X



日本語と英語、さすがに『真逆』すぎる。日本人に生まれた時点で死亡へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:13:50.75ID:mgKGCRr4M
ITはほんま頑張ろうや
英語と違って環境とか関係ないし日本人だけ才能ないとかそういう問題でもないんやから
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:13:52.63ID:HgPwE+jaa
>>61
どんでんのしゃべり方みたいやな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:08.56ID:XaI7JE8Rd
>>87
Heとかhimってどうやったら聞き取れるんや???
ィーとかィムで蚊の鳴くような声やろ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:32.34ID:mgKGCRr4M
ITも新技術の資料は英語ばっかやったか
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:40.64ID:ib0pbCMKd
でも若い子だいたい英語しゃべれるやん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:43.48ID:K5JHEomu0
>>86
覚えてないけど日本って発音記号習うっけ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:50.66ID:SYT6Hixcp
>>92
アメリカと中国が正解やで
実際に経済トップや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:52.58ID:LFE8Yv6/p
>>80
まあ頭が悪いよりはやっぱりそれが日本語との相性なんだと思うわ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:14:56.93ID:WUDyD30u0
>>102
プログラミング言語がそもそもアルファベットだろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:03.18ID:pG1SjsYuM
昨日の休日日本橋で日記買った
これ外人絶望するらしいな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:21.09ID:xKrjUZord
>>95
修飾語を被修飾語の直前に置かないやつが多すぎるんよね
語順を必要もなく変え過ぎや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:40.21ID:74hXW3bmp
>>95
下3つはただのガイジやろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:46.52ID:fmb+HLUy0
>>95
化け物おるやんけ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:49.02ID:a6wmVhAxp
>>95
これが一番やばい
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:15:52.85ID:msglLVRCM
ピジン語でええやん
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:16:07.65ID:Wi3lfKjzp
>>27
日本語って言語としてゴミなのを文脈読ませることでなんとか使えるようになってる印象ある
情報伝達においては英語のほうが圧倒的に優秀
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:16:35.61ID:HgPwE+jaa
>>79
ピンイン使わんのか
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:16:44.39ID:IkBl3G8w0
>>95
これ画像見ずに先入観なしで文章読んだら日本人のほぼ全員が2番目で解釈すると思うんやけど
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:02.24ID:BHOU6a8Cd
>>119
文脈と文章の言語は英語が最たるものやろ…
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:06.67ID:L1sTUKPbp
日本人がプログラミング苦手になる理由がわかるわ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:23.90ID:Fmswgp2eM
英語学習系YouTuber「これを知っていれば英語が聞き取りやすくなる!」
ワイ「ほーん見てみるか」
YouTuber「実際の英語は音が飛んだり跳ねたりしてて単語そのままの読みになってないから聞き取りづらいと感じるんですね〜」
ワイ「そんなん知っとる上で聞き取れんのやクソが」
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:44.99ID:I5Beja5A0
>>104
目的格はともかく、主語はまじで分からんわね
heとthey短すぎ
でも拙いビジネス英会話してるときは案外になんとかなる
こっちが英語理解してないの心配して代名詞ほとんど使ってこない
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:45.72ID:V5OUBnK80
敬語面倒臭いわ
ビジネスメールとかビジネスマナーでその敬語間違ってます言われても知るかボケって話しやで
2重敬語ダメとか意味わからんわ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:49.81ID:WUDyD30u0
>>121
それは単に現実的可能性が一番高いからやろ・・・
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:50.71ID:wswoF+qld
女性詞、男性詞がある言語って、今の時代大丈夫なん?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:17:55.21ID:pzFtdfBP0
>>83
ヤバいはマジでヤバい
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:18:10.95ID:0nmlUV+Cp
仕事で外国人とか関わらされるけど気合いでなんとかなるぞ
向こうもこっちの英語理解しなきゃ仕事にならない状況に追い込め
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:18:29.63ID:RUQM//z/0
>>95
下3つはガイジ定期
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:18:40.46ID:GOmkB1EBp
>>120
あれ書くのめんどくさくて教科書でしか使われてない
発音が似てる漢字で書くのが一般的
見たことあるやろ?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:18:49.80ID:rmZzODTB0
英語勉強してしててアジア系の英語は大分聞き取れるようになったけど
ネイティブは全然わからんわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:18:56.99ID:HgPwE+jaa
>>128
LGBTの件でその辺簡単になったらいいのに
0135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:11.86ID:Wi3lfKjzp
>>122
いや真逆やろ
色んな民族が入り乱れる世界で生まれた言語は情報詰め込みやすいってのは定説やろ
歌なんかにしても同じ時間で英語は色んな情報詰め込めるしな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:13.05ID:FhtLkm/tp
韓国語は?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:26.77ID:K5JHEomu0
>>114
慣れるとイギリス英語とアメリカ英語の違いが楽しくなってくるぞ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:38.65ID:o8ZF3wxU0
日本人もなんでこの使い方するのか、ってわからんことが多すぎるもんな
5個のことを「いつつ」とは言うけど15個のことをなんで「じゅういつつ」と言わないのかとか
0139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:41.86ID:OYNFMM+Q0
並び順が違うだけで根本的には同じこと伝えてるだけやからそこんとこ理解したら楽やぞ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:43.43ID:HgPwE+jaa
>>132
日本でも昔は志んばしとか書いてたのと似たようなもんやな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:19:55.11ID:nLjTp+040
アメリカ人からしたらプログラミング言語って自国の言葉みたいなもんやろ?
絶対的に有利よな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:01.55ID:KCehc+b9d
>>72
中華企業も漢字ロゴばっかやんけ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:08.40ID:upxHlPkz0
>>95
すまんガイジなんやが
下2つがなんで人型になっとるか分からん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:21.04ID:Fmswgp2eM
大母音推移とかいう戦犯
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:30.57ID:Bpp/igPj0
日本語「なんと!?今回!!ピタリ賞が!?なんと!?……出ませんでした〜👅」
一同「ズコー」
英語「なんと出ませんでした、ピタリ賞が、今回」
一同「…そう」
最後まで聞かないと可か不可か分からないってのが日本語の最大の欠陥やね
英語は最初に可否が来るから最後まで聞くまでもない
せっかちだが機能的だ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:30.79ID:zVsMx9o30
あえて英語を勉強しなかったしそうする必要もなかったんだろ
それを日本語や教育ばかりのせいにするのはダサい
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:35.76ID:FhtLkm/tp
韓国語

