツ車のがやばいんだよなぁ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:50:33.68ID:CDOlGb8F0
>>140
なんやこれ
文系は表もまともに作れないんか?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:12.30ID:rxtrutaa0
また変なやつが嫌儲から来てるのか
0228それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:19.04ID:NFpWOBXr0
>>192
6kWくらいの小型サイズやと20m^2くらいでできるし
自動車の90%は停車中やから、1時間に40km分は充電できる
昼間が10時間だとして1日400km、1年で15万km分は充電できる

余裕すぎやな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:19.65ID:XNuuJ0PY0
中国でEVの墓場が続々と出来てるってニュース見るけど
こんな補助金目当てな事を堂々とやっててよく罰食らわんよな
共産党のメンツ潰してるようなもんなのに
0230それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:26.10ID:cJ4OM2EK0
いつの間にかあなたの周りも中国家電ばかりですね?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:32.95ID:U/iEUfls0
BYDより真にやばいのはCATLや
電気自動車のコモディティ化が進んだときに重要になるのはバッテリーやし
https://i.imgur.com/UkJRwVg.jpg
0232それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:51:59.93ID:U/iEUfls0
>>213
水素はもっとないけどな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:01.31ID:Iagi8ZtnM
電気代高い高い言ってるのも正直ガイジすぎるしなぁ
関西見てみろよ関東ほど電気代上がってないんだわ
何故かというと原発がちゃんと動いてるからw
0234それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:05.61ID:gtxyNLqwd
仕事でEV乗ってるけど静かやし力強いしめちゃめちゃ快適やわ
次買い換えるときはBEVにしよって思ったわ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:23.18ID:Gej4+k9Wr
トヨタはトヨタの販路じゃいくら作っても売れないEVなんか作らず次世代バイオ燃料やバッテリー開発に投資する
至極当たり前のムーブメントかましてるだけ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:24.13ID:7pFUkPY6M
他所の国の人らは文字通り車がぶっ壊れるまで乗る人が多いらしいやん
日本人なんかすーぐ飽きるか営業マンの口車に乗せられて買い換えるのに
0237それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:29.98ID:rwBbLVU2a
個人的にはEVより自動運転のがゲームチェンジャーの鍵になるんちゃうかと思ってる
完全自動運転をどこが最初に完成させるやら
0238それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:33.12ID:sIkCxWVUd
>>204
EVからT型フォードのように先祖返りするだけやと思うわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:42.75ID:NFpWOBXr0
>>197
この数年、日本メーカーはリチウムイオンなんて無理!全固体電池全固体電池と取り憑かれたように、新技術を盲信してた
0240それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:47.20ID:qyQuXNWh0
>>228
90%は停車中ってニートの発想やろ…
0241それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:51.57ID:cG/DY95G0
>>220
燃料電池だと白金使わんといかんし、水素エンジンだとNOX出るけどそれはクリーンなんか?という問題がある
0242それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:04.31ID:+iAuJGdY0
NIOのバッテリースワップって結構いかついことやってるよな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:05.02ID:Gej4+k9Wr
>>232
だから水素はレースエンジンしか作ってないだろ
EV信者が藁人形論法かましてるだけ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:07.62ID:LPjixQ8n0
EVなんてカスやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:09.79ID:vlDVcqjKM
平均的Z世代

手取り17万

家賃5万
食費5万
光熱費2万
通信費2万
奨学金返済2万

自民党「結婚しろ!子供作れ!車買え!老後に備え2000万貯金しろ!」


ばーか死ね🖕
0246それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:24.46ID:xgyIokic0
>>168
海外行ったことない?
EV普及してないような地域でも電力不足からの停電は茶飯事やぞ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:26.42ID:cG/DY95G0
>>240
車持ってなさそう
0248それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:27.19ID:zTwhXFIo0
もし日本企業がガソリン車或いはハイブリッド車の隆盛を望むのなら、まず日本の格差拡大政策を止めさせる必要がある
日本の大衆に車を買える余裕が無くなっているのにも関わらず、いつまでもEVに移行しないのは愚の骨頂
まあ、もう日本企業にも新規開発する程の発想力と開発力と資金が無いのかもしれんが
0249それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:29.74ID:mX63h0rL0
>>220
トラックや産業用エンジンの会社は盛んに水素などの次世代燃料エンジン研究してるよ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:45.46ID:NFpWOBXr0
>>200
片道500km以内の旅行ならSAで充電する必要なし
家で満充電にする→ホテルで寝てる間に満充電にする→家に帰る

