>>304
マスク社会に違和感ない人ばかりやないからな
皆が一斉にマスクを外すことで障碍者への配慮にもなるんや

tps://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/452872.html

たくさんの声

「マスクが苦手」「つけられない」
新型コロナウイルスの感染の広がりで、マスク姿が当たり前のようになる中、
ツイッター上には“つけられないこと”を分かってほしいという声や、つらい気持ちを打ち明ける声がたくさんあることに気付きました。

声をあげているのは感覚過敏などの症状がある発達障害の当事者やその保護者が目立ちます。
感覚過敏は視覚や触覚など五感への刺激で、痛みなどの過剰な感覚が引き起こされると考えられています。

(ツイッターより)
「自閉症ゆえの感覚過敏でマスクが嫌で、吐きながら泣きながら仕事で着用義務だからつけてる」
「(子どもがマスクをつけられないので)『入店お断り』は本当にツラい。この状況だししかたないよなぁ?と思う反面、やっぱ悲しいよね」
「つけないと外で他人に嫌な顔され、かと言って無理にマスクつけると(子どもが)大暴れ」

そして中には、親しい相手がマスクをつけていることが苦手というケースもあることがわかってきました。