X



今日のワイ、資格勉強を6時間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 20:43:27.39ID:rIKk1CwL0
誉めて🥰
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:13:42.52ID:CL93njTs0
宅建ニキワイ以外におらんのか
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:13:54.74ID:KTobrKgvM
>>71
まあワイもパラパラっと見ただけやけど情報と会計はそれでいけそうやな
ワイも来年受けたいわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:14:20.03ID:m/XK3+dOM
>>75
電験受かったら受ける予定や
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:14:25.11ID:KTobrKgvM
>>72
多分、会計科目受けてる間に受験資格緩和されそう
今の流れやと
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:14:46.42ID:5fHODQDnM
>>61
独学か?
ワイもそのうち勉強しようかと思っとる
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:15:14.63ID:FseSVCTh0
中小企業かどうかを診断する勉強を2時間だけしたから許してや!
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:15:43.23ID:KTobrKgvM
ワイも簿記2時間やっただけや
もう終わりだよ今年の受験
2023/05/14(日) 21:15:51.07ID:FETCHj330
わい司法書士受験生本日2時間しか勉強していない模様😞
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:15:55.13ID:OI59+j7gp
>>79
TACの教材プラス安い通信の講座で補足って感じやで
範囲広くておもろいからオススメや
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:16:04.62ID:ag1Qbi5X0
>>74
マジすか
ちょっと考えとくわサンガツ
とりあえず簿記2級は取らなかんわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:16:29.28ID:3Gr1YQI7d
社労士取りたいんやが今から勉強していける?
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:16:48.91ID:OI59+j7gp
ちなみに税理士試験は試験制度自体が変わって簡単になるかもしれんで
噂やけどな
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:17:26.89ID:slw6jrF00
>>51
ワイも資格試験勉強中は休日6時間平日2時間だったわ
頑張ってクレメンス
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:17:50.52ID:VjNeTWXMa
簿記1級って実用面で役に立つんか?
税理士への足掛かり的なポジションな気がするけど
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:18:25.25ID:YilmuV1o0
電験CBTで過去問使い回さないかな
それなら楽なんやが
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:18:25.72ID:3Gr1YQI7d
>>86
ほーん、ほな社労士の次に目指すか
2023/05/14(日) 21:18:35.04ID:FETCHj330
これからあと1時間は頑張るぞ🤓
2023/05/14(日) 21:18:35.11ID:JK802YqT0
>>73
ビルメン4点揃ったら35でもまともな転職できるか?
今の職場手取り10万代やけど楽すぎるしズルズルずっと働いてたけどそろそろ潰れそう
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:18:42.03ID:SXFHgu/a0
>>53
✋🥺
でも全然勉強してましぇ〜ん🤪
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:18:58.07ID:KTobrKgvM
>>86
会計は難易度下がりそうな予感だけしてる
こんなクソ試験他にはないで
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:19:20.84ID:2HGSo0VW0
実際のところ業務独占資格以外の資格って意味あるんか?
最近のAIブームで資格勉強する気失せてもうたわ
2023/05/14(日) 21:19:41.99ID:cTRvNNFOa
TOEICなんて無駄よな
こんなんいくら高得点取っても英語できるようにはならん
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:02.65ID:m/XK3+dOM
>>92
余裕や
電工と危険物しかないのに50で入社するやつもおる
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:28.84ID:OI59+j7gp
>>75
業法9割取れれば余裕やで
民法は鉛筆転がして運次第や
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:52.19ID:mXRWPYGn0
Iパス15時間くらいで取ったけど基本情報何時間くらい要るやろか
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:53.94ID:AsGxPaGj0
ワイビルメン4点セット取って就職したけど給料は月28万4千円やったな
同僚のジジイがウザすぎてメンタルぶっ壊してやめたけど
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:20:55.56ID:m/XK3+dOM
>>89
ワイもそれ願ってるわ
過去問とりあえずやってる
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:21:15.27ID:mv5GFor10
ワイはその資格業の科目予備校で教えてる
一日中来年の問題考えてた
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:21:18.90ID:Ih2b2DLV0
>>96
ほんとTOEICなんて就職に直結せんしムダやということが分かった
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:21:19.88ID:jUUuXk+p0
>>93
ワイもや😭
去年面接落ちで、1次通っちゃったからクソ余裕こいてるンゴ😅
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:22:07.56ID:OI59+j7gp
>>94
ワイ4年くらい税理士試験にぶっ込んでやっとコスパ悪いと気づいたで
気が向いたら税法とって大学院行こうかとおもっとる
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:22:23.08ID:AsGxPaGj0
ビルメンは中年の人が正社員目指そうと思うならまぁまぁ正解やと思うわ
ワイの時は若すぎていびられた
2023/05/14(日) 21:22:27.19ID:JK802YqT0
>>97
サンガツ
ついでに質問するけどコミュ障寄りは忙しいビルメン会社(鉄道会社)とかのほうが暇な時間少なくて雑談しなくていいとか聞いたけど実際どんな感じ?
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:22:33.39ID:GMFeD2S4d
>>101
個人的には法規が一番難しかったから、それ取れてるなら余裕かなぁ
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:22:44.14ID:NklqGFkd0
>>85
無理と思う。。
2023/05/14(日) 21:22:46.67ID:1Xheac5n0
>>96
英語ちゃんとできるやつは間違いなくTOEICできるけど、逆はそうでもないからな
まあ試験で高得点目指すってのは単語覚えたりする取っ掛かりにはなると思うが
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/14(日) 21:23:35.28ID:q0Q0bCMK0
>>53
昨日裁判所受けてきたンゴ
割とできた気するけど怖いから自己採点できない😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況