X



バウアー(De) 被BABIP.512

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/11(木) 07:53:40.02ID:Z0Zbf66S0
さすがに運悪すぎやろこれ
735それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:44:07.47ID:vTved1+b0
>>653
いつも思うんだけど打たれてるけど三振は取れてるな、って評価をするにはイニング(奪三振率)じゃなくて打者数(K%)で見ないとあかんくね?
5回パーフェクトの6奪三振なら40%三振だからすごいけど5回8安打1四球なら併殺や盗塁死なければ25%やんか
まあ25%でも平均よりは上やけどさ
ランナーたくさん出した試合でイニングと同じくらい三振取って「三振は取れてる!」って言うのはどうなんかなって
2023/05/11(木) 10:44:50.02ID:wVo7Wlnd6
>>732
同じこと何度も言わせないでくれ
野手が登板しても被BABIPは投手のと同じぐらいに落ち着く
つまり今の被BABIPは運が悪い
737それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:44:54.51ID:n72+nE4Aa
ボテゴロヒットやなくて芯食った打球ばっかなのよ
試合見てない指標ガイジは不運扱いしそうやがどう見ても実力よ
2023/05/11(木) 10:45:26.11ID:wVo7Wlnd6
>>735
25%は普通に良いよ
そりゃ調子いい時はもっと取るけどね
2023/05/11(木) 10:46:03.72ID:LmoUP7YFa
数字があまりに悪いやつは投げなくなるから収束するかどうかはわからんのよな
2023/05/11(木) 10:46:37.16ID:DEl1CQC+0
メジャーリーガーらしいセイバーマンやな
2023/05/11(木) 10:46:55.45ID:wVo7Wlnd6
>>739
実際は
投手があふれてるわけではないので
ダメな投手も投げざるを得ないチームは沢山存在する
例としてTBSベイスターズとかな
742それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:47:17.76ID:MMLiqCX0M
>>737
トップレベルの研究家より自分の目を信じちゃうタイプ?w
743それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:48:51.65ID:MMLiqCX0M
>>734
新しいことを受け入れられないジジイやろな
何十年野球を見てきた「経験」が全て新理論によって崩壊するのが悔しいんやろ
こいつらが早く老衰で死ぬのを待つしかないな
2023/05/11(木) 10:49:32.85ID:wVo7Wlnd6
>>478
だって今までの野手登板すべて含めてるからね
サンプルとしては膨大だよ
745それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:50:28.07ID:m1zjU3y70
>>736
だからそれは打者能力の限界のみによりBABIP上限が固定される説を支持してるわけやろ?
まあ玉石混交の高校野球では数十点どころか100点差ついたりする事例鑑みるにトンデモ説としか言いようがないが
746それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:51:36.20ID:eLsh+Zcbd
極端な手抜きピッチと三振奪いに行く全力ピッチを切り替えるタイプで、前者の場合に安定して打たれてるような場合、BABIPずっと高いままってことも起こり得るんじゃね?そんなことないのかな?
2023/05/11(木) 10:51:55.97ID:wVo7Wlnd6
>>745
高校野球はそもそも守備が異常に悪かったりするので
例として間違いだな
野手登板の例をひっくり返せるものではない
748それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:52:45.55ID:MMLiqCX0M
>>745
世の中には素人が常識だと思っていたことも
統計を取ると間違っていたということも往々にしてある
749それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/11(木) 10:55:40.45ID:w4rWCy5ma
なんでお前ら喧嘩してるの?ひまなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況