X

市役所職員「公務員は誰でも出来るは間違い。能力は全労働者の上位レベル」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:33:53.71ID:PBDbQ4EzM
https://i.imgur.com/bjWP9Gt.jpg
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:57:48.65ID:cGRpL3eG0
>>72
中学の時暴力振るわれたからかな
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:58:18.61ID:JnMVrVG5a
>>72
虐められてたの助けてくれなかったからやろ
なんG民ってスクールカースト底辺層多そうやし
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:58:41.99ID:cGRpL3eG0
公務員ってなるのが一番大変そう
2023/05/10(水) 10:58:42.97ID:jRFA0wpsM
誰でもできるよ
職員にはキャリア並みに頭にいいやつからアホチンまで揃ってるから仕事はできるやつのとこに行くだけ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:59:14.64ID:jd789kvJp
それだけのスペックがあるのに公務員の待遇に甘んじてくれるなんて
国思いの素晴らしい人材やな
2023/05/10(水) 10:59:22.91ID:Xle+JUJz0
>>72
学校で惨めな目に遭ったG民がその責任を教師に転嫁したいから
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 10:59:58.81ID:cGRpL3eG0
部活動は無しでいいわ
土日休みなしとか教師も大変やろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:00:24.18ID:+COqfv1rM
今どきの市役所でコネっておるん?
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:00:39.95ID:cGRpL3eG0
クソ教師に当たったことないやつは幸せやわ
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:00:53.21ID:w0THe7270
公務員なんて無能天国だし誰でも出来る仕事しかないぞ
肉体労働の方がよっぽど人を選ぶぞ
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:01:18.80ID:w0THe7270
>>84
田舎ならゴロゴロいる
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:01:51.37ID:xb4oOJ9TM
公務員の種類にもよるやろ
2023/05/10(水) 11:01:52.96ID:VbtAltSSM
>>65
処理しきれなくて民間から逃げたやつが有能…?
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:02:06.89ID:VC43VNjoM
折衝はある、営業はいる
↑これはいるあるばっかだけど、営業にしても公務員はどこまでシビアに成果求められんの?って話よ
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:02:19.61ID:w0THe7270
>>80
逆に有能からしたら糞みたいな職場だけどな
滅茶苦茶仕事しても無能と貰える給料変わらんし
2023/05/10(水) 11:02:29.99ID:/kNpk0vw0
資格持ちと違って1度辞めたらリカバーできないのがデメリットやな
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:02:37.23ID:cGRpL3eG0
公務員とか月15万くらいでええやろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:03:04.45ID:GpvTQqPR0
官僚と地方市役所の事務員で全然違うだろw
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:03:11.72ID:cGRpL3eG0
>>91
そりゃ公務員って共産主義やからな
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:03:11.96ID:o399LJO20
公務員を一括りで語る時点で間違っとる
マジでピンキリやし
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:03:14.40ID:w0THe7270
公務員とか8割無能やぞ
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:04:29.41ID:cGRpL3eG0
副業してるやつバンバン密告するでー
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:05:03.74ID:8uzg8wLo0
工学系院生やけど地方公務員とかなるやつマジでおらんで
ネットじゃ薄給言われてるメーカーにでも推薦で行った方がまだ待遇マシやし就活も楽やし
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:05:12.21ID:fzhELW600
それが本当なら倍率そんな高く応募くるわけねえだろ
2023/05/10(水) 11:05:12.63ID:6NHKl2TUd
スレ伸ばしたし満足したわ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:05:22.79ID:w0THe7270
