X



邪馬台国畿内説というトンデモ論が九州説より有力なのは変よな…地理的に畿内説は無理があるやろ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 15:03:32.88ID:Uryx+d9x0
ちゃうか?
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:08:46.52ID:zAReXxhf0
>>876
国の始まりは九州からでええやろ
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:08:47.17ID:PFU7m/XT0
「ガイジ」のような差別用語を使ってるやつは自分の邪悪さを自覚しとくべきやね
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:02.91ID:UV6gm1vod
>>878
評価する側の視点が変わった
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:07.01ID:683uqGBqa
あの時代の機内って別に争いとかなかったらしいやん
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:13.46ID:f5nS7Epcd
>>883
戦国時代の城ですら地形以外全く痕跡無いとかザラやしな
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:13.67ID:uX8zUmiu0
>>877
九州の蛮族懐柔するの大変やから治めるための正当性が欲しかっただけやし気にするだけ無駄や
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:13.99ID:WNQpKPSG0
>>879
ゴッドハンドは流石に関係ない
日本の考古学自体が腐ってて老害の大御所学者とかの説とかが昔はまかり通ってたから
そのせいで目茶苦茶な説が信じられて最近になって否定されたり新しい説が正しいとされたりしたことが多い
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:16.90ID:PcXNPvh0M
纏向にあったヤマト、ヤマタイは
三輪山というピラミッドとそこから登る太陽を崇めていた

ってことなんちゃう?ひょっとして
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:26.46ID:LQUnyPuI0
ウガヤフキアエズとかいう絶対噛む都市伝説王朝草
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:41.68ID:3uWhmkT9d
この手のスレ見るたびにこれ思い出すわ

「研究ごっこ」Q&A
https://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/qanda.htm

問 アマチュア研究家が盛んに甲論乙駁している邪馬台国論争についてはどのようにお考えですか?
答 
 専門の学者の中にも畿内説をとる人や九州説をとる人がいますが、どちらも「現時点で推定できること」を語っているだけであって、それに固執しているわけではありません。もし将来誰の目にも決定的な資料が出土し、徹底的な検証が加えられて、もはや間違いはないということになったら、多くの研究者は潔くそれを認めることでしょう。
 さてアマチュアの人々の中にも、邪馬台国に関する諸問題についてまじめに勉強している人はたくさんいます。学ぼうとする努力は大変よいことですし、いろいろな考えを出し合うのも結構なことです。ところが残念なことに、史料を読むための「技術」を習得しないまま、いきなり大それたことをしようとする人も多く、こうした人は際限なく暴走してしまう可能性が高いのです。
 とりわけ古典中国語(いわゆる漢文)を十分学ばないまま、『後漢書』や『三国志』魏書(いわゆる『魏志』)などの原書にぶつかり、文法的にあり得ない読み方や、誤解の上に曲解やこじつけを重ねた珍解釈をひねり出す人が見受けられるのは、中国古典を専門とする者としては大いに憂慮されることです。

