X



邪馬台国畿内説というトンデモ論が九州説より有力なのは変よな…地理的に畿内説は無理があるやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 15:03:32.88ID:Uryx+d9x0
ちゃうか?
0452それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 16:59:21.95ID:uF1DGBFF0
三国志「邪馬台国から東に海を渡るとまた別の倭人の国がある」
邪馬台国畿内説やと陸続きの東に行くのに海を渡る矛盾出て来るわね
0453それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 16:59:23.79ID:okaZwoS/0
>>451
恐竜
0455それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 16:59:33.48ID:i3is1J4xa
>>316
草壁皇子と元明天皇エッッッッおねショタやん勃起案件や
0456それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:03.08ID:m/etvHma0
>>451
道鏡のちんこ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:05.34ID:+LOW7xY9d
>>439
>>288
0458それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:06.10ID:POzahoB3a
あんま詳しくないけど学生時代からワイは邪馬台国=ヤマト説だと思ってる
ヤマト
邪馬台
で似てるし
0459それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:06.43ID:Vwrdyidz0
出雲説
0460それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:07.79ID:PfgZSt8e0
>>440
関係無いとして
魏の紀年書いてあるのはじゃあなんでなんやろ
全くもって無関係ってのは違和感ある
0461それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:15.62ID:fcWaQxvBa
でもバレてないだけでゴッドハンドもどきが他にもいたかもしれないじゃん
日本の遺跡発掘なんてこれで終わり
0462それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:15.80ID:PcXNPvh0M
>>440
卑弥呼が魏に使節を派遣した『景初三年』(魏の年号・239年)を記した銘文[26]
『銅は徐州から出、師(職人)は洛陽から出る』という銘文[27]
魏の鏡と共通する特徴がある[28]
成分分析によって鉛の成分が魏鏡に似る[
0463それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:41.53ID:dBVzAY8y0
邪馬台国=台湾説ってトンデモだと言われるけどけっこう説得力あるよな
0464それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:42.85ID:1LZdd/zJ0
>>452
90度異なる地図を使ってたんでしょ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:53.72ID:9SJN3K1xa
邪馬台国なんて無いんちゃう
自国の歴史を中国人が言ってたってだけのことに頼るなよ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:00:54.84ID:PcXNPvh0M
>>449
兵庫は近畿やないのかいwww
0469それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:06.91ID:EcrKtBmb0
>>451
明智のミッツにノッブをブチ殺したい理由を聞きたい
0470それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:12.12ID:AC3HyuPcd
倭国大乱

めっちゃ面白そう
0471それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:18.03ID:OC1CCNAYM
>>436
つまり吉備やなぁ
0472それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:36.48ID:q6Ymc4mHM
福岡県民って中身空っぽだから邪馬台国にこだわるよな
都民のワイからしたらどーでもいい事や
0473それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:51.74ID:PcXNPvh0M
>>459
出雲は当時の九州と近畿の真ん中やし
のちのお伊勢さんみたいなもんなんやろなあ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:01:53.16ID:gJlC+LEx0
>>438
さすがに神武東征は神話すぎるけど盾形銅鏡を長髄彦と関連付けれるからなぁ
やはり天皇陵発掘しか結論だせないわ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:02:17.44ID:okaZwoS/0
>>455
一歳差やぞ
0476それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:02:24.87ID:EJIyLnGEd
>>466
豊岡市が畿内ってマ?
0477それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:02:56.33ID:okaZwoS/0
>>458
でも昔は漢字の読み方も違うんやで
0478それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:02:58.37ID:y7L2ZaUg0
陳寿が三国志書いた時期と魏志倭人伝に記されてる出来事の間で数十年のタイムラグがあるのもなんかおもしろいと言うか興味惹かれるわ
ぶっちゃけ陳寿と言うか晋の編集部が編纂にあたってモチベーション高いパートかと言うそうでは無いやろうしリアルタイムでも怪しい話や与太話も多分に紛れてるんじゃ無いかと思ってるわ
特段根拠は無いけどね
0479それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:03:20.47ID:K+jCHSE10
>>452
琵琶湖を海と間違えた?
0480それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:03:43.40ID:q6Ymc4mHM
遺跡の数を見たら奈良とかやろ
邪馬台国は
0481それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:03:44.03ID:zAReXxhf0
日本で一つしか見つかっていない『U字形鉄製品』─黒塚古墳出土

