X



邪馬台国畿内説というトンデモ論が九州説より有力なのは変よな…地理的に畿内説は無理があるやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 15:03:32.88ID:Uryx+d9x0
ちゃうか?
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:39:31.84ID:PcXNPvh0M
>>679
ふつうに海沿いに行くだけで畿内にたどり着ける
むしろ火山灰が常に降ってるような九州で定住考えるか?作物もろくに育たんのちゃうの?
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:39:47.12ID:dxBzaOkWa
>>620
台与って多分すごく可愛らしい子だったんだろうなと思うの
だってこの子が女王になったら戦争をやめたし、
使節の中国人もこの子に分かりやすく説明したというなら
事務的な感情だけではなかったんじゃないかと
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:39:58.31ID:EJIyLnGEd
>>684
対馬までは行って後は伝聞とかか
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:22.70ID:42sRzlJId
>>694
倭国の国家間に外交とかなかった感じ?
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:23.73ID:GxXynMODM
九州の人が勝手に畿内のヤマトを名乗って中国にヤマトの王様認定受けたって話かもしれんしな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:25.85ID:cqwLYWa+0
畿内にもでかい政権があったと考えてもええんやね邪馬台国とは別の
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:26.02ID:zNKoV5ob0
>>700
倭人伝の記述によると浜辺美波みたいな感じらしい
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:29.59ID:LrkMRclJ0
テスト
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:29.98ID:zAReXxhf0
>>695
実際見聞録は伊都国(糸島)で途絶えてる
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:39.82ID:qMB3MrW9p
縄文は女がシャーマンやってたり女が強かった
弥生(朝鮮)が入ってきてから男尊女卑が強まった
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:40:58.26ID:EcrKtBmb0
>>695
実際行ったのは不弥国くらいまでやろなあとは思う
0710それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:41:02.99ID:hIyi/fp30
>>694
最近は弥生遺跡からいっぱい硯が出てきてるんやがアップデート出来てないのか
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:41:18.61ID:qbm7jzH60
邪馬台国九州とか本気で言っとる学者もうおらんやろ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:41:22.24ID:JLBtBgeMd
卑弥呼の後継者は台与(トヨ)です
卑弥呼や台与が治めていたのは邪馬台国(やまたいこく)です
↑🤔
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:41:50.19ID:Rqr+zi7+0
確かに
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:42:10.50ID:hIyi/fp30
>>701
北九州辺りまでは多分ちゃんと来てる。その後があやふやだからこんなに論争に
なってる
0715それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:42:16.84ID:tQ1RAAND0
>>687
古人骨のゲノム解析とかでその辺の人の流れが徐々に分かってきてるで
弥生人は中国東北部にいた遼河地域の農耕民に近いってのが今の研究結果や
0716それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:42:20.20ID:Xu9IodlT0
朝鮮が入って来たってそれ結局は中国から来てるのと同じやろ
特別視する意味がわからん
0717それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:42:20.27ID:okaZwoS/0
>>708
平塚らいてうみたいやな
0719それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:43:27.77ID:fPolqvWy0
>>678
その理屈やと未だに美国表記にしとる中国は超親米国家ってことになるが
0720それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:43:52.75ID:r3hQWZOG0
女神像ばっか作ってたのはやっぱ女主権ってこと
0721それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:43:58.11ID:okaZwoS/0
>>715
アルコール分解の話でいうと中国北部に民族が
一部は日本に
大半は中国南部に移動した結果って形か?

https://i.imgur.com/MArV7ni.jpg
0722それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:19.37ID:WSm+lBdQa
中国の役人が空出張して適当にレポート書いて出しただけやろ
0723それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:19.59ID:EJIyLnGEd
九州ででかい遺跡見つかる可能性ある?
したらもう九州で決定よな?
0724それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:25.65ID:zAReXxhf0
『拝仮倭王』だから魏使が邪馬台国まで行ってるのは明白なのに、なぜ伊都国以降記録が記録が途絶えたのかって?記録方式も変わってるし書き手が別人になってるってだけだと思うよ。

伊都国の説明に「郡使が常に往来し駐在する所」という記述がある通り、公孫氏時代の帯方郡使は伊都国までは(※一大率が女王の元に贈り物伝送してれるから皇帝の正使でもない限り都まで行く必要無い)何度も何度も何度も何度も何度も来てたから風俗記事の蓄積があったわけだ。