>>66
公務員の個人責任なんて民間からしたらカスみたいなもんやん
やらかしてもほぼ責任問われんし
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:05:57.76ID:ZC9isRnVr
個人商店の事務よりはレベル高いけどそのくらいのレベルのイメージ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:06:12.49ID:w0THe7270
>>69
受かるけど公務員にならないだけだぞ
民間の方が待遇ええし
2023/05/10(水) 11:06:18.01ID:VbtAltSSM
ぶっちゃけマニュアルにあるかないか前例にあるかないかで機械的に動くだけやん
もちろんマニュアル通り動けるのも適性あるんやろうけど
地方の役人風情が自分は有能で上位とか言っちゃうの笑っちゃうんすよね
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:04.29ID:VC43VNjoM
>>102
よほど酷いミスがあれば減給あるくらいわな
民間は酷いことやらかしたら子会社へ片道切符、僻地へ転勤等などいくらでもある
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:11.80ID:COGkBzVF0
>>69
大学受験より簡単やぞ
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:16.99ID:cGRpL3eG0
田舎では公務員が一番ヒエラルキー上なんだよなあ
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:27.67ID:GpvTQqPR0
>>99
大手メーカー以下なのは当たり前だろw
文系の無能が有象無象の企業に入るよりは公務員の方が圧倒的にマシで、そんなゴミを大量に税金で飼ってるって話w
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:41.80ID:VC43VNjoM
>>101
このスレ落ちたらお前でスレ建てるからまた来てや
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:07:58.37ID:2wNSKMqC0
地公がイキんなよ
てめーらのせいで本当に大変で有能な国公まで一括りにゴミ扱いされるの納得できないんじゃ
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:08:11.12ID:p0fwr9VBp
嘘コケ公務員と関わる案件めちゃくちゃめんでーわやる気ない奴ばっか
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:08:17.02ID:VC43VNjoM
>>69
国家は別として、市役所程度糞簡単だぞ
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:08:43.68ID:cGRpL3eG0
公務員試験の問題集見たけど難しかったわ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:09:48.74ID:XaItXffqr
>>106
自腹切るかどうかの違いやろ
プールの水出しっぱにした先生とか自腹切ったし
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:10:02.29ID:cCy/V8voa
公務員で一括りにしてる時点で公務員エアプやろ
事務系は誰にでもできるけど消防警察の公安職はメンタルと体強くなきゃ出来ないし国税とかの専門系は知識なきゃ出来ひん
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:10:03.41ID:COGkBzVF0
>>114
死にゲーと一緒や何回も繰り返してクリアするんや
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:10:20.60ID:ucGhP+0nM
条例、計画はコピペ
調整は上級庁、格上部署の言うこときくだけ
異動のたび仕事覚えるのが面倒なのはほんと
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:10:22.01ID:w0THe7270
エクセルもロクに使えない無能老害が管理職でイキり散らかしてる職場やぞ
ゴミしかいない
2023/05/10(水) 11:10:22.60ID:UnlD9EU/d
ゴミカスみたいな申請書もってくる市民を相手にしてみ
嫌になるぞ
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:10:49.28ID:T2Ta1lFFa
>>102
個人情報流出させても謝罪だけしておしまいやしな
民間ならお詫びで何かしらだすのに
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:11:37.25ID:p0fwr9VBp
ふるさと納税とか仕事増えるからやりたくないって言われた時はマジかよって思った
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:11:45.37ID:cGRpL3eG0
>>120
最近は偉そうなやつほんま減った印象
税金で食わしてもらってるって意識がようやく芽生えてきたのかも
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:12:25.46ID:+g1WBbjZ0
>>99
そもそも工学系の公務員法なんてほとんどいないだろ。
理系なら土木がメインのはず。

