X

【画像】日本人「京都の文化庁から東京通います」ドイツ人「なぜ日本人は無能なんだい?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:14:06.51ID:bFQhwmAzr
ドイツ人「地方分権しなよ」

https://i.imgur.com/jus0FDR.jpg
2023/05/16(火) 08:21:48.05ID:5jhrxpZsd
地方分権ってそう言う意味なん?
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:22:15.70ID:l8w3+eOia
ベルリンとボンはそれぞれ東西ドイツの首都だったから統一したときにわけた
あとはもともと違う国が統一されたのが現ドイツなのでそれぞれの地方で使用されてた施設を地方の特色に応じて省庁に再利用した
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:22:53.31ID:l8w3+eOia
>>16
違うよな
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:23:32.57ID:3fNIpo3Nr
>>13
ニュージーランドは日本と似た形だけど一極集中してないぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:23:51.89ID:pT0WUL4ir
ドイツは連邦国家だけど日本は違うし
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:24:03.33ID:4WFqqqIy0
>>8
インドもドイツも日本のGDP抜きそうな国は一極集中じゃないんだよなあ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:24:27.99ID:rEqIpWFhd
全平野のドイツと山だらけ+まともな平野関東平野だけの日本じゃ比較にならんわ
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:24:32.31ID:LN9ctn1v0
判子どうすんねん😅
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:24:51.51ID:ZxLqrdcza
明治維新で地方の大名の力を奪って東京に集中させたのが不味かったな
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:24:53.62ID:3fNIpo3Nr
>>22
ニュージーランドは?
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:25:12.78ID:ODiJBR8+M
狭くね?
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:25:14.02ID:PIYXbXaY0
いやこれは非効率やろ
ニューヨークとワシントンみたいな関係でええやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:25:59.22ID:lJcl4laxd
日本で分けるとなるとどうなるんやろな東京大阪名古屋で分散させるか?
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:26:04.64ID:pT0WUL4ir
>>15
なんかお前色々凄いな
30それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:26:32.01ID:bQx5ZuHV0
これ国がどうこうでなく働いてる奴らが無駄な東京信仰持っ取るからやからな
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:26:38.97ID:pT0WUL4ir
道州制でもやるか?
維新がやりたがってたよな
2023/05/16(火) 08:27:05.01ID:Hfv0yy8Na
>>29
スゴいのはお前やで
2023/05/16(火) 08:27:39.82ID:Hfv0yy8Na
>>28
日本を分けるしかもうないやろな
34それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:27:52.10ID:998vGvikd
ドイツは全部リモートでやってるん?
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:27:53.66ID:aL+iDW85d
もう一極集中は効率が良いとか言っているやつ死滅したな
日本より発展している国は全部多極型
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:28:05.47ID:suv+BsTU0
夏になったらオランダやイタリアの海岸に穴掘りに行く民族に言われたくはないな
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:35.32ID:lJcl4laxd
>>33
ちょっと何言ってるかわかんない
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:29:44.39ID:hIoiIoOed
中央集権とオンラインがある中でわざわざ往復するのは問題点が違うと思うが
2023/05/16(火) 08:29:47.51ID:Hfv0yy8Na
>>36
向こうも30年間停滞して衰退してるやつらには言われとうないで
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:30:39.42ID:dB7cVNMc0
その結果EUの盟主やりながら日本以下の経済とか分権の意味ないやん
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:30:51.78ID:lJcl4laxd
>>35
まず日本で一極集中させるメリットが何もないからな
しかも首都直下近々起きるって予想されてるのに分散させない理由がないわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:31:51.68ID:uqDIrqNp0
>>24
でもそれ地方出身の人たちが主導したから自業自得だよね
2023/05/16(火) 08:32:21.96ID:jXiRycamd
連邦と比較されてもなあ日本はまず道州制にしてからや
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:32:55.67ID:5CiDuwoR0
>>35
そもそも学校で過疎と過密の弊害習うのに無理あったんやわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:33:03.95ID:4WFqqqIy0
>>41
元々政治は東京、経済は大阪、工業は名古屋とか多極型に出来る下地があったのにわざわざ全部東京に一極集中させて衰退しているもんなあ
2023/05/16(火) 08:33:12.74ID:aTt2dS0u0
>>42
言われてみればそうやな
鹿児島や山口の人間が東京一極集中するなとか怒ってたらちょっと笑えるな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:33:16.13ID:LFi9V2yWr
>>40
人口差考えろや
ドイツは日本より4300万人も人口少ないんや
それにも関わらず日本はGDP抜かされそうになってる

https://i.imgur.com/34m9ziO.jpg
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:33:21.53ID:GRvgXXmcd
>>37
衰退ポルノでシコシコしとるんやから黙っとけ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:34:55.25ID:JC5GY4H60
>>22
次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/002615620030226004.htm
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:35:16.79ID:PXUjCGE50
ネットショッピングで全部済むのに汚い東京に住む理由ってなに
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:35:38.32ID:dB7cVNMc0
>>47
普通にユーロ円で換算したらいいのに
変な変数かけまくった数字で経済比べれれるとおもってんの?
