X

肉用牛農家「霜降り肉にするために牛をビタミン欠乏症にするか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:02.63ID:2lHKdSz20
肉用牛農家「ビタミン欠乏症のせいで毎日病気にかかる牛の手当てで大変です」

視聴者「心の優しいお兄さんに世話されて、きっと牛さんも喜んでいると思います」

視聴者「牛さんへの愛が伝わってきます」

視聴者「いつも牛さんに優しいですね」
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:06:45.56ID:46h+LFGP0
>>40>>48
はぇー
人間も同様なん?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:06:58.43ID:w+W4ruaH0
食通芸能人が牧草で育てた牛は格別だとか言うてたな
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:07:07.37ID:hlhWKDK/0
草牛は豪とかがそうやけど
日本人は「くさい マズイ」言うからな
2023/05/07(日) 21:07:49.22ID:hdOt4U4A0
>>51
哺乳類ならみんなそうやで
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:08:04.44ID:46h+LFGP0
>>43
乾燥したらカロテノイドがなくなるんか?
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:08:20.20ID:/O4nv8B70
>>44
腐っても黒毛和種だからA3にはなるやろ
A1とか乳牛の経産とかやで
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:08:54.14ID:XxsuJ/ai0
サイコロステーキになる牛の方が幸せなのかもしれない
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:08:54.16ID:IyL72vl70
健康に育てようとどうせ殺して食うんやし
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:10.08ID:w/cFHSud0
こいつらいっつも病気してんなって思ったらこういうことだったんか
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:19.53ID:/O4nv8B70
>>55
詳しくは知らんけどカロテノイドっていう色素は太陽光で分解される
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:29.18ID:46h+LFGP0
>>50
テストステロンに肉質を固くしてしまう作用があるから?
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:36.77ID:/O4nv8B70
>>59
例えばどんな病気だよ
2023/05/07(日) 21:09:41.38ID:DMrdB2R10
>>43
牧場勤務やけどこれ嘘やで
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:59.14ID:/O4nv8B70
>>61
そうそう
そもそも去勢してない雄牛は出荷すら出来ないからな
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:10:01.95ID:hlhWKDK/0
>>61
それと脂肪を蓄えやすい(太りやすい)
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:10:18.83ID:/O4nv8B70
>>63
なにが嘘か言ってみろ
2023/05/07(日) 21:11:04.67ID:NiAmZz7La
肉食いは良いけど、旨くするために苦痛与えるのはやめてほしいわ
屠殺も麻酔使ってやってほしい
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:11:09.56ID:46h+LFGP0
なわGファーマー多すぎて草
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:11:57.21ID:T1bU4WJv0
こんなスレでレスバしてる奴居るのが笑える
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:12:06.61ID:6nng5dhrM
ミノタウロスの皿
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:12:21.01ID:NnlbB/rsa
>>68
農家だけでなくて、農学部とか理学部系とかで食品関係に携わってるヤツらが知識出してるんじゃないの?
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:12:27.52ID:/O4nv8B70
>>69
正しい知識もないのに畜産を蔑むアホが多すぎるのが悪い
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:12:30.75ID:2lHKdSz20
>>62
皮膚病とか筋肉まで脂肪が入り込む脂肪過多は病気じゃないんか?
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:13:12.24ID:NnlbB/rsa
後は農協関係者やろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:13:51.81ID:hlhWKDK/0
>>67
これからその肉食うってのに
麻酔はできへんで
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:14:23.39ID:qP2ms57o0
>>54
AmazonでビタミンA買ってくるわ!
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:14:53.32ID:N9Mi3UYC0
>>11
全身に卵ができるって病気のカニが高級食材になっとるし
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:14:53.39ID:kL/5M2Qx0
>>53
草食ってるだけなのになんであんな臭くなるんや
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:11.43ID:/KWxL+170
フォアグラとかいう拷問動画
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:12.51ID:/O4nv8B70
>>73
パピローマは肥育の牛にだけかかるわけじゃないので…
脂肪過多が病気かどうかは難しいな
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:15.71ID:fgYSK+e60
赤身の方がええやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:28.09ID:46h+LFGP0
>>65
なるほどなぁ
2023/05/07(日) 21:15:30.47ID:hdOt4U4A0
>>76
脂溶性やからあんまり取りすぎると体内に留まるで
ほどほどにせなアカンよ
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:48.58ID:dagIVkro0
フォアグラとか霜降りとか規制されんのか?
https://i.imgur.com/rPacbE9.png
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:52.13ID:/O4nv8B70
>>81
正直A5信仰からは脱却すべきだよ…
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:16:34.69ID:qP2ms57o0
>>83
キャンセルしたわ!
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:16:45.67ID:IduDOTcT0
>>23
オレツヨイクワレナイ
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:16:50.16ID:/O4nv8B70
>>86
ふつうに野菜食え
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:17:05.28ID:rj02Cey20
もうみんなヴィーガンになろうや
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:17:19.83ID:dagIVkro0
A5のすき焼きやステーキたまに食うと美味いわ
普段は赤身でええが
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:17:40.12ID:46h+LFGP0
>>77
イエローバタークラブやなくて?
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:17:56.83ID:g8UL/m+Y0
>>84
培養肉なりが実用レベルに達したら規制される可能性高いやろな
2023/05/07(日) 21:18:11.85ID:6HjsiceE0
かわいそう(´・ω・`)
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:18:32.63ID:qP2ms57o0
この前スーパーに肉すら赤身やなくピンクやしそこに半分以上脂肪の霜降りステーキ5000円で売られててさすがにやりすぎやろって思ったわ
もう脂肪の量だけならハズレ部分の豚バラと変わらんやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:18:57.39ID:/O4nv8B70
>>94
量だけならな
美味しさは比較にならない
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:19:07.65ID:7BUY4gV9a
肝硬変させた鶏の肝臓を旨いといって食べる人間
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:19:34.81ID:9gdEZ8pn0
>>94
牛の脂はうめえからな
2023/05/07(日) 21:20:53.56ID:6HjsiceE0
>>17
熊が人間襲ったら最初に食べるの肝臓らしいな
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:21:59.83ID:/O4nv8B70
>>98
熊に限らず肉食動物は草食動物を捕らえたとき一番最初に胃を開けて消化された草を食うらしい
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:22:12.29ID:IyL72vl70
A1の牛肉ってうまいんか?
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:22:28.50ID:Yysfx9J+a
ワイは肉平気で食うしコスト増はいやだから食肉と鶏卵の取り巻く環境は今のままでええと思ってるけどヴィーガンの主張も気持ちはわかるわ

