なんで?
ドラフトの謎評価とかじゃなくて文字通り持ってるのに
探検
バウアー「150後半のストレート、七色の変化球、四球を出さないコントール持ちです」←打たれる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:18:14.23ID:qCnSHKZCd2023/05/19(金) 07:27:37.76ID:LlOOdf6cd
そもそもストレート遅いやん
大半が150前半だったやろ
大半が150前半だったやろ
31それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:27:39.37ID:yfWk1g5yd 阪神馬場と同じスペックで草
32それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:27:49.44ID:6Z3Op+55M 七色の変化球とかいう馬場の代名詞
34それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:28:35.02ID:UL7K/xrXM35それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:28:35.18ID:+ZHa0XyJa 四球を出さない≠コントロールが良い
36それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:28:44.73ID:Ie651Awn0 心配しなくてもあの球団には無双できるから心置きなく使え
2023/05/19(金) 07:29:07.83ID:bfoiCSxla
ストライクゾーンに放り投げるだけなのはコントロール良いとは言えない
38それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:29:19.76ID:j5APieJGa >>33
WBC見て射精してそう
WBC見て射精してそう
39それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:30:05.09ID:o28KxJ/d0 >>27
外人にも打たれてるって事は浪人の影響か
外人にも打たれてるって事は浪人の影響か
40それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:30:16.26ID:Q585pm+d0 どんだけ打たれても不運で片付けるプライドの高さ
理論派とはなんだったのか
理論派とはなんだったのか
41それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:30:17.22ID:Bg1Hj1B9a でも巨人は欲しがるんでしょ
2023/05/19(金) 07:31:00.83ID:LlOOdf6cd
メジャー信仰ガイジが必死に言い訳作ってるの草
「癖バレ!配球!」wwwwwwwww
「癖バレ!配球!」wwwwwwwww
43それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:31:05.85ID:0pvcB0ujM NPBはアウトロー信仰が正義だから日本仕様にモデルチェンジするべきやな
NPBはアウトローの出し入れで抑えれるって教えてやればいいのに
NPBはアウトローの出し入れで抑えれるって教えてやればいいのに
44それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:31:15.81ID:czDw6z58M 追い込んでから浮いた変化球投げて打たれる
45それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:31:45.87ID:zgnARrAv0 アメリカから来た藤浪
46それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:31:56.38ID:+ZHa0XyJa47それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:32:38.32ID:Fd2SvlIlp48それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:32:45.92ID:o28KxJ/d0 >>46
斉藤の言う事なら聞くんちゃうの?尊敬しとるんやろ
斉藤の言う事なら聞くんちゃうの?尊敬しとるんやろ
49それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:33:08.47ID:lezaPuTT0 高さ危険太郎
50それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:33:13.06ID:sHcbuRx8M フライボール革命以降メジャーではアッパースイングが主流になってアッパーだと低めより高めのほうが打たれにくいからみんな高めに投げるようになったけど日本はまだまだダウンスイングが主流だから高めの球が狙われてるって話がある
51それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:33:20.59ID:Zha0XxPJa NPB落ちの外人にも打たれてる始末だから普通に球の質落ちてんだろ
そんなすぐわかる癖なんかあったら来日後すぐ修正してる
そんなすぐわかる癖なんかあったら来日後すぐ修正してる
52それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:33:25.89ID:uFbPuHte0 下手に四球出さないコントロール有るから余計に打たれやすい
53それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:33:52.23ID:zm+OuHdi0 阪神の馬場ってあんまコントロール良くなかった記憶あるけどな
54それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:34:26.24ID:Vs6lK5VP0 ラスイニのスティーブやっけ?