①鉄製の中空構造で高度な鍛冶技術を要するため大陸製である事が明白
②織物が面的に付着し内部に紐状のものが確認できるため「旗」として使われていた。
https://i.imgur.com/uKIYeNo.jpg
https://i.imgur.com/j2hq4kr.jpg

これ完全に魏から倭に渡された黄幢(黄色の軍旗)だよね?九州でもこれ見つけてみなよ


※参考:中国壁画に描かれた幢(旗)
https://i.imgur.com/aFtmzf2.jpg
0482それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:03:58.47ID:+XgVafMJr
邪馬台国は司馬懿の功績を大げさにするための記述だしあまり真剣に考えないほうがいいぞ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:04.62ID:dBVzAY8y0
邪馬台国が今の日本の領土ではない可能性を日本の学者は全然考えてないやん
0484それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:16.48ID:PcXNPvh0M
>>476
あっそうか滋賀と兵庫北部は当時は異国扱いなんやな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:24.96ID:i3is1J4xa
>>455
持統天皇と元明天皇ってサザエさんとワカメぐらい離れてたのかよシナシナや
0486それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:46.07ID:NLO+bGN1d
>>480
常識的に考えたらそうなんやけどな
規模が全く違うわけで
まぁそもそも邪馬台国=ヤマト国やから議論の必要すら無いんやが
0487それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:51.05ID:+QcgIOfy0
>>443
そうなんやけど
魏志倭人伝に出てくる国も大規模なはずやから
その国がその後どうなったんやって考えると
やっぱり不自然なんや
0488それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:54.54ID:fJSUpRLo0
>>398
>>401
そっちのが自然やとおもうわ
九州と近畿で同じ国やろ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:57.88ID:i3is1J4xa
>>475
ちっ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:58.63ID:zAReXxhf0
>>472
福岡には偉大な『奴国』があるんだからそれを誇ればええのにな
日本で最初に計画都市出来た所やぞ
0491それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:05:04.43ID:GpdlMB800
まあ日本の歴史が長くあってほしいんだろう
卑弥呼とか何の関係もないよ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:05:06.97ID:okaZwoS/0
>>483
あるとすれば台湾や琉球だけど出土資料がないからな
0493それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:05:24.31ID:PcXNPvh0M
>>479
逢坂山(京都市山科区と大津市の間の山)から向こうは「関東」だったから一理ある
0494それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:14.23ID:ZcRv/IQCa
>>451
三島由紀夫の死に様
0495それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:33.24ID:EJIyLnGEd
古代中国語の発音も古代日本語の発音もまだ分かってないんやから語感から攻めるのは無理やないの?
0496それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:36.58ID:RdAor4k+0
>>466
畿内説の畿内って主に奈良盆地一帯やん
1枚も見つかってない
0497それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:43.34ID:8lK6RF70a
邪馬台国なんて日本に存在しなかった可能性も普通にあるけどもう取り返しつかんからその可能性は捨ててんやろ
ひっくり返るもんな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:54.66ID:r3hQWZOG0
>>494
一緒にヤジとばしてそう
0499それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:06:54.71ID:zAReXxhf0
畿内に鉄鏃は無い!←大嘘