호텔 맞은편에 있는 가게에서 본 정장을 입고 싶어요
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:40.39ID:/2gix0Cy0
>>124
英語学習はぜんぶそういうビジネスやろ

本当に身につけるにはアメリカに住むしかないんやし
0150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:49.95ID:wm70SMxUd
ビアーをビールって言ってるジャップwww
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:55.19ID:OYNFMM+Q0
>>141
これは確かにズルい
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:20:57.18ID:9cI4MN+30
英語は26文字で終わりなのに日本語は漢字のせいで何文字覚えりゃいいねん
漢字の勉強に小学校の教育の3分の1くらい取られるのは無駄でしかない
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:03.11ID:Wi3lfKjzp
>>144
日本語とかいう二人称が腐るほどあるのにどれもまともに使えない言語
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:04.20ID:avBKQ4/+p
これが現実や

世界大学ランキング
コンピュータサイエンス部門

1位 スタンフォード大学(アメリカ)
2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
3位 カーネギーメロン大学(アメリカ)
4位 🇨🇳清華大学(中国)
5位 カリフォルニア大学バークリー校(アメリカ)
6位 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(スイス)
7位 南洋理工大学(シンガポール)
8位 シンガポール国立大学(シンガポール)
9位 ワシントン大学(アメリカ)
10位 ミシガン大学アナーバー校(アメリカ)

60位 KAIST(韓国)
75位 ソウル国立大学(韓国)
94位 🇯🇵東京大学(日本)← え??
200位 🇯🇵京都大学(日本)←え??
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:06.40ID:DyEJOWlN0
>>127
実際二番目以外を表現するなら語順変えるやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:14.41ID:T+Q/KZzHM
>>146
ワロタ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:18.85ID:46h+LFGP0
>>87
それ認識されないのはヤベーだろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:21.64ID:RUQM//z/0
>>143
頭が猫なんだから体は別ってことやろ
で明記されてないから一番身近な人間の体にしてる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:25.30ID:I5Beja5A0
youtuber「子音が3つ続くと真ん中は抜け落ちます askedはアーストです」

わい「あい あーすとぅー」

Google翻訳「I asked you」

これ中学で教えないのほとんど情報統制だろ…
0161それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:29.83ID:33c+QuUd0
だから話が進まないしめんどくさい
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:30.19ID:sQWEa6+1d
>>150
いやビルやで
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:47.67ID:HgPwE+jaa
>>141
日本語のプログラム言語作ったけど流行らなかったじゃん
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:48.43ID:aBa3W7iR0
英語は語順で意味が決まるのが罠すぎる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:21:54.52ID:3zGZd4zE0
言語はそのうちAIでなんとかなる時代がくるやろ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:09.76ID:RQfCqBrY0
アメリカもイギリスも自分の訛が正解やと思ってるって考えるとウォーターはウォーターでええよな
tがrっぽくなるの意味不明やし
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:18.64ID:IKUKv9eU0
>>152