>>103
公務員と言っても幅広いけど、就活レベルの比較だと民間なら普通に大企業に入れるぐらいの学生が公務員になってる。
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:12:29.36ID:lgK//d2TM
>>105
公務員やけどこれやな
基本前例踏襲と、現在の要領に照らし合わせて処理の方向性を決める

前例にない事例が出てきたら、必ず上を巻き込んで処理(必要に応じて課長→部長→局長レベルまで説明)

基本これの繰り返しやと思ってる
2023/05/10(水) 11:12:43.41ID:6NHKl2TUd
>>110
ええで
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:12:57.74ID:cGRpL3eG0
勉強で決めるの差別だわ
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:13:19.40ID:w0THe7270
>>124
大企業に入れるレベルの学生は待遇ゴミの公務員になんかなりません
2023/05/10(水) 11:13:40.65ID:wAEy9u5N0
それが公務員やってるのが損失なんだろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:13:52.93ID:COGkBzVF0
>>127
勉強で決めるのが1番平等なんやぞ
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:13:58.35ID:cGRpL3eG0
無駄遣いやめてほしいわ
市役所豪華すぎる
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:14:07.13ID:lgK//d2TM
>>114
同じような問題しか出ないから繰り返しやれば余裕よ
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:14:18.54ID:cGRpL3eG0
>>130
能力差別やん
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:14:47.36ID:Rc44NfKw0
俺たちの公務員さんだーー!!!!
=理系の天才だーーー!!
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:15:25.51ID:cGRpL3eG0
国民全員公務員にしようぜ
やっぱ平等公平が1番よ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:15:28.68ID:COGkBzVF0
>>133
能力足らんなら勉強量でカバーすればええやん
2023/05/10(水) 11:15:49.81ID:UnlD9EU/d
基本的に文章主義だから文章書けないやつはホントにいらない
市長の挨拶文とか前回のやつまるまるコピペして出すやつもいるけどな
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:16:49.73ID:5MIfL3Ixa
>>137
それも慣れれば誰でも出来るぞ
基本的にテンプレ通りに書けば良いだけやし
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:32.58ID:Y+pXn8rr0
最近やと学歴は上位レベルやな
2023/05/10(水) 11:17:33.90ID:kkCdrZyD0
そらそうやろ
全労働者とかいうカス含まれた下層と比べんとポジれんのが公務員
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:35.78ID:COGkBzVF0
公務員は潰し効かんのがなワイみたいに辞めてフリーターになったら終わりやで
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:43.17ID:zEJrGPqi0
公務員って一括りで語ってもしゃーないわ
設計関係のとことかワイの勤務先からでも有能なやつだけが行ったりするしなぁ
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:55.54ID:PxMzvQEW0
>>125
別に民間企業でも一部の先進企業やベンチャー以外これやけどね
大企業であればあるほどこうやろ
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:58.35ID:+g1WBbjZ0
>>128
お前の想像してる「大企業」ってのは大手企業だろ。

大手企業の子会社の小さいことでも大企業には変わらん。
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:18:56.94ID:w0THe7270
>>144
公務員の待遇なんてその子会社以下やぞ
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:19:22.50ID:2v2bN4mn0
>>144
いやそれはないわ
大会社の定義の会社法の資本5億or負債200億が一番体感的にもここそこそこ規模感あるなあのラインやと思うわ
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:19:22.63ID:5MIfL3Ixa
田舎でお山の大将してるゴミが公務員
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:20:01.43ID:COGkBzVF0
>>144
公務員の待遇は思ってるより低いぞ特に若いと
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:20:08.31ID:S4uF0wiz0
>>145
優良子会社は知らんけど大半の子会社なんて本体の人件費圧縮のためのものやから普通に公務員よりゴミやろ
その代わりFランでも入れるけど
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:20:16.85ID:T2Ta1lFFa
>>137
議員が視察行ったら視察の報告書を職員が書くとか聞いたな
それも大体コピペだとか
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:21:11.85ID:QkLZLWpO0
民間→時間かけるだけコストの無駄なので効率化や省力化追われます
公務員→予算の範囲なら無駄があってもお構いなし。むしろ使い切ってナンボの世界なのでFAXみたいな化石が当たり前のように生き残ります

コスト意識の欠落した税金乞食が有能なわけねえだろバーカ
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:21:20.17ID:w0THe7270
>>149
その子会社以下なのが公務員とかいうゴミやぞ
キャリアは違うけど公務員自体Fラン天国だし
2023/05/10(水) 11:21:28.42ID:7kY5a1MH0
(  )y-~~( *゚)y-~~( *゚ー)y-~~(*゚▽゚)y━~~
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:21:51.41ID:5MIfL3Ixa
キャリア官僚以外の公務員はゴミやろ
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:21:59.91ID:N7FUDGuga
>>137
安倍ちゃんの広島長崎での原爆式典の挨拶は使い回しのコピペやったな
あのときコピペを責めるのはおかしいと言う声が強かったな
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:22:08.30ID:ptBgvfgU0
>>125
民間でもこれ定期

