X



世界史「古代からやりま~すw近代史はテキトーにやりま~すw」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 04:45:35.90ID:0QrImjvua
ええ…
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:18:35.54ID:RDpUpSafp
>>26
どっかで日本みたいに自国史と世界史の区分がないみたいな話聞いたことある
別れるのは大学以降かもな
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:19:15.69ID:P7+Z7Bc+0
>>22
たしかにそういうところはおざなりやな
とりあえず川のそばに文明が産まれたくらいしかやらん
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:21:03.49ID:k8P4irt+0
>>28
よう考えたらヨーロッパで自国史だけ学ぶ意義薄いな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:21:44.44ID:CHLbEf0h0
>>27
まあその辺の方が実用的やし何より今日の政治に深く関わる部分やからな
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:21:46.48ID:RDpUpSafp
>>22
古墳より上のはさすがに学校の授業でも扱ってるやん
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:21:58.01ID:wRc4C0ZH0
ヨーロッパは文化的帰属意識のほうが重要そう
自国とかいう概念は相当最近の話じゃないか
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:23:04.49ID:RDpUpSafp
>>33
意識で言えばナポレオン戦争からやろな
2023/05/10(水) 05:26:39.66ID:Sn6GrHNN0
>>33
文化っつうか土地と家系やろ
昔は国の人間というよりも土地の人間という感覚が強かった
2023/05/10(水) 05:33:37.01ID:VtfcMB5T0
近現代史なんて日中戦争やら構図理解するの時間かかるし
日露戦争からやらないと流れ解らないし
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:36:54.76ID:k8P4irt+0
政治とか経済みたいなんがガッツリ絡んでくると途端にめんどくさい
ワイはほのぼの農耕民族とか原始宗教とかを学んでる方が楽しい
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:37:00.16ID:Bfa/W8eU0
ヨーロッパの歴史が濃すぎてアジア史とか国号を覚えるだけみたいになってるよな
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 05:37:09.51ID:j7+zHZFV0
ドイツではローマをボコったアルミニウスがドイツの最初の英雄扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況