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:35:47.86ID:LOxrXTfmd
各庁「他が地方に行けワイは東京がいい」
2023/05/16(火) 08:36:14.74ID:goJJxHV10
>>47
サルと人間を比較するなよ
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:36:26.75ID:qEfBs72o0
ワイも海外から来て日本に40年住んでるけどこんなに頭悪いの初めてだよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:36:32.44ID:THV5/a4G0
庁じゃなくて省ごといけよ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:37:38.52ID:LFi9V2yWr
>>51
あーあ、反論できなくなって壊れちゃった
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:37:46.25ID:XuVkNObQM
>>39
それもそうやな
日本GDPでも抜かれそうやしな
2023/05/16(火) 08:38:50.26ID:w2DDUsCk0
チョンモメン特有のお人形遊び
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:39:25.02ID:F0bNYKBDp
ドイツ人の政治家役人「新幹線乗りまくりやイエーイ」
って感じなんかな
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:39:29.61ID:MVpj16gX0
日本も最高裁判所は別にどこにあってもええな
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:39:39.95ID:dB7cVNMc0
>>56
それお前やろ
しかも為替相場で変動する指標とか本来比較すらできんからな
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:40:44.88ID:Cfhp++J8d
ナチスのお仕置きで国家分裂して統合のあれこれの残滓やからなあ
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:41:08.05ID:QvzGQRF30
衰退ポルノ楽しい?
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:42:47.06ID:UvB6/W7i0
>>49
これ読むと高度成長期に日本は官僚が行政指導の名目で経営に介入しまくって
今の中国みたいやな
成長期は国民の平均レベルが高ければうまくいくかもしれんけど
停滞期ではアカンやろな
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:42:59.06ID:FxSX1JB30
こんなん比較ならんやろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:43:01.64ID:rDBbzsEja
https://i.imgur.com/7r0i1aZ.jpeg
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:46:51.75ID:lzrdpIyYa
事実しか書いとらんのに衰退ポルノに見えるくらい衰退してるってこと?
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:46:55.23ID:5CiDuwoR0
>>45
昔たまにこういうスレで貼られてた官僚か政治家が大阪を邪魔したみたいな本からの抜粋ってどこまで信じたらええんやろ
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:47:29.94ID:Hy9bzA5E0
>>67
このドイツ人がいないぢゃん🥺
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:47:59.17ID:WjnU2crv0
すまんリモートでよくない?😂
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:48:36.22ID:l8w3+eOia
インフラ発達したからこっちがいいとか言われてるけどそれまでめちゃくちゃ効率悪かったからな
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:48:46.15ID:lzrdpIyYa
>>69
たしかに
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:49:58.84ID:l8w3+eOia
あとリモートリモート言ってるのはコロナ禍終わって
やっぱリモートワークアカンわー効率悪いーやっぱ出社しないとなーって言われ始めてる反動やと思うで
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:51:16.74ID:+C+JePm8a
中央集権したら中央集権よりも地方分権がいいって言うし地方分権したら地方分権よりも中央集権が良いって言うんや
教育でも詰め込みとゆとりで同じ事繰り返してる
結局何で良いかは後付けで取り敢えず上手くいってない理由を探したいだけだから
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:53:19.18ID:BU/S8mJf0
>>66
ん、ゴミ!w
2023/05/16(火) 08:53:26.98ID:13j/wCmv0
ドイツは成り立ちからこういうのがやりやすいとおもう
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:54:25.08ID:6j5QRwLJ0
もともと首都京都に住んでいる貴族が
地方の国司職すらゴミ扱いするくらい
中央集権的な体質やしのう
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:54:29.20ID:p8piYL+4H
中央集権は日本の文化だから…
2023/05/16(火) 08:54:31.31ID:2O8sQpMta
参勤交代や
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:54:44.15ID:KZQyOGETa
世の中どんな政策にもメリットとデメリットが必ずあるんや
メリットしかないのならすでに実施済みだから当たり前や
そのメリットとデメリットでどちらがマシかを選ぶのが政治的な決断やけど
変えたがりは現状のデメリットと変えた時のメリットしか目に映らなくなってるから手に負えない
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:55:26.81ID:5CiDuwoR0
>>74
教育は勉強を詰め込んでることより卒業式の練習とか詰め込んでる方がどうかと思うわ
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:56:15.50ID:dVPf6/Cy0
な言ったろ?
昨日ヨーロッパは省庁分散してないって言い張ってたバカいたよな
都民なんだろうが地方分権を嫌がってるんよ奴ら
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:56:16.95ID:v3buoL2qd
東京観光と京都観光できてお得やん
なんならその間の観光名所にも立ち寄れる
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:56:50.40ID:xBpbHS7Z0
日本は山が多い国土やからしゃーない部分はある
まずは関東平野の中での分散を目指すべきでは?
2023/05/16(火) 08:56:59.58ID:oDrfAAdKd
災害と無縁の国なら一極集中でもええんやないの?
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:57:49.93ID:p8piYL+4H
参勤交代定期
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:58:01.45ID:UvB6/W7i0
>>74
うまくいかない理由を正確に分析できたら何が良いかは自然に導けるから
それ日本の行政が分析能力全然無いってことやん
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:58:14.29ID:6j5QRwLJ0
逆に京都だから嫌がらせしていると思うわ
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:59:14.25ID:CHzM5xjWa
地方分権するって事は省庁間の調整で物理的な距離が離れる分当然今までよりコストがかかるってのは当然の事だけど
馬鹿からしたらそのコストを踏み倒して分散だけできると思っちゃうんだろうな
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 08:59:57.09ID:3XeLxp+la
韓国もソウル一極集中で大田や世宗もあまり伸びずに釜山とか衰退し始めてるんやっけ
これ言うと一緒にするなって怒られるけど
2023/05/16(火) 09:00:21.60ID:7SetDKVl0
ようわからんけど土地とかの物価は東京より安いんやないんか?
2023/05/16(火) 09:00:49.10ID:hXfx0LVaM
>>1
地方分権ってそういうことじゃない
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:00:55.90ID:pjOWKB+S0
首都機能まるごと移転しないと意味無いか
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:01:00.32ID:+x4FUiQn0
道州制にせんと本腰入れないやろが道州制自体に本腰入っとらんからな
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:01:02.59ID:dntKudEcM
>>1
“デジタル庁”ないやん IT後進国か?🤔
2023/05/16(火) 09:01:21.28ID:oddvUW4UH
https://i.imgur.com/ORoK13H.jpg
https://i.imgur.com/n4NAhDW.jpg
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:01:24.82ID:lJcl4laxd
日本経済はもう終わりやで数でなんとか誤魔化してGDPかさ増ししてるけど1人あたり換算だと台湾レベル
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:02:15.19ID:xBpbHS7Z0
>>90
クソデカ干拓地セマングム持て余すな😡
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:02:23.76ID:dVPf6/Cy0
だいたい一番発展してるアメリカが地方分散型だろうが
東京が一番!ってしたい奴らが抵抗してるだけ
別にトーキョーは偉くもなんともない
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:02:45.66ID:uoWP7ufVd
戦犯明治維新
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:03:31.21ID:6j5QRwLJ0
令和に地方分権の象徴幕藩制度を復活させるのも面白いわ
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:03:38.90ID:9yNIqErua
まあもう東京に戻してやっぱりこのまま中央集権維持しといた方がええやろ
少子高齢化で色んな産業が他国にお株奪われて30年成長してない国なんやし
これが全国的に若者が多く安定した成長率もある国なら地方を大きくしていった方がええんやろうけど
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:03:49.86ID:7Ew3Q2kPM
NHK→北海道
フジテレビ→東北
TBS→関西
フジテレビ→九州
テレ朝→沖縄

とかテレビ局は本社分散させればええのにな
国がライブドアの買収すら許さなかったんやし権限はあるやろ
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:04:06.21ID:BrwS05sya
アメリカや中国やドイツが省庁分散してるから日本も地方に省庁移転させるべきなんだー
これやからななぜそうするかの理由がみんなそうしてるからw
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:04:47.88ID:6j5QRwLJ0
地方民が武装して天皇と政府を脅して地方分権認めさせよう
2023/05/16(火) 09:04:59.84ID:7SetDKVl0
いうてここで関東大震災みたいなデカいのがきたら一気にマヒするんやろなぁ。いつ起きてもわからないのに「俺のときは起きないわ」と危機感なさすぎゃろ
2023/05/16(火) 09:05:09.10ID:13j/wCmv0
まあ分散すると東京の不動産価値さがってと困る人がいる
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:06:34.10ID:WReIdPy3d
>>56
まーた高卒無職の弱者男性が意味も分からずペタペタ画像貼り付けてんのか🤣
ちゃんと理解してから貼れよ底辺🤣
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:06:59.33ID:xBpbHS7Z0
>>105
チバラキ連邦は食料生産から工業アカデミア空港港湾まで一通り揃ってるから東京脅したら独立できそう
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:07:45.51ID:TN5mv5Lw0
可処分所得が最低クラスで出生率が最下位のところに地方で金かけて育てた若者を大量に送り込むのはいかがなものかと思う
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:08:10.90ID:OX0oKjtWp
>>105
日本はそれをされないように規制してるじゃん
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:09:34.00ID:b1hH8f4V0
>>110
今しなきゃいけないのはなんの成長もないのを誤魔化すための一極集中じゃなくて
未来の成長するための国作りやろ
日本割とマジにかなり終わってきてるぞ
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:10:05.70ID:7Ew3Q2kPM
大阪にカジノ出来れば多少は改善されるやろけどな
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:10:42.45ID:IyDE/SU60
まず12省庁を関東に3、関西と中部に2、九州/四国/中国/東北/北海道に1つずつ
その次は地上波キー局を関東はなくして関西、中部、九州、四国/中国、東北/北海道に1つずつ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/16(火) 09:11:43.68ID:oP8A21of0
これって日本でいうとどれくらい離れてるんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況