要領がマニュアルや法令
局長が執行役員か取締役まで行くかどうかだけ
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:22:23.96ID:zEJrGPqi0
まぁ1つ言えることは公務員と一括りで語るやつは常識がないってだけやな
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:22:24.30ID:lgK//d2TM?2BP(1000)
>>148
都会はそうやが、田舎ほど公務員の待遇良くなるのバグだよな
田舎の町役場と田舎の民間の官民格差えげつねえだろ
2023/05/10(水) 11:22:39.65ID:WpWJ35uS0
なんやかんや皆仕事好きよな
自分には仕事の能力があって~とか言ってマウント取りたがるし
能無しと言われようが最低限の仕事で死なない程度の金が貰えればマジでどうでもええわ
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:23:36.21ID:Uryaj8Wn0
道広げるときに絶対立ち退かない爺婆の説得はほんまつらそう
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:23:38.28ID:5MIfL3Ixa
>>159
公務員は無能天国だけどな
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:24:27.34ID:COGkBzVF0
>>158
結局仕事量に対しての給料が全然違うからなワイは国家しかわからんけど残業代なんてほぼ満額出ないし泊まり込みなんて何回もあるし割に合わなすぎる
163それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:24:39.90ID:QkLZLWpO0
売上やノルマに追われる事もない
パフォーマンス上げないと生き残れないと危機意識を抱く事もない
頑張っても頑張らなくても居座っていれば給料は右肩上がり
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:25:01.54ID:4W8l07pB0
大企業も公務員も入り口は難しいのに中が安泰縦割りやから入ってから無能になるだけ
一部の幹部候補公務員で言えばキャリア、大企業であれば幹部候補枠は扱い違うから上まで上がるけどそれだけ
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:25:01.67ID:N7FUDGuga
>>159
数年ならそれでもええんやがな
数十年ともなるとそれだけで過ごすのはキツいものがあるかなあ
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:25:10.92ID:lgK//d2TM
>>162
国家って今満額出るだろ
2023/05/10(水) 11:25:52.04ID:LUTKpeb/0
>>137
市長の挨拶文とか自分で書けや
何税金使って仕事外注しとんねん
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:26:05.65ID:GvF9PyTYa
昔市役所に勤めてたけどクッソ楽やったぞ
税務、林業、観光

民間の営業に転職したけど今の方が仕事難しい
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:26:27.89ID:XP07EOnN0
全労働者含めたらそりゃね世の中には工場の入構教育もまともに受けられる人もおる
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:26:47.83ID:COGkBzVF0
>>166
予算ないとマジで出ないぞ
171それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:26:52.00ID:NWjl6PDX0
>>163
まあそれ民間大企業もやがね
ほんまに会社に貢献できる利益出せるのなんて上位一握りであとは何もしなくても養ってもらえるしそれなりの給料ももらえる
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:27:45.66ID:gYTbJPtOM
>>170
河野のおかげで数年前から満額でるぞ
年度末どうやって予算取ってるか知らんが
2023/05/10(水) 11:27:47.99ID:Ba5HW1XFa
天下りって有能が安い給料で奉仕してくれたことに報いる意味合いの制度だったのにそれ潰しまくったら有能なんか来なくなるに決まってるやん
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:29:13.96ID:COGkBzVF0
>>172
まじぃ?数年前とか60超えてたのに40しか出なかったぞ
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/10(水) 11:29:21.60ID:N7FUDGuga
>>173
もともと有能来てたんですかね?
2023/05/10(水) 11:29:36.31ID:nAZqNmbAM
頑張るだけ損するから頭いいやつは無能のふりする
本当の無能もたくさんおるけどな
バカ真面目が病んで退職か部下にパワハラする
仕事なんて生きる手段なんやし適当でええのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況