だって家畜って文字通り家畜の扱いしか受けられずに人間のエゴだけで生かされて殺されるからな
オスのひよこなんか生まれた瞬間肉骨粉やん
2023/05/07(日) 21:23:32.73ID:6HjsiceE0
>>99
草 草食えよ
2023/05/07(日) 21:24:02.12ID:hdOt4U4A0
>>100
ジビーフで検索するとええで
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:24:07.62ID:/O4nv8B70
>>102
消化できないから食っても意味ない
草食動物が消化してくれたのを頂いてはじめて食べる意味がある
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:24:19.98ID:2lHKdSz20
「美味しい霜降り肉を生産してくれてる農家さん牛さんありがとう」ならわかるけど
「優しいお兄さんに世話されて牛さんも喜んでます」は違くね


消費者に情報がちゃんと行っていないのが表れてる気がして
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:25:05.58ID:7Zrxq5H60
正直赤身の肉のほうが好き
血の味がうまい
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:25:10.27ID:/dqsiyfR0
畜産系YouTubeを何人か見てて、プロは肉牛に名前つけて可愛がったりしないっていう5ちゃんでよく言われてる話嘘なんやなって思った
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:25:50.91ID:nMBD075Xd
動物って有機物食わないと生きていけん時点で神様からお互いに食い合って生き残れって言われてるやろ
石食ってもエネルギーにならんのやから
他の動物が可哀想なんてただの人間の個人的な感傷でしかない
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:26:02.33ID:/O4nv8B70
>>107
名前つけないと共進会に出品できないしな
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:26:50.04ID:TpTa4pa50
>>79
YouTubeにフォアグラの作り方の動画が出てるけどホンマひどいよな
ワイはフォアグラとフカヒレは自分から食べないようにしとるわ。結婚式で出たら食べるけど
2023/05/07(日) 21:27:19.69ID:6HjsiceE0
>>110
なんだそりゃw
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:38.04ID:/O4nv8B70
>>105
正しい知識を得た状態なら前者でも後者でも好きにしたらいいと思う
優しいなんて主観でしかないし
問題は畜産憎しと思ってるやつが偏った情報だけ流して消費者を騙そうとしてること
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:40.04ID:XDFUCv/k0
>>102
自分はビタミンとれないから消化された物を食べるんや
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:52.08ID:o9WUgRBq0
ブロイラー「高密度で生産性重視のヤバ環境で飼育されます」

貧乏ワイ「すまんのか?」
2023/05/07(日) 21:27:54.45ID:40u3+oYV0
最近いい肉食べる機会多いんやけど脂っぽくて気持ち悪くなるわ
わさびないととても食べれん
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:28:03.17ID:dagIVkro0
フォアグラもたまにロッシーニとかで食べるとクッソうまいよな
かわいそうとか思いながらウマッて食べちゃう
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:28:11.30ID:Oh+RteJqp
人間を積極的に捕食する生物出てきたらワイらどうなるんやろな
牧場で育てられるんかな
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:28:31.77ID:rixNbU2Q0
フォアグラ何回か食べたことあるけど美味いと感じなかったな
レバー系嫌いやからかも
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:29:39.19ID:/O4nv8B70
>>117
人間って食べ頃になるまで時間かかりすぎんか?すげえ非効率な食い物な気がするわ
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:29:59.45ID:TpTa4pa50
>>111
結婚式でワイはフォアグラとフカヒレが出ても食べないと言ったらめでたい空気が壊れるやん
自分の信条よりその場の雰囲気優先やな
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:30:20.43ID:dagIVkro0
>>118
単体で食べるもんちゃうと思うわあれ
ヒレ肉とかアッサリ系やフレンチのソースと合せて完成する
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:30:44.30ID:NnlbB/rsa
>>120
結婚式で出ても半分くらいで誤魔化して残すわ
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:30:54.26ID:2lHKdSz20
>>112
農家も都合の悪い情報を隠してね
消費者は正しい情報が手に入らない
そりゃあ誤解も生まれる
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:18.99ID:EMLYxwBtM
佐賀牛育ててたんやけど
アリトモ、トミイチ、リュウタロウ、ケイゾウ、ヨシロウ、ジュンイチロー、シンゾウ…って歴代総理の名前つけてたらついに出禁になったわ
2023/05/07(日) 21:31:19.03ID:6HjsiceE0
>>117
ストレスかからないように甘やかして突然やられるんだろうな
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:22.12ID:NFjFIORz0
>>114
ほんま鶏さんのおかげで安く卵も鶏胸肉も食えてるわ
トレーニーとして頭上がらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況