立浪さんの指導者適性の高さをうかがわせるエピソード集

「その時に感じたのは、タツは当時からとにかく気配り、目配りができる子でした。野球は先を読むスポーツなので、指導者や先輩が何を考えているのか、そういうところを感じることができればプレーにも生きる。まさにタツはそのタイプでした。気が利く、先を見るという点では、僕が知るPLの選手のなかでも群を抜いていました」

清水がPLのコーチ時代、現役だった立浪から電話がかかってくることがあった。

「〇〇は孝悦さんの教え子ですか?」
「そうや、なんでや?」
「あいさつができていません。孝悦さん、ちょっと甘かったんじゃないですか。ちゃんと教えときましたから」