しかし公孫氏帯方郡滅亡後(239~)に邪馬臺國まで来たのは梯儁と張政の二人だけ。つまり奴国以降の雑な記録は魏使による記録。女王の元まで迅速に安全に贈り物を届けなきゃ行けなかったから見聞録なんて書いてる暇が無かったという事。
0725それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:38.68ID:PcXNPvh0M
>>720
「カミさん」って言うもんな
0726それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:43.15ID:hIyi/fp30
>>678
まあ昔の中国は中華以外は汚い名前付けるのが普通やからね。邪馬台国だけが
馬鹿にされてたわけではない
0727それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:44:48.97ID:kvhr/OHUa
かつて太平洋にあったムー大陸やぞ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:45:02.90ID:okaZwoS/0
>>719
米国と美国表記の違いは中国語の方言音の違いらしいな
0729それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:45:03.74ID:qnKe2aeA0
舞鶴あたりから船に乗って九州まで行ってそこから中国に行ったってのと
九州の人間に船借りて日本の代表ヅラして中国の皇帝に会いに行ったっての
どっちが自然だと思う
0731それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:45:33.42ID:PcXNPvh0M
>>727
ジーランディアなら見つかったぞ
ニュージーランドの海底からしばらく伸びる小規模の大陸や
0732それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:45:41.67ID:zAReXxhf0
>>709
『拝仮倭王』だから魏志倭人伝の記述を信じれば邪馬台国まで来ている
0733それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:45:44.62ID:hIyi/fp30
>>723
纏向遺跡クラスはほぼ候補地がないから無理やで。纏向発掘で決定的になったのは
そのせいや
0734それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:46:14.57ID:qMB3MrW9p
>>728
ア「メ」リカンのメのの音が「美」に近いだけやからな
ビリケンの「美」でもええが
0735それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:46:26.81ID:y7L2ZaUg0
魏から派遣された役人
→長い時間かけて未開の土地に送られて言葉もろくに通じん野蛮人の相手なんかやる気なし
とりあえず九州までは来たけど後は伝聞だったり聞き間違いだったり話盛ったりの適当な報告書作成

陳寿や三国志編纂グループ
→蛮族のしかも東夷の中の倭なんてニッチなパートに関心無し
でもなんか書かなきゃいけないっぽいから手元にある資料適当にぶち込むわ
中身の事は知らんけど

こんな感じの1700年前の雑な仕事に現代の日本人が振り回されてるとするとなんかおもしろいわね
0736それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:46:34.82ID:okaZwoS/0
>>726
匈奴鮮卑玁狁烏桓とか酷いよな
0737それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:46:37.63ID:hx+c0NMba
どっちにしろ関東土人には全く関係ないよな、日本の話に首突っ込んでこないでね
0738それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:46:42.53ID:XdQq++yz0
>>732
ピュア歴史メン
0739それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:47:08.55ID:uX8zUmiu0
大和朝廷はおそらく渡来人の政権やし邪馬台国とは関係なくない?
0740それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:47:15.97ID:6Y1JvlY0M
なお邪馬台国の記述はあっちの国の1ページのみ
この1ページにすがって主張してるの馬鹿らしくない?
0741それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:47:22.54ID:okaZwoS/0
>>734
広東語では亜米利加がアメリカに近くてその時に作られたのを日本に輸入しただけっていう
0742それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:47:51.40ID:zAReXxhf0
まあ纒向遺跡に卑弥呼居なかったと思うけどな
日本書紀だと百襲姫は神浅茅原にいたってんだからもうちょっと東南やろ
0743それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:48:19.92ID:xoaBkS/HM
九州にあった邪馬台国東遷してヤマト王権になった説って中国地方には吉備がおるし無理ない?
0744それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:48:56.68ID:x2+Wgl+t0
別に畿内説を否定するわけやないけど遺跡のデカさが決め手ってのは意味わからんな
別に倭人伝の記述者が日本全体を見て回って「ワイが行ったとこは一番デカい集落や」って言ったわけやないやろ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:48:56.77ID:KfsmPAxha
邪馬台国 7万戸
同時期の九州最大の遺跡の推定人口 5000人