ホケノ山古墳から75本見つかってるのに無かったことにするなよ
0500それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:00.47ID:PcXNPvh0M
近畿のさらに狭いバージョンが畿内やけど昔は逢坂山の関所から東向こうを関東と呼んだんだよな
だから滋賀県が近畿になったのは近代以降
0501それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:07.57ID:PkYcZ1Zna
単なる豪族に過ぎないからぶっちゃけどっちでもええやろ
天皇家とも全く関係ない可能性が高いしな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:13.25ID:y7L2ZaUg0
三国志でも例えば司馬一族や前身の魏の建国物語に関するパートなら編集者も力入るだろうし同時代でいくらでも資料はあるやろうし俺に語らせろって人もたくさんおるやろ
ただ辺境の倭の話になればそもそも資料が無かったり関心を持ってる人も少ないだろうから変な話適当な話が紛れてても誰も突っ込まんし編集部もイマイチな話でもとりあえず入れとくかみたいな空気やったんちゃうかな
0503それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:49.61ID:gMygTV7Td
>>415
まだ見つかってないだけとは考えないのか
どれだけ規模でかいと思ってんだよ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:51.20ID:At1LWfxc0
司馬懿が呉の後ろに国が見つかってそこと同盟結んだって言いたかったんやろなって
位置は絶対違う
0505それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:57.33ID:PcXNPvh0M
>>496
はぁ?むしろ近畿のほうが多くないか?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:57.47ID:q6Ymc4mHM
邪馬台国のあった場所=三大都市(幕府や朝廷があった聖地)
つまり
京都・神奈川・東京やろ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:07:58.36ID:7s3YuEo/0
任那日本府ってどうなった?
0508それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:08.38ID:dBVzAY8y0
>>501
というか逆に天皇家にとって都合の悪い存在だから戦前の教科書には乗ってなかったりするしな
0509それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:11.53ID:zAReXxhf0
>>496
中国から見つかってないって話してるのかと思ったら畿内から見つかってないって話してんのか
いや桜井茶臼山古墳で三角縁神獣鏡見つかってるぞ
0510それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:11.77ID:gJlC+LEx0
ワイ長崎民は吉野ヶ里≒邪馬台国≒初期ヤマト王権で継体天皇らへんの王朝交代や熊襲征伐で改めて西国平定したと思っとる
0511それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:18.43ID:+XgVafMJr
>>282
老女やぞ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:26.42ID:JLNqpPAx0
古事記では九州をニニギとサクヤヒメが収めた後、子孫のイワレビコが大和に進出して初代天皇に即位しとる
そのあと12代目の景行天皇がヤマトタケルに頼んで九州の勢力を滅ぼして歴史から消しとるし九州で決まりやろ
0513それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:31.14ID:igOVWv9Aa
なんで何処かも議論割れてんのに在る前提なんだろうな
0515それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:39.36ID:5fUWMB4i0
面白そうな話としては日田で出てきた金銀錯嵌珠龍文鉄鏡っていうのもあるやで
曹操の墓で見つかったのとやつと同じ型とみられる超一級品や
0516それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:46.62ID:okaZwoS/0
>>495
中国語は結構発音に関しての記録や研究がされてるから
完全ではないけどある程度は解明されてるんやなかったか
0517それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:50.97ID:PfgZSt8e0
神獣鏡が畿内から見つかってないから違うって話なら吉備説が有力ってことになるな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:07.85ID:oHFnWfW70
>>460
多分その年代より100年ぐらい後に作られたものやから
有名な年代やから刻んだんちゃうか
景初四年鏡(存在しない年号)もあるから後で作ったんやろ
漢字の意味とおらんやつもあるし、とりあえず適当に刻んだんやろなあ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:28.05ID:PcXNPvh0M
これ大阪府の三角縁神獣鏡な

三島古墳群。ファイバースコープの調査により未盗掘の竪穴式石槨内に2面を確認
0520それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:28.09ID:Hik1v3+Ad
>>501
卑弥呼=神功皇后やから関係ありまくりやろ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:53.58ID:oMjQ6bU/a
神武東征は征服というより近畿地方での争いにどこかの勢力の血縁だった神武が呼ばれて後継者になったって感じやないんか
当時は既に近畿が中心やろ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:55.87ID:RdAor4k+0
>>495
魏志倭人伝の通説で用いられてる中国語よりもう少し古いもんだろうとされてる
今現在用いられてる中国語発音では対馬の読みがトゥプシマとなるそうで、ツシマに近い読みはもう少し古いらしい
その中国語の研究がまだ途上だからもう少し待たねばならない
0523それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:09:56.16ID:zAReXxhf0
>>496
つーか黒塚古墳から三角縁神獣鏡33面出土してるんやけど
0524それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:17.30ID:Y/lWfROVa
卑弥呼は固有名詞じゃなくて邪馬台国(ヤマト国)の女王(ヒメミコ)のことを指してるんじゃなかったっけ?
0525それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:18.00ID:okaZwoS/0
>>520
それは日本書紀に権威を持たせるために魏志倭人伝を引用しただけちゃうなかな
0526それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:35.66ID:PcXNPvh0M
なんか認識おかしいやつおるな

【三角縁神獣鏡は畿内で大量に発見】

三角縁神獣鏡の府県別の[要出典]出土分布をみると、奈良県の100枚を筆頭に、京都府の66枚、兵庫県の40枚以上、大阪府が38枚と、旧大和国を中心とした近畿地方の出土が多いが、出土地は九州から東北まで全国に分布している。[疑問点
0527それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:44.53ID:eNg56qsV0
邪馬台国の住民の記述wwwwwww

