NPBさん、ピッチクロック導入へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 04:58:04.68ID:lkX2msMz0
巨人が投球間の時間を制限する「ピッチクロック」について、独自にファームで本格導入を検討していることが15日、分かった。今季から米大リーグで試合時間短縮のために新導入された制度で、NPBでは行われていないが、プロ野球界で先陣を切って実施する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27ea473dad222d86501b684b3882a7b7ccbd84b0
0816それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:00:27.98ID:s5mMpYWL0
野球人気が低迷してるアメカスの策であって、そもそも日本はプロ野球がダントツ人気なんやからわざわざ時短する意味ねえだろ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:00:52.75
短時間にしたらメリットとは言うけど差別化点にもなるし野球はダラダラしててええで
短時間できっちり終わるのはサッカーでええねん
0819それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:07.60ID:ogOOeaTs0
>>806
原のコメントしか出てない
けど原以外の監督も協力してるから時短の要請があったのは間違いない
目立ちたい監督がマウンド行ってるだけでマウンド行かなくても目標である時短はできるってだけ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:11.45ID:OLIBb7fm0
あの時間がいいのにパッパッとプレイされたんじゃ楽しくないわ
資本主義に毒されすぎやろ
0821それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:12.07ID:Svbomkvg0
>>692
死にかけてはないやろ
嘘松
0822それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:22.21ID:hvI+zubv0
サッカーのアレもそやけどこういうのって道具売りたい会社から何かあったんちゃうの
0824それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:01:52.16ID:O3oV9r49M
>>804
600いくつだったかで言ってたやん
だからーw
DH反対の理由をお伺いしますの入り口からあーだこーだ聞いてそれはパリーグやメジャーの野球の否定になってませんか?に繋がってそこからもっと深掘りしていくって話だろ
何でお前の中では質問は1個なんだよw
あ、あと思い出したけど岡田はメジャーについては語ってないからお前の理論は当てはまってないな
また1つ負けたか
敗戦濃厚になって勝利宣言するのもダサいしなんやこいつ草
0825それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:01.32ID:i/L2xrpTr
>>744
マウンドには三浦も行ってたし
他の球団もコーチがマウンドに行ってるんやから
そこは別にええやろ

ただ他球団はリリーフがマウンドに来るまでコーチ監督が待ってて声をかけてから解散するんやけど
原は降板する投手に文句だけ言うて帰っちゃうし阿波野もマウンドに居ないしで

それ選手が嫌な思いをするだけで必要ないよねって話なんや
0827それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:08.57ID:Fl2RjgiR0
試合時間短縮ならマシンガン継投やめーや
0828それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:18.38ID:CVYHjfGna
>>814
サンガツ
マウンド行くときAHRA大体顔真っ赤だからそら巨人ファンも選手心配するわな
0829それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:21.22ID:ogOOeaTs0
>>804
頭の悪い奴には軽くあしらったほうが時短になるで
0830それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:37.51ID:Svbomkvg0
>>814
原って現役時代すごかったのに元選手としての人気ないよな
落合みたいなやつ
0831それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:48.14ID:3xuTWD3V0
WBCに導入される可能性あるしやるしかないやろ
議論にすらならない
0832それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:02:54.40ID:xqm4hhOTd
>>792
どこがやねん
巨人と横浜しかおらんぞ東
0833それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:03:13.14ID:2ABKKv6da
試合時間短いと現地の飲食店も混むだろうしだるいわ
0835それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:03:34.89ID:FvDBDIxS0
新ルール反対するバカってエクスパンションにも反対してそうw
現状維持なんてできないのに現状維持したがる日本の老人らしくていいねw
0836それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:03:39.24ID:Svbomkvg0
>>833
それは考えすぎやろ…
0837それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:03:54.03ID:K5P88yUa0
なんでこのスレこんなに煽りカスが多いんだ?
0838それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:04:16.13ID:Svbomkvg0
>>835
どういう意味や?
0839それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:04:17.09ID:s5mMpYWL0
>>826
ボールが違うとかいう致命的な違いに比べたら投球間隔とか誤差やろ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:04:24.54ID:aY1V9ONd0
実際には日本人もしっかりシフト引かれて網にハマってたのに何言ってだ
0841それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:04:27.84ID:xqm4hhOTd
>>808
だといいけどね
思考停止って怖いわ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:04:56.34ID:xqm4hhOTd
>>799
二段モーションは真似した結果どうなりましたか?
0843それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:21.33ID:/CkGCwfx0
白熱しとるんなら全然ええけどダラダラした展開で3時間以上観るのはいくら野球好きでも集中できんし辛いやろ 
0844それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:24.38ID:PB8dcDt30
トゥエンティ20は、2005年から始まった試合方式ですが、
あまりにも長い試合時間から人気が低迷していたクリケットを改革するべく生み出された試合方式です。
従来のワンデイマッチは、50オーバー制(300球)で攻守が交代するルールでしたが、
20オーバー(120球)に短縮することによって、試合時間を大幅に削減することができました。
これによって、時間が限られている現代人にとっては、
試合が見られやすくなり、テレビ放映権も上がり、クリケットの人気は回復していきました。
https://note.com/cricketista/n/n3c8ac2d85312
0845それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:26.55ID:BF/+m/or0
>>841
うわ反論よわw