これでSAは必要ない
0251それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:12.00ID:vm25zCjK0
>>231
CATLはマジのガチや
あまりに凄いからファーウェイみたいにアメリカに難癖つけられるかもしれんな
0252それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:18.41ID:0Q2yZGckM
ここで暴れてる阿見ガイジも
結局環境論者のライターの受け売りしてるだけだしなぁ…
人の意見におんぶにだっこってなさけなくねえのかな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:24.00ID:cG/DY95G0
>>246
電気自動車の電力需要なんてエアコンに比べたら大したことない
0254それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:24.28ID:Ohblp1XOd
>>245
手取り17万の企業に行くようなやつが月に2万返済するようなローン借りて行った大学ってどのレベルなんや
0255それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:48.39ID:JF9N/qjT0
>>223
結局不安定なのは認めるんだね🤭
あと口調変えたのは気にしちゃった?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:54:53.49ID:cjAYa0tm0
evは使い勝手悪いから今は補助金だよりよな
バッテリーが未だに雑魚すぎるから次世代バッテリー完成しないと無理やろこれ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:08.76ID:NFpWOBXr0
>>207
IPCCやらで地球温暖化やばい、温室効果ガス減らせと言われてるのに、それを環境ヤクザだと言ってしまう科学的教養の低さに呆れてしまうんやけど

どうして日本人は地球温暖化を理解してない人が多いんだろ
大人の教育水準低すぎません?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:33.97ID:U/iEUfls0
>>256
中国は補助金廃止した
0260それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:36.23ID:rwBbLVU2a
中国は市場として魅力あるけど政治的な介入がありきで旨味うすくなってるわ
これからはインドのシェア握ったとこが勝ち組やろ
スズキは先見の明あったが肝心の開発力がなぁ...
0261それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:45.22ID:JGQJR7Zfa
>>254
偏差値40位やろ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:57.41ID:L7A38sHv0
燃費大戦争時代も数年前に終わって
次は安全装備大戦争やからな
もう車の燃費は伸びんぞ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:55:59.81ID:0Q2yZGckM
>>259
だからEVが捨てられてゴミ山が出来てるという悲しみ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:56:00.07ID:sIkCxWVUd
>>256
バッテリさえできればどこでも巻き返しはできる思うね
0266それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:56:09.58ID:NFpWOBXr0
>>213
電池→再利用可能

それ以外→一度使ったら無くなる


なんでこんな無意味な比較してるのか意味不明すぎて笑えないんだけど
0267それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:56:13.61ID:vlDVcqjKM
>>254
学費なんかどこも年100万超えてるぞ
そんなことも知らんとかお前高卒やろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:56:29.85ID:qyQuXNWh0
>>247
ほらよ
ワイの車の鍵や
https://i.imgur.com/HP82BM8.jpg

お前はまさか車持ってないなんてことないよな?
0269それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:02.89ID:glnEIh9v0
お前は免許ないから関係ない定期
0270それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:12.82ID:YE4zKFCx0
どういう立ち位置で言い争いしてるんや君ら😳
ぶっちゃけどこの国のメーカーがどういう方向に行こうがどうなろうがワイらにはどうもでけんし関係も無いのに
0271それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:18.10ID:dPlw07sv0
>>260
最初合弁しないと本格参入出来ないようにしたのは流石やおかげで中国メーカーがとんでもないペースで成長したし
0272それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:18.94ID:Gej4+k9Wr
露天掘りでレアメタル採掘しまくって
森林破壊、水質汚染しまくってる
EVが地球環境に良い訳ないやん
0273それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:21.52ID:asm6g+8F0
>>239
DRAMでも似たようなことやってたよな
超高品質を追い求めすぎて、ほどほど品質低価格の韓国勢にやられた
0274それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:31.55ID:ztoeyevLM
>>267
情弱で草そもそも分不相応な進学したのは自分やんけ草
0275それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:57:41.15ID:U/iEUfls0
>>264
販売台数は増え続けてるぞ
中国電気自動車(EV)最大手のBYD(比亜迪)が4月2日に発表した2023年3月の販売台数は、前年同月比97.4%増の20万7080台で、2月の19万1664台に比べ約8%増となった。内訳は、純電気自動車(BEV)が10万2670台 、PHEVが10万3419台、商用車が991台だった。23年1~3月の累計販売台数は、前年同期比約9割増の約55万台となった。

BYDは22年10~12月期と通期の決算で大幅な伸びを示した。米テスラは新年早々、激しい価格競争を仕掛けたが、BYDのシェアを縮小させることはできなかった。英フィナンシャル・タイムズによると、23年1~2月のBYDのシェアは前年同期の34%から40%超に増加したのに対し、テスラのシェアは小幅ながらも減少して7.8%となった。
0276それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 00:58:08.66ID:NFpWOBXr0
>>235
ミライはどうしたの?

日本中に大量の補助金を使ってクソ高い水素ステーション作らせたのに、なんで新型のFCEVでないの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況