これが現実だよw
獣もいない作物作るにも不毛の大地
海岸近くで貝拾うだけで食ってかなきゃ行かないのが九州
7万戸の国なんかあるわけない
0746それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:00.76ID:lT41y8vwd
>>740
あっちの1ページの方が信頼性高いから仕方ないね
0747それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:06.10ID:vhx1Iwy50
どこでもよくね?
歴史とか過去じゃん
邪馬台国がどこでもええわ
エジプトとかでもええわ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:29.97ID:AoL056pda
昔は列島の形が全然違って九州と近畿はすぐ近くにあったんやろなぁ
0749それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:42.49ID:zAReXxhf0
>>743
日本書紀の記述読む限り神武天皇は吉備に8年逗留してるから吉備は仲間につけてたって設定なんやないの
0750それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:47.33ID:zNKoV5ob0
>>747
…過去のない人間には、現在もない
もちろん未来もだ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:48.63ID:PcXNPvh0M
ちなみに三輪山ってピラミッド説もあるのな
そうすると一体なぜピラミッドなのかというでかい謎が
0752それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:49:52.67ID:UV6gm1vod
>>726
途中から変な名前つけなくなったな
0754それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:50:10.86ID:RdAor4k+0
>>723
畿内説研究者にしか金集まらんのよ
九州でやろうって今叫んでも誰も出さない
たぶん九州でやると皇室の正統性が揺らいじゃうからからもう多分やらない
0755それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:50:42.92ID:i4RBcume0
学者のマウント合戦の勝者が正史を作る
ってだけで
正しいとかどうでもええんやで
0756それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:50:43.16ID:XMFjLgAdM
>>740
日本書紀は古代半島の情報を知ることができる重要資料なんやぞ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:50:59.14ID:1LZdd/zJ0
>>751
三輪山をご神体として祭祀を執り行っていたのだろうな
0758それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:51:00.14ID:zAReXxhf0
>>748
北部九州から水行20日・水行10日・陸行1月でやっとたどり着ける場所が邪馬台国だから遠いよ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:51:33.06ID:zAReXxhf0
>>754
嘘つくなや
吉野ケ里の大型建物復元にどれだけ金使われたと思ってるんや
纒向の建物も復元してくれや
0761それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:51:40.47ID:cJP9JR/K0
そんな向こうの書物って信憑性あるんやな
適当に伝聞していくつかごっちゃになってるんやと思ってたわ
0762それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:51:56.89ID:MwCvKxwr0
詳しい人多くて楽しい
どうやって勉強したんや?、
0763それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:52:31.62ID:uX8zUmiu0
>>761
こっちなんもないしな
向こうの書物がないと何してたのかも良く分からん
0764それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:52:50.93ID:f5nS7Epcd
>>667
つーか当時の中心は間違いなく纏向なんやから議論の余地ないやろ
九州説はただの逆張り
0765それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:04.91ID:rQtjehZAM
大昔のことより自分の明日を考えろよ
0766それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:34.63ID:EJIyLnGEd
吉野ヶ里結構楽しかったけど個人的には三内丸山の方が好きやったわ
0767それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:39.97ID:xoaBkS/HM
あの時代に九州から畿内に遷都なんて無理やろ
別の勢力が新しく王権立てたってほうが自然や
0768それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:43.77ID:zAReXxhf0
>>764
それでも一般世論だと九州説が過半やからな
0769それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:47.62ID:XGvcEOYD0
邪馬台国→怪しい占い師の卑弥呼
昭和平成令和の日本→怪しいカルトの韓鶴子
0770それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:55.10ID:pTvK0fLlM
>>502
司馬懿とガッツリ絡んでる重要な話やぞ
だから、他の異民族と比べて文字数も多い
反対に司馬懿の功績のために距離数誤魔化したりしている可能性があるけどな
0771それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:53:55.26ID:hIyi/fp30
>>744
少なくとも当時の日本における最大の政権は纏向遺跡の持ち主や。邪馬台国が
地方政権として魏と国交を結んでいたという可能性はあるけど
0772それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:54:05.21ID:a58M0xxD0
>>745
過剰に数字を盛るのは昔から中国人にありがちなムーブやろ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:54:28.82ID:RYedQxiv0
わいも機内やと思うで