飲食は高杯をつかって手づかみで食べる。
冬でも夏でも生野菜を食べる。
皆はだしである。
父・母・兄・弟らは、別の場所で就寝休息する。
集会や振る舞いにおいては父子、男女の区別はない。
人々は生来酒を好む。
その寿命はある人は百年、ある人は八、九十年の長寿であると考えられる。
その習俗では、身分の高い人は皆四、五人の妻を持ち、身分の低い者でも、ある者は二、三人の妻を持っている。
その風俗は淫らでない。男子はみな髪を露出し、木綿を頭に巻いている。
衣服は横広の布を、ほとんど縫わないままつなげて、ひもで結び束ねている。
婦人は束ねた髪をまとめて、単衣の中央から頭を出して着ている。
0528それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:57.23ID:8PBb867Y0
>>521
継体天皇みたいなのをカッコよく征服したぜって盛ったってこと?
0529それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:11:00.99ID:zAReXxhf0
でもワイは三角縁神獣鏡とかどうでもいいと思ってるわ
中国で一枚も出てないやん
あんなの畿内説の根拠たり得ないし黒塚古墳U字形鉄製品とかの方が重要
0530それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:11:25.25ID:PcXNPvh0M
近畿で見つかってないとかどこのパラレルワールドの話や
むしろ近畿がメインやろ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:11:36.28ID:MgluF5ZV0
どっちでも1800年前から日本だったって話だ
問題は朝鮮半島の一部も日本だったのに奪われたこと
0532それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:11:37.50ID:hh3D5JJma
>>481
わざわざ埋葬品にするか?
家宝級やしむしろ正統性の象徴として子孫に継承した方がいいやろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:11:44.96ID:okaZwoS/0
>>521
継体天皇の例もあるからな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:12:06.98ID:PcXNPvh0M
>>527
長寿すぎて草
0535それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:12:08.83ID:zAReXxhf0
>>520
それは日本書紀の編者が無理矢理突っ込んだものやしな
神功皇后の対外政策の事績は120年もズレてるから卑弥呼ではない
0536それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:12:23.25ID:RdAor4k+0
>>523
魏の年号入ってないわけだからね
もう破綻しとるのよ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:12:40.94ID:zAReXxhf0
>>532
魏って265年に滅亡するやん
消えた王朝の軍旗を取っておく必要あるか?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:00.06ID:sR863+2Ua
いい加減に仁徳天皇陵とか発掘調査せなあかんのちゃうのか
誰の墓かすら分かってないんやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:01.58ID:PkYcZ1Zna
>>520
それをどうやって証明するんや?
0540それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:07.96ID:8LsyaZu4a
東洋の島でシャーマンが人民を支配してたんや!!
なんてなんたら誌みたいな面白い話がこの国の歴史にほんとにあんのかね
0541それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:22.66ID:zAReXxhf0
>>536
桜井茶臼山古墳の三角縁神獣鏡は正始元年銘入ってるで
だからなんだって話やけどな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:26.96ID:okaZwoS/0
>>534
これは古代天皇が長寿なのは当時の倭人は季節ごとで1年だっから説のやつやな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:36.16ID:7s3YuEo/0
ゴッドハンドとかいうレジェンド
0544それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:36.82ID:jgWiUeZR0
>>533
まだ継体天皇って言ってる奴がいるのかw
あれこそ自虐史観の最たるものだろ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:53.99ID:PcXNPvh0M
>>529
出てるぞ
というか日本全国で見つかっとる

備前車塚古墳 岡山県岡山市 前方後方墳 銅鏡13面のうち11面を出土
鶴山丸山古墳 [岡山県備前市 円墳 銅鏡30面のうち1面を出土
白鳥古墳 広島県東広島市高屋町
潮崎山古墳 広島県福山市新市町
中小田1号墳 広島県広島市東区 椿井大塚山古墳の同笵鏡
神原神社古墳 島根県雲南市加茂町 「景初三年」銘
竹島御家老屋敷古墳 山口県周南市
0546それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:13:59.05ID:zAReXxhf0
>>536
魏の紀年銘鏡知りたいならこの表を読むとええよ
九州から見つかったのは一面のみ
https://i.imgur.com/r7FF2An.png
0547それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:14:08.32ID:RdAor4k+0
>>503
見つからんよ
そもそもないんだから
プロレス続けたい研究者らが本当のこと言えないってのが事実なんよ
0548それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:14:16.83ID:q6Ymc4mHM
>>527
ただの原始人じゃん
こんなのに希望をたくす九州土人あわれ
0549それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:14:17.10ID:zAReXxhf0
>>545
そこ中国なの?
0550それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:14:24.62ID:7s3YuEo/0
ゴッドハンド事件って発覚したの2000年なんだよな
意外と新しい
0551それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:15:03.37ID:MwPOj5gM0
邪馬台国は壱岐島にあったんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況