 そしてもう一つ問題なのは、邪馬台国にのめり込む自称「研究家」には、邪馬台国以外には関心を示さず、何も知ろうとしない人が多いことです。土台となる幅広い教養を持つことなく、いきなり高い塔を建てようとしても、すぐに倒れてしまいます。こうした人が発表する「学説」は、それだけを見れば筋が通っているようでも、たとえば中国語学や言語学や版本学の見地から見れば無理があったりして、脇が甘いことが多いのです。しかもこの種の人に限って、他者の批判は一切受け入れようとせず、異なる考えの人を攻撃し続けるもので、こういう人々がいるおかげで、プロの学者も「また邪馬台国屋か」と相手にしたがらなくなるわけです。
 プロの学者にもそれぞれ専門があります。しかしたとえば弥生時代が専門だからといって、弥生時代のことだけを学べば学者になれるわけではありません。その基礎となる教養や、研究に必要な「技術」を身につけるのはもちろん、いろいろな研究テーマを手がけて幅を広げていかなければ、深みのある研究もできないのです。邪馬台国に限らず、一つの狭いテーマや一つの文献だけにしか目を向けないのでは、「ヲタク」にはなれても、研究家として大成するのは難しいでしょう。
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:09:43.73ID:KdMiHpE3p
当時の役人って真面目やったんか?適当なやつなら適当に大きな集落見つけてここが最大都市やってことで帰るやろ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:02.80ID:EJIyLnGEd
>>883
ワイもこれやと思うわ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:33.00ID:zAReXxhf0
>>877
実際に東征はあったと思うわ
邪馬台国の時代よりも前にな
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:45.50ID:fPolqvWy0
>>845
そこ本当に台湾なん?証拠は?
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:53.04ID:ubbnBt/9d
磐井の乱は邪馬台国の末裔説好き
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:55.24ID:zNKoV5ob0
>>895
でも皇帝にキレられて誅殺されそうやろ
俺ならそうする
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:11:24.32ID:RdAor4k+0
>>876
ぜんぶ奈良からというか天皇家につながらないと駄目なんよ
中国が親魏倭王とした国と全く何一つ繋がらないとすれば天皇家はただの征服王朝だったってことになる
だから右翼がいっぱい金出して日本の邪馬台国研究は続いてる
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:11:37.46ID:51QBEuS9d
>>879
場所ならともかく数万〜数千年違う遺物をインチキしようとしたら流石にあっというまにバレるわ
火縄銃を古墳の中に埋めて「古墳時代には鉄砲が伝来してた!」って言うより無茶苦茶なタイムラインになるぞ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:11:38.68ID:OGUDqUy90
>>895
そもそも三国志自体、長い内戦時代がようやく治まった頃に書かれた文献やしなあ
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:05.60ID:pTvK0fLlM
>>872
史料が少ないからオカルトが好き放題言えるんやろなあ
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:32.29ID:PFU7m/XT0
>>894
もっともやね
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:32.67ID:f5nS7Epcd
>>899
証拠は無いが記述から見て台湾が有力とされてる
詳しくは呉志見てくれ
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:34.04ID:y7L2ZaUg0
>>894
まあ当たり前やが魏志倭人伝や後漢書東夷伝を語るならそこだけスポット的に解釈するんじゃ無くて史書全般のテイストや雰囲気は原典レベルで理解してないとあかんのやろな
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:39.34ID:KfsmPAxha
九州人「俺らは縄文人!関西は大陸系たい!w」
九州の縄文時代の遺跡しょぼくね?東北とか信濃には大きいの沢山あるのに
九州人「んぎいいいいぃ!九州の縄文文化は噴火で壊滅したの知ってるでしょおおお」
あーやっぱ九州人て防人の東北人の子孫てことか
九州人「ゆ?」

アホすぎぃ
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:55.89ID:MwCvKxwr0
>>881
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:13:02.34ID:ubbnBt/9d
>>902
古代やと天皇が九州出身ってのは常識やろうし機内にこだわる必要ないな 天孫降臨
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:13:04.95ID:x2+Wgl+t0
>>872
アーネンエルベとかな
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:13:55.74ID:0ufv4cMHa
>>911
そんな常識ないんやが?
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:14:03.41ID:tL3Qa8Qx0
>>894
辛辣で草
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:14:15.90ID:zAReXxhf0
>>893
2世紀までは九州が技術国力共に圧倒的
最初に漢委奴国王貰ったのも福岡やし
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:14:21.80ID:RRKoGtyRM
国のデカさは関係ないよ
邪馬台国や奴国は朝貢してヤマトは朝貢してないだけだから
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:15:29.45ID:xMrlSiTG0
>>902
なるほどプロパガンダが絡んでくるのね
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:15:30.14ID:xoaBkS/HM
当時の治水技術とか考えると筑紫平野にそこまで大きな勢力が割拠できるとは思えんのやが
筑後川は超暴れ川やし
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:15:45.67ID:s83Qzouua
>>902
結論から始まってる研究とかクソやな
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:15:47.32ID:W0BcGw3va
妄想垂れ流しやなくてせめてまともな遺跡見つけてからほざけよ九州土人は
最大の遺跡が吉野ケ里でシジミうまンゴしてた縄文人に毛が生えたレベルの遺跡とかなめてんのかよ
0925それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:02.70ID:a58M0xxD0
>>901
ほんでも作り話とモロバレの下手なことさえ言わなければ納得はしてもらえるやろ
本当かどうか確かめに行くのも容易ではないし
ワイが魏の使者なら未開の土地で土人に殺されるか野垂れ死ぬかの大冒険するよりかはちょっと見て回ったあと手抜きと思われないぐらいには適当に盛って話すね
0926それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:03.76ID:EJIyLnGEd
ふることふひとって漫画読んどるけどなかなかおもろい
藤原不比等が善人主人公や
0928それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:13.77ID:zAReXxhf0
紀元前1世紀、三雲遺跡からは前漢王朝のトレードマークが出土してる
https://i.imgur.com/cdxFj2Z.jpg