打たれても打たれてもストライク投げ続けるしかできない少年野球の頃にいた奴とか評されてたの
あれの大人版や
打たれても打たれてもストライク投げ続けるしかできない少年野球の頃にいた奴とか評されてたの
あれの大人版や
55それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:34:30.87ID:6MD7iXZ8p 今のところ野球も出来る4億円youtuberで草も生えない
56それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:34:31.47ID:PBnReuoXM メジャーで実績あるだけに打者の弱いとこのセオリーみたいなことがあるんだろうな
NPBは全く違う野球だと理解することから始めないと
NPBは全く違う野球だと理解することから始めないと
57それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:34:45.82ID:psVK8+is058それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:00.18ID:F+xYqMced 「球種が豊富で、相手の狙い球を外しやすい。
7つあると言っているけど、カウント、空振りを取る球で使い分けられるから『×2』なんです」
七色だが、七色どころではない。カットボール、縦のスライダー、横のスライダー、カーブ、チェンジアップ、さらにスプリットは2種あり計7種。
これらを出し入れ自在に組み立てれば「計14球種」となる。
もちろんそこに155キロの真っすぐが加わるが、投球の7割が変化球だ。タフさと器用さを兼ね備えた、大器の中の大器だ。
阪神ドラ1・馬場、14魔球+最速155キロの東北NO.1右腕/ドラフト
https://www.sanspo.com/article/20171027-P7X2ZXPPSVIMPDXOVBWG4NP35U/
阪神馬場は7色じゃなくて14色な
7つあると言っているけど、カウント、空振りを取る球で使い分けられるから『×2』なんです」
七色だが、七色どころではない。カットボール、縦のスライダー、横のスライダー、カーブ、チェンジアップ、さらにスプリットは2種あり計7種。
これらを出し入れ自在に組み立てれば「計14球種」となる。
もちろんそこに155キロの真っすぐが加わるが、投球の7割が変化球だ。タフさと器用さを兼ね備えた、大器の中の大器だ。
阪神ドラ1・馬場、14魔球+最速155キロの東北NO.1右腕/ドラフト
https://www.sanspo.com/article/20171027-P7X2ZXPPSVIMPDXOVBWG4NP35U/
阪神馬場は7色じゃなくて14色な
59それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:06.18ID:+ZHa0XyJa >>50
ストレートならともかく向こうでも緩い変化球まで高めに投げ続ける風潮はないし単にコントロール出来てないだけだと思うがな
ストレートならともかく向こうでも緩い変化球まで高めに投げ続ける風潮はないし単にコントロール出来てないだけだと思うがな
60それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:16.16ID:fXHkNon4d ボールになる高めの球ならまだ良いけどゾーン内の高めはただの打ち頃なんよ
61それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:16.74ID:y4w2sTWt0 ストレートめっちゃ遅く見えるんだけど回転ないのかな
62それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:19.64ID:68r8iXDc0 外国人にすらボコボコ打たれてる時点で高めの配球云々は言い訳に過ぎないよな
単に実力がないだけ
単に実力がないだけ
63それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:31.13ID:sHcbuRx8M 日本の審判はストライクゾーン三角形かってくらい高めストライク取らないしな
64それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:35:45.61ID:eNV7Lu/p0 >>50
だとしても高めのストレートは甘いし変化球もストレートに引っ張られて甘いわ
だとしても高めのストレートは甘いし変化球もストレートに引っ張られて甘いわ
2023/05/19(金) 07:36:21.94ID:iXw4qS6R0
強いて運が悪いとすれば、まだ中日打線と対戦してない
66それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:36:23.52ID:y1Tgb0w/M >>61
いや遅くは見えんだろ
いや遅くは見えんだろ
67それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:37:13.27ID:CTBt294Vd >>53
実際は140台だし変化球も沢山あるだけだぞ
実際は140台だし変化球も沢山あるだけだぞ
68それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:37:39.60ID:4G/cXhbl0 自信があるのは結構な話
あれだけ火の出るような当たりを飛ばされて運が悪いと思えるのはいいこと
あれだけ火の出るような当たりを飛ばされて運が悪いと思えるのはいいこと
69それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:37:48.66ID:dmde3rN7M もしかして阪神の馬場もメジャーに行けばサイヤング賞取れる?
70それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:37:56.49ID:+34J/zsY0 10年前ならそのスペックだけで抑えられたんだけどね
結局NPBの投手がレベル上がりすぎたからその程度じゃ抑えられない
結局NPBの投手がレベル上がりすぎたからその程度じゃ抑えられない
71それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:38:15.13ID:OXrE2c2VM フォームでバレバレ
コントロール悪い
コントロール悪い
72それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:04.26ID:ljBRWoj3a たぶんだいぶ舐めてて困ってるんじゃないか
本気で投げたらかすりもしないくらいに思ってたはず
本気で投げたらかすりもしないくらいに思ってたはず
73それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:05.82ID:kltzf85H0 ノーリスペクト。
74それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:24.09ID:VKdsVTVAa バウアーの指標は確かにいいし運の可能性も大いにあるけど
まだ15回しか投げてないからな
これから指標が成績に合わせて下がってくることなんか普通にありえる
まだ15回しか投げてないからな
これから指標が成績に合わせて下がってくることなんか普通にありえる
75それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:27.29ID:6hsqq5Fga 四球出さないからってコントロールがいいわけでもないんだよなあ
76それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:35.90ID:eu6pHE6Pa コントロールいいのが仇になってるやん
高めの決められたとこにバッピのように投げ込んでくるし
高めの決められたとこにバッピのように投げ込んでくるし
77それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:39:42.86ID:sHcbuRx8M >>68
藤浪にも同じこと言えるか?
藤浪にも同じこと言えるか?
78それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:40:07.58ID:Fd2SvlIlp ヤクルトに居たイノーアみたい球速いけど簡単にボコられるの
79それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:40:25.89ID:MHk6ITWc0 FIPだけはバウアーの味方やからな
被BABIPに挑む者としてこのまま頑張ってほしい
被BABIPに挑む者としてこのまま頑張ってほしい
2023/05/19(金) 07:40:59.38ID:wYN1di300
釣り玉使わないから高め来たら振り抜けばいい
81それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:41:28.41ID:9XTjKNlZ0 運がないのはまあある
82それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:41:36.01ID:BnTSePKjd ボールが合ってないんやろ
83それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:43:10.31ID:h9Lmd6kS0 前回の登板見直すとなんか普通に高めに浮いたの打たれてるだけだな
84それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:44:25.19ID:tWVmUvY+a 狙って高め投げれてるからコントロール良いみたいな風潮あるけど
実際は半分くらい高めっていうより真ん中じゃね?
実際は半分くらい高めっていうより真ん中じゃね?
85それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:44:26.81ID:bhzY77NU0 七色の変化球とかいう阪神馬場のオリ変
86それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:45:02.07ID:3jKVDhKJa >>78
去年いたスアレスが近いわ150はでるけど高めに浮きまくってボコボコにされてた
去年いたスアレスが近いわ150はでるけど高めに浮きまくってボコボコにされてた
87それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:45:51.96ID:wMMyC5Zp0 楽々2ストライクに追い込んでから何故か真ん中やや高めにストレート
これ何回繰り返せばええんや
これ何回繰り返せばええんや
88それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:46:00.21ID:Vs6lK5VP0 馬場くんも渡米しようサイヤングワンチャンあるで
89それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:46:07.12ID:lD8xVLhg0 TwitterでMLBファンが「バウアーに勝つにしても広島ファンもこんな姿見たくなかったんじゃないかな」って言ってたの草生えた
90それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:46:26.21ID:MHk6ITWc0 NPBはゾーン高めいっぱいでもまだ真ん中やから高めで打ち取る構想は崩壊しとる
91それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:47:50.82ID:0phpbkqO0 日本は高低のゾーン狭い
92それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:48:05.82ID:ko/2WLZk0 日本野球を完全に舐めてるから
93それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:48:24.37ID:YynbICHxM >>84
メジャーでも与四球多いしそこまでコントロール良くないな
メジャーでも与四球多いしそこまでコントロール良くないな
94それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:48:25.60ID:zuvA+QjB0 MLBとNPBで球違うんやし投手にとっては別競技みたいなもんやろ
95それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:48:38.07ID:OYG0tGQ5r96それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:49:14.50ID:lD8xVLhg097それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:49:37.43ID:j1NNUTrH098それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:51:38.36ID:Fd2SvlIlp99それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:51:48.15ID:h9Lmd6kS0 >>97
サイ・ヤングは短縮のおかげだろうけど確変でいうならスパイダー使ってない2018のほうがすごくね
サイ・ヤングは短縮のおかげだろうけど確変でいうならスパイダー使ってない2018のほうがすごくね
101それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:53:26.77ID:Ey6Ei+Nl0 フォーシーム高めはともかく変化球も高めなのは誰が投げてもいかんでしょ
102それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:54:01.16ID:dxklqiEha バウアーの悪いところ
・運が悪い
・ホームランになるところに投げる
不運はいつまでも続かんからホームランにならんとこに投げるだけで無双できるやろ
・運が悪い
・ホームランになるところに投げる
不運はいつまでも続かんからホームランにならんとこに投げるだけで無双できるやろ
103それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:54:11.46ID:eLsevfRb0 言うほど七色も変化球あるか?
104それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:54:38.92ID:p0WDaGNP0 阪神ドラ1やん
105それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:55:08.73ID:tPy8++ZJ0 中途半端な球速と中途半端な変化球と中途半端なコントロールだからやろw
106それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:55:36.38ID:SCpJGWQMa107それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:56:10.65ID:0phpbkqO0108それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:56:40.96ID:c+LXJDay0 浮き上がるような直球「バウライズ」
タイミングを外して沈むチェンジアップ「バウアチェンジ」
直球に近いスピードから落ちるスプリット「バウアスプリット」
立命大時代まで一番の決め球だったスライダー「バウライダー」
直球と同じ腕の振りから大きく変化するカーブ「バウアドロップ」
タイミングを外して沈むチェンジアップ「バウアチェンジ」
直球に近いスピードから落ちるスプリット「バウアスプリット」
立命大時代まで一番の決め球だったスライダー「バウライダー」
直球と同じ腕の振りから大きく変化するカーブ「バウアドロップ」
109それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:56:41.56ID:MY2TN7vN0 メジャーはアッパーが主流だから高めが有効って、別にアッパーしかいないわけじゃないじゃん
アッパーな奴もいてそいつには高めが効くってだけで普通に打者それぞれで投げ分けるだろ
それを根拠にNPBだと打たれるってのはおかしいわ
単純にバウアーが制球出来てなくて甘いとこいってるだけだ
アッパーな奴もいてそいつには高めが効くってだけで普通に打者それぞれで投げ分けるだろ
それを根拠にNPBだと打たれるってのはおかしいわ
単純にバウアーが制球出来てなくて甘いとこいってるだけだ
110それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:58:19.21ID:nogLXQmB0 アメリカのなんG民が知ってたしてそう
111それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:58:53.91ID:Ya/MABJCp 左の非力バッターにかっ飛ばされてるのは、高めのスライダーとか巻き込んで引っ張れる場所にわざわざ投げてるからだ
低めに投げてりゃ合わせるくらいしか出来んのだな、と覚えて欲しい
ボール球が無駄だと思うのはわかるけど、
ゾーン内で勝負するにしても選択肢増やさないと流石に打たれる
低めに投げてりゃ合わせるくらいしか出来んのだな、と覚えて欲しい
ボール球が無駄だと思うのはわかるけど、
ゾーン内で勝負するにしても選択肢増やさないと流石に打たれる
112それでも動く名無し
2023/05/19(金) 07:59:27.28ID:PQND9r4Jr キャッチャーが悪いんか?
