直江が第1球を投げる前、俺は察知したよ。「この男、今日はダメだ」と。

顔色からしておかしかった。周囲から言われる「魔の8回」を意識して、自らその流れにのみ込まれていく。

菊地も同じようなもんさ。 修羅場の経験が少ない投手が、こういう状況で投げるのは難しい。

2人とも楽な展開で投げたらこんなことにはならないと思う。

プロの、それも1軍の投手。プレッシャーがない状態で投げれば、ストライクなんて簡単に取れるはずだ。

技術の問題ではないんだよ。 こんなハードな場面で仕事が出来るのは、経験を積んだベテランしかいない。

以前に鍵谷や高梨の名前を挙げたのは、そんな理由からだ。現有の若い投手でその役割を果たせそうなのは先発の赤星、山崎伊くらいだ。しかし、2人のうちどちらかでもリリーフに回したら、先発がいなくなる。 誰もいないな。諦めかけた時、俺の頭に1人の投手の顔が浮かんだ。

ビーディだよ。力のある球を持ってるのに、先発で勝てない。この男、メジャーでは中継ぎ投手だった。経験があるな。リリーフだと、ストレートはもっと速くなる。「8回の男」として、試してみても面白いんじゃないか?(スポーツ報知評論家・堀内恒夫)