そもそもピッチクロックって打低改善じゃねーからカス
0846それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:28.39ID:33Z+J/D/0
実際3時間ゲームが2時間になったら現地の満足度ってどうなの?
ワイは物足りんかも知らんけど初見ならちょうど良いんやろか
0847それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:47.36ID:edeQXWm30
チンタラセットポジションがNPBは野放しにされてるので導入大賛成
0848それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:47.71ID:plA9Xesta
巨人様がやるから雑魚チームらも後からついてこいよ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:05:56.15ID:xqm4hhOTd
>>826
でも投球制限やWBC球は別にNPBで採用しなくても優勝できたよね?w
0850それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:03.02ID:IOgjo6Hua
>>824
具体的にどのレスのどこか指摘してと前に言ったのに何で同じやり方で指摘せんの?1回言われたことが2回目ではできないところでも仕事できないのが見えてんだよ
戦術面での醍醐味が失われると言ってる時点で否定になってるから質問が無駄なんやで
無駄な質問はいらないと言ってるのをいつの間にか質問は1個限定に話すり替えてるし
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:15.33ID:VviXctyG0
>>798
時短目的なんだが
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:35.30ID:3xuTWD3V0
>>846
田舎民のワイは終電逃さなくなってくれそうだから嬉しいぞ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:36.28ID:JeN2VjP30
どうせピッチコム導入は適当な理由挙げて見送られて
ピッチクロックだけ導入されるのが目に見えるわ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:43.06ID:xqm4hhOTd
>>845
反論は草
キミ何と戦ってるんや
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:54.65ID:MwQKKnqVp
大体時短時短騒ぎすぎなんだよな
その短くした時間で有意義なことしてる訳でもねえくせに
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:06:57.60ID:6EioSr3gd
多分打低解消されて面白くなると思うわ
投手は気の毒だが…!
残念ながら観客はホームラン、点が入ることを求めている
メジャー志望の選手はNPBでピッチクロックに慣れといたほうがいいしやるしかないのでは
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:09.01ID:K1nq3eaQa
>>849
こういう自惚れてるネトウヨきしょいわ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:28.36ID:xqm4hhOTd
>>851
それに反対はしてないで
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:33.10ID:ARI4rb1x0
>>816
野球人気低迷というよりライバルが多いので危機感強い
MLB自体はずっと右肩上がりで儲かっている
MLBのトップはUFC見る若者に野球見せなきゃだめだとか言ってた
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:44.59ID:MLSoTs+Cd
牽制に制限設けたら盗塁増えそう
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:07:45.12ID:K1nq3eaQa
>>798
ピッチクロックと打低を結びつける謎理論
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:08:15.08ID:xqm4hhOTd
>>857
怒りのネトウヨ認定草
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:08:29.23ID:yQIqVNla0
数字出されるとせわしないよなアレ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:08:57.34ID:K1nq3eaQa
>>860
ふえないわけないわな
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:09:15.61ID:GW3DvVQE0
>>801
でかいベースはええな
ファーストはソフトボールみたいなのがいちばん良さそう
0866それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:09:16.51ID:33Z+J/D/0
アメリカって若者が野球みないんだっけ
日本は割と見るからなー向こうほど危機感はファンも球団もなさそう
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:09:40.09ID:xqm4hhOTd
>>861
ほんま自分の頭で考えない奴って怖いわ

アメリカでピッチクロックが打高に結びついてるからって
日本でもそうなるとは限らんのに…

日本のピッチャーのレベルの高さを考えたら余計にな
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:09:49.07ID:KiC4OXstd
今季、原監督が投手交代の際にマウンドに足を運ぶのも時間短縮のため。球界でトレンドになっている“時短”へ巨人が率先して新たな挑戦をしていく。