アメリカ「なんたらfishでええやろ」
ジャップ「一匹一匹に漢字作るで」
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:20.12ID:FhtLkm/tp
ドイツ語の文法は
日本
と同じやん🤗
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:20.38ID:+0tF1dZB0
日本語って会話するとき主語飛ばすやん
英語はどうするの?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:26.82ID:sQWEa6+1d
>>160
愚民化政策やね
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:31.76ID:FhtLkm/tp
>>168
ドイツ語ね🤗
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:34.31ID:nft+INaDp
正しい英語の発音すると笑われる国だからな
根本的に性格に問題がある
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:22:52.72ID:zVsMx9o30
>>152
でも英語ネイティブはややこしいスペリングを数万単位で暗記してるじゃん
常用漢字は2000くらいしかない
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:14.82ID:FhtLkm/tp
イタリア語🇮🇹もスパケティ
お案じやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:15.67ID:OYNFMM+Q0
>>167
よくよく考えたら狂気の沙汰よな
ワイらの先祖はハッタショやった!?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:24.55ID:g+e3kbmUr
文法もそうやけど発音の歩幅が違いすぎるんよ
英語の中に日本語が入ると急に歩幅が広すぎて水と油すぎるんよな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:25.88ID:B0O/17vTp
日本人の英語力、とんでもないことになる

国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」(本部・スイス)がこのほど発表した2022年調査によると、英語を母語としない112カ国・地域のうち、日本人の英語力は前年の78位からさらに順位を落とし、80位となった。これは5段階中4番目となる「低い能力レベル」(61~87位)に分類される。

アジアの国・地域の結果をみると、最高がシンガポールの2位で、次いでフィリピン(22位)、マレーシア(24位)、香港(31位)などの順。韓国は36位、中国は62位で、いずれも日本を上回っている。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01509/
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/2095961/2095961.png
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:43.17ID:V5OUBnK80
>>154
英語使える人の方がプログラミング有利ってのはあるよな
でもそれだけじゃなくて日本の老人は機械音痴で若者はPC全然持ってないっていう所も不安やわ
興味関心すら無いんか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:51.11ID:A2hse4Il0
SOVの方が世界的に主流なんだよなぁ
印欧言語がSVOなだけであって
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:53.08ID:gOAzwY1d0
英語を覚えるには日本語を話さないのが1番いいからな
全部英語で話せ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:23:57.32ID:upxHlPkz0
>>159
サンガツ
やはりワイがガイジやったわ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:24:02.01ID:o8ZF3wxU0
ground out fly out strike out
外人ってこれ見にくくないんかっていっつも思う
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:24:05.11ID:HgPwE+jaa
>>172
癖のある単語になってもうて英語のほうがマシだったから

IT関連の資格取ろうとすると中途半端に単語が日本語化されてるのあるがカタカナ英語より覚えにくいぞ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:24:08.34ID:OYNFMM+Q0
>>169
英語も必要に応じて省略するで
新聞の見出しとかそうやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:24:23.93ID:XpZqQvrJ0
>>156
言語特性としてつかみどころがないんかな
大江健三郎のあいまいな日本の私もそういうことか
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:06.10ID:FhtLkm/tp
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:08.39ID:HgPwE+jaa
>>179
そんなもん下にやらせりゃいいじゃんで終わるからなあいつら
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:14.10ID:NGKKsl6s0
通販で詐欺業者とかは見分けやすい
英語にも文法はあっているけれど不自然な使い方とかあるんかな?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:26.75ID:FGq7Ih+c0
アメカス「center」
ブリカス「centre、な」

アメリカンイングリッシュを「英語」と表現するのはもちろん実際のところどうなんやろな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:39.41ID:YODaLU80a
英語と文法似てる母国語をもつ人ってかえって混乱しないんかな
他国の英語学習の事情とかどんな課題あるんやろ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:25:40.43ID:dEnxsRnf0
日本語は主語抜かす事が多いからな
英語は主語が必ずあるから機械翻訳掛ける時に主語の欠けた日本語入力すると精度がめっちゃ落ちる
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:26:03.12ID:dGnWijzM0
日本じゃなかったらHENTAIは生まれなかったんかな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:26:15.02ID:Oz53F7B20
主語以外ひっくり返せばええんなら簡単やん
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:26:21.49ID:gOAzwY1d0
>>191
ブリカスの英語なんか陰湿なんよ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:26:37.70ID:HgPwE+jaa
>>192
フランス人とかイタリア人あたりか
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:26:47.09ID:LcWTqgkar
日本語って孤立した言語で他に似通った言語が存在しないんだよな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:27:00.02ID:tBM2BNGap
日本語難しいって英語から遠いって意味でしかないのに高度な言語みたいな解釈してる馬鹿いるよな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:27:06.77ID:HgPwE+jaa
>>193
どん語を翻訳させたらヤバい事になりそう
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 14:27:13.12ID:Vjxlf9YP0
欠陥言語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況