北九州は紀元前一世紀には既に中国まで直接行って王侯並みの待遇受けてたってことよ。当時の畿内にはまだ『クニ』なんて無いやろ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:26.10ID:fPolqvWy0
>>846
マジレスすると和人社会以上に男尊女卑が強いアイヌ社会が女をトップに据えるわけない
0930それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:42.28ID:RdAor4k+0
>>914
そう
征服でええんやが右翼は困るやろ
日本はずっと天皇家が治めたやから
その右翼が邪馬台国研究に金を出して親魏倭王とも矛盾がないようにしてる
だから今の畿内説は胡散臭いんよ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:53.55ID:MwCvKxwr0
>>898
>>920
ワイもそう思う
邪馬台国より古い時代の記憶が神武東征に残ってるんやろな
0932それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:58.85ID:77kTO161a
まあ人間は土から生えてくるもんやから
大陸から渡ってきた人間ではなくて関西から生えてきた人間が邪馬台国でも筋は通るよね
0933それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:14.42ID:51QBEuS9d
>>923
ぶっちゃけ考え方がナチのアーリア人が云々〜とか北方人種が云々〜とかと何も変わらんからな
0934それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:15.08ID:zAReXxhf0
>>920
まあ畿内で最初に流行ったのは九州で流行ってない画文帯神獣鏡だから邪馬台国東遷の影響ではないと思うがな
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:21.15ID:EJIyLnGEd
>>902
親魏倭王が九州におってもええのになー
倭の五王全部天皇家ちゃうやろうし
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:37.64ID:ubbnBt/9d
仮に機内が邪馬台国として出雲はどうなるんやろ
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:44.52ID:fChggYPc0
ずっと半島から何人も移住してきたんやしええんちゃうの
武士にも半島から来たやつ多いやん
0939それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:18:31.00ID:zAReXxhf0
>>931
神武天皇が戦った弟磯城兄磯城とか、唐古鍵遺跡の首長だと思うわ
東征は『聞く銅鐸』が一斉に埋納された1世紀くらいなんじゃないかなと思ってる
0940それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:18:31.15ID:fChggYPc0
金印ホンマに貰ったんか
すげーな中国
0941それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:18:47.31ID:gwef2Xuba
当時の技術で九州でまともな農業出来るわけねーだろという正論には反論できないんすよね
邪馬台国の主食はドングリですか?w
0942それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:18:55.23ID:3E1ra91+0
なんか九州説民は陰謀論者が多いな…😰
0943それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:19:05.00ID:fChggYPc0
なお逆鉾刺したんは島津らしいな
0944それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:19:17.73ID:VBmOvOKVd
右派なんて学会で立場が強い訳ないやん
0945それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:19:28.46ID:MwCvKxwr0
>>929
いや、アイヌ文化って13世紀くらいに成立しとるから当時おったのはアイヌの先祖やな
それに男尊女卑とかの価値観は時代で変わるからなんとも言えん
0946それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:19:46.68ID:jfuIWXq+0
纒向遺跡が出てきちゃった時点で
邪馬台国が九州だったとしてもその価値が揺らぐんだよ
0947それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:19:58.70ID:MwCvKxwr0
>>932
アダム?
0948それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:20:10.66ID:fChggYPc0
天皇九州から渡来説は橿原神宮の宮司が言うてたからセーフ
0949それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:20:32.43ID:xoaBkS/HM
>>941
九州北部暴れ川ばっかりやしな
日本の大河川の下流域って近代になるまで湿地帯ばっかりで開発できてないし
0950それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:21:00.98ID:fvJxyEria
>>946
これ
九州に邪馬台国あったとしても
それ以上の国が畿内にあっちゃったからなw
0951それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:21:31.52ID:a58M0xxD0
中国人特有の適当さと日本人特有の天皇崇拝のせいでややこしくやっとるんやな
0952それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:21:42.77ID:GHZgG8u30
逆定期
0953それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:04.71ID:Ot4qFN3v0
司馬懿が無能だったら魏志倭人伝に書かれることもなく日本の過去はより深い闇の中やったと言うべきなんか
0954それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:12.88ID:zAReXxhf0
>>941
だからこそ九州では真っ先に鉄製農具が普及した
奈良は湖が乾いて勝手に開墾不要の良田が出来て行く状態だったから鉄製農具なんて要らなくて普及が遅れた
0955それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:14.06ID:dayVjsPj0
大きな国が畿内にあったんは確実なのがね
0956それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:20.47ID:uX8zUmiu0
>>946
この理論よく分からんけどなんの問題があるの?
0957それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:22:39.84ID:f5nS7Epcd
>>946