これどういう意味?マウンドまで行くと時間短縮なるんか?ピッチャー手招きで呼べばよくない?
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:09:56.71ID:s2UPigEba
>>846
現地民も2時間過ぎくらいから帰り出す奴おるから充分やろ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:10:15.68ID:Svbomkvg0
>>860
上限になったら成功率100%やん
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:10:16.64ID:edeQXWm30
NPBはセットポジションで投げるタイミングずらし放題だから残塁野球なんや
ピッチクロックで残塁野球多少は改善するで
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:10:29.68ID:O3oV9r49M
>>850
あーそれは話の本筋に大した影響ないからな
夜の1時から朝までレスしてる無職が仕事語るなよマジでだせーからw
で、その質問の次に例えば監督がつまらないと言うがファンはアンケートとっても過半数が賛成を占めているがそこに関してはどうなのか?とかでは監督がつまらないならなぜパリーグやメジャーで監督がDH廃止しろと声が出ないのかとか実際にナリーグでDH導入されたが大多数のファンは納得しているがその点に関してどうなのかとか色々広げられるよね?って話をしているんだが
これらの質問をしてもどうせガイジ理論しか展開できんよこいつは
そうなれば反対派ガイジ理論展開してるし無視して強行導入してもいいんじゃね?って空気になるから晒し者を公開処刑する必要があると何回言わせるんだよ
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:10:32.37
>>830
そりゃ監督時代が長すぎるからやろ
ワイが物心つく前からやってるし
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:10:40.91ID:eOCvdU1Ca
自分の好きなものくらいゆっくり楽しめよ
何でもかんでも時短時短騒ぐタイパ厨みたいな奴きしょいねん、映画倍速で見てそう
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:17.68ID:7k2a198q0
NBAも1試合3時間ぐらい掛かったりするけどな
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:22.42ID:K5P88yUa0
個人的には3時間が理想やな
2時間は短すぎる
4時間超えるのは長すぎる
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:27.27ID:xqm4hhOTd
投球制限されてもWBC球採用されても
一番無双してたのは日本の投手陣なんやで?

ルール変更に一番柔軟に対応できるのが日本の投手陣なのに
ピッチクロック導入されて、日本で投手に不利に働いて打高になると考えるアホがいるのは不思議やわ
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:11:39.02ID:ogOOeaTs0
>>868
手招きで呼ぶは斬新
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:12:04.03ID:33Z+J/D/0
どうでもいいが前奏ある選手の応援歌流れにくくなりそうでかなC
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:12:24.21ID:MKkZCcjGd
ピッチクロックって打者側のデメリットはないんか?
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:12:26.67ID:aY1V9ONd0
打低なら単純に飛ぶボールに替えれば良いだけやん
メジャーは何も言わずコロコロ替えてるぞ
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:12:43.54ID:6MdiC6y70
ナイターが21時までに終わるのは理想
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:12:43.63ID:VviXctyG0
>>874
つまんない試合観させられても困るわ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:13:04.13ID:6dvKuMX0M
>>743
ソフトって二塁打性の辺りの時ってどっち踏んでもいいけど99%の選手が白踏むやろ
これは回る前提で走るなら白蹴る前提の方が速いし足グキりにくくて安全だからや

でも内野安打のときはオレンジ踏まなアカンやん
ところが野球はソフトと違って塁間遠いから送球エラーもずっと多いんや
つまり守備側が的外れな送球したからやっぱ二塁狙いたいというケースもずっと発生しやすい
そういうときに大周りするロスがずっと大きくなったり、焦って周り方を小さくしようとしすぎて白ベースに引っ掛けて怪我したりすることがある
競技性に影響与えすぎたり逆に危なくなるケースが、もちろんソフトでもそういうことはありえるけど野球の場合はより多く発生するんや
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:13:11.58ID:AGGdsfj1r
ピッチクロックは打撃戦でこそ進化を発揮する
日本なら4時間かかる試合でもほぼ3時間で終われる
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:13:20.17ID:GW3DvVQE0
>>880
間が取れないとかそんなもんちゃう
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:13:25.54ID:33Z+J/D/0
>>880
打者は7秒とかで構えないといけない
ルーティンとかできない
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:14:01.44ID:UtMJxiLH0
ピッチロックといい
DHの推進といい

