探検
バウアー(De) 被BABIP.512
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/11(木) 07:53:40.02ID:Z0Zbf66S0
さすがに運悪すぎやろこれ
542それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:50:59.51ID:+aZA5HS90 カープ戦はむしろ走者の凡ミスとかで救われてたやん
543それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:51:20.42ID:wVo7Wlnd6 柳田レベルの天才だけで
6チーム作れるようなのは
今のトレーニング技術では難しいってことやろ
これから
トレーニング技術が発展して柳田レベルの打者がポンポン出てくるならそれもありえるかもしれんが
ただ投手もその分発展するから難しいが
6チーム作れるようなのは
今のトレーニング技術では難しいってことやろ
これから
トレーニング技術が発展して柳田レベルの打者がポンポン出てくるならそれもありえるかもしれんが
ただ投手もその分発展するから難しいが
545それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:51:54.50ID:paqiefpEd >>531
うーん・・・文章の意味合いなら合ってるけどあくまでも野手のBABIPは個人差もあるってだけやから能力値と指標の話とは完全一致はしないかなぁ
柳田が9人いれば投手の被BABIPは一般的な平均値よりは上がる
うーん・・・文章の意味合いなら合ってるけどあくまでも野手のBABIPは個人差もあるってだけやから能力値と指標の話とは完全一致はしないかなぁ
柳田が9人いれば投手の被BABIPは一般的な平均値よりは上がる
546それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:52:03.00ID:dbI3aj+Qd >>535
じゃあこの先バウアーが.300に収束するかどうかはまだわかんないってこと?
じゃあこの先バウアーが.300に収束するかどうかはまだわかんないってこと?
549それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:52:41.15ID:2KJGIMJ8M550それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:52:44.99ID:dbI3aj+Qd >>537
そうなんか。じゃあギータの能力→ギータみたいなタイプって脳内変換してたも
そうなんか。じゃあギータの能力→ギータみたいなタイプって脳内変換してたも
551それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:53:18.76ID:7wZfoWJt0 被BABIPだけ見てもわからんのちゃう
野手の話やがめちゃくちゃ非力で内野ゴロ量産する一軍レベルにないやつかて運が悪いという話になる
さすがにバウアーがこのままだとはわいも思ってないけどね
野手の話やがめちゃくちゃ非力で内野ゴロ量産する一軍レベルにないやつかて運が悪いという話になる
さすがにバウアーがこのままだとはわいも思ってないけどね
552それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:53:27.86ID:2KJGIMJ8M >>531
うん、超打高のメキシカンリーグとかはBABIP高いし
うん、超打高のメキシカンリーグとかはBABIP高いし
553それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:53:54.91ID:CV7FYDtZ0 さっきも書いたけど日本の場合小兵の左打者とくに右投げ左打ちが特に多いのがMLBとの違いやね
で現状左打者に打たれまくってる、 右打者の場合はスライダーが割りと有効に使えるからだと思う
左打者の場合はいわゆる外角低めこれがNPBの場合は有効になる
それに気づいてそれをベースに組み立てるならまあ良くなる可能性はあるが
変えないなら左打者にヒット打たれまくるのは変わらんと思う
で現状左打者に打たれまくってる、 右打者の場合はスライダーが割りと有効に使えるからだと思う
左打者の場合はいわゆる外角低めこれがNPBの場合は有効になる
それに気づいてそれをベースに組み立てるならまあ良くなる可能性はあるが
変えないなら左打者にヒット打たれまくるのは変わらんと思う
554それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:53:57.04ID:dbI3aj+Qd556それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:54:10.69ID:ftW7kSg3d バウアーは巻き返してくると思うけど運が悪いで思考停止してるやつは試合見たとは思えない感想だな
557それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:54:12.46ID:rtPN8R3u0 >>546
実は今年全てのバッターが柳田やイチローでリーグ平均BABIPが.400になる可能性は極小わずかにあり得ないこともない
この場合はバウアーだけじゃなく他の投手全てのBABIPも高くなるけど
つまりはリーグ平均が動くことはあっても特定の投手一人だけ被BABIPが高くなったり低くなるようなことはないねん
実は今年全てのバッターが柳田やイチローでリーグ平均BABIPが.400になる可能性は極小わずかにあり得ないこともない
この場合はバウアーだけじゃなく他の投手全てのBABIPも高くなるけど
つまりはリーグ平均が動くことはあっても特定の投手一人だけ被BABIPが高くなったり低くなるようなことはないねん
558それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:54:32.95ID:dbI3aj+Qd559それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:54:40.99ID:2KJGIMJ8M562それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:54:58.00ID:dbI3aj+Qd563それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:55:15.18ID:paqiefpEd >>548
1試合目は審判が双方に広かったからあながちそれは間違いではないな
アメリカではそこら辺も指標(審判の指標)で出すから話は変わるが
あくまでも2試合でHARD%が高くなるほど捉えられまくりの場合の被BABIPの高さは運が悪いとは結びつかないってだけ
それこそxFipなどの出番やろ
1試合目は審判が双方に広かったからあながちそれは間違いではないな
アメリカではそこら辺も指標(審判の指標)で出すから話は変わるが
あくまでも2試合でHARD%が高くなるほど捉えられまくりの場合の被BABIPの高さは運が悪いとは結びつかないってだけ
それこそxFipなどの出番やろ
564それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:55:26.18ID:wVo7Wlnd6565それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:55:29.35ID:pbPizOc2d 被babipの収束論って実力がない投手は2軍幽閉されるから収束しないまま終わる選手もいっぱいいるんじゃないの?
566それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:55:56.53ID:SlueEpxIa じゃあ野球全部運やんけ、、、
567それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:14.47ID:2KJGIMJ8M568それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:37.31ID:vTved1+b0 実際2軍戦から見てて甘い球を打たれるべくして打たれてるって印象はあるけど
自分が目で見た印象より数字のはうを信じるようにしてるからバウアーは普通に良い成績残すと思ってる
ただこのスレでも似たようなこと書いてる人おるけどワイがメジャーリーガー相手に投げてもBABIP.300付近に収束するんやろか
以前までBABIP収束理論は「そのリーグ内である程度のイニングを投げさせてもらえる程度には能力のある投手」に限定されたものなんじゃないかとも考えてたんやけど野手登板時も収束するならワイの仮説も否定されるわ
例えば打球速度とBABIPは相関あるわけだから本当にBABIPが収束するなら投手の能力は被打球速度に関係ないってことになるはずよな?
最近のsavantだと甘い球かコース突いた球かも分類出来るようになってるし甘い球のBABIPが高くなってるのかも調べれそう
自分が目で見た印象より数字のはうを信じるようにしてるからバウアーは普通に良い成績残すと思ってる
ただこのスレでも似たようなこと書いてる人おるけどワイがメジャーリーガー相手に投げてもBABIP.300付近に収束するんやろか
以前までBABIP収束理論は「そのリーグ内である程度のイニングを投げさせてもらえる程度には能力のある投手」に限定されたものなんじゃないかとも考えてたんやけど野手登板時も収束するならワイの仮説も否定されるわ
例えば打球速度とBABIPは相関あるわけだから本当にBABIPが収束するなら投手の能力は被打球速度に関係ないってことになるはずよな?
最近のsavantだと甘い球かコース突いた球かも分類出来るようになってるし甘い球のBABIPが高くなってるのかも調べれそう
569それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:39.06ID:1UFSIsgd0 2022は森下として、その前の数年間はどんな感じなんや
570それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:41.50ID:2KJGIMJ8M >>547
ここまで丁寧に教えたのに理解できないの残念な頭なんやな
ここまで丁寧に教えたのに理解できないの残念な頭なんやな
571それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:43.62ID:eq/nrOIHM バウアー好きやからはよ日本に慣れて欲しい
たまたま地方で打たれただけやし
たまたま地方で打たれただけやし
572それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:56:51.89ID:wVo7Wlnd6573それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:57:28.83ID:pbPizOc2d >>553
指標によると今のままでもエース級のピッチングしてるらしいから変える必要ないみたいやで
指標によると今のままでもエース級のピッチングしてるらしいから変える必要ないみたいやで
574それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:57:30.81ID:otA1c+/zM575それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:57:51.60ID:PGvewcx50 >>556
四球や三振は運じゃないでしょ
四球や三振は運じゃないでしょ
577それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:58:18.80ID:uJ5sHXqN0 そろそろ登板か?
578それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:58:23.97ID:PGvewcx50 間違えた566だ
579それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:58:28.76ID:paqiefpEd >>565
まぁ簡潔に言えばそう
実力がある選手と変えていく(出来るだけ打たれない選手と変えていく)からチーム被BABIPが収束していくだけで個人の被BABIPはうんこはうんこのまま生涯を終えるパターンもある
まぁ簡潔に言えばそう
実力がある選手と変えていく(出来るだけ打たれない選手と変えていく)からチーム被BABIPが収束していくだけで個人の被BABIPはうんこはうんこのまま生涯を終えるパターンもある
580それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:58:34.99ID:wVo7Wlnd6 >>565
そういう投手も長いイニング投げれば被BABIPは落ち着くで
実際笠原とか高橋優とか
こいつが一軍で投げるんかって投手割といるが こいつらも通算被BABIPは3割近くやからな
野手の登板で3割付近に落ち着くのが何よりの証拠や
そういう投手も長いイニング投げれば被BABIPは落ち着くで
実際笠原とか高橋優とか
こいつが一軍で投げるんかって投手割といるが こいつらも通算被BABIPは3割近くやからな
野手の登板で3割付近に落ち着くのが何よりの証拠や
581それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:58:51.64ID:2KJGIMJ8M >>538
BABIPは運を示す指標であってBABIPが悪くても被本塁打や外野フライ、与四死球が多けりゃ悪い投手や
BABIPは運を示す指標であってBABIPが悪くても被本塁打や外野フライ、与四死球が多けりゃ悪い投手や
582それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:59:12.81ID:KUVyL6fO0 babipも被本塁打率も400打数越えないと収束しないと言われている
バウアーはまだ100打数くらいしか打者と対戦してないからあと8試合こんな感じかもしれんなw
バウアーはまだ100打数くらいしか打者と対戦してないからあと8試合こんな感じかもしれんなw
583それでも動く名無し
2023/05/11(木) 09:59:16.48ID:rtPGM5av0 高めのまっすぐ投げ続けてたら永遠にBABIP収束できへんでw
585それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:00:20.51ID:hTmO8Rpaa やたら高めばっか投げてたけどちゃんと低めコントロールできんのこの人
高め狙ってなくても高めに浮きまくってたけど
高め狙ってなくても高めに浮きまくってたけど
586それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:00:35.29ID:wVo7Wlnd6587それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:00:40.72ID:Tj9Mxt2hd こんなのありがたがってたハメちゃんズwwwww
588それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:02.08ID:uxC5pD+x0 BABIPって煽り合う目的にしか使われないよな
589それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:03.13ID:zQnPfpOe0 逆に初戦終わった時点ではバビりまくってたで
590それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:15.08ID:paqiefpEd592それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:28.43ID:CV7FYDtZ0 >>574
ヒット打たれる、四死球少ない、奪三振多いこれはファームからの傾向で
右打者は有る程度抑えられるが、左打者は被打率とても高い
MLBと文化の違いなのかなっては思うけど、ギリギリに投げてボールいわれるよりかは
ちょっと甘めでもいいからストライクゾーンに投げていく方針なのかね
ボール1つぐらい外し気味の球を極端に嫌う感
ヒット打たれる、四死球少ない、奪三振多いこれはファームからの傾向で
右打者は有る程度抑えられるが、左打者は被打率とても高い
MLBと文化の違いなのかなっては思うけど、ギリギリに投げてボールいわれるよりかは
ちょっと甘めでもいいからストライクゾーンに投げていく方針なのかね
ボール1つぐらい外し気味の球を極端に嫌う感
593それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:29.45ID:CntzN1rQ0 >>575
数試合なら相性の良い審判に当たるかどうかの運やで
数試合なら相性の良い審判に当たるかどうかの運やで
594それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:31.36ID:otA1c+/zM >>581
今後バウアーが調整した結果からBABIPが収束したとして、それを「揺り戻し」で済まされるもんなの?
今後バウアーが調整した結果からBABIPが収束したとして、それを「揺り戻し」で済まされるもんなの?
595それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:55.57ID:gN6h80fx0 3点代前半に収まると思うわ無双できる感じはしない
596それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:01:57.91ID:2KJGIMJ8M >>584
これまで2試合の結果はそこまで悪くないけど、どうしてダメな投手だと思ったの?
これまで2試合の結果はそこまで悪くないけど、どうしてダメな投手だと思ったの?
597それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:21.02ID:6FnEaf4y0 球がことごとく普通にゲロ甘やろ
ちなDe
ちなDe
598それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:26.87ID:dTLKhbhla 中日に連敗した直後の巨人にやられてる時点でな
別に今回は不調だったでええやんけ
頭木刀やん
別に今回は不調だったでええやんけ
頭木刀やん
599それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:33.98ID:wVo7Wlnd6 >>590
なら野手と同じぐらいになる理由を説明しなきゃいけない
その理論なら0割や1割になるなら分かる
ただ野手と同じぐらいの値になってるからね
ふざけてるから野手とちょうど同じぐらいになるってのは流石に無理がある
なら野手と同じぐらいになる理由を説明しなきゃいけない
その理論なら0割や1割になるなら分かる
ただ野手と同じぐらいの値になってるからね
ふざけてるから野手とちょうど同じぐらいになるってのは流石に無理がある
600それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:45.96ID:2KJGIMJ8M >>594
だから被BABIPは完全な運の指標だから調整によって上がり下がりするもんじゃないから
だから被BABIPは完全な運の指標だから調整によって上がり下がりするもんじゃないから
601それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:46.98ID:HKdHWBdra バウアーって球が全く凄いと思わんけどよくメジャーでサイ・ヤング取れたな。
602それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:02:48.59ID:Zmx8mmxN0603それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:03:07.63ID:4M0v6bXFp デカい球場であんだけホームラン打たれて運が悪いってどういうことやねん
そんなこと言ったらホームランでの失点はピッチャー悪くないのかって話やろ
そんなこと言ったらホームランでの失点はピッチャー悪くないのかって話やろ
605それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:03:23.70ID:paqiefpEd >>580
それは実力があるから使われ実力があるから収束していくんやぞ
うんこのまま降格する投手もおる
まず大前提としてバウアーが実力があるから被BABIPが収束するぞって話であって2試合での被BABIPの高さ=運の悪さではない
それは実力があるから使われ実力があるから収束していくんやぞ
うんこのまま降格する投手もおる
まず大前提としてバウアーが実力があるから被BABIPが収束するぞって話であって2試合での被BABIPの高さ=運の悪さではない
606それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:03:28.65ID:vTved1+b0 >>265
評価って誰からの評価なのか知らんが同じ歳の投手二人
200IP ERA2.00 FIP2.30 xFIP2.50 11勝10敗
170IP ERA3.00 FIP3.50 xFIP3.70 17勝8敗
こんな成績残してFAになった時良い契約もらえるのは前者やん?それは前者の数字のほうが評価されるってことでは?
実際自分の贔屓にどっち獲得してほしいかって考えても前者になるやろ?
評価って誰からの評価なのか知らんが同じ歳の投手二人
200IP ERA2.00 FIP2.30 xFIP2.50 11勝10敗
170IP ERA3.00 FIP3.50 xFIP3.70 17勝8敗
こんな成績残してFAになった時良い契約もらえるのは前者やん?それは前者の数字のほうが評価されるってことでは?
実際自分の贔屓にどっち獲得してほしいかって考えても前者になるやろ?
608それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:01.71ID:1UFSIsgd0 一貫して被HARD%が高いピッチャーなら被BABIPだって高くなるやろ
通常そういうPは2軍・マイナーに途中で落とされるというだけで
通常そういうPは2軍・マイナーに途中で落とされるというだけで
609それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:07.68ID:LHiAVvcX0 そもそもバウアー、紅白戦やオープン戦でやることを1軍でやっとらん?
2軍でたっぷり機会もらったのに本気モードでやっておらず、1軍で実験しとる感じするわ
2軍でたっぷり機会もらったのに本気モードでやっておらず、1軍で実験しとる感じするわ
610それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:11.88ID:Zmx8mmxN0 バウアーもNPB仕様しないとスタッツはMLB時代よりだいぶ悪化する
MLB時代のままじゃ通用しない
MLB時代のままじゃ通用しない
611それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:16.95ID:wVo7Wlnd6612それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:20.10ID:rtPN8R3u0 そもそも個人のBABIPに相関性がないからな
良い投手はBABIPが低く悪い投手はBABIPが高いって統計があるなら別やけど
去年の100イニング以上で一番BABIP高い広島森下は.322やが一昨年は.273やねん
良い投手はBABIPが低く悪い投手はBABIPが高いって統計があるなら別やけど
去年の100イニング以上で一番BABIP高い広島森下は.322やが一昨年は.273やねん
614それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:25.49ID:paqiefpEd >>599
野手登板を指標として語るなら勝負がかかってる1回から投げないと意味ないんだわ
野手登板を指標として語るなら勝負がかかってる1回から投げないと意味ないんだわ
615それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:35.85ID:CV7FYDtZ0616それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:42.23ID:2KJGIMJ8M617それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:44.71ID:V6xE4cxKa 高め投げすぎや
619それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:04:48.04ID:VCW6gca50620それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:05:06.10ID:wVo7Wlnd6621それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:05:13.10ID:2KJGIMJ8M >>613
今後の成績予測をする上で重要
今後の成績予測をする上で重要
622それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:05:41.69ID:J8JekEjWd 2軍の成績は?
623それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:05:53.49ID:HKdHWBdra 佐々木労基の方が上やな
624それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:05:56.33ID:FqZtrTytM 巨人打線ってなんでもない投手は打てないのに佐々木とかバウアーみたいなエース級には異様に強いんだよな
625それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:06:04.20ID:k/V1fWsx0 指標が選手の能力を示すのにどれくらい有用なのか分からんけど2試合だけではたいして分からないんやろ?
今の所は結果的に運が悪すぎるだけで良くなる可能性が高いって事は何となくわかるけど
今の所は結果的に運が悪すぎるだけで良くなる可能性が高いって事は何となくわかるけど
628それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:06:12.56ID:wVo7Wlnd6629それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:06:18.68ID:hTmO8Rpaa サイヤングサイヤング言ってるけどただのスパイダーマンじゃん
630それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:06:23.41ID:paqiefpEd631それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:06:44.23ID:a27NDVYwa BABIPがホームランを含まないってことを見落としてるヤツ多くね
やきうで1番効率のいい攻撃はホームラン
ホームラン打たれまくる野手投手の防御率はクソ悪いけどBABIPはそれなりに落ち着くことは両立可能で普通の投手もそう
やきうで1番効率のいい攻撃はホームラン
ホームラン打たれまくる野手投手の防御率はクソ悪いけどBABIPはそれなりに落ち着くことは両立可能で普通の投手もそう
632それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:07:02.68ID:uJ5sHXqN0 大谷レベルって聞いたのにホームラン出そうにないな
634それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:07:14.81ID:paqiefpEd635それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:07:27.61ID:LHiAVvcX0636それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:07:45.58ID:Zmx8mmxN0 アッパーでフルスイングのMLBではバウアーの球速でも高めフォーシムがある程度有効だった
だから高めから落ちるパワーカーブとのコンボが通用した
レベルでコンタクトのNPBではバウアーの4シームの有効性は落ちる
よってパワーカーブ系の浮いた変化球の失投をじっくり待てる
コンボにならない
だから高めから落ちるパワーカーブとのコンボが通用した
レベルでコンタクトのNPBではバウアーの4シームの有効性は落ちる
よってパワーカーブ系の浮いた変化球の失投をじっくり待てる
コンボにならない
637それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:07:51.37ID:rtPN8R3u0 BABIPは個人の能力よりも守備や球場の差の方が大きい
Deの守備が壊滅的って可能性もまぁある
Deの守備が壊滅的って可能性もまぁある
638それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:08:03.06ID:+TMekP0l0 でも巨人から運の要素になるホームラン以外のヒット全部抜いても負けてんじゃん
639それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:08:10.61ID:wVo7Wlnd6640それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:08:23.19ID:hTmO8Rpaa スパイダータック使ってたらフォーシームの質も爆上がりするからね
641それでも動く名無し
2023/05/11(木) 10:08:27.31ID:H2j/3njR0 nf3だと被BABIP.424だけど、どっちが正しいんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】有吉弘行、ラーメン“1000円の壁”に思うこと 「定食とかだと余裕で1000円超えてるのに、ラーメンだけ言われてかわいそう」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 役所の職員って住民が来たら全員に三つ指ついて挨拶するべきじゃないか?誰の税金のおかげで生活できると思ってんだよ [828957435]
- 人 を 笑 わ せ る こ と を 志 し て き ま し た
- ▶しぐれうい最強
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- インフレ値上げでファミレス大量閉店・経営破綻… 終わりだ横の国… [667744927]