箸墓の調査が待たれるな
恐らくここを調べれば機内説は完全に確定する
0958それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:07.39ID:WNQpKPSG0
>>941
三内丸山遺跡では縄文時代に鮭、鮎、鯉の養殖をして
集落の近くには栗、桃、アスパラガス、ジャガイモなんかの大規模農園があったのにな
後の時代の方が退化してるのは異常よ
0959それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:09.45ID:LQUnyPuI0
祖母山系もっと調査しろよ
飛ぶぞ
0960それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:18.60ID:kmkX61Tna
天皇なんか崇拝してないけど九州はねーわ
暴れ川で田んぼ作ったんか?
すーぐ九州ガイジは畿内説は天皇がー始めるけど
技術的な話をしてくれよ
0961それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:18.68ID:zNKoV5ob0
>>957
それみんながやりにくいなら俺がやりたい
0962それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:26.32ID:cJP9JR/K0
どうせ結論なんて出ないし一番ロマンあるところを邪馬台国にしようや 皇居でええんちゃうか?
0963それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:30.17ID:fJSUpRLo0
>>938
ウヨが嫌いなのは共産党じゃね?
古代中国に切れてるのあんましらんわ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:23:59.63ID:xoaBkS/HM
>>954
鉄器ごときで治水が出来るならもっと早くに東京に遷都してるわ
0965それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:18.85ID:x2+Wgl+t0
>>898
>>920
それはそうなんやろけど
そうなると前提として「当時の畿内勢は九州勢と比べて有利なはずの防衛戦で敗北するほど戦力差があった」ってことになるんよな
0966それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:25.79ID:ubbnBt/9d
>>915
天孫降臨も知らないの?
0967それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:26.55ID:VBmOvOKVd
>>941
い…板付遺跡…
0968それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:29.23ID:zAReXxhf0
>>925
北九州の糸島に女王国の派出所があるんやから中国の使者が邪馬台国まで来ずに荷物届かなかったら速攻倭の返使が帯方郡まで飛んでバレるぞ
0969それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:31.40ID:EJIyLnGEd
>>962
エジプト定期
0970それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:39.51ID:RRKoGtyRM
>>950
中国に行く=子分になりたいだから猶更邪馬台国=ヤマトだとおかしいんだよ
文明技術もあるけど中国の後ろ盾がほしいから行くんでしょ
0971それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:24:55.93ID:m/etvHma0
完走しそうで草
G民邪馬台国好きか
0972それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:25:18.46ID:MwCvKxwr0
>>958
ジャガイモは新世界原産です
0973それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:25:31.33ID:zAReXxhf0
>>965
神武って片端から敵を殺しまくったわけじゃなくて現地の有力氏族の娘と結婚してるから、最終的には融和的な政策取ったんやろ
0974それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:25:34.32ID:RdAor4k+0
邪馬台国は九州にあった
でかい国が畿内にあったが史実なのに天皇家ウホウホ一派が阻害するんや
親魏倭王が畿内におったわけないやんw
奴国から遠く離れた田舎蛮族に与えるわけないやん
0975それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:25:39.94ID:fJSUpRLo0
>>965
大陸との交易で軍事力高いんや無い
0976それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:26:25.59ID:uX8zUmiu0
>>965
九州側は大陸の武器や文化が流入し取ったやろし木製の槍とか相手なら余裕やったんやろな
0977それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:26:29.25ID:MwCvKxwr0
>>967
洪水で埋まった痕跡あるみたいや
0978それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:26:30.75ID:fChggYPc0
まぁまともな文明出来たの飛鳥時代やしどこでもええやろけど
飛鳥でそう考えると奈良なんやろな
当たり前で奈良なんよ
0979それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:26:31.72ID:oHFnWfW70
記紀見る限り、出雲倒して畿内の実権握った九州の神が我も我もと東に移ってるからな
銅鐸廃れて、矛鏃絹鏡が畿内に流行ったのもこの時やろ
んで数ある東に移った勢力の中から突出したのが天皇家
元々九州本宗家の偉いさんだったんだろうけど
日本の実権握るまでになったのはたまたまやろうね
0980それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:27:13.56ID:WNQpKPSG0
てか九州の大陸と結びつきの強い大国が畿内の国を亡ぼすか乗っ取ったのが通説でしょ
それが今の日本のルーツ
0981それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:27:15.26ID:LQUnyPuI0
キリストは女性だった
日本にも来た
それが卑弥呼であり
天照のモデルとなった
0982それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:27:23.87ID:X9tpvNdqa
畿内にでっかい国作ったから中国の後ろ盾が必要になった
だから九州の勢力の協力の元中国に渡って後ろ盾になってもらうでー
脳みそにハッピーターンでも詰まってんのかよ
0983それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/09(火) 18:27:29.10ID:OG1uqT3er
そんな昔のことわからん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況