当時の福岡にあったのは別のやつや
その後の歴史に影も形も出てこないのは滅びたからちゃうか?
0774それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:54:33.41ID:i4RBcume0
いつまでもあーだこーだ言い続けないと
商売にならんから
永遠に続くんやで
0775それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:54:46.35ID:BUgdkTfC0
当時は大いに乱れる前だから出雲経由できたんか?
0776それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:54:46.53ID:3E1ra91+0
俺馬鹿だから分かんねぇけどよぉ
このスレ見てると九州説唱えてる奴は明らかに余裕が無いぜ!w😁
0777それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:01.25ID:zAReXxhf0
あ、倭と日本は別種ってのもあからさまな曲解やから信じないほうがいいぞ
0778それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:01.38ID:PcXNPvh0M
>>767
あんま関係ないかな
ジャワ諸島のどこかの国は中国大陸から延々と落ち延びた王族の末裔が作った国らしいし
0779それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:05.12ID:hIyi/fp30
>>761
信憑性自体は微妙やで。ただ他に当時の文字資料がないからしょうがないだけで
0780それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:22.81ID:f5nS7Epcd
>>768
一般世論てふんわりし過ぎやろ
アンケート取った訳でもなし
0781それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:56.14ID:nOP4yXib0
古代日本は2倍歴、春と秋に年をとる
この計算で行くと、広開土王と争った倭王は4世紀の神武天皇、アマテラスは3世紀≒卑弥呼
邪馬台国は大和ということになる
0783それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:09.55ID:KfsmPAxha
九州なんか不毛の大地で人おらなすぎて
大陸からの侵攻に備えて防人を東北から集めて防衛させたわけや
その防人の生活は数多の歌で残ってる上に現代の研究でも東北人と九州人の遺伝子の近さは知っての通りや
でも九州人は東北人の子孫て言われると認められなくてコンプレックス爆発させて発狂しちゃうんや昔から
そのために江戸時代から金印だの捏造するわ2000年前からある日本最古の神社がある(根拠なし)わ邪馬台国九州説だの言い出すわ無茶苦茶や
でも大本は東北人の子孫て認められなくて発狂してるだけや
0784それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:16.74ID:MkZdfWd80
古代史自信ニキに聞きたいんやけど
なんでグンマーに古墳がたくさんあるんや?
0785それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:44.97ID:zNKoV5ob0
>>783
ああ…あんたサントリーのおえらいさん?
0786それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:50.10ID:fJSUpRLo0
文字もないのに九州~近畿まで支配下ってのもおかしいかな
元々九州にいた軍勢が魏とやりとりしててそこから近畿の軍勢が駆逐したとか
0787それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:50.35ID:nOP4yXib0
>>773
多分卑弥呼の弟王のスサノオに滅ぼされた
0788それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:52.40ID:zAReXxhf0
>>783
金印は本物やろ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:56:57.69ID:KfsmPAxha
>>772
九州の遺跡が小さいのは事実やからなぁ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:09.74ID:xoaBkS/HM
>>778
王族のみが落ち延びるなり移動して新たに王権立てることは可能やけど遷都という形は不可能やろ
国のかたちそのままで移動するんやで?
0791それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:13.63ID:XMFjLgAdM
>>783
熊襲や隼人は?
0792それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:15.15ID:RYedQxiv0
街角アンケート取ってほしいよな
各都道府県に邪馬台国がどこにあったのかって
九州でも畿内でもない答えが乱れ飛ぶと思うわ
0793それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:18.75ID:pTvK0fLlM
>>773
磐井とかそう言うのおるやん
ヤマトタケルの元ネタとかそう言うのに吸収されたのかも知れ?何
0794それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:33.13ID:PcXNPvh0M
>>786
電話ばかりで連絡してるようなもんやしいうほど文字関係あるか?
0795それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:41.79ID:f5bGMKHd0
古代の文明レベルが低い国はまともに痕跡見つからなくて大変やね
0796それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:45.74ID:MwCvKxwr0
>>760
あそこ金かかってるよな
歩道も舗装されてるし
しかもガイドさんたくさんおるから人件費もやろあれボランティアかそれとも
0797それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:46.49ID:fPolqvWy0
>>722
そう考えると大航海時代の偉人達って凄えよな
実際に現地に行ってちゃんとレポートまとめてるんだから
0798それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 17:57:51.83ID:hIyi/fp30
>>784
なんでって当時栄えていたとか大和政権と組んでたから古墳を作ってたとかや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況