さすが史上最強監督といわれる原辰徳監督

これほど野球を愛している人物はおらんわ

みんなが尊敬してやまない事実もうなずける
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:14:14.44ID:ne+8p3490
>>880
打者のディスアドバンテージの方がでかいよ投手始動になるから
シャーザーも言うてるし巨人の3軍コーチも実際やってそういうとる
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:14:15.19ID:IOgjo6Hua
>>872
君はワイが言い切ったと主張したんやから影響あるで
具体的なレスしたら自分が嘘ついて丸め込もうとしたのバレるからやりたくないだけやろ
その話は直接繋げられるからこの質問間に挟む必要ないで
久々に見たわここまでの無能

292 それでも動く名無し 2023/05/16(火) 05:52:17.14 ID:O3oV9r49M
>> 279
誰か反対派にメジャーとかパリーグの野球について醍醐味のないつまらない野球だと思いますかって聞けよ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:14:55.65ID:xqm4hhOTd
ピッチクロック導入のメリットはリード批判のガイジが減りそうなことやな
そこはピッチャーの全責任になりそうやからええんちゃうか
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:15:29.29ID:zE4fm2gId
DHはマジでセにも導入しろよ
要らんってなら解除すればいいし
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:15:31.33ID:s2UPigEba
そもそも今の試合時間もゆっくり時間をかけて慣れさせられた結果ちょうどいいって感じてるだけで各年代毎の平均時間考えたらアホみたいに長くなってるの忘れられてるよな
それこそ昭和なんて2時間切る試合もザラにあったのに
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:15:33.02ID:IOgjo6Hua
>>891
関係ない定期
0896それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:15:45.16ID:vCjnwbFF0
>>279
これ意見の筋が通るのどんでんだけやろ
他の監督パリーグの監督してないやん
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:16:21.17ID:zE4fm2gId
>>879
そういや応援歌文化ある日本だとまずいな
ロッテとか一度も応援歌歌わない試合とか出てきそう
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:16:23.69ID:ghSR5dXWd
一軍にワンポイント禁止導入せーや
原しか困らんやろ
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:16:53.91ID:MURLJzBb0
キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:17:09.33ID:i/L2xrpTr
>>896
まあ交流戦で経験するし
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:17:14.48ID:O3oV9r49M
>>890
469でワイがお前の言う無駄な議論も必要とレスしてそれを否定してるよねはいまず一つ論破
で二つ目、もう逃げ道ないからそこ一点突破に切り替えたのは見え見えなんだがさっきも言ったようにメジャーに関して言及してる記事は無いから聞かなきゃいけないんだよなwwwww
あと当時から考えが変わってる可能性だってあるからな?
何のために記者が前提確認するかわかってないな?
マジで仕事出来なさそうで草
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:17:43.58ID:vCjnwbFF0
>>891
ピッチクロックとピッチコム同じだと思ってないか
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:17:59.57ID:5JngDAX80
のかのか
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:18:40.70ID:5VrfN362d
DHあると弱体化するとかいう謎の変なこと言ってるやつたまにいるけど
そいつの贔屓まともな野手8人しかいないんだろうか
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:19:20.89ID:eOCvdU1Ca
>>883
つまらないのは時間のせいじゃない
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:19:38.15ID:bS90b75n0
ピッチクロックもやってもええけど
ピッチコムは絶対導入しろや
即出来る上に何も影響も問題もなく時短になるやん
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:19:56.05ID:GvIafSRN0
テレビ中継するならピッチクロックは救世主だよなあ
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:20:34.66ID:VviXctyG0
>>906
つまんない試合なんかゆっくり楽しめないだろ
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:20:44.02ID:IOgjo6Hua
>>902
ワイは無駄な質問がいらないと言ってるのであって議論が無駄かどうかの話はしてないと既に指摘したやろ
前にやったことを繰り替えるのも無能の特徴
DH導入で戦術面の醍醐味が失われるという意見は当然メジャーでも適応されるから無駄
当時から考えが変わってるかどうか確認したいなら改めて同じ質問すればいいだけでパ・リーグつまらないってこと?何て質問はいらない
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:20:44.04ID:yWkFgzYF0
ついでに牽制球は禁止にしろ。テキパキやれば2時間で終われる
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:20:50.29ID:4gRbTXvX0
>>877
ピッチクロックによるnpbでの打低打高に
みんなあんまり関心ないと思うけど
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:20:59.23ID:3YS4jubX0
投手有利を是正するには良い方法だな
あとはボールの飛び方を昔に戻せば完璧
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 07:21:08.37ID:PB8dcDt30
>>860
MLBだと1球団平均の盗塁数が昨年に比べて年間30個ちょっと多くなるペースやね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況