コントロールは良さそうやしワイなら抑えられるわ
コントロールは良さそうやしワイなら抑えられるわ
114それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:00:34.45ID:OYG0tGQ5r115それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:00:50.05ID:tZw+uYy0a いや四球は出すぞ
通算でBB/9が3はあったはず
通算でBB/9が3はあったはず
116それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:00:56.61ID:8GIfxbBPa 3試合で5本もホームラン打たれてたら実力だわ
117それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:01:09.35ID:Epo1atxL0 捕手のコースとサインに首振らずに従うだけで普通に抑えそう
118それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:01:43.16ID:tWVmUvY+a >>112
首振りまくってこれだぞ
首振りまくってこれだぞ
119それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:01:56.80ID:WMJgH7N60 1イニング抑えただけで甲子園優勝したように喜ぶんか?
120それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:01:59.03ID:ywY9kLOLr 確か沢村賞取れるとか騒いでたな
ざまあないわ
サイヤングサイヤングってびびりすぎなんだよw
ざまあないわ
サイヤングサイヤングってびびりすぎなんだよw
121それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:02:30.58ID:GLgQBcnGa 追い込んだら高め投げるのバレてて狙い撃ちされてる
122それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:02:59.91ID:eLsevfRb0 次はシャーザーでも獲るんか?
123それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:03:44.04ID:wuh/ToMi0 本業ほんまたのしみにしてるからなんとか持ち直してほしいで
124それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:04:04.95ID:qAfIHFUQa 外角低めを出し入れしてれば打たれない
125それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:04:25.12ID:LuLZ/6fh0 >>96
メジャー厨なら粘着使用と言動で賛否分かれる存在って分かってるやろうに
メジャー厨なら粘着使用と言動で賛否分かれる存在って分かってるやろうに
126それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:04:59.89ID:tWVmUvY+a >>96
むしろアメリカのMLBファンは大喜びなんだよなあ
むしろアメリカのMLBファンは大喜びなんだよなあ
127それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:05:08.72ID:eLsevfRb0 メジャー通算80勝くらいしてるんやろ
サイヤング賞は参考記録としてもNPB来る外人の中で実績は抜きん出てるわ
サイヤング賞は参考記録としてもNPB来る外人の中で実績は抜きん出てるわ
128それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:05:25.09ID:ywY9kLOLr せいぜい2桁勝利って言ったら叩かれたの覚えてるならな
今の日本球界のレベルはかなり上がってるのに短縮でサイヤング取ったくらいじゃ無双なんて出来るはずないだろ
今の日本球界のレベルはかなり上がってるのに短縮でサイヤング取ったくらいじゃ無双なんて出来るはずないだろ
129それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:05:52.36ID:8l3/MGTp0 首振りすぎてテンポ悪い
130それでも動く名無し
2023/05/19(金) 08:06:33.60ID:tJZ9hbpwM 宮本慎也
「身長は185センチで、日本人投手の平均より少しだけ高いぐらい。上からの角度をつけて勝負するのではなく、伸びのあるフォーシームと変化球のコンビネーションで打者を打ち取るタイプ。しかし、この手のスタイルは日本人投手も多い。メジャーでは長身ピッチャーが多く「真っすぐは高め、変化球を低め」というスタイルが主流で、角度に慣れていない日本人打者は苦しむが、バウアーのようなタイプは「挑みやすい」のだと思う」
日本人投手と似てるんだよという最大の屈辱
「身長は185センチで、日本人投手の平均より少しだけ高いぐらい。上からの角度をつけて勝負するのではなく、伸びのあるフォーシームと変化球のコンビネーションで打者を打ち取るタイプ。しかし、この手のスタイルは日本人投手も多い。メジャーでは長身ピッチャーが多く「真っすぐは高め、変化球を低め」というスタイルが主流で、角度に慣れていない日本人打者は苦しむが、バウアーのようなタイプは「挑みやすい」のだと思う」
日本人投手と似てるんだよという最大の屈辱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています