探検
江戸時代の大名家っ、たいてい戦国時代以降に出現していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:46:10.35ID:o3g3GqX80 平安時代以前まで先祖が遡れるのは南部、佐竹、細川、京極だけ
2それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:46:50.83ID:qyUbISRT0 伊達島津はあかんのか
3それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:46:57.23ID:o3g3GqX80 鎌倉時代まで遡れるのは伊達、毛利、島津、有馬、松浦とかがある
2023/05/18(木) 20:49:00.39ID:m911+hPq0
大名A「ワイ源氏の子孫!」
大名B「ワイも!」
こんなんばっか
大名B「ワイも!」
こんなんばっか
5それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:49:31.86ID:yup96mbUa 普通その辺のヤツらって藤原氏と平氏まで遡れない?
6それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:49:58.94ID:a4BcOm8f0 天下人織田、豊臣、徳川自体が新興勢力やしね
家臣の大名も歴史がないの当然だわ
家臣の大名も歴史がないの当然だわ
7それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:50:07.05ID:v1Hp/fIma 武田、今川、佐竹、南部、里見あたりの源氏系統は遡れるやん
上杉も藤原系だから遡れる
上杉も藤原系だから遡れる
8それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:50:13.05ID:PRMkPsWu0 細川は言ってみりゃ細川やないやんけ
千葉氏の系統はアカンのか
千葉氏の系統はアカンのか
9それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:50:30.71ID:GYzVgMraa ちゃんと世代交代してるってことやろ?
2023/05/18(木) 20:51:14.67ID:nabgYAR+0
細川は京兆家でもないが、あれでもいいのか?
それなら喜連川だろう
それなら喜連川だろう
12それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:51:30.33ID:GYzVgMraa と思ったら、結局源氏かよ
2023/05/18(木) 20:51:52.65ID:ymJP38kr0
そういや足利義昭って追放されたあとどうなったの
2023/05/18(木) 20:52:13.31ID:eTJEb1Xb0
武田家も由緒正しいで
嘘臭いのは徳川と織田と真田とか
嘘臭いのは徳川と織田と真田とか
16それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:53:05.72ID:xBUJxnbHa >>13
いろんなところに居候してお手紙書きまくってた
いろんなところに居候してお手紙書きまくってた
18それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:53:43.69ID:WwCz2V350 喜連川は?
19それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:55:11.42ID:JC11iP9h020それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:55:20.58ID:jyzaygDXa そもそも平安から江戸まで戦乱の時代を生き残るって無理ゲーだろ
21それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:55:38.54ID:EaIKx7lv0 一体なぜ・・・
22それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:56:37.65ID:9S8OMK4IM 公家なら沢山おるんちゃうか
23それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:56:51.38ID:G1pO+q770 自称源平は信じるな
24それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:57:12.70ID:DPMcrnNO0 織田くん…見損なったぞ
25それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:57:47.66ID:noTxhg3j0 徳川とかいう微妙にダサい名前
26それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:57:48.14ID:d49nvRbp0 完全実力主義の世界ってこっちゃ
お前ら世襲批判してるんだからこういう方が好きやろ
お前ら世襲批判してるんだからこういう方が好きやろ
27それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:58:02.75ID:LVEp8cfJ0 ワイ前波って苗字なんやけど祖先が織田信長に使えとったらしいで
2023/05/18(木) 20:58:30.07ID:o3g3GqX80
前田、浅野、黒田、池田とかマジで庶民出身で困る
29それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:58:49.43ID:PUOObp2PM30それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:59:18.87ID:gchcu7td0 大名家っ
ってアニメありそうやな
ってアニメありそうやな
31それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:59:20.29ID:AGpQboSg0 そういや島津は自称源氏で正当性は皆無だったな
32それでも動く名無し
2023/05/18(木) 20:59:40.42ID:PUOObp2PM33それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:00:48.49ID:DBY2eSGqM 山名とかいう卑屈にヘコヘコしてたら家康に怒られたけどかつては日本の6分の1を有していた名門
34それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:01:00.73ID:bTQFnpRj0 北畠って戦国大名にカウントされるの?
36それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:01:23.81ID:a4BcOm8f0 松平元康が源義家の後継者源家康になって
武士の頂点に立てるくらいガバガバな時代だったんや
武士の頂点に立てるくらいガバガバな時代だったんや
37それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:02:14.92ID:WwCz2V350 ぶっちゃけ普通に名門大名家沢山居るんだわ
https://kojodan.jp/family/
https://kojodan.jp/family/
38それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:03:05.26ID:noTxhg3j0 島津は秦系統の渡来系やろ
武士にはなんにも意味ない肩書きやから源氏自称しただけで
武士にはなんにも意味ない肩書きやから源氏自称しただけで
39それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:03:18.86ID:mWj2HHyGM >>2
伊達さんは自称奥州藤原の末裔だから本当なら藤原氏や
伊達さんは自称奥州藤原の末裔だから本当なら藤原氏や
40それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:03:23.26ID:rHZoD+9Ha 下克上の時代やけど、その下克上できるほどの地位にいるのってみんなすごいとこの支流とかやろ
41それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:03:23.52ID:PUOObp2PM42それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:04:00.13ID:PUOObp2PM >>39
奥州藤原氏って藤原と関係ないんだよなあ
奥州藤原氏って藤原と関係ないんだよなあ
43それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:04:28.75ID:62/pyyeBM 山名豊国は
44それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:04:45.35ID:PUOObp2PM >>40
強かったらすごいになれる時代
強かったらすごいになれる時代
45それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:06:07.72ID:noTxhg3j046それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:07:10.03ID:rutTCRHsa 今より親ガチャな時代で農民出身の豊臣秀吉ってよく天下人になれたな
47それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:07:40.11ID:+YEiuinK0 土師氏→大江氏→毛利氏だから古墳時代まで遡れるぞ
ちなみに土師氏の子孫には菅原氏もいる
土師氏は古墳作ってた氏族や
ちなみに土師氏の子孫には菅原氏もいる
土師氏は古墳作ってた氏族や
2023/05/18(木) 21:08:10.32ID:mbeL0/cV0
脱糞が信玄信者なのも家柄コンプやからな
49それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:08:38.31ID:GcnFMWtN050それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:09:33.73ID:zI74iZB00 里見や結城は結構古くからあるんじゃね
51それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:09:52.18ID:IOVmeRVH0 小大名なら古くから続いてるのもっとおるよな
52それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:10:26.76ID:RD6bq2vm053それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:10:36.55ID:+YEiuinK0 鎌倉時代って名門だらけだよな
源氏の末裔平氏の末裔藤原秀郷の末裔藤原南家の末裔等
源氏の末裔平氏の末裔藤原秀郷の末裔藤原南家の末裔等
54それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:11:24.84ID:rSJix/fj0 その辺の国人も元を辿れば〇〇藤源平だろ
55それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:11:42.83ID:JlhhQvSJ0 織田信雄が改易されてからわりとハッピーエンドなの最近知ったわ
改易も悪くないな
改易も悪くないな
56それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:11:52.73ID:1tTAMk510 後北条が急に相模らへん支配できた理由がわからん
57それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:12:14.07ID:LFjPQS2K0 孔子の20何代子孫とかいる中国と較べたら雑魚過ぎジャップ
59それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:13:33.59ID:jA07di1pa 細川家って細川護煕と関係ある?
2023/05/18(木) 21:13:34.81ID:LsMjOl0Ya
室町大名家はなんだかんだ残ってるのが多いのでセーフ
61それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:13:35.22ID:z14j3zuk0 公家の娘とかもらったりしてるのは?
62それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:14:21.31ID:to9Vk0Wl0 だいみょうけっ
63それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:14:54.96ID:tt8Heps+a 数百年の間も名前残せられるだけでも凄い
優秀な子供産めんかったら滅ぼされるし子供産みすぎたら相続争いになるし
優秀な子供産めんかったら滅ぼされるし子供産みすぎたら相続争いになるし
64それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:15:56.67ID:arI1Fypl0 毛利って大江家ならもう平安時代でええやろ
65それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:15:57.69ID:IOVmeRVH0 脇坂「よくわからんから適当に家系図作ったで」
2023/05/18(木) 21:15:59.98ID:m911+hPq0
ギリシャ神話で神様やたらセックスしまくるのって「その時にできた子供の子孫なんだよねワイ」って言う為に捏造されたかららしいな
67それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:16:19.65ID:+cE0fB8sd >>59
どっちかといえば近衛家やぞ
どっちかといえば近衛家やぞ
68それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:16:40.74ID:W7l5bss90 >>56
今川当主の叔父やしなあ
今川当主の叔父やしなあ
69それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:17:39.42ID:npNaZFdoa >>4
いうて有力者ほど子孫残せられるんやから大体の日本人に有名氏族の血混じってるやろ
いうて有力者ほど子孫残せられるんやから大体の日本人に有名氏族の血混じってるやろ
70それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:17:48.47ID:AGpQboSg0 結局下賎な者が偉くなるってアメリカみたいな国でも無理だしな
大統領クラスでも父親とか祖父の代に派手に成り上がってるか名門だし
大統領クラスでも父親とか祖父の代に派手に成り上がってるか名門だし
71それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:18:25.53ID:rSJix/fj0 現代で1番残ってるの三好か菊池あたりか
72それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:18:40.04ID:ekJV1i4y0 >>3
那須家が入ってないやん
那須家が入ってないやん
73それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:19:40.25ID:ucfP6D+z0 >>70
リンカーンは?
リンカーンは?
74それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:19:56.16ID:ucfP6D+z0 >>70
リンカーンは?
リンカーンは?
75それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:11.73ID:lFelaeaT0 >>3
大友「無念の息切れじゃ」
大友「無念の息切れじゃ」
76それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:18.59ID:loOstxuM0 龍が如くの名越も名門御家人の子孫やろ
77それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:23.82ID:PRMkPsWu0 さかのぼれるって言うけど結局は信憑性の問題やからな
本当に代々さかのぼれるのかって話や
本当に代々さかのぼれるのかって話や
78それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:24.84ID:LFjPQS2K0 >>70
朱元璋とか元ホームレスじゃん
朱元璋とか元ホームレスじゃん
79それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:26.08ID:lFelaeaT0 >>3
大友「無念の息切れじゃ」
大友「無念の息切れじゃ」
80それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:20:37.24ID:z14j3zuk081それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:21:00.78ID:vyw3efgI0 南部ってそんな古かったんか
2023/05/18(木) 21:21:09.92ID:VTY2XINs0
名字が藤原のヤツ見ると、あっ・・・となるな
83それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:21:46.95ID:LFjPQS2K0 しょぼい歴史でホルホルしてるジャップかわいい
84それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:21:48.43ID:z14j3zuk0 なんG重くね
下克上すべきやろ
下克上すべきやろ
85それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:21:49.82ID:loOstxuM0 >>73
リンカーンの子孫がトムハンクスやな
リンカーンの子孫がトムハンクスやな
86それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:22:16.73ID:+YEiuinK0 南北朝あたりじゃないか
庶民が表立って活躍しだしたのは
赤松とか楠木って悪党でしょ
庶民が表立って活躍しだしたのは
赤松とか楠木って悪党でしょ
87それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:22:30.29ID:jO+XI5zR0 青森の南部のオッチャンと福岡の松浦のオッチャンは同じ一族ぞ
武田信玄も同じぞ
武田信玄も同じぞ
88それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:22:33.02ID:ycUhpJRjd >>52
大混乱の元王朝末期に貧乏農民の末っ子として生まれる
↓
親父が洪水で死に、飢饉で一家が全滅
↓
寺に預けられるも、寺にも食料がなく托鉢の旅へ
↓
ある日戻ってくると寺が元に襲撃されて行き場がなくなる
↓
紅巾軍へ参加を目指すも捕まって殺されかける
ここから逆転して皇帝になって遊牧民族をモンゴル高原に追い払ったんだからすげーわ
大混乱の元王朝末期に貧乏農民の末っ子として生まれる
↓
親父が洪水で死に、飢饉で一家が全滅
↓
寺に預けられるも、寺にも食料がなく托鉢の旅へ
↓
ある日戻ってくると寺が元に襲撃されて行き場がなくなる
↓
紅巾軍へ参加を目指すも捕まって殺されかける
ここから逆転して皇帝になって遊牧民族をモンゴル高原に追い払ったんだからすげーわ
89それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:22:47.12ID:AGpQboSg0 >>73
リンカーンは先祖がジョージワシントンのお茶くみしてた由緒ある家柄で
父親のトーマスリンカーンは超大規模農場の経営者でアメリカでも屈指の裕福な農民だった
ちなみにリンカーンが奴隷解放を訴えたのは父や代々一族が信仰していたキリスト教の宗派が
奴隷制に対して強く反対していたというのが影響しているのは有名
リンカーンは先祖がジョージワシントンのお茶くみしてた由緒ある家柄で
父親のトーマスリンカーンは超大規模農場の経営者でアメリカでも屈指の裕福な農民だった
ちなみにリンカーンが奴隷解放を訴えたのは父や代々一族が信仰していたキリスト教の宗派が
奴隷制に対して強く反対していたというのが影響しているのは有名
90それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:23:03.47ID:q8kl1OQC0 相馬氏はあかんか?
91それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:23:11.86ID:noTxhg3j0 >>72
那須氏自体は今も続いとるけど戦後がヤバすぎて草も枯れるわ
那須氏自体は今も続いとるけど戦後がヤバすぎて草も枯れるわ
92それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:23:40.92ID:+YEiuinK0 藤原も北条も松平も元は弱小勢力や
代を重ねて成り上がった
代を重ねて成り上がった
93それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:23:41.93ID:h8R8QfV00 大陸ガイジ 居るね😰
94それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:23:57.51ID:ucfP6D+z0 >>89
それ継父やろ?
それ継父やろ?
95それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:24:02.55ID:loOstxuM0 現代も支配者になれたのは
細川と佐竹ぐらいやろ
細川と佐竹ぐらいやろ
96それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:24:12.29ID:ngkM2CgE0 >>81
伊達に最北端の守護神やってないな
伊達に最北端の守護神やってないな
97それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:24:32.74ID:+YEiuinK098それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:24:52.24ID:2Coq82Jn0 秋田県知事ってお殿様の家系なんやろ
99それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:24:55.26ID:FGa2qnzK0 現存する子孫でガチなヤツの名字ってなに?
100それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:25:32.32ID:AGpQboSg0102それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:25:49.12ID:+YEiuinK0103それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:25:52.60ID:PRMkPsWu0 >>98
殿様の分家の家老の家
殿様の分家の家老の家
104それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:26:06.32ID:loOstxuM0 >>99
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%B6%E5%9B%BD%E9%BA%BF
父は第84代出雲国造で出雲大社宮司の千家尊祐[2]で、弟に誠比古、徳比古らがいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%AE%B6%E5%9B%BD%E9%BA%BF
父は第84代出雲国造で出雲大社宮司の千家尊祐[2]で、弟に誠比古、徳比古らがいる。
105それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:26:10.31ID:3lq1XlLH0 >>99
名字がない
名字がない
106それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:26:31.02ID:ih0Efs870 諏訪家「すまん、神代まで遡れん雑魚おる?w」
107それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:26:35.31ID:HvVEGUBz0 >>98
せや
せや
108それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:07.50ID:+YEiuinK0109それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:15.49ID:3lq1XlLH0 中国は孔子の子孫おるんやろ?
110それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:18.29ID:wvthE8G6a 数百年続いてる家系で定期的に有力者排出してる一族っておる?
王家は無しで
王家は無しで
111それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:20.91ID:OyP2HW420 熊本じゃ細川なんて話題にも上がらん
大量の資料を後世に残した功績はあるがそれで喜んでるのは学者だけ
400年間延々と清正一筋
大量の資料を後世に残した功績はあるがそれで喜んでるのは学者だけ
400年間延々と清正一筋
112それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:24.43ID:PUOObp2PM113それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:27.93ID:z57KbZEZ0 ワイ弱小豪族平安まで遡れる模様
殿上人やないけどな
殿上人やないけどな
114それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:27:45.14ID:3lq1XlLH0 >>112
鎌倉殿出てたな
鎌倉殿出てたな
115それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:28:09.39ID:PRMkPsWu0 >>111
どっちにしろ地元出身でもないのに不思議な事やわ
どっちにしろ地元出身でもないのに不思議な事やわ
116それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:28:21.45ID:Z+Ha2jWyM >>111
城作るのが上手い脳筋ってそんな好かれる要素ないと思うんやがなんで熊本県民あんな清正好きなん?
城作るのが上手い脳筋ってそんな好かれる要素ないと思うんやがなんで熊本県民あんな清正好きなん?
117それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:28:24.30ID:loOstxuM0 >>109
曹操とか諸葛亮とか一通りおるで
曹操とか諸葛亮とか一通りおるで
118それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:28:41.36ID:z14j3zuk0 後藤真希は甥っ子とお風呂入るらしい
そのうえ甥っ子の名字が勧修寺
これ許されてええんか?
そのうえ甥っ子の名字が勧修寺
これ許されてええんか?
119それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:29:10.10ID:IC84E24Q0120それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:29:10.59ID:62/pyyeBM 小笠原家とかは平安時代から始まって海軍中将まで続いてたな
121それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:29:16.08ID:/8qeAYwN0122それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:29:28.67ID:I1AsaHfN0124それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:30:02.01ID:loOstxuM0 >>120
映画スターもおったしな
映画スターもおったしな
125それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:30:21.57ID:3lq1XlLH0 近衛とかガチ名家なのに印象悪くて草
126それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:30:56.96ID:trvNREJ10127それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:31:19.58ID:PRMkPsWu0128それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:31:35.77ID:AGpQboSg0 実際どこの馬の骨とも分からん実力ある野心家より
名門の強調と家柄と伝統を重んじる連中の方が安定と平和は保てるよな
名門の強調と家柄と伝統を重んじる連中の方が安定と平和は保てるよな
129それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:32:04.11ID:3lq1XlLH0 >>126
日本でも坊主は貴族や天皇家も手出しできない聖域やったしある意味正しい
日本でも坊主は貴族や天皇家も手出しできない聖域やったしある意味正しい
130それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:32:20.39ID:wPFkmjQS0 >>86
赤松はともかく楠木は御家人か御内人説があったりするしなぁ
赤松はともかく楠木は御家人か御内人説があったりするしなぁ
131それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:32:26.56ID:PUOObp2PM 春姫(平将門の娘)
平将恒~平武綱
秩父重綱~秩父重弘
小山田有重
稲毛重成
や。
平将恒~平武綱
秩父重綱~秩父重弘
小山田有重
稲毛重成
や。
132それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:32:47.44ID:loOstxuM0133それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:33:14.86ID:T/VCokuZM 山名とか畠山は滅びたんか?
134それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:33:18.18ID:PUOObp2PM >>125
文麿が悪いよ文麿が
文麿が悪いよ文麿が
135それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:33:56.68ID:QAMZW5Wn0 これだけ栄えた名家でも必ず滅びるのにワイらが子孫残す意味あるか?
136それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:34:20.90ID:+YEiuinK0 >>125
近衛文麿のせいやろなぁ
近衛文麿のせいやろなぁ
137それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:35:14.53ID:T/VCokuZM >>123
細川幽斎の家って分家の方ちゃうの?
細川幽斎の家って分家の方ちゃうの?
138それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:35:18.42ID:/NDD9zsA0 源氏の子孫とか入れたら
天皇の男系子孫って結構居るよな
天皇の男系子孫って結構居るよな
139それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:37:10.11ID:Yrka7QkSa 喜連川も関東公方の末裔やん
140それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:37:25.28ID:EKwTCV+Q0 こういう血筋の起源ってどこなんや?源氏と平氏なんか?その場合源氏と平氏はいつ何をして台頭したんや?
141それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:37:35.91ID:fwecqTgSa142それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:37:43.49ID:+YEiuinK0143それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:37:59.08ID:PUOObp2PM >>138
純粋な男系は20名ぐらいしかおらんらしい
純粋な男系は20名ぐらいしかおらんらしい
144それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:38:43.42ID:iyCOjzVr0145それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:38:49.17ID:PUOObp2PM146それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:39:33.68ID:Yrka7QkSa 三管四職の応仁の乱以降の凋落っぷりは悲しくなる
147それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:39:42.71ID:3lq1XlLH0 >>144
松岡修造
松岡修造
148それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:39:52.28ID:ww7/PY490 長宗我部家は秦の始皇帝まで遡れるだろ
直系子孫やぞ
直系子孫やぞ
149それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:40:27.16ID:PUOObp2PM >>70
中国も歴史に出てくるの劉とか王とかばっかだもんな
中国も歴史に出てくるの劉とか王とかばっかだもんな
150それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:40:38.15ID:/RGwMBKjd 現代の感覚だと源氏より徳川将軍家の方が遥かに格上に見えるし徳川の出自とかももはやどうでもいい話やな
151それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:41:48.13ID:BUBylK60M 明智氏が普通に大名やってるの草
流石に気が引けたのか土岐に名前変えてるけど
流石に気が引けたのか土岐に名前変えてるけど
152それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:41:59.54ID:3lq1XlLH0 錦織、村主、弓削、玉造みたいな古代からありそうな名字も憧れるわ
153それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:42:03.53ID:PRMkPsWu0154それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:42:04.85ID:ycUhpJRj0 そう考えると尚氏も結構古参やろ
今もひっそり続いてるんやで
今もひっそり続いてるんやで
155それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:43:01.86ID:PUOObp2PM なにげに藤原姓がすごいよな
藤原鎌足とか藤原不比等の流れだもんな
藤原鎌足とか藤原不比等の流れだもんな
156それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:43:04.24ID:Y/qNG4Dia 九州伊東 鎌倉殿で見た
157それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:43:21.47ID:LHWTEA7M0 細川って源義清から繋がったの割りとドラマチックよな
まぁ想定出来る年齢差的に義兼とはほとんど親子みたいな距離感やったんかもしれんが
まぁ想定出来る年齢差的に義兼とはほとんど親子みたいな距離感やったんかもしれんが
158それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:43:27.56ID:+YEiuinK0 >>150
まぁだから明治に華族に列せられたんだろうけど中世の人から見たら源氏とか平氏とか藤原氏の子孫の方が名門なんや
まぁだから明治に華族に列せられたんだろうけど中世の人から見たら源氏とか平氏とか藤原氏の子孫の方が名門なんや
159それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:11.29ID:PUOObp2PM 吉本の社長も藤原だっけ?あれダウンタウンの担当してたんだっけ?
160それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:23.58ID:ucfP6D+z0 橘とか伴とかはもう完全に消えてるんか?
161それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:32.66ID:AGpQboSg0 まあ徳川クラスで数百年天下人だった家は流石に自然に名門になるわな
162それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:44.81ID:ycUhpJRj0 源平藤橘の橘って何もんなんや
有名な橘さんおる?
有名な橘さんおる?
163それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:47.43ID:FUZm/yx20 古墳~飛鳥時代の有名氏族って大体朝鮮半島の百済とか新羅からの渡来系やろ?
164それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:49.45ID:ww7/PY490 >>150
やったことが源頼朝よりも徳川家康のが凄いからな
源氏にあやかる必要は無い
頼朝なんて平家討伐を義経に任せて天下取ったら義経を追放して自分の手柄にしただけやし
信長の奴隷になって秀吉が天下統一したらその二人が死ぬのを待って天下をもらった家康様からしたら・・・
あっ、一緒や
やったことが源頼朝よりも徳川家康のが凄いからな
源氏にあやかる必要は無い
頼朝なんて平家討伐を義経に任せて天下取ったら義経を追放して自分の手柄にしただけやし
信長の奴隷になって秀吉が天下統一したらその二人が死ぬのを待って天下をもらった家康様からしたら・・・
あっ、一緒や
165それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:44:52.22ID:O2YrQs7sM >>150
徳川も源氏やし
徳川も源氏やし
166それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:45:11.34ID:99NTYVz50 >>128
歴史が証明してるしな
歴史が証明してるしな
167それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:45:47.95ID:3lq1XlLH0168それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:46:00.37ID:PUOObp2PM >>163
それよりも前に渡ってきたんじゃなかったっけ?
それよりも前に渡ってきたんじゃなかったっけ?
169それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:46:32.02ID:3lq1XlLH0170それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:46:51.10ID:oYvPY9RIM 武田って古い日の丸貰える位は古いんじゃないの?
171それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:46:57.54ID:wPFkmjQS0 古代の國造とかだった地方豪族の流れで中世以降も有力武家の一族とかいないの?
172それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:46:58.79ID:ucfP6D+z0173それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:47:40.37ID:ucfP6D+z0 >>171
一旦公地公民挟んでるしなぁ
一旦公地公民挟んでるしなぁ
174それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:47:41.51ID:I1AsaHfN0175それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:48:00.59ID:PRMkPsWu0 実際に渡来してないのに渡来系名乗る奴ばっかりやったんやろな
176それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:48:24.75ID:1YJyh/yad 源氏てのがイマイチなんなのかわからない
177それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:48:26.62ID:62/pyyeBM 武将って実質清和天皇の系譜みたいな感じなんかね
178それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:48:41.31ID:Y/qNG4Dia 京極 朽木
179それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:07.49ID:LFjPQS2K0180それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:08.09ID:I4CXNohb0 上杉って全盛期織田と全盛期徳川に刃向かって良く生きてたよな
181それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:16.38ID:PRMkPsWu0 >>177
別の軍事貴族発祥の家も多いからそうでもないんじゃ
別の軍事貴族発祥の家も多いからそうでもないんじゃ
182それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:17.79ID:3lq1XlLH0 京極って元々六角の分家のくせにかっこいい名字名乗りすぎやろ
183それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:29.84ID:iyCOjzVr0 足利将軍家の家系は今でも続いとるんか?
184それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:57.01ID:ha+ohhc5a 明治以降は貴族同士の結婚であちこちの大名入り混じってるのばっかりやからな
185それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:49:57.33ID:+cE0fB8sd 佐藤でも人偏のない左藤はガチの秀郷流やぞ
186それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:50:19.82ID:3lq1XlLH0 >>183
分家でもいいなら吉良上野介の子孫はいたはず
分家でもいいなら吉良上野介の子孫はいたはず
187それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:50:36.02ID:PRMkPsWu0 >>183
四国に逃げて帰農して正統性失った系統を自称するオッサンはいる
四国に逃げて帰農して正統性失った系統を自称するオッサンはいる
188それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:50:41.53ID:j9NE2Iim0 源氏も平氏も天皇の子孫ってことや
190それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:50:47.93ID:I1AsaHfN0191それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:50:53.21ID:+YEiuinK0192それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:11.10ID:T/VCokuZM 現代で天皇家を祀り上げている以上、実績よりも血筋を有難がる風潮は残り続けるんやろね
193それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:33.07ID:uj11z+1J0 半分暴論だけど現存してる日本人の殆どは天皇家の血入ってるやろ
194それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:35.12ID:rUvqiNPN0 >>169
安倍さんの甥っ子?大丈夫そうやん
安倍さんの甥っ子?大丈夫そうやん
195それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:41.84ID:GMKa7Kia0 >>162
平安三筆の橘逸勢とか?
平安三筆の橘逸勢とか?
196それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:45.24ID:PUOObp2PM >>177
ほかは桓武天皇系列とか
ほかは桓武天皇系列とか
197それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:51:50.21ID:RD6bq2vm0 >>183
尊氏の子孫は喜連川を名乗って江戸時代通じて喜連川藩の大名や
尊氏の子孫は喜連川を名乗って江戸時代通じて喜連川藩の大名や
198それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:52:27.20ID:PUOObp2PM >>179
でも劉とか王とか多いやん
でも劉とか王とか多いやん
199それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:52:42.22ID:LHWTEA7M0200それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:53:26.06ID:rUvqiNPN0 ガチで断絶した戦国大名って長宗我部だけだよな多分
201それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:53:40.50ID:ww7/PY490 >>163
藤原氏は中国系、蘇我氏は朝鮮系やな
大化の改新は中国系vs朝鮮系の争いで日本人は当時から下っ端やった
ちなみに天皇系はイスラエルから来たカド族
天皇のことをミカドって言うけど古代ヘブライ語でカド族の王をミ・カドと言う
エルサレムから日本に来る途中に中国に滞在してた頃に中国人の藤原氏と出会って
天皇のお守りをするようになって日本に連れてきた
藤原氏は中国系、蘇我氏は朝鮮系やな
大化の改新は中国系vs朝鮮系の争いで日本人は当時から下っ端やった
ちなみに天皇系はイスラエルから来たカド族
天皇のことをミカドって言うけど古代ヘブライ語でカド族の王をミ・カドと言う
エルサレムから日本に来る途中に中国に滞在してた頃に中国人の藤原氏と出会って
天皇のお守りをするようになって日本に連れてきた
202それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:54:10.36ID:PUOObp2PM >>182
もっとすごい名を名乗ってた中二病いたよな「宇宙なんとか」みたいな名前の
もっとすごい名を名乗ってた中二病いたよな「宇宙なんとか」みたいな名前の
203それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:54:31.65ID:ucfP6D+z0204それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:54:56.66ID:62/pyyeBM 神仏習合でカトリックとプロテスタントの対立みたいなのが日本でもあったんかね?
205それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:54:57.12ID:lN1qmShq0 大村藩の大村氏もめちゃくちゃ古いで
戦後に市長やってたりする
戦後に市長やってたりする
206それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:55:06.08ID:fPvZPm64a ワイらみたいな人間でも親の親の親のって何百世代も辿っていくといつかは天皇家と共通の祖先に行きつんかやからおもろいよな
207それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:55:27.70ID:O2YrQs7sM 飛鳥時代とか大河でやらんよな
208それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:55:36.54ID:3lq1XlLH0 安倍晋三も後三年の役とかに出てくる東北の安倍氏の子孫なんよな
209それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:55:44.68ID:89gkMMFsr211それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:56:05.61ID:PUOObp2PM >>201
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
212それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:56:06.59ID:I1AsaHfN0 >>207
金ねンだわ
金ねンだわ
213それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:56:26.01ID:3lq1XlLH0 >>212
あれだけ受信料ぼったくっといてか?
あれだけ受信料ぼったくっといてか?
214それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:56:31.27ID:I4CXNohb0 >>206
それだけのセックスがあったんやで、ファーww
それだけのセックスがあったんやで、ファーww
215それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:56:39.31ID:+YEiuinK0216それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:57:00.96ID:bZ8X1+KN0 今川氏真ってなんで殺されんかったんや
217それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:57:09.54ID:ngkM2CgE0218それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:57:10.63ID:fPvZPm64a >>210
それは言わない約束や
それは言わない約束や
219それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:57:23.62ID:5WTUjmgf0 安部元首相の家って源氏にジェノサイドくらった東北の安部氏と関係あるんか
220それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:58:16.55ID:PUOObp2PM >>204
寺同士が僧兵出して戦争とかやっとった
滋賀県の比叡山と園城寺とかおもろいで。距離も近い2つの寺を参拝すると
比叡山「園城寺と戦いました」
園城寺「比叡山と戦った際に弁慶が釣り鐘を持ち帰りました」
とかある
寺同士が僧兵出して戦争とかやっとった
滋賀県の比叡山と園城寺とかおもろいで。距離も近い2つの寺を参拝すると
比叡山「園城寺と戦いました」
園城寺「比叡山と戦った際に弁慶が釣り鐘を持ち帰りました」
とかある
221それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:58:18.98ID:ucfP6D+z0222それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:58:21.96ID:PRMkPsWu0223それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:58:47.36ID:CLRh0EIVd >>200
今川家てあるんか
今川家てあるんか
224それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:01.19ID:O2YrQs7sM 徳川幕府の外交文書も源名義や
https://twitter.com/konotarogomame/status/799238169136795648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/konotarogomame/status/799238169136795648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
225それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:09.16ID:I1AsaHfN0226それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:11.28ID:62/pyyeBM 神武天皇とか黄帝とか歴史を辿って行って神話と歴史の融合化してる部分面白いよな
227それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:49.83ID:ww7/PY490 >>211
日本人が日本を支配してると思ってる無知乙
古代日本人は外国勢力にボコボコにされて乗っ取られたことは歴史を調べれば明らか
だから宮内庁も仁徳天皇陵というせっかくの歴史遺物があるのに
素性がバレると困るから学術調査を長年拒否してる
以前のイスラエル大使が現役時代にカド族が日本に来たことを本気で調べて日本のあっちこっち行ってたのもお前は知らないだろう
日本人が日本を支配してると思ってる無知乙
古代日本人は外国勢力にボコボコにされて乗っ取られたことは歴史を調べれば明らか
だから宮内庁も仁徳天皇陵というせっかくの歴史遺物があるのに
素性がバレると困るから学術調査を長年拒否してる
以前のイスラエル大使が現役時代にカド族が日本に来たことを本気で調べて日本のあっちこっち行ってたのもお前は知らないだろう
228それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:58.51ID:PKA+WdnO0 乱世になると上流階級には不都合しかないのに戦争しまくるのウケる
229それでも動く名無し
2023/05/18(木) 21:59:58.56ID:cku4XBCD0 ワイは信長の野望に出たり出なかったりするマイナー武将の子孫や
殿様の感謝状とかも伝わっとるで
殿様の感謝状とかも伝わっとるで
231それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:00:58.49ID:ucfP6D+z0 ワイは真田幸村の兄弟の子孫やで🤗
232それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:01:23.73ID:SJvd8CdlM マジモン現れているやんけ...
233それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:01:53.99ID:1w1qS+qOM >>219
奥州安倍一族の末裔って話ではある
奥州安倍一族の末裔って話ではある
234それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:02:09.05ID:I4CXNohb0 長尾景虎の長尾氏はもともと神奈川で三浦に仕えてたらしい
235それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:02:34.80ID:IOVmeRVH0 地味に大名として生き残った小早川秀秋の兄貴
236それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:02:54.75ID:wPFkmjQS0237それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:02:56.85ID:PRMkPsWu0 仮冒仮冒仮冒仮冒&仮冒
238それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:03:12.72ID:5hmduh0ia 逆に言えばワイらにもワンチャンがあるということや
239それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:03:57.44ID:PUOObp2PM 比叡山の弁慶が三井寺から奪った鐘、伝承によると「帰りたい、帰りたい」と奇声を出したので弁慶が怒って谷底に投げて三井寺に帰ったとのこと。
こんな感じに寺同士で戦争しとった
https://i.imgur.com/cnEnuWP.jpg
https://i.imgur.com/qHjqMjl.jpg
https://i.imgur.com/cGAtSV5.jpg
こんな感じに寺同士で戦争しとった
https://i.imgur.com/cnEnuWP.jpg
https://i.imgur.com/qHjqMjl.jpg
https://i.imgur.com/cGAtSV5.jpg
240それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:04:23.76ID:RD6bq2vm0 蘇我氏とか普通に子孫めっちゃ居るんだよな
藤原不比等の妻とか蘇我氏出身やから有名な藤原氏の人物は全員蘇我氏の末裔や
藤原不比等の妻とか蘇我氏出身やから有名な藤原氏の人物は全員蘇我氏の末裔や
241それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:04:45.27ID:PUOObp2PM >>227
お前がそうおもうならそうなんだろ
お前がそうおもうならそうなんだろ
242それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:04:54.45ID:PRMkPsWu0 >>235
西軍やった方が結局東軍だった方を追い落として大名になってるのすげーよな
西軍やった方が結局東軍だった方を追い落として大名になってるのすげーよな
243それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:05:12.67ID:6toZtaUjd 織田信成って結局偽物なん?
244それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:05:24.68ID:LHWTEA7M0 どうでもええが最近の研究結果だと大仙古墳って仁徳天皇陵じゃないって説が主流やで
正しいって言われてるとこは既に発掘されてて特に何も出てない
宮内庁の認定がガバガバなのは有名な話や
正しいって言われてるとこは既に発掘されてて特に何も出てない
宮内庁の認定がガバガバなのは有名な話や
245それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:05:39.03ID:pjMcOqsi0 執権の北条氏と後北条氏って全く無関係なんか?
246それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:05:43.59ID:Y/qNG4Dia 九州鍋島は一応近江佐々木と
247それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:05:46.24ID:ucfP6D+z0 藤原氏っていつまで中枢にいたの?
冬嗣とか?
冬嗣とか?
248それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:06:01.21ID:noTxhg3j0 >>240
蘇我も入鹿系が殺されただけで別系統はむしろそこそこ偉くなったからな
蘇我も入鹿系が殺されただけで別系統はむしろそこそこ偉くなったからな
249それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:06:05.08ID:+YEiuinK0 元々蘇我氏は物部氏から嫁迎えるくらいには蜜月の関係や
対立したのは上にいた人の方針の違い
物部氏の配下の中臣氏を抑えきれなかったってのもある
対立したのは上にいた人の方針の違い
物部氏の配下の中臣氏を抑えきれなかったってのもある
250それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:06:15.16ID:PUOObp2PM251それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:06:39.85ID:rUvqiNPN0 なんか戦利品として仏像の顔だけ奪ったとかあったよな
名前が思い出せん
名前が思い出せん
252それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:06:52.09ID:PRMkPsWu0253それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:07:15.75ID:ucfP6D+z0254それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:07:47.48ID:cE0xS+iOa255それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:07:50.60ID:PRMkPsWu0 >>248
蘇我倉山田石川麻呂とか一緒に殺してるもんな
蘇我倉山田石川麻呂とか一緒に殺してるもんな
256それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:18.31ID:rUvqiNPN0 >>254
もちろん邪馬台国大和説でな
もちろん邪馬台国大和説でな
257それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:22.32ID:GMKa7Kia0 >>235
長嘯子とかいう武将適正ゼロの歌人も兄貴やし親兄弟はしっかり残ってるよな
長嘯子とかいう武将適正ゼロの歌人も兄貴やし親兄弟はしっかり残ってるよな
258それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:25.64ID:PUOObp2PM >>253
そもそも侍って文武両道の半貴族半公務員のことやし
そもそも侍って文武両道の半貴族半公務員のことやし
259それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:32.81ID:3lq1XlLH0 >>245
血縁的には無関係やで
血縁的には無関係やで
260それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:40.37ID:MJ2AvNSlM ワイ家は22代前まで辿れる
700年前から農業一筋で草生えたわ
700年前から農業一筋で草生えたわ
261それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:08:59.88ID:8bozx95b0 >>180
毛利なんてそれに加えて司令官秀吉と戦って生き延びてるんだよなあ
毛利なんてそれに加えて司令官秀吉と戦って生き延びてるんだよなあ
262それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:03.24ID:+YEiuinK0 物部氏も子孫いる
石上氏とかね
分家も含めたら数えきれん
石上氏とかね
分家も含めたら数えきれん
264それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:17.74ID:PUOObp2PM >>260
田んぼ耕すの楽しい!ってなったんやろなあ
田んぼ耕すの楽しい!ってなったんやろなあ
266それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:44.55ID:62/pyyeBM 蘇我家が主人公の大河は面白そう
267それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:44.64ID:noTxhg3j0269それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:49.07ID:rUvqiNPN0270それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:09:54.58ID:gYs73d5/M ガチぽっと出はそのまま一門から家に取り込まれていくから
一見消えたように見えるだけ
一見消えたように見えるだけ
271それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:02.57ID:3lq1XlLH0 大阪に鎌足の墓っぽい阿武山古墳とかいうのが発見されてるけど発掘されてないの意味わからん
百歩譲って天皇家の墓ならともかく
百歩譲って天皇家の墓ならともかく
272それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:05.17ID:LHWTEA7M0 >>235
小早川秀秋とかいう実態を知られれば知られるほど可哀想な人だったのが明らかになる男
小早川秀秋とかいう実態を知られれば知られるほど可哀想な人だったのが明らかになる男
273それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:09.19ID:T/VCokuZM 明治の名字必称云々は置いといて藤が付く名字は藤原系てのはホンマなん?
加藤さんは加州藤原家、佐藤さんは佐渡藤原家みたいな
加藤さんは加州藤原家、佐藤さんは佐渡藤原家みたいな
274それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:10.91ID:74riczmy0 七本槍のどれかだったと思うけど、江戸幕府から家系図の提出命じられて正直に「ウチはよくわかりません」って回答した奴いたよな
275それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:17.95ID:pjMcOqsi0 徳川四天王家で幕末まで生き残ってるの井伊だけなのは、なぜなんや
276それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:26.24ID:zr60lHO10 五摂家とか凄い続いてるよな日本の支配者って感じするわ
277それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:10:47.48ID:TVSgEOPsM278それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:11:20.80ID:IOVmeRVH0279それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:11:21.75ID:LHWTEA7M0280それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:11:45.54ID:UWyqL78hM >>274
地味な方な加藤さんかな
地味な方な加藤さんかな
281それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:11:47.09ID:bnvd+efQa >>256
うーん無理やろな
うーん無理やろな
282それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:12:18.23ID:rUvqiNPN0 >>252
血統で言えば細川護煕は近衛家の男系子孫だよな
血統で言えば細川護煕は近衛家の男系子孫だよな
283それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:12:29.65ID:ehB8OopJ0 武田、織田、豊臣あたりエグない?
あんだけ隆盛極めてたのにトップおらんくなっただけで御家断絶レベルにまで縮小させられるとか
あんだけ隆盛極めてたのにトップおらんくなっただけで御家断絶レベルにまで縮小させられるとか
285それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:12:34.42ID:gYs73d5/M 室町の焼き直しが戦国だから既視感は強いよな
しかも江戸で固定化だから
しかも江戸で固定化だから
286それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:12:42.45ID:74riczmy0 >>277
一応何系統か幕末まで残ってるぞ
一応何系統か幕末まで残ってるぞ
287それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:12:42.48ID:krFmEhTH0 >>260
700年は凄いな
700年は凄いな
288それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:08.80ID:0nzXHn8v0 >>25
徳川って家康以外やと正直機関長しか連想されないよな
徳川って家康以外やと正直機関長しか連想されないよな
289それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:10.28ID:wPFkmjQS0290それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:21.81ID:74riczmy0 >>280
じゃない方の加藤のさらにじゃないほうの加藤があるよな
じゃない方の加藤のさらにじゃないほうの加藤があるよな
291それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:32.59ID:IOVmeRVH0292それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:37.85ID:3lq1XlLH0293それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:39.78ID:iyCOjzVr0 >>275
酒井家も残ってるやないか
酒井家も残ってるやないか
294それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:13:44.07ID:+cE0fB8sd295それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:14:01.87ID:ucfP6D+z0296それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:14:45.86ID:PRMkPsWu0 地味な加藤というと光泰も地味よな
でもすげえ有能臭する経歴
でもすげえ有能臭する経歴
297それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:14:48.76ID:ucfP6D+z0298それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:15:03.82ID:bnvd+efQa >>207
数字とれんやろ画面映えしなさそう
数字とれんやろ画面映えしなさそう
299それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:15:37.12ID:lN1qmShq0300それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:13.70ID:+YEiuinK0 徳川家広って大日本帝国のままだったら参議院の議長やってそう
日本だから参議院議員選挙に立候補して落ちてたけど
日本だから参議院議員選挙に立候補して落ちてたけど
301それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:17.24ID:8ty9e2SNr 上杉は長尾だから鎌倉氏系かな
302それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:23.73ID:IOVmeRVH0 >>294
唐でも安史の乱が起こったりしてわりと激動の時代なんだよな
唐でも安史の乱が起こったりしてわりと激動の時代なんだよな
303それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:26.01ID:0nzXHn8v0 長宗我部とか松永を主人公にした話ってなんも無いよななんでなんや
304それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:29.01ID:rNF5ADiS0 なんやこのイッチエアプやん
305それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:32.24ID:O2YrQs7sM >>289
歴代関白見てるとその姓しか出てこないのに唐突に豊臣が関白になってるのがおもろいわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E6%94%BF%E3%83%BB%E9%96%A2%E7%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
歴代関白見てるとその姓しか出てこないのに唐突に豊臣が関白になってるのがおもろいわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E6%94%BF%E3%83%BB%E9%96%A2%E7%99%BD%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
306それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:36.50ID:PUOObp2PM >>297
近衛文麿のとこって日本の中枢にずっとおったので文麿は自分たちのお家再興のために引っかき回したんだよな
近衛文麿のとこって日本の中枢にずっとおったので文麿は自分たちのお家再興のために引っかき回したんだよな
307それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:41.98ID:tl2IHA1Od 宗家てなんでずっと生き残った
309それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:55.35ID:oJku5j4+a 蘇我蝦夷が家に火を放ってなかったら天皇家の起源とかもっとわかってたんやろなぁ
310それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:16:59.49ID:74riczmy0 血筋エリートといえば佐竹の家中にホンモノの得川氏が居て江戸時代になっても堂々名乗ってたらしいな
311それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:17:31.67ID:gYs73d5/M >>260
すまんワイも張り合ってええか?
うちは確実なのが16世紀まで、不確実なのが鎌倉初期まで辿れるからほぼ千年や
ちな手綱氏言うが、今はそっから分かれた大縄家が本家や
戦国時代は佐竹家の北館に仕えて、水戸城を普請してた
これが確実なので最古の記録
ちな秋田と茨城で分裂しとる
理由は転封で置いていかれた組とついてけた組がおるから
うちはおいてかれた組
すまんワイも張り合ってええか?
うちは確実なのが16世紀まで、不確実なのが鎌倉初期まで辿れるからほぼ千年や
ちな手綱氏言うが、今はそっから分かれた大縄家が本家や
戦国時代は佐竹家の北館に仕えて、水戸城を普請してた
これが確実なので最古の記録
ちな秋田と茨城で分裂しとる
理由は転封で置いていかれた組とついてけた組がおるから
うちはおいてかれた組
312それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:17:54.66ID:YzWy4PYJM こんな血みどろの時代を生き残って今のワイがいるのに
こんな平和な時代でその血がワイで途絶えるとは思わんよな
モテないだけで
ごめんなさい
こんな平和な時代でその血がワイで途絶えるとは思わんよな
モテないだけで
ごめんなさい
313それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:03.05ID:rUvqiNPN0 >>306
文麿は別に御家再興は考えてないと思うぞ
文麿は別に御家再興は考えてないと思うぞ
314それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:10.73ID:lVRflZYlM 岩松横瀬の新田の後継者論争
なお僭称してる疑惑が強い脱糞ニキに全て持っていかれた模様
なお僭称してる疑惑が強い脱糞ニキに全て持っていかれた模様
315それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:36.11ID:PKA+WdnO0 最近多くの戦国大名の再評価路線に不満持ってる人は多いけど
戦国末期まで生き残れてる時点でそれなりに頑張ってる家だから
いちいち評価されるのはしゃーないことではある
戦国末期まで生き残れてる時点でそれなりに頑張ってる家だから
いちいち評価されるのはしゃーないことではある
317それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:41.87ID:0nzXHn8v0 澤一族の仲間おる?
318それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:49.77ID:T/VCokuZM >>309
🧑🔬「墓掘らせい」
🧑🔬「墓掘らせい」
319それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:18:50.95ID:LHWTEA7M0320それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:19:35.12ID:PUOObp2PM >>303
長宗我部はネタにされるから扱いづらいやろなあ
長宗我部はネタにされるから扱いづらいやろなあ
321それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:19:58.15ID:oNtC0QiSd スケートの織田信成も織田信長と関係ないと末裔に否定されてた
323それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:00.50ID:PUOObp2PM 長宗我部元親
超スケベ元痴漢
なんでこうなったwww
超スケベ元痴漢
なんでこうなったwww
324それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:17.22ID:95esQfxzp こう見ると戦国時代が人気で室町の戦乱はイマイチなのもわかる
325それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:25.18ID:62/pyyeBM 中国の神話古代史見ると伝統的に世襲否定派なんだよな
三皇五帝時代の禅譲が子息じゃなくて家臣ばっかだし
三皇五帝時代の禅譲が子息じゃなくて家臣ばっかだし
326それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:26.16ID:IOVmeRVH0 同じ姓でも氏は別だったりするパターンもあるからめんどくさい
足利とか大内とか
足利とか大内とか
328それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:41.93ID:ww7/PY490 >>271
日本の歴史学は臭いものには蓋をするからな
中国系だってバレたら嫌なんだろう
だいたい天皇家や朝廷にとって都合の悪いことは知らぬ存ぜぬを貫く
本能寺の変だって当時関白の近衛前久は変の直前に京都の西側で光秀と会って会合
その結果そのまま西(毛利)に行くはずの光秀が戻って本能寺へ向かった
変の3日後くらいに近衛前久が関白を辞任して逃亡生活
毛利のほうに逃げたり色々回って最終的に家康の所に行った道筋まで残ってる
当時秀吉が家康に「匿ってる近衛前久を差し出せ」って言ってるのに
歴史学者みんなで黒幕を知らない未解決事件扱いにしてる
秀吉と近衛の交渉の結果
秀吉は近衛の養子になって秀吉が関白になった
その就任儀式の時に秀吉は本能寺の変は光秀の単独犯行だと宣誓した
これでも黒幕が誰か分からないフリしてる日本の歴史学や教科書を信じてる奴は本当の歴史を知らない
日本の歴史学は臭いものには蓋をするからな
中国系だってバレたら嫌なんだろう
だいたい天皇家や朝廷にとって都合の悪いことは知らぬ存ぜぬを貫く
本能寺の変だって当時関白の近衛前久は変の直前に京都の西側で光秀と会って会合
その結果そのまま西(毛利)に行くはずの光秀が戻って本能寺へ向かった
変の3日後くらいに近衛前久が関白を辞任して逃亡生活
毛利のほうに逃げたり色々回って最終的に家康の所に行った道筋まで残ってる
当時秀吉が家康に「匿ってる近衛前久を差し出せ」って言ってるのに
歴史学者みんなで黒幕を知らない未解決事件扱いにしてる
秀吉と近衛の交渉の結果
秀吉は近衛の養子になって秀吉が関白になった
その就任儀式の時に秀吉は本能寺の変は光秀の単独犯行だと宣誓した
これでも黒幕が誰か分からないフリしてる日本の歴史学や教科書を信じてる奴は本当の歴史を知らない
329それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:20:43.83ID:nabgYAR+0 >>275
江戸の薩摩藩邸を焼き討ちした庄内藩は酒井だし、井伊の彦根藩とともに第二次長州征討で安芸口の先陣を務めた越後高田藩は榊原なんだが
江戸の薩摩藩邸を焼き討ちした庄内藩は酒井だし、井伊の彦根藩とともに第二次長州征討で安芸口の先陣を務めた越後高田藩は榊原なんだが
330それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:21:49.26ID:bnvd+efQa >>318
都合の悪い記録が出てきたわうーんこれはゴッドハンドw
都合の悪い記録が出てきたわうーんこれはゴッドハンドw
331それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:22:03.62ID:PUOObp2PM >>328
まだ言ってるのかこいつ
まだ言ってるのかこいつ
332それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:22:04.46ID:+YEiuinK0 >>301
吉良義央から養子もらってるから源氏でもあるし母方の祖父の血筋から長尾氏の血も引いてるし関東管領の上杉氏の血も引いてる
吉良義央から養子もらってるから源氏でもあるし母方の祖父の血筋から長尾氏の血も引いてるし関東管領の上杉氏の血も引いてる
334それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:22:32.34ID:wPFkmjQS0335それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:22:34.58ID:74riczmy0 >>328
本郷とか好きそう
本郷とか好きそう
336それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:07.60ID:74riczmy0 >>333
室町の京でも言えんぞ
室町の京でも言えんぞ
337それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:18.12ID:noTxhg3j0 >>299
少弐の血を継ぐ希少な存在
少弐の血を継ぐ希少な存在
338それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:30.44ID:PUOObp2PM339それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:33.88ID:2E5Skueyd 武田家て甲斐以外にも千葉とか若狭にもあるけど分裂したんか
340それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:41.76ID:MJ2AvNSlM341それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:49.63ID:ljiTAnoA0 ただの庄屋だからこういうの憧れるわ
342それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:23:51.74ID:noTxhg3j0 >>334
近衛は弱いから・・・
近衛は弱いから・・・
343それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:24:35.16ID:74riczmy0345それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:22.31ID:U6Jl+MSna >>312
大陸からちっこい船で大洋を渡って幾度となく発生した大噴火や大地震も乗り越えて日本全土が焦土と化した戦乱も何度も乗り越えて今の君がいるのにな
大陸からちっこい船で大洋を渡って幾度となく発生した大噴火や大地震も乗り越えて日本全土が焦土と化した戦乱も何度も乗り越えて今の君がいるのにな
347それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:26.00ID:PKA+WdnO0 イングランドの薔薇戦争だと25%の有力貴族が滅んだらしいが
戦国時代ならそれ以上に没落しとるやろ
戦国時代ならそれ以上に没落しとるやろ
348それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:35.61ID:PUOObp2PM 農家を高給取りに変えた昭和の自民党ってすごかったんやな
349それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:38.66ID:BSVyYo4MM 暗殺された総理大臣の原敬は信長に滅ぼされた近江浅井氏の末裔という説がある
350それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:45.55ID:LHWTEA7M0 まぁ日本史の研究界隈はガチで腐敗してるから付け入られてもしゃーない部分はある
351それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:55.08ID:0nzXHn8v0 今川とかわりと伝統エリート家系やろ?
352それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:25:56.02ID:MJ2AvNSlM353それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:26:43.81ID:IOVmeRVH0 源氏内ゲバの先駆けみたいな義光がなんやかんやで系統を広げまくってるの草生える
355それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:27:15.81ID:ljiTAnoA0 >>353
暴れまくってたのになんかマイナーだよな
暴れまくってたのになんかマイナーだよな
356それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:27:29.70ID:7ZFkTaMW0 摂関家なのに急に四国の田舎に行って大名になったやつおったよな
358それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:27:45.47ID:JlhhQvSJ0 義経か弁慶伝説ってマジでどこにでもあるの絶対みんなが話しつくったよな
359それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:27:58.97ID:PUOObp2PM >>352
高度経済成長時代にシャッフルされてなく地元に残ってる人らは追跡が容易や
高度経済成長時代にシャッフルされてなく地元に残ってる人らは追跡が容易や
360それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:28:19.70ID:ww7/PY490 織田信奈の野望っていう戦国武将が女体化するアニメでは
本能寺の変の黒幕がちゃんと近衛前久になってて最後に戦ってたな
アニメ作者でも歴史を調べれば簡単に辿り着くのに
歴史学者は知らないフリをしてる
わざと都合良く描かれた教科書の歴史しか学んでこなかった奴は真実を知らない
本能寺の変の黒幕がちゃんと近衛前久になってて最後に戦ってたな
アニメ作者でも歴史を調べれば簡単に辿り着くのに
歴史学者は知らないフリをしてる
わざと都合良く描かれた教科書の歴史しか学んでこなかった奴は真実を知らない
361それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:28:51.29ID:gYs73d5/M 日本人の家系の固定ぶりマジヤバイやろ
362それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:28:59.68ID:G+XUbID/0363それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:01.07ID:0nzXHn8v0 >>358
それ言い出したらキリスト教とか世界最古のなろうやろ
それ言い出したらキリスト教とか世界最古のなろうやろ
364それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:01.83ID:1w1qS+qOM >>358
義経弁慶と空海と平家の落人はどこにでもあるな
義経弁慶と空海と平家の落人はどこにでもあるな
365それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:16.85ID:PUOObp2PM >>358
あの時代の戦争でも日本全国を転戦しまくっとるから本当なんちゃう?
あの時代の戦争でも日本全国を転戦しまくっとるから本当なんちゃう?
366それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:20.08ID:rUvqiNPN0 源氏はバーサーカーばっかなのに初代の源経基だけダサ役人なんだよな
367それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:20.25ID:LHWTEA7M0 >>340
南北朝の動乱で没落して帰農した武士の可能性はありそうでロマンあってええな
南北朝の動乱で没落して帰農した武士の可能性はありそうでロマンあってええな
368それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:29:34.73ID:SJvd8CdlM ワイは100年は遡れる
369それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:30:15.69ID:PUOObp2PM >>360
利休黒幕説は?
利休黒幕説は?
370それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:30:34.23ID:DV61kWsO0 https://i.imgur.com/21AqXc2.jpg
ワイの地元も昔からいろんな人が来てるらしい😤
ワイの地元も昔からいろんな人が来てるらしい😤
371それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:30:57.36ID:PUOObp2PM >>370
金山!?
金山!?
372それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:31:21.71ID:T/VCokuZM 遡れるかなんてどうでもええやん
歴史的に価値があるのは人じゃなく資料やろ
みんな20万年前から血筋を紡いどるんやぞ
歴史的に価値があるのは人じゃなく資料やろ
みんな20万年前から血筋を紡いどるんやぞ
373それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:31:25.26ID:7ZFkTaMW0 >>370
罪人やんけ
罪人やんけ
375それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:31:33.22ID:IOVmeRVH0 >>358
勧進帳も中国に似たようなエピソードあるしな
勧進帳も中国に似たようなエピソードあるしな
376それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:31:47.21ID:ljiTAnoA0 >>366
子孫は武勇に優れてたのに本人は何もないの可哀想
子孫は武勇に優れてたのに本人は何もないの可哀想
377それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:03.64ID:9Ug7IVnk0 国作りの神話が大体中国地方なのってそういう事だよな
378それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:10.19ID:LHWTEA7M0 ワオの地元も平家の落人伝説あるけど追手かかって最終的に自害した話やから悲しいわ
しかも九州北部やからワンチャン実話に近い可能性あるし
しかも九州北部やからワンチャン実話に近い可能性あるし
379それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:41.34ID:gYs73d5/M ぶっちゃけ武士嫌いや
朝廷被官の受領からせこせこ横領して力蓄えた泥棒やろ
まだ国人衆のがマシやん
源氏とか平氏とか誇ってるやつほどドロップアウトの詐欺師ですといってるようなもん
はずかしいわ。。。
朝廷被官の受領からせこせこ横領して力蓄えた泥棒やろ
まだ国人衆のがマシやん
源氏とか平氏とか誇ってるやつほどドロップアウトの詐欺師ですといってるようなもん
はずかしいわ。。。
380それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:43.72ID:bAoCjDx10 長宗我部盛親「え、西軍に付いたけど大名復帰していいのか!」
家臣「ほな一揆起こすでー」
家臣「ほな一揆起こすでー」
381それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:46.19ID:YSvxQTql0 だから「下剋上」なんて教科書に乗るんだし
382それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:32:52.31ID:PUOObp2PM >>377
マジレスすると中つ国 って意味やぞ
マジレスすると中つ国 って意味やぞ
383それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:33:05.67ID:ww7/PY490 >>368
100年くらいなら事実だろうな
江戸以前の家系図の99%は明治に戸籍ができた頃に寺に金払って捏造して作ってもらったのがほとんど
だから藤がつく苗字でも藤原氏とは全く関係無い
それどころか摂家を初めとして藤原氏がとっくに藤を捨ててるっつーのに
100年くらいなら事実だろうな
江戸以前の家系図の99%は明治に戸籍ができた頃に寺に金払って捏造して作ってもらったのがほとんど
だから藤がつく苗字でも藤原氏とは全く関係無い
それどころか摂家を初めとして藤原氏がとっくに藤を捨ててるっつーのに
384それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:33:23.11ID:pTrXc0+sM ワイの家祖先が中国から琉球に来た渡来人で、始祖は中国戦国時代の鄭国の王さんにまで遡るとか家系図に書いてるんやけどどこまで信憑性あるんかな
家系図にソースは明王朝実録!とか出てきて草生える
家系図にソースは明王朝実録!とか出てきて草生える
385それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:33:24.61ID:K02xJUHi0 ワイの先祖もさかのぼれば藤原北家や
実際のとこは知らん
実際のとこは知らん
386それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:33:29.27ID:EKwTCV+Q0 長いこと続く家の末裔がなんGに居ることを考えると
血統で政治をやらせることが如何にふざけとるかがよく分かるな
血統で政治をやらせることが如何にふざけとるかがよく分かるな
387それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:33:38.29ID:lN1qmShq0 こういう家の歴史見るとそりゃ先祖崇拝して当然やな
キリスト教が布教時に坊主より警戒してた思想やし
キリスト教が布教時に坊主より警戒してた思想やし
389それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:34:00.58ID:rUvqiNPN0 ワイ非鎌足系中臣氏低みの見物
390それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:34:00.80ID:0nzXHn8v0 日本三大伝説
平家伝説
八百比丘尼伝説
信玄の隠し風呂
あとひとつは?
平家伝説
八百比丘尼伝説
信玄の隠し風呂
あとひとつは?
391それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:34:36.17ID:zgzNn+xnd 琉球王国の王族の子孫とか今何やってるんだろう
392それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:34:38.97ID:noTxhg3j0 >>386
どんな名家でも没落するのが世の常やぞ
どんな名家でも没落するのが世の常やぞ
393それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:34:41.59ID:PUOObp2PM >>390
徳川埋蔵金?
徳川埋蔵金?
394それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:02.72ID:BSVyYo4MM 三好氏の末裔を名乗る爺さんは広島県在住
信長に滅ぼされた後に広島藩に仕えた
らしい
信長に滅ぼされた後に広島藩に仕えた
らしい
395それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:22.02ID:53d1mJ5la ほなワイはハプスブルク家の子孫や!
396それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:23.70ID:PKA+WdnO0 >>379
肝心の農民達が自分達を力で庇護してくれる勢力につくからしゃーない
肝心の農民達が自分達を力で庇護してくれる勢力につくからしゃーない
397それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:30.92ID:PUOObp2PM398それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:35.42ID:Q4THy93w0 >>390
徳川埋蔵金
徳川埋蔵金
399それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:39.92ID:IOVmeRVH0 >>389
大中臣氏という名称ちょっとかっこええ
大中臣氏という名称ちょっとかっこええ
400それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:35:57.44ID:PUOObp2PM >>395
アゴで草
アゴで草
401それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:02.68ID:z14j3zuk0 >>360
近衛前久が怪しくても別にええが信奈で例えてるの草
近衛前久が怪しくても別にええが信奈で例えてるの草
402それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:09.82ID:K02xJUHi0 >>391
三重かなんかで会社やってる
三重かなんかで会社やってる
403それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:17.25ID:ww7/PY490 >>377
浦島太郎の話だって要は天皇家がイスラエルから日本に来るまで話で
途中に亀(藤原氏)と出会って竜宮城(日本)まで連れてきてくれて
長い長い道のりだったから気づいたら白髪の爺さんになってたって話だからな
最後に海を渡って竜宮城に着いたのは大陸から日本への部分は船で海を渡ったことを表してる
浦島太郎の話だって要は天皇家がイスラエルから日本に来るまで話で
途中に亀(藤原氏)と出会って竜宮城(日本)まで連れてきてくれて
長い長い道のりだったから気づいたら白髪の爺さんになってたって話だからな
最後に海を渡って竜宮城に着いたのは大陸から日本への部分は船で海を渡ったことを表してる
404それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:20.17ID:pTrXc0+sM405それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:28.50ID:SAlgCK9p0 うち県は阿蘇氏と相良氏、菊池氏が有名やな
まだ現存してるで
まだ現存してるで
406それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:31.77ID:JlhhQvSJ0 1番驚くのが天下人の源頼朝が栄えすぎワロタってなるほど当時の岩手周りがすごかったらしいこと
407それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:36.02ID:oRL4olUCa 戦国時代の紀州てワグネルみたいなPMC化したんやろうな?
一応守護の畠山はいたけど
一応守護の畠山はいたけど
408それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:36:59.65ID:0nzXHn8v0 >>379
ワイのジッジとか終戦直後に蒲田でこっからここまで僕の土地ーーー!いうてめっちゃ土地確保してくれたおかげで地主になれたからワイ働いた事無いわ
エピソードだけやとワイジッジなんか半分泥棒みたいなもんやけどめっちゃ感謝しとるで
ワイのジッジとか終戦直後に蒲田でこっからここまで僕の土地ーーー!いうてめっちゃ土地確保してくれたおかげで地主になれたからワイ働いた事無いわ
エピソードだけやとワイジッジなんか半分泥棒みたいなもんやけどめっちゃ感謝しとるで
409それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:37:46.29ID:PUOObp2PM410それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:37:48.29ID:zgzNn+xnd411それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:37:48.61ID:Q4THy93w0 >>403
日ユ同祖論信じてそう
日ユ同祖論信じてそう
412それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:37:50.14ID:ucfP6D+z0 >>360
仮に近衛が犯人だとしてなんなんや?
仮に近衛が犯人だとしてなんなんや?
413それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:38:04.61ID:2MhT3p6D0 武家はそういうもんだろ
公家やないねんから
公家やないねんから
416それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:38:44.94ID:PUOObp2PM 織田信奈とかいうよくわからん萌えアニメよりも「へうげもの」を見ようぜ
417それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:38:53.66ID:1w1qS+qOM >>392
少弐くんとかボッコボコで涙出る
少弐くんとかボッコボコで涙出る
418それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:39:09.88ID:zgzNn+xnd419それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:39:11.91ID:IOVmeRVH0 >>409
一瞬だけ都になった信楽
一瞬だけ都になった信楽
420それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:39:18.83ID:oRL4olUCa 雑賀孫一て足助の鈴木氏と血縁関係なのは最近知ってびっくりしたわ
421それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:39:23.99ID:gYs73d5/M422それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:39:28.02ID:lN1qmShq0 >>406
17万騎おって地の利あれば28万騎の鎌倉防げそうなもんやけど豊臣対島津みたいに戦争のノウハウや装備が違ったんやろうなあって
17万騎おって地の利あれば28万騎の鎌倉防げそうなもんやけど豊臣対島津みたいに戦争のノウハウや装備が違ったんやろうなあって
423それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:40:00.53ID:rUvqiNPN0 激寒採点おばさん懐かC
425それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:40:39.68ID:Q4THy93w0426それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:40:44.98ID:wdxMbqgO0 今の価値観やと何代も名家続けていくのは相当厳しいよな
だけど今だって長い歴史で見れば一部分なわけやし昔の人も同じくらい難しいことやと思いながらそれでも頑張ってたんかな
だけど今だって長い歴史で見れば一部分なわけやし昔の人も同じくらい難しいことやと思いながらそれでも頑張ってたんかな
427それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:40:52.20ID:U1Q/tdfda 佐々木「ワイの祖先は鎌倉時代の武士や!」
428それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:01.06ID:SAlgCK9p0429それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:05.37ID:rUvqiNPN0430それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:12.76ID:G+XUbID/0431それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:21.04ID:0nzXHn8v0 >>403
チンギスハンの正体源義経だと思ってそう
チンギスハンの正体源義経だと思ってそう
432それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:22.72ID:fVSMV7bC0 鎌倉→室町でも入れ替わり激しいんやからそらそうよ
それで思ったけどCK3みたいに鎌倉時代から明治維新まで生き残るゲームあったら面白そう
それで思ったけどCK3みたいに鎌倉時代から明治維新まで生き残るゲームあったら面白そう
433それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:24.74ID:ww7/PY490434それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:24.95ID:noTxhg3j0 >>418
阿蘇は宮司家やから替えがきかんからな
阿蘇は宮司家やから替えがきかんからな
435それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:43.43ID:LHWTEA7M0436それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:50.77ID:Hfd5n3gJ0 佐竹て雪の峠の人か
秋田やっけ
秋田やっけ
437それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:51.24ID:rUvqiNPN0 >>433
初代天皇の子孫だという常識を疑え
初代天皇の子孫だという常識を疑え
438それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:57.40ID:gYs73d5/M 唐国が日本占領してくれりゃ良かったのに
439それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:41:58.18ID:wdxMbqgO0 瀬戸内海あたりはフェリーめっちゃ揺れないし当時でも航海するのめっちゃ楽やったやろうからなんとなく栄えるのはわかる
440それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:42:13.12ID:fVSMV7bC0442それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:42:46.66ID:K02xJUHi0 >>435
男系子孫が鍋島氏やから一応栄えとる
男系子孫が鍋島氏やから一応栄えとる
443それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:42:55.22ID:G+XUbID/0445それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:43:39.17ID:IOVmeRVH0 >>435
少弐氏は元寇の時に90歳近くで戦死した爺さんがおって震える
少弐氏は元寇の時に90歳近くで戦死した爺さんがおって震える
446それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:43:43.59ID:Sjy5R09E0 実は豊臣羽柴家は家名は残ってるからな
旗本木下家として存続してる
旗本木下家として存続してる
447それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:43:52.25ID:PUOObp2PM >>419
大津や難波にも都があったんだよな
大津や難波にも都があったんだよな
448それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:43:59.74ID:zgzNn+xnd そういえば愛新覚羅もいるな
中国はもちろん日本にもいる
中国はもちろん日本にもいる
449それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:44:05.22ID:naYPZwDFa 侍が京都に地盤を移すと本来の地元から離れることになるからだんだん兵を集められなくなってきて
やがてまた地方から上京してきた勢力にボコられるの草生える
やがてまた地方から上京してきた勢力にボコられるの草生える
450それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:44:07.17ID:Bnb3Upzt0 足利氏とかいう頼朝の頃から戦国時代まで常に日本史の中心にいたメンヘラ一族
452それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:44:54.19ID:v0yfWlLv0 賎民も昔は名家
どこの馬の骨か分からんのでも三代で名家になれる
どこの馬の骨か分からんのでも三代で名家になれる
453それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:44:54.74ID:fVSMV7bC0 >>417
足利尊氏に味方したせいで父親殺されたり過酷やなあの家
足利尊氏に味方したせいで父親殺されたり過酷やなあの家
454それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:44:59.51ID:PUOObp2PM 一休さんとかいう珍しく戦国時代じゃない歴史ものアニメ
456それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:26.53ID:0nzXHn8v0 >>448
ワイの近所で今眼医者やってるわ見た目ドスケベな女医やぞ
ワイの近所で今眼医者やってるわ見た目ドスケベな女医やぞ
457それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:27.76ID:mUqEJ08YM 日本はなんだかんだでガチの平民からの奴はほとんど居ないよな
458それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:28.39ID:IOVmeRVH0 >>439
律令の区分でも瀬戸内沿いの国はランク高いんだよな
律令の区分でも瀬戸内沿いの国はランク高いんだよな
459それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:39.81ID:ww7/PY490460それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:46.20ID:ucfP6D+z0 >>436
茨城や
茨城や
461それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:45:53.53ID:PUOObp2PM しかも一休さんって皇族なんよな
462それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:46:13.24ID:fVSMV7bC0 >>457
地主階級をどう呼ぶかやな
地主階級をどう呼ぶかやな
463それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:46:24.87ID:G+XUbID/0 京は政治の中心だけど
鎌倉幕府や江戸幕府くらい権力が強いと関東に地盤を築けるだけ
幕末は幕府の権威も失墜してたから将軍も京にいたし
鎌倉幕府や江戸幕府くらい権力が強いと関東に地盤を築けるだけ
幕末は幕府の権威も失墜してたから将軍も京にいたし
464それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:46:59.73ID:wPFkmjQS0 >>434
諏訪の宮司家の方はつい最近滅んだんだっけ?
諏訪の宮司家の方はつい最近滅んだんだっけ?
465それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:02.03ID:gYs73d5/M466それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:06.81ID:SAlgCK9p0 ワイ明治時代にまで遡って戸籍謄本調べたことあるけど、ガッツリ農民やったで
467それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:20.13ID:dHW+vrPJa 北条家って分家いっぱいおったのに過労と内ゲバで気づいたら家臣に家乗っ取られてたの草枯れる
468それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:24.34ID:0nzXHn8v0 >>461
そういや昔武蔵のご先祖様は新右衛門さんやってトリビアでやってたな
そういや昔武蔵のご先祖様は新右衛門さんやってトリビアでやってたな
469それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:28.31ID:JlhhQvSJ0 東北と言えばアテルイもロマンあるし戦国時代前はわりと話しに出てくるな
470それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:29.80ID:ucfP6D+z0 >>457
天皇一歩手前までいった道鏡コムケイがおるやん
天皇一歩手前までいった道鏡コムケイがおるやん
471それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:34.59ID:Sjy5R09E0472それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:47:40.59ID:IOVmeRVH0474それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:49:01.05ID:zgzNn+xnd あとは紀氏なんかも古代豪族か
分家多いけど
分家多いけど
475それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:49:26.05ID:6kn+bQ2AM 藤原氏嫡流で近衛と同格だったのに没落した松殿家のこともたまには思い出してあげてください
476それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:49:57.42ID:LZp4GAwga >>223
氏真はクソ無能扱いされがちだけどひっそり生き残って徳川幕府の旗本かなんかになってたはず
氏真はクソ無能扱いされがちだけどひっそり生き残って徳川幕府の旗本かなんかになってたはず
477それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:50:16.25ID:arI1Fypl0 関東平野で一番古そうな家系は高麗神社の宮司やな
高句麗王家の子孫や
4世紀の実在の王までは家系図たどれるらしい
高句麗王家の子孫や
4世紀の実在の王までは家系図たどれるらしい
478それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:50:20.41ID:v0yfWlLv0 系図なんかいくらでも改竄できる
大半は百姓
大半は百姓
480それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:50:44.13ID:IOVmeRVH0 >>475
一瞬だけトップ取れたから…
一瞬だけトップ取れたから…
481それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:50:53.77ID:hiUHKQRV0 やっぱり藤原が最強やな
482それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:51:33.67ID:telJs6kMd 朱元璋は元僧侶だから全然下剋上じゃないわ
当時の僧職ってかなり身分高いし
当時の僧職ってかなり身分高いし
483それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:51:34.01ID:Ui3eVKjNx >>478
どうしたん?なんか辛いことでもあった?
どうしたん?なんか辛いことでもあった?
484それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:51:48.97ID:1Er/TLOhM 渤海は日本中と交易してた
高麗とか利子朝鮮は一部地域が独占
高麗とか利子朝鮮は一部地域が独占
485それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:08.79ID:0nzXHn8v0 そういや猿之助自殺したけど梨園の奴らって戸籍謄本どこまで遡れるんや
486それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:28.60ID:PUOObp2PM >>482
坊さんのやる「乞食」って托鉢のことやからいわゆるホームレスとは違うよな
坊さんのやる「乞食」って托鉢のことやからいわゆるホームレスとは違うよな
487それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:38.19ID:lN1qmShq0 ワイ家は黒田藩家臣の次男坊で帰農したとなっとるわ
時期的に島原の乱後にリストラ食らったっぽい
時期的に島原の乱後にリストラ食らったっぽい
488それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:45.46ID:LHWTEA7M0 >>475
変に欲かいたのが運の尽きっていいたいけど黙ってても引きずり下ろされそうなのが貴族社会の恐ろしさやな
変に欲かいたのが運の尽きっていいたいけど黙ってても引きずり下ろされそうなのが貴族社会の恐ろしさやな
489それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:46.55ID:Sjy5R09E0 縄文時代
集落あるんやで
弥生時代
環濠集落あるんやで
古墳時代
古墳あるんやで
室町時代
村ができるんやで
集落あるんやで
弥生時代
環濠集落あるんやで
古墳時代
古墳あるんやで
室町時代
村ができるんやで
491それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:52:52.59ID:7ZFkTaMW0 京から遠いとこの軍事拠点だから幕府の正当性あるのに京都に幕府作るやつてガイジなんやないの
492それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:03.97ID:Q4THy93w0 >>464
守矢家は途絶えるのほぼ確定してるし口頭伝承も途絶えた
守矢家は途絶えるのほぼ確定してるし口頭伝承も途絶えた
493それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:07.94ID:arI1Fypl0494それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:16.22ID:rUvqiNPN0 >>482
残されたエピソード見るとガチ乞食や
残されたエピソード見るとガチ乞食や
495それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:43.39ID:JlhhQvSJ0 ネットで最も無能と言われてきた武将である仙石だって血筋残ったしな
実際コミュ力は凄いと思うけど
実際コミュ力は凄いと思うけど
496それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:47.58ID:QwyGKVqua 葛城氏とかいう大豪族なのに歴史が書き記されるようになる前に滅亡したせいでよくわかってない氏族
歴史に名を残せなかった豪族も多くおるんやろな
歴史に名を残せなかった豪族も多くおるんやろな
497それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:53:57.38ID:ww7/PY490500それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:54:43.92ID:0nzXHn8v0 >>497
高麗と韓国って言うほど関係あるんか?
高麗と韓国って言うほど関係あるんか?
501それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:14.25ID:PUOObp2PM >>497
まだ言ってて草
まだ言ってて草
502それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:27.11ID:lN1qmShq0 秀吉や劉邦もガチ底辺かと言われたらそうでもないんよな
中国共産党にしてもフランスや日本に留学したり地主出身が多くてマジもんの底辺やと彭徳懐ぐらいしかすぐ思い浮かばん
中国共産党にしてもフランスや日本に留学したり地主出身が多くてマジもんの底辺やと彭徳懐ぐらいしかすぐ思い浮かばん
504それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:37.01ID:rUvqiNPN0 >>477
血はもう99.9%日本人やろうけど朝鮮半島にアイデンティティ感じてるんかな
血はもう99.9%日本人やろうけど朝鮮半島にアイデンティティ感じてるんかな
505それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:41.26ID:zgzNn+xnd506それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:44.97ID:2ZuHAb8C0 そろそろ大河でも表に出てくる井伊直政の井伊家も
初代は平安時代となってるぞ
初代は平安時代となってるぞ
507それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:56.64ID:Sjy5R09E0508それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:55:57.61ID:PUOObp2PM509それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:56:00.39ID:62/pyyeBM 石勒とかは奴隷から天下取ってたな
510それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:56:33.47ID:rUvqiNPN0 >>508
お前も大概やな
お前も大概やな
511それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:56:41.00ID:IOVmeRVH0 古代豪族といえば大伴氏は系統残ってるんやろか
伴善男以降がわからんわ
伴善男以降がわからんわ
512それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:56:43.87ID:0nzXHn8v0 >>508
新羅と韓国は?
新羅と韓国は?
514それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:57:03.82ID:arI1Fypl0516それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:57:26.03ID:Iz9ilQQm0 ワイ斯波なんやがどんなイメージ
517それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:57:39.83ID:0nzXHn8v0 >>514
満州族って実質中国人?
満州族って実質中国人?
519それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:58:10.31ID:3lq1XlLH0 朝鮮半島南部に日本式の古墳が結構あるんやっけ
ヤマト政権すごすぎやろ…日本統一すら過程が謎なのに
ヤマト政権すごすぎやろ…日本統一すら過程が謎なのに
520それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:58:45.00ID:PUOObp2PM521それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:58:49.83ID:w9fv6oaD0 日本ておもろいよな王権神授説を実在の人間使ってやるんだもん
522それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:01.68ID:ww7/PY490523それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:03.88ID:cySgmkDla >>500
Koreaって高麗(Koryo)から来てるやん
Koreaって高麗(Koryo)から来てるやん
524それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:11.49ID:2ZuHAb8C0 >>516
落ちぶれた家
落ちぶれた家
525それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:20.14ID:qoAjA+hM0 〇〇氏で調べたら大体の奴が源〇〇の子孫で〜とかあるけど絶対嘘混じってるよな
527それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:28.28ID:G+XUbID/0528それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:32.72ID:+cE0fB8sd >>517
北方系やろ
北方系やろ
529それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:35.23ID:0nzXHn8v0 >>518
そもそも韓国と北朝鮮ってなんで分裂したんやろな東京と大阪の煽り合い拗らせた感じになったんかね
そもそも韓国と北朝鮮ってなんで分裂したんやろな東京と大阪の煽り合い拗らせた感じになったんかね
530それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:40.03ID:LzZgeLI00 政元とか言うキチガイのせいで断絶する京兆家
531それでも動く名無し
2023/05/18(木) 22:59:40.65ID:8bozx95b0 神社は世襲の上あまり攻められたりとかないから家系は長く続くよね
厳島神社の神主も途中ゴタゴタがあったけど今の家系は推古天皇の時代から続く佐伯の系統らしい
厳島神社の神主も途中ゴタゴタがあったけど今の家系は推古天皇の時代から続く佐伯の系統らしい
532それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:00:03.43ID:rUvqiNPN0 >>529
常識なさすぎて怖いわほんま
常識なさすぎて怖いわほんま
533それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:00:04.45ID:IOVmeRVH0 >>516
家格の割に戦国時代はパッとしなかったイメージ
家格の割に戦国時代はパッとしなかったイメージ
534それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:00:11.25ID:PUOObp2PM536それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:00:36.17ID:cA5xzyulM 平安時代に大名って概念あるんか
537それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:00:57.18ID:7ZFkTaMW0 >>529
日本人がそれいうのはマズいわ…
日本人がそれいうのはマズいわ…
538それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:01:00.36ID:PUOObp2PM >>529
バングラデシュとインドとかもそんなんやろたしか
バングラデシュとインドとかもそんなんやろたしか
539それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:01:21.42ID:NVGBl9r70 >>376
経基から満仲の系譜って怪しいってどっかで聞いたけど
経基から満仲の系譜って怪しいってどっかで聞いたけど
541それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:01:34.42ID:0nzXHn8v0 >>532
最近は習うのかもしれないけどワイの時代って多分韓国とか無かったから習ってないししゃーないやろ
最近は習うのかもしれないけどワイの時代って多分韓国とか無かったから習ってないししゃーないやろ
543それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:01:50.05ID:LHWTEA7M0 >>537
流石に分裂の責任まで押し付けられるのはNG
流石に分裂の責任まで押し付けられるのはNG
544それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:02:16.26ID:3lq1XlLH0 >>541
なん爺民すぎて草
なん爺民すぎて草
545それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:02:26.93ID:JlhhQvSJ0 南北朝よく知らんけどジャンプの逃げ若ってどうやってもバッドエンドよな?
546それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:02:40.16ID:+YEiuinK0547それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:02:53.15ID:PUOObp2PM >>540
まあそうやけどあのあたりインドとバングラデシュみたいな宗教の違いではなく生活の違いでパキスタンとバングラデシュが決別しとるしあんな感じかと
まあそうやけどあのあたりインドとバングラデシュみたいな宗教の違いではなく生活の違いでパキスタンとバングラデシュが決別しとるしあんな感じかと
548それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:03:01.04ID:IOVmeRVH0549それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:03:42.42ID:0nzXHn8v0 >>544
いやマジでキャプテン翼にもキン肉マンにも韓国なんて国出てこなかったしW杯の時初めて知るレベルやろそもそも国交とかあったんかってレベルで知らんかったわ
いやマジでキャプテン翼にもキン肉マンにも韓国なんて国出てこなかったしW杯の時初めて知るレベルやろそもそも国交とかあったんかってレベルで知らんかったわ
550それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:03:45.74ID:ww7/PY490 日本最古の木造建築の法隆寺だって朝鮮式の建築方法やし
同時期の飛鳥寺と全く同じ設計の寺が韓国にあるし
蘇我氏は朝鮮からの渡来人だし
現存する世界最古の会社も朝鮮からの渡来人やし
兄の国のおかげで日本が発展したのは歴史を学んだ人なら知ってる
父の国からも沢山のものをもらったし
日本人だけだったら技術も無くて稲作も無くて飛んだ後進国の土人のままやった
同時期の飛鳥寺と全く同じ設計の寺が韓国にあるし
蘇我氏は朝鮮からの渡来人だし
現存する世界最古の会社も朝鮮からの渡来人やし
兄の国のおかげで日本が発展したのは歴史を学んだ人なら知ってる
父の国からも沢山のものをもらったし
日本人だけだったら技術も無くて稲作も無くて飛んだ後進国の土人のままやった
552それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:04:36.76ID:HzQrByPMa 高麗神社だけじゃなく八幡神社も半島由来よな
逆に半島には前方後円墳見つかってるし日本と朝鮮の歴史は深いところで複雑に絡み合ってる
逆に半島には前方後円墳見つかってるし日本と朝鮮の歴史は深いところで複雑に絡み合ってる
553それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:04:52.59ID:Sjy5R09E0 なんかガイジおって草
554それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:05:08.25ID:ucfP6D+z0 >>550
だから何やねん😮💨
だから何やねん😮💨
555それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:05:13.92ID:0nzXHn8v0 >>551
ワイの会社くっ付いてるレベルで真裏やったから当時ヤバかったわ
ワイの会社くっ付いてるレベルで真裏やったから当時ヤバかったわ
557それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:05:35.00ID:1Jj2tB7nM558それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:05:37.47ID:99NTYVz50 >>409
京都は今でもソフトパワーは強いけどな
京都は今でもソフトパワーは強いけどな
559それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:00.52ID:7ZFkTaMW0 そういえば結局任那ってなんやったん?
ワンチャンあっちが本体だったまであるん?
ワンチャンあっちが本体だったまであるん?
560それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:02.21ID:IOVmeRVH0 丹羽長秀の息子という地味に優秀な二代目
561それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:06.78ID:PUOObp2PM >>550
噴火でそんなもん残ってないぞ
噴火でそんなもん残ってないぞ
562それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:08.07ID:Sjy5R09E0 素戔嗚「こんなとこやだ、日本に行く」
563それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:27.32ID:+cE0fB8sd564それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:43.14ID:+YEiuinK0 斯波って足利の名越やろ
血筋的にもプライド高いのも
血筋的にもプライド高いのも
565それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:06:54.43ID:0nzXHn8v0566それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:07:05.93ID:PUOObp2PM >>563
ワイの先祖貶されてて草
ワイの先祖貶されてて草
567それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:07:36.76ID:iLY7JV8b0 長尾氏も平安時代まで遡れるぞ
謙信が上杉にしちゃったから、アレだけど
謙信が上杉にしちゃったから、アレだけど
568それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:07:48.57ID:LHWTEA7M0569それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:28.58ID:yd15tU0X0 >>72
せやせや
せやせや
570それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:34.95ID:nabgYAR+0 徳川も尾張徳川家がアンチ将軍家やってるな
571それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:35.40ID:0nzXHn8v0 まあでもマジでそんな昔から付き合いあったんなら尚更日本と韓国は仲良くするべきやろそもそもなんで喧嘩してるんや
572それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:37.96ID:Z2conotk0 吉良上野介の吉良って名家やろ?
573それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:40.28ID:PUOObp2PM >>568
時代的なものと当時の朝廷が腐敗してたのがあるやろなあ
時代的なものと当時の朝廷が腐敗してたのがあるやろなあ
574それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:08:55.59ID:lN1qmShq0576それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:09:59.70ID:3lq1XlLH0577それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:10:13.51ID:ljiTAnoA0 >>539
そうなん?
そうなん?
578それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:10:19.29ID:HlhJmGOW0 >>529
草
草
579それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:10:26.63ID:0nzXHn8v0 そもそも国が分裂するって意味わからんよな九州とか四国みたいに物理的に分裂してて独立するわってなら若干わかるけど
580それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:10:36.71ID:zgzNn+xnd582それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:11:26.61ID:PUOObp2PM583それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:12:22.13ID:Sjy5R09E0 >>559
そもそも半島東部や南部って海洋性縄文人の活動範囲やったからな
北部九州の縄文人が使ってた結合釣り針が出土してるからな
翡翠や黒曜石の出土からもワイらが思う以上に縄文人の交易ネットワークは広かったからな
(陸路行くより海路行く方が早いしな)
だから縄文時代も後期には普通に縄文人は日本と半島を行き来してたようやからな
そもそも弥生人がやってくるにしても航海技術ないとあかんわけで
それが弥生人にあったかというと謎やからな
おそらく半島南部にも進出してた縄文人が半島南部で弥生人となる連中と混血したりやり取りあった上で
縄文人の航海技術によって日本に渡ってきたんやろからな
で要はそういう関係やから古代朝鮮半島南部には日本とゆかりのある勢力もあったという感じやろね
そもそも半島東部や南部って海洋性縄文人の活動範囲やったからな
北部九州の縄文人が使ってた結合釣り針が出土してるからな
翡翠や黒曜石の出土からもワイらが思う以上に縄文人の交易ネットワークは広かったからな
(陸路行くより海路行く方が早いしな)
だから縄文時代も後期には普通に縄文人は日本と半島を行き来してたようやからな
そもそも弥生人がやってくるにしても航海技術ないとあかんわけで
それが弥生人にあったかというと謎やからな
おそらく半島南部にも進出してた縄文人が半島南部で弥生人となる連中と混血したりやり取りあった上で
縄文人の航海技術によって日本に渡ってきたんやろからな
で要はそういう関係やから古代朝鮮半島南部には日本とゆかりのある勢力もあったという感じやろね
585それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:12:43.43ID:SPUlTQ810 大名家っ←これなに?
586それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:12:44.62ID:xYjUyesV0 江戸時代の大名家の子孫がいまだに大地主だったり県知事だったりするの地味にヤバいやろ
どんだけ世襲やねん
どんだけ世襲やねん
587それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:12:46.63ID:LHWTEA7M0588それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:13:11.90ID:yd15tU0X0 実家さかのぼると大名やが
室町あたりから明治まで本拠地も藩命も地名同じや
かなり珍しいらしいが
室町あたりから明治まで本拠地も藩命も地名同じや
かなり珍しいらしいが
589それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:13:14.66ID:zgzNn+xnd 鎌倉末期の足利家中の序列は足利本家>吉良>斯波(尾張足利)>その他かな
吉良氏は三河の管理任されてるから
斯波氏は認めたくなかっただろうけど
吉良氏は三河の管理任されてるから
斯波氏は認めたくなかっただろうけど
591それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:13:41.68ID:Sjy5R09E0592それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:00.06ID:0nzXHn8v0 >>576
浅野内匠頭はマナー講師にイジメられたってこと!?
浅野内匠頭はマナー講師にイジメられたってこと!?
594それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:18.74ID:yd15tU0X0 徳川の奴は民主党から選挙出ていたな
595それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:18.97ID:8bozx95b0 >>576
そう言えば忠臣蔵でよく出てくるけど上杉家って景勝の血じゃなく吉良の系統なんか?
そう言えば忠臣蔵でよく出てくるけど上杉家って景勝の血じゃなく吉良の系統なんか?
596それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:28.82ID:3lq1XlLH0 >>591
これはどこの国でもそうやろ
これはどこの国でもそうやろ
597それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:34.54ID:o/X3lDPca 足利氏って名門扱いされてるけどたまたま運良く覇権手にしただけで北条氏おらんかったら空気やったんちゃうの
598それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:37.23ID:ww7/PY490 >>570
本来は将軍家に跡取りがいなかったら尾張から出すはずなのに
吉宗の時に紀州にしてやられて持ってかれたからな
なお水戸は肛門の頃から「将軍はクソ、天皇最高」の根っからの反幕府で
大老暗殺やら明治維新のきっかけになる吉田松陰を育てたり
鳥羽伏見の戦いで幕府の大将が真っ先に逃げてクーデター軍を官軍にしたり
幕府を潰した戦犯の模様
つまり江戸幕府をぶっ壊したのは徳川家
本来は将軍家に跡取りがいなかったら尾張から出すはずなのに
吉宗の時に紀州にしてやられて持ってかれたからな
なお水戸は肛門の頃から「将軍はクソ、天皇最高」の根っからの反幕府で
大老暗殺やら明治維新のきっかけになる吉田松陰を育てたり
鳥羽伏見の戦いで幕府の大将が真っ先に逃げてクーデター軍を官軍にしたり
幕府を潰した戦犯の模様
つまり江戸幕府をぶっ壊したのは徳川家
599それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:38.58ID:o3g3GqX80 というか小笠原家も信濃源氏の名門で頼朝以前からあったみたいやな
600それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:46.40ID:NVGBl9r70 >>577
資料とかから読み取れる年齢的に親子とすると辻褄が合わんとかいう話だったと思う
資料とかから読み取れる年齢的に親子とすると辻褄が合わんとかいう話だったと思う
601それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:14:49.46ID:gYs73d5/M602それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:04.76ID:yd15tU0X0 >>595
吉良のガキが当主になっとるな
吉良のガキが当主になっとるな
603それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:12.53ID:3lq1XlLH0 >>597
そんなん言い出したら徳川も名門ちゃうわ
そんなん言い出したら徳川も名門ちゃうわ
604それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:16.38ID:IOVmeRVH0 源
平
藤
橘 ←こいつ
平
藤
橘 ←こいつ
605それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:16.63ID:tWvQ0KAtr >>409
京都と滋賀を岩手と同じ扱いは無理があるだろ
京都と滋賀を岩手と同じ扱いは無理があるだろ
606それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:29.75ID:HYWSU8Wk0 >>586
言うて佐賀の鍋島、熊本の細川の他にいるか?
言うて佐賀の鍋島、熊本の細川の他にいるか?
607それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:33.09ID:0nzXHn8v0 >>582
それがよくわからんわ100歩譲って代わりに戦争するにしても自国が分裂して戦争しないやろ
それがよくわからんわ100歩譲って代わりに戦争するにしても自国が分裂して戦争しないやろ
609それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:42.52ID:Sjy5R09E0610それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:47.10ID:0jFy+MNad >>545
もうだいぶ歴史改変しとるからハッピーエンドもあり得る
もうだいぶ歴史改変しとるからハッピーエンドもあり得る
611それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:47.50ID:0uYsl7XR0 >>595
鷹山って秋月家の出身じゃなかった
鷹山って秋月家の出身じゃなかった
612それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:50.14ID:VakoXratM なんでお前らそんなに歴史詳しいんや?
どうやって勉強したん?
どうやって勉強したん?
613それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:51.38ID:yd15tU0X0 諏訪家も土豪家していたし名門やろ
614それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:52.37ID:63uVZ3gLa 信長いなかったらどこが天下とったんやろな
東海制圧した今川か関東諦めた上杉(長尾)か方針転換した毛利か
東海制圧した今川か関東諦めた上杉(長尾)か方針転換した毛利か
615それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:15:52.89ID:62/pyyeBM 足利家と北条家って関係的にかなり近くてほぼ親戚なのによく族滅レベルで北条家潰したよな
616それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:16.17ID:uRDnJ/1r0 >>53
でも執権の冠位って従四位下とかだぞ
でも執権の冠位って従四位下とかだぞ
617それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:28.88ID:o3g3GqX80618それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:34.93ID:veURI0rM0 中臣氏って茨城の鹿島出身なんやっけ?
619それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:54.95ID:uNRp1pLX0 戦国時代の8大勢力貼っておくぞ
https://i.imgur.com/Em9wze8.jpg
https://i.imgur.com/Em9wze8.jpg
620それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:56.59ID:PUOObp2PM621それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:16:59.25ID:ARA0y85wd >>614
朝倉が最有力になるらしい
朝倉が最有力になるらしい
622それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:00.63ID:HYWSU8Wk0 >>616
従四位下とか江戸時代なら国主レベルでしかないのにな
従四位下とか江戸時代なら国主レベルでしかないのにな
623それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:02.87ID:LHWTEA7M0625それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:15.28ID:ljiTAnoA0 >>600
そうなんかサンガツや
そうなんかサンガツや
626それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:18.78ID:h/Qa8RRNM 昔からの大名家だからって代々血が繋がっとるとは限らんしな
627それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:56.38ID:zgzNn+xnd >>601
おは今川了俊
おは今川了俊
628それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:17:57.61ID:HYWSU8Wk0629それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:03.61ID:qNTXQX3E0 てか源氏は清和天皇、平氏は桓武天皇だから結局継体天皇までは遡れるやん
630それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:07.19ID:gYs73d5/M631それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:08.58ID:PUOObp2PM632それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:14.12ID:3lq1XlLH0 なんか悪い事があるとすぐ日本特有のものだと思い込む奴おるけど
リアルで言うと引かれるからやめときや
リアルで言うと引かれるからやめときや
633それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:33.42ID:IOVmeRVH0635それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:18:40.77ID:qNTXQX3E0 >>619
なんか1人滅亡寸前のやつがいるんですが…
なんか1人滅亡寸前のやつがいるんですが…
636それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:19:03.19ID:rUvqiNPN0 >>623
なんか勝手に切腹するの怖すぎる
なんか勝手に切腹するの怖すぎる
637それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:19:03.54ID:Z2conotk0 >>604
正直格落ち感すごいよな
正直格落ち感すごいよな
638それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:19:06.72ID:o3g3GqX80639それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:19:32.10ID:e8PNvW/b0 >>634
皇室は?
皇室は?
640それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:19:53.45ID:gYs73d5/M642それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:20:23.52ID:qNTXQX3E0 南部晴政って盛岡に銅像ないんだよな
信直はあるのに
どちらかと言うとでかくしたの晴政のイメージなのに
信直はあるのに
どちらかと言うとでかくしたの晴政のイメージなのに
643それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:20:28.87ID:yd15tU0X0 >>632
○○なのは日本だけか
○○なのは日本だけか
644それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:20:43.28ID:63uVZ3gLa645それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:20:59.78ID:Z2conotk0 >>621
天下人朝倉義景って違和感すごいわ
天下人朝倉義景って違和感すごいわ
646それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:21:19.43ID:nabgYAR+0 >>617
毛利の先祖が大江広元というのは有名だが、更にその先祖に大江匡房がいるし怪しいというのは言い過ぎやろ
毛利の先祖が大江広元というのは有名だが、更にその先祖に大江匡房がいるし怪しいというのは言い過ぎやろ
647それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:21:24.26ID:rUvqiNPN0 >>624
県知事は大名の家系ではないんやろ?
県知事は大名の家系ではないんやろ?
648それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:21:40.35ID:Sjy5R09E0 ワイは律令の時代に良民やった土地持ちの農民が直系のご先祖様やで
由緒あるパンピー家系や
まぁ日本の農民は戦国時代は武装してて侍とあまりかわらんかったけどもな
ちなみに江戸も綱吉の時代までは二本差しはあかんが成人しとる男子は刀差しててよかったからな
綱吉の治世中にハレの日以外はあかんようになって暴れん坊将軍の時代にそれもあかんくなるけど
刀差しとくのは成人男子の装いやったからな日本
ちなみに長州藩は農民だろうが町民だろうが武家奉公人だろうが二本差しててもよかった
由緒あるパンピー家系や
まぁ日本の農民は戦国時代は武装してて侍とあまりかわらんかったけどもな
ちなみに江戸も綱吉の時代までは二本差しはあかんが成人しとる男子は刀差しててよかったからな
綱吉の治世中にハレの日以外はあかんようになって暴れん坊将軍の時代にそれもあかんくなるけど
刀差しとくのは成人男子の装いやったからな日本
ちなみに長州藩は農民だろうが町民だろうが武家奉公人だろうが二本差しててもよかった
649それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:21:42.05ID:wCxRpowjr >>615
北条を族滅まで追い込んだのは新田佐々木少弐大友島津では
北条を族滅まで追い込んだのは新田佐々木少弐大友島津では
650それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:21:50.02ID:+YEiuinK0 >>621
織田も朝倉も元は斯波の家臣だっけ
織田も朝倉も元は斯波の家臣だっけ
652それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:22:29.54ID:REzg+lx20 この時代から現代でも商売になるウソの系図流行ってたんやね
653それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:22:38.45ID:gYs73d5/M655それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:23:14.59ID:0nzXHn8v0 >>648
土佐藩とかいう武士にまで上級下級がある魔境
土佐藩とかいう武士にまで上級下級がある魔境
656それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:23:20.83ID:Ns9MYg9V0 大内とかいう朝鮮の王子の末裔
ネトウヨが知ったらボロカス言いそう
ネトウヨが知ったらボロカス言いそう
657それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:23:35.79ID:i1VRzARy0 >>652
パスポートみたいなもんやからな
パスポートみたいなもんやからな
658それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:23:54.93ID:OBOqWqTSd 新田って鎌倉末期の時点では落ちぶれてるけどかなりの名門なんよな
実質足利新田のツートップ
実質足利新田のツートップ
659それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:24:01.75ID:62/pyyeBM 武内宿禰って結局実在してるんか
660それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:24:20.52ID:UYRli3Ud0 なんで自称平家の末裔って平資盛の子孫なんや
重盛の子孫になるから泊が付くとかあるのか
重盛の子孫になるから泊が付くとかあるのか
661それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:24:46.50ID:3lq1XlLH0 >>658
頼朝挙兵時に日和ってて味方になるのが遅かったせいで鎌倉時代通して冷遇されてたんやっけ
頼朝挙兵時に日和ってて味方になるのが遅かったせいで鎌倉時代通して冷遇されてたんやっけ
662それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:24:49.36ID:+cE0fB8sd >>619
これは鳥なき島の蝙蝠
これは鳥なき島の蝙蝠
663それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:25:39.80ID:+YEiuinK0 >>658
鎌倉時代やらかしたとき足利に助けてもらったり足利から嫁もらったりもしてるし鎌倉時代頃から新田って足利の一族だったのでは
鎌倉時代やらかしたとき足利に助けてもらったり足利から嫁もらったりもしてるし鎌倉時代頃から新田って足利の一族だったのでは
664それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:25:56.45ID:Ns9MYg9V0 足利の歴代当主の嫁が北条ばっかりで草
室町幕府は実質北条家のもんやろ
室町幕府は実質北条家のもんやろ
665それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:06.79ID:OHWluI42a 秋田県知事って歴代ずっと佐竹と思ったら歴代51人のうち直近の1人だけで草
666それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:26.28ID:0uYsl7XR0 >>651
どっちも上杉の姫様の子だから女系で続いてるはず
どっちも上杉の姫様の子だから女系で続いてるはず
667それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:26.91ID:PUOObp2PM668それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:43.59ID:Sjy5R09E0 >>655
まぁ藩によっては足軽身分は士分だったり中間や若党などの武家奉公人だったりで統一されてないし
上士と下士があった土佐藩も下士は普通に士分の扱いではあったから
他藩の士分格ではない足軽や郷士だったりとかよりもよっぽど士分として扱われるから恵まれてたとも言えるからな
まぁ藩によっては足軽身分は士分だったり中間や若党などの武家奉公人だったりで統一されてないし
上士と下士があった土佐藩も下士は普通に士分の扱いではあったから
他藩の士分格ではない足軽や郷士だったりとかよりもよっぽど士分として扱われるから恵まれてたとも言えるからな
669それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:44.36ID:IOVmeRVH0 >>661
それでもある程度の格の御家人だったけど数代後の当主がやらかしまくって一気に没落してしまった
それでもある程度の格の御家人だったけど数代後の当主がやらかしまくって一気に没落してしまった
670それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:47.49ID:0nzXHn8v0 >>619
なんで長宗我部を題材にした作品ないんやろ面白いと思うんやけどな
なんで長宗我部を題材にした作品ないんやろ面白いと思うんやけどな
671それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:26:56.48ID:7ZFkTaMW0 島津て最初藤原やなかった?
672それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:27:38.37ID:Z2conotk0 >>670
夏草の賦
夏草の賦
673それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:27:44.47ID:3lq1XlLH0 >>669
はぇ~やっぱ源氏は扱いええんやな基本
はぇ~やっぱ源氏は扱いええんやな基本
674それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:28:00.20ID:0nzXHn8v0 >>668
龍馬って郷士やっけか?
龍馬って郷士やっけか?
675それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:28:00.41ID:uIPRkyLHa >>619
里見さんとか龍造寺さんは定期
里見さんとか龍造寺さんは定期
676それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:28:05.83ID:LHWTEA7M0677それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:28:44.06ID:0nzXHn8v0 >>672
あったんか面白そうやなググってみるわ
あったんか面白そうやなググってみるわ
679それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:05.29ID:OHWluI42a 熊本県知事も歴代42人のうち熊本藩主細川の子孫って1人だけやんけ
680それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:19.73ID:i1VRzARy0 >>672
これしかないよな
これしかないよな
681それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:21.31ID:Ns9MYg9V0 織田信長→自称平氏
徳川家康→自称源氏
徳川家康→自称源氏
682それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:24.77ID:8qMhyU1Nd >>619
適当すぎやろこれ
適当すぎやろこれ
683それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:26.94ID:epH8tkHLd 大名なんて元を辿ればどれも田舎の半グレ貴族やろ
684それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:29:59.39ID:Sjy5R09E0685それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:01.33ID:+YEiuinK0686それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:16.00ID:UYRli3Ud0687それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:17.83ID:63uVZ3gLa 北条(きたじょう)←こいつ意外と名家
688それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:31.54ID:PUOObp2PM >>683
中国史の軍閥のほうがイメージ近いかな
中国史の軍閥のほうがイメージ近いかな
689それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:32.69ID:3lq1XlLH0 織田信秀ってめっちゃ凄くね
なんが信長が1代で成り上がった風潮あるけどこいつが滅茶苦茶頑張ってるやん
もっと語られてええやろ
なんが信長が1代で成り上がった風潮あるけどこいつが滅茶苦茶頑張ってるやん
もっと語られてええやろ
690それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:30:33.27ID:IOVmeRVH0 >>676
無断任官→無断出家→職場放棄して逃亡という三連スーパーコンボほんと草生える
無断任官→無断出家→職場放棄して逃亡という三連スーパーコンボほんと草生える
691それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:31:13.84ID:0nzXHn8v0 流石に松永久秀が主人公のはないよな?
692それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:31:31.26ID:Sjy5R09E0693それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:32:02.45ID:+YEiuinK0695それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:32:03.60ID:PUOObp2PM697それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:32:37.82ID:u5Q/PW9j0 貴族・王族ってそこに産まれただけで革命レベルの事が起きない限り、上級の生活が保障されるのって不公平だよな
698それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:05.56ID:PUOObp2PM >>683
TOYOTAが豊田市とかいいだすようなもんやし今でもそう変わっとらんやろ
TOYOTAが豊田市とかいいだすようなもんやし今でもそう変わっとらんやろ
699それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:30.78ID:UYRli3Ud0 >>695
息子の時点で出自が怪しいやん
息子の時点で出自が怪しいやん
700それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:31.36ID:3lq1XlLH0701それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:40.96ID:Ns9MYg9V0 熊本藩主の細川家と室町幕府管領の細川家が実は直接繋がってないことを知った衝撃
702それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:42.14ID:ssL/xvF80 家康だって藤原名乗ったり源氏名乗ったり適当やししゃーない
703それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:43.75ID:iNQcBVvA0704それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:50.16ID:Sjy5R09E0705それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:50.68ID:IOVmeRVH0 >>693
頼朝が兄の未亡人だった義重の娘に手を出そうとして断られたって話は本当なんやろうかね
頼朝が兄の未亡人だった義重の娘に手を出そうとして断られたって話は本当なんやろうかね
706それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:33:55.25ID:rUvqiNPN0 >>676
里見山名はうまくやったからセーフ
里見山名はうまくやったからセーフ
707それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:34:23.07ID:7ZFkTaMW0 >>697
だから民のために働いて危機あらば命をかけて民の土地を守るジェントルなはずだぞ
だから民のために働いて危機あらば命をかけて民の土地を守るジェントルなはずだぞ
708それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:34:23.88ID:PUOObp2PM710それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:34:57.09ID:0nzXHn8v0 >>698
でもこいつって当時なら相当石高の高い大名になってたやろ実際
でもこいつって当時なら相当石高の高い大名になってたやろ実際
711それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:35:14.71ID:PUOObp2PM714それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:35:56.82ID:UYRli3Ud0715それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:35:58.28ID:IOVmeRVH0 開発領主なんてある程度血の気が多くないとやっていけんやろうしなあ
716それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:36:17.02ID:XUSFrFY0d >>709
源氏平家の成り立ちからしてこれやからなぁ
源氏平家の成り立ちからしてこれやからなぁ
717それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:36:22.42ID:PUOObp2PM718それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:36:27.50ID:Sjy5R09E0 室町時代に村ができました
画期的や
画期的や
719それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:36:37.72ID:gYs73d5/M しかも皇族でもひっそりポイとかあるからな
情勢次第で殺害もあるし
文帝みたいなドラマチック生還からの即位もあるが
情勢次第で殺害もあるし
文帝みたいなドラマチック生還からの即位もあるが
722それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:37:17.97ID:2Dhg8RZRd 日本の族滅は結構例外が多いから実は生き残りがおるってパターンは割とある
中国みたいにガチで殺し尽くすのは滅多にない
中国みたいにガチで殺し尽くすのは滅多にない
723それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:37:21.13ID:zgzNn+xnd 頼朝も足利も源氏の嫡流ってみんなが認めてたわけでもないからね
724それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:37:26.55ID:Ns9MYg9V0 平将門は一応天皇の血を引いてるから新皇を名乗っても違和感ないよな🤔
725それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:37:57.52ID:u5Q/PW9j0726それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:38:01.00ID:e8PNvW/b0 秦氏(3世紀からいます、どこから来たのか謎です、日本全国にいます)
↑こいつの正体
↑こいつの正体
728それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:38:55.03ID:PUOObp2PM729それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:39:01.33ID:u5Q/PW9j0 天皇家って絶対どっかで皇統断絶してるよな
730それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:39:22.02ID:3lq1XlLH0 天皇の遠い親戚レベルなら割とおるんやろな
尊師もそうやったやろ確か
尊師もそうやったやろ確か
731それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:39:34.61ID:PUOObp2PM >>724
もう少し成功してたら南北朝時代2つめになるな
もう少し成功してたら南北朝時代2つめになるな
732それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:39:54.39ID:0uYsl7XR0 >>729
天武朝ってどうなんやろ
天武朝ってどうなんやろ
733それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:17.66ID:Sjy5R09E0734それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:18.65ID:0nzXHn8v0 >>729
古墳暴いて骨とか探してDNA鑑定できないんかね?
古墳暴いて骨とか探してDNA鑑定できないんかね?
735それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:19.00ID:PUOObp2PM >>730
唐澤が?
唐澤が?
736それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:29.50ID:LHWTEA7M0737それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:37.15ID:wd4Wn8dka >>731
成功してたとしても蝦夷共和国レベルの扱いやろ
成功してたとしても蝦夷共和国レベルの扱いやろ
738それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:40:47.04ID:zgzNn+xnd 家康も祖父の清康が凄かったからな
父親もまぁ悪くない
父親もまぁ悪くない
740それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:41:12.14ID:lN1qmShq0741それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:41:20.61ID:u5Q/PW9j0 ノブレスオブリージュについて調べてたら連合王国のウィリアム王子はビッグイシュー売ってた事もあるとか出てきて草生えた
駅前のあれやんけ
駅前のあれやんけ
742それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:41:30.56ID:Z2conotk0 >>722
おなごだったらええかってパターンも結構あるな
おなごだったらええかってパターンも結構あるな
744それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:41:39.41ID:PUOObp2PM >>738
現代でも大成功する偉人って親や祖父の代からそこそこ成功してる家が多いんよな
現代でも大成功する偉人って親や祖父の代からそこそこ成功してる家が多いんよな
745それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:42:06.50ID:Sjy5R09E0746それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:42:12.58ID:Z2conotk0 >>729
継体天皇は流石に胡散臭すぎる
継体天皇は流石に胡散臭すぎる
747それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:42:35.63ID:0nzXHn8v0 ワイの親戚が安野モヨコやからワイは庵野秀明とも親戚なんよな会ったことないけど
748それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:42:47.81ID:nbfs1L9Zd >>729
継体ですら傍系とはいえ血は繋がってるから厳密な意味での断絶は無いんじゃないか
継体ですら傍系とはいえ血は繋がってるから厳密な意味での断絶は無いんじゃないか
750それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:43:11.76ID:rUvqiNPN0 鎌倉殿はもう再放送不可能か
751それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:43:11.85ID:zgzNn+xnd >>726
秦の始皇帝の子孫名乗ってるけど本当なのかな
秦の始皇帝の子孫名乗ってるけど本当なのかな
752それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:43:32.97ID:IOVmeRVH0 源氏から復帰して即位した宇多天皇みたいな例はある
もちろん藤原氏の後ろ盾があってのことだけど
もちろん藤原氏の後ろ盾があってのことだけど
754それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:43:57.86ID:0e4k3Yk10 渡辺氏とか息長すぎやろ
755それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:44:40.06ID:lGMNaWDu0 佐竹ってめちゃくちゃ名門だよね
756それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:44:40.90ID:3lq1XlLH0 >>753
もっと遡れば本多忠勝やな
もっと遡れば本多忠勝やな
757それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:44:45.62ID:WmdswTfVa >>748
繋がってることにしたんだろ
繋がってることにしたんだろ
758それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:45:07.15ID:LHWTEA7M0760それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:45:30.66ID:nbfs1L9Zd761それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:46:27.40ID:nbfs1L9Zd762それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:46:35.58ID:o3g3GqX80 その点公家は神代まで系図が辿れるやつらばっかでそこだけは凄いわ
763それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:46:37.79ID:7ZFkTaMW0 >>724
竹田恒泰「ワンチャンある?」
竹田恒泰「ワンチャンある?」
764それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:46:51.19ID:3lq1XlLH0765それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:47:17.88ID:DAhVrKSp0 でも実はたいていさかのぼると一度は功名を上げた家だったりすんだよ
鎌倉時代に手柄上げて有力者になった人の家とか結構続いててびっくりする
鎌倉時代に手柄上げて有力者になった人の家とか結構続いててびっくりする
766それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:47:24.94ID:62/pyyeBM めぐたい天皇と先代が流石に遠縁過ぎて実質めぐたいが初代天皇なんちゃうか
767それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:47:29.42ID:UYRli3Ud0769それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:47:49.23ID:Sjy5R09E0 宮本武蔵は当時の高等教育受けとるからな
父親の新免無二斎は黒田家に使えてたのわかってるからな
関ヶ原時代は如水が九州で暴れてた時親子でその下で戦ってたのが有力やからな
字書ける
絵描ける
町割できる
上流の教育受けた連中と知古になれるくらいの教養ある
養子を小笠原家に出仕させることできる(家老家になる)
宮本武蔵はインテリや
父親の新免無二斎は黒田家に使えてたのわかってるからな
関ヶ原時代は如水が九州で暴れてた時親子でその下で戦ってたのが有力やからな
字書ける
絵描ける
町割できる
上流の教育受けた連中と知古になれるくらいの教養ある
養子を小笠原家に出仕させることできる(家老家になる)
宮本武蔵はインテリや
770それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:48:36.72ID:zgzNn+xnd 雄略天皇とか神功皇后見るに大昔の皇族って武闘派だよな
対立候補殺してる
対立候補殺してる
771それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:48:42.33ID:IOVmeRVH0 源氏でレジェンド扱いされてる源義家も結構ヤバいことやってるよな
結果的に名が売れたからええかもしれんけど
結果的に名が売れたからええかもしれんけど
772それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:48:44.27ID:3lq1XlLH0 石橋山の戦いの敗走中に源頼朝がお世話になったお礼に名字あげた庶民の子孫とかいたな
773それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:48:46.67ID:LHWTEA7M0 正直継体天皇って源氏や平氏の先駆けみたいな存在やからそこ突くのってあんま上手い手やないんよな
実際にそいつらは地方に根付いて栄えてるわけやし継体の正当性疑うなら初期の武士の血統全部疑うことになる
実際にそいつらは地方に根付いて栄えてるわけやし継体の正当性疑うなら初期の武士の血統全部疑うことになる
775それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:49:29.24ID:UJcbF5bhp まえ
776それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:49:46.98ID:PUOObp2PM >>763
象徴でしかない天皇になってメリットあるんか?
象徴でしかない天皇になってメリットあるんか?
777それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:49:47.51ID:UYRli3Ud0 >>766
名前からして継体やし奥州藤原氏が藤原本家になるようなレベルやろうな
名前からして継体やし奥州藤原氏が藤原本家になるようなレベルやろうな
778それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:49:55.23ID:Sjy5R09E0 >>758
頼朝は幕府の権威付はやってない
あくまで武家の棟梁たる源氏嫡流としての家格を上げることに必死やっただけ
公卿として政所開いた時点で上がりや
幕府が権威付を必死でやるようになったのは源氏嫡流家がらなくなってからや
頼朝は幕府の権威付はやってない
あくまで武家の棟梁たる源氏嫡流としての家格を上げることに必死やっただけ
公卿として政所開いた時点で上がりや
幕府が権威付を必死でやるようになったのは源氏嫡流家がらなくなってからや
779それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:50:22.51ID:DAhVrKSp0 >>764
そもそも「血筋」をその時代に重視してたのかを検証する必要がまずある
武家に関しては実は「血筋」を重視してない時代がかなり多い
大事なのは「家」であって血筋ではないんよ
公家・天皇家に関してはわからん
そもそも「血筋」をその時代に重視してたのかを検証する必要がまずある
武家に関しては実は「血筋」を重視してない時代がかなり多い
大事なのは「家」であって血筋ではないんよ
公家・天皇家に関してはわからん
780それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:51:01.79ID:3lq1XlLH0 >>779
はぇ~
はぇ~
782それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:52:22.91ID:3TrC22BS0783それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:52:26.00ID:PUOObp2PM >>779
部下の子を実子にするとかあったみたいやな
部下の子を実子にするとかあったみたいやな
784それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:53:11.37ID:a3Fokxf3a785それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:53:46.41ID:IOVmeRVH0 >>779
存続してるけど途中で養子が入ってる大名家も多いしな
存続してるけど途中で養子が入ってる大名家も多いしな
786それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:53:48.06ID:2gB26Z9Z0 継体は意外と本当だと思うわ
日本書紀で後年書くときに捏造して直系にするのは簡単やからな
日本書紀で後年書くときに捏造して直系にするのは簡単やからな
787それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:53:48.08ID:u5Q/PW9j0 2600年以上続いてるなんて馬鹿の考えはともかく大体1700~1800くらいは続いてんのかな皇統は
788それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:14.49ID:diC+xtyKd789それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:15.86ID:PUOObp2PM >>787
せやろな
せやろな
790それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:34.89ID:ucfP6D+z0 >>619
佐竹は伊達に飲み込まれてたん?
佐竹は伊達に飲み込まれてたん?
791それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:34.96ID:Sjy5R09E0 >>774
小説やからなそれ
今の有力な説では普通に黒田家の家臣やったのはわかってて
黒田家はバリバリの東軍陣営やから西軍についてるわけがないからなそもそも
水野勝成とコネがあるのもよく考えてみれば
実家出奔して水野勝成が九州大名のもと渡り歩いてた時に黒田家にも仕官してたから
その時に水野勝成と新免家は何かしらコネができたんやろなと
小説やからなそれ
今の有力な説では普通に黒田家の家臣やったのはわかってて
黒田家はバリバリの東軍陣営やから西軍についてるわけがないからなそもそも
水野勝成とコネがあるのもよく考えてみれば
実家出奔して水野勝成が九州大名のもと渡り歩いてた時に黒田家にも仕官してたから
その時に水野勝成と新免家は何かしらコネができたんやろなと
792それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:48.42ID:o3g3GqX80793それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:54:53.17ID:Z2conotk0 浅野みたいな豊臣恩顧中の恩顧が大大名やってるのなんか嫌
794それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:55:28.73ID:3lq1XlLH0 初期の天皇とされてる人たちって、血縁関係はなくて有力豪族の持ち回りだった説とかあるんよな
後から同じ「天皇」にされただけで
後から同じ「天皇」にされただけで
796それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:55:48.61ID:rUvqiNPN0 継体は史料編纂時に当時の人間が生きてたからウソ書けなかっただけやろ
798それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:56:00.35ID:ucfP6D+z0 >>661
千葉氏みたいに尻尾振ってれば奥州征伐軍大将やれたかもしれんのに
千葉氏みたいに尻尾振ってれば奥州征伐軍大将やれたかもしれんのに
799それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:56:57.75ID:o+ZQZMMY0 ワイの名字小早川なんやがいつもバカにされる
800それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:57:23.06ID:IOVmeRVH0 奈良以降で皇統がピンチになったのって道鏡の時と承久の乱後ぐらいやろか
801それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:57:58.11ID:K02xJUHi0 >>766
継体天皇の嫁って先代天皇の娘やから一応婿養子とも言える
継体天皇の嫁って先代天皇の娘やから一応婿養子とも言える
802それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:02.03ID:noTxhg3j0803それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:16.69ID:ssL/xvF80 前鬼後鬼の子孫ですら今も続いているというのに
804それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:17.45ID:3lq1XlLH0 頼朝みたいな無位無官の罪人に何で千葉、上総、畠山、三浦みたいな平氏の有力者が味方したのか不思議なんやが
しかも一回ボロ負けしとるのに
しかも一回ボロ負けしとるのに
805それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:24.94ID:diC+xtyKd >>800
義満もやばかったやろ
義満もやばかったやろ
806それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:26.26ID:2gB26Z9Z0 >>796
生きとるわけないやろ
生きとるわけないやろ
807それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:27.66ID:ucfP6D+z0 >>704
そもそも大名ってたくさん名田を持ってるって意味やしな
そもそも大名ってたくさん名田を持ってるって意味やしな
808それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:58:52.63ID:Z2conotk0 >>799
小早川隆景はガチの名将やし金吾も最近は再評価されつつあるし
小早川隆景はガチの名将やし金吾も最近は再評価されつつあるし
810それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:12.73ID:PKA+WdnO0 古代は定期的に武闘派天皇が現れたから今も続く天皇制が残ったんやろうし
811それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:13.36ID:u5Q/PW9j0 流石に古事記とか日本書紀だけで皇統を考えるのはちゃんちゃらおかしいからな
確実性が出るのは他国との条約とか他国の文書で確認出来るとかがあってこそだからな
そういう意味では欧州は強いな
確実性が出るのは他国との条約とか他国の文書で確認出来るとかがあってこそだからな
そういう意味では欧州は強いな
812それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:15.83ID:ePChWExa0 それが戦国時代やろ
813それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:28.04ID:wdxMbqgO0814それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:33.78ID:iPVQ/9vW0 北条家とか細々と生き残った大大名エモくてすこ
815それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:34.08ID:Sjy5R09E0 足利義満とかいう将軍兼治天の君の院別当やってた武家としても公卿としてもトップに立ってたとんでもない奴
816それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:45.11ID:3lq1XlLH0 継体天皇って独自に百済の王族と親交あったんやろ
中央集権体制整う前の地方豪族って馬鹿にできんな
中央集権体制整う前の地方豪族って馬鹿にできんな
817それでも動く名無し
2023/05/18(木) 23:59:53.44ID:fBrX+w040 ギリシャ神話のゼウスって人気ありすぎて
みんな自分の先祖はゼウスに孕まされた(つまりワイはゼウスの子孫)って後付け設定付けまくったせいでゼウスがヤリチンになったみたいやけど
日本神話の神の子孫自称するやつ全然いないのってなんでやろな
天皇家と宮司の一族くらいちゃうか
みんな自分の先祖はゼウスに孕まされた(つまりワイはゼウスの子孫)って後付け設定付けまくったせいでゼウスがヤリチンになったみたいやけど
日本神話の神の子孫自称するやつ全然いないのってなんでやろな
天皇家と宮司の一族くらいちゃうか
819それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:02.61ID:zohOKT7Q0 織田も豊臣も徳川も天皇を廃そうとしなかったのはすごいことよ
820それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:03.20ID:t9ezRw3L0 ドイツ、フランス、イギリスだってローマ帝国と戦った現地指導者を近世以降になって「民族の最初の英雄」として「再発見」してホルホルしてたからな
それぞれアルミニウス、ウェルキンゲトリクス、ブーディカって言うんだけど
まあ全部史実だから、ジャップみたいに三韓征伐とか捏造しないだけマシだけどな
それぞれアルミニウス、ウェルキンゲトリクス、ブーディカって言うんだけど
まあ全部史実だから、ジャップみたいに三韓征伐とか捏造しないだけマシだけどな
821それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:11.75ID:KLpqM4T9a >>804
八幡太郎の子孫やし
八幡太郎の子孫やし
822それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:32.19ID:ydBFgJDfd 義満はガチでやばい事やりすぎや
信長よりよっぽど風雲児やろ
信長よりよっぽど風雲児やろ
823それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:36.04ID:2PSkl7NE0824それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:00:47.05ID:EZIbT/3k0 ヒサに男子が生まれなかったら男系が詰む事実
日本は2600年間ずっと同じ王朝だ!みたいな論理も破綻する可能性あるんよな
日本は2600年間ずっと同じ王朝だ!みたいな論理も破綻する可能性あるんよな
825それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:01:03.73ID:1F0oBPdC0826それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:01:25.49ID:j7tDSdI20 コムケイは新継体天皇だった…?
827それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:01:30.96ID:odiTqfEAM828それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:01:32.40ID:ztl0zwWi0830それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:02:03.52ID:EZIbT/3k0831それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:02:43.42ID:HMF+XSir0832それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:03:02.98ID:j7tDSdI20833それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:03:05.57ID:3lfZDo8Td >>824
そもそも継体の時点で男系途切れてんちゃうの?
そもそも継体の時点で男系途切れてんちゃうの?
834それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:03:40.32ID:EZIbT/3k0 >>833
継体は普通に男系やん
継体は普通に男系やん
835それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:04:01.72ID:aZ4B6Az90836それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:04:03.43ID:1F0oBPdC0837それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:04:32.07ID:sqKaPsiH0838それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:05:41.68ID:sqKaPsiH0839それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:05:50.46ID:2Nr6C08v0 >>835
天皇記国記って失われて結局日本書紀の時にはまともに参考にされてないやろ
天皇記国記って失われて結局日本書紀の時にはまともに参考にされてないやろ
840それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:05:55.23ID:odiTqfEAM >>837
関東一円の面倒を見る優しいやつだったとかイケメンだったとかある将門様
関東一円の面倒を見る優しいやつだったとかイケメンだったとかある将門様
841それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:06:39.94ID:EZIbT/3k0842それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:07:02.90ID:1F0oBPdC0843それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:07:11.54ID:j7tDSdI20 誰だよ帝紀失くしたやつ
どっかの家の倉庫とかにないんか
どっかの家の倉庫とかにないんか
844それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:08:17.65ID:flrp28Vza >>836
義朝が関東で暴れ回ってる姿はヤンキー漫画の主人公が近隣の学校をシメていくみたいに見える
義朝が関東で暴れ回ってる姿はヤンキー漫画の主人公が近隣の学校をシメていくみたいに見える
845それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:08:23.40ID:aZ4B6Az90 >>839
国記は焼け残って中大兄皇子に献上された
国記は焼け残って中大兄皇子に献上された
847それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:09:35.47ID:EZIbT/3k0 源氏ってやべーやつ多すぎやろ
為朝とかいうガイジすき
為朝とかいうガイジすき
848それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:09:57.07ID:HMF+XSir0 頼朝に坂東平氏が従ったのは義朝の保元平治の乱のときもそうだけど後三年の役の頃からもかな
後関東は将門の頃から中央に不満がある人が多かったんだろう
もっといえば将門以前からも越訴とかあったらしい
後関東は将門の頃から中央に不満がある人が多かったんだろう
もっといえば将門以前からも越訴とかあったらしい
849それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:10:55.08ID:sqKaPsiH0 ほんと中世って凄い時代よな
将門がやったこと現代風に言ったら関東の都庁県庁を武で制圧して天皇宣言やしどうかしてるわ
将門がやったこと現代風に言ったら関東の都庁県庁を武で制圧して天皇宣言やしどうかしてるわ
850それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:11:10.64ID:nyDRw1Bc0 土井とか本多潰して江戸幕府の最高権力者になったのに息子がアホで一気に没落よ
851それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:11:24.05ID:j7tDSdI20 天智と天武も怪しいしな皇統
852それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:12:06.78ID:flrp28Vza >>847
弓矢で船沈めてたの草生える
弓矢で船沈めてたの草生える
853それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:12:27.67ID:HMF+XSir0855それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:12:39.02ID:EZIbT/3k0 藤原純友と平将門がほぼ同時期に反乱起こしてきたから、中央はこいつら組んでるんちゃうかってガチで焦ったらしいな
856それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:13:55.83ID:6L7YA+XI0 関東は室町時代は断続的に戦起きてた修羅の地方
公方とかいうプライドムクムクの害悪が諸悪の根源のもよう
公方とかいうプライドムクムクの害悪が諸悪の根源のもよう
857それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:16:23.70ID:HMF+XSir0858それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:16:27.79ID:1F0oBPdC0 >>844
まぁ実際都会で有名な番長がど田舎関東の不良占めて関東の総番として認められたようなもんやからな
で頼朝はその子孫であの伝説の総番の子孫や
と関東の不良の子孫がざわついたわけさ
で、頼朝本人は番長感なく都会のシティボーイやから
尚更ギャップがあって惹かれるわけさ
まぁ実際都会で有名な番長がど田舎関東の不良占めて関東の総番として認められたようなもんやからな
で頼朝はその子孫であの伝説の総番の子孫や
と関東の不良の子孫がざわついたわけさ
で、頼朝本人は番長感なく都会のシティボーイやから
尚更ギャップがあって惹かれるわけさ
859それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:17:22.61ID:evmH15rAM 地味やけど相馬も平安まで遡れるやろ
千葉までとしても平安後期や
千葉までとしても平安後期や
861それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:22:57.66ID:2Nr6C08v0862それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:25:36.31ID:odiTqfEAM865それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:27:15.82ID:UgvXfsJA0 なんでもできる鎌倉武士のコストが高すぎるから軍隊化は無理やなあ
866それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:28:04.78ID:vO4KD0810 熊本の細川は足利義政が気に入って細川名字を与えた系統だから
867それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:28:57.37ID:EZIbT/3k0 吉川晃司(吉川元春)、三木谷(本多忠勝)、クリスケプラー(明智光秀)、加山雄三(岩倉具視)
こういう有名人の子孫系有名人って他におる?
こういう有名人の子孫系有名人って他におる?
868それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:31:07.62ID:NWaNHviw0 大名家っ
これなんかのアニメみたい
これなんかのアニメみたい
870それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:32:05.77ID:EZIbT/3k0 >>869
ほとんどて
ほとんどて
872それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:38:19.11ID:EZIbT/3k0 >>871
はぇ~名家なのは知ってたけどそこ繋がるのか
はぇ~名家なのは知ってたけどそこ繋がるのか
873それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:39:26.70ID:EUxSdfrcM でも養子ばっかじゃん
874それでも動く名無し
2023/05/19(金) 00:40:15.93ID:WZNDbPla0 祖先を自慢するより自分が子孫に自慢されるような人間になれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★3 [阿弥陀ヶ峰★]
- 与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメ◯クをしようと」 離婚へ [ネギうどん★]
- 頑張って立てたから褒めて😭🏡
- 日本人が犬小屋みたいなところで仕事させられてるんだが… [667744927]
- お前らが結婚しないからブライダル産業が次々に倒産。ネトウヨは統一教会に入信して合同結婚式を挙げて助けてやれよ… [389326466]
- 「名探偵コナン」って連載当初はこんな国民的作品になるとは思わなかったよな [677076729]
- 大阪万博、本日もガス状況異常なし。安全にご来場いただけます [834922174]
- 塩なめて!👶なめません!😬須磨弁だ!🏡じゃんけんぴょん!✊