X

Jリーグ人気を復活させる改革案を真面目に議論しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:45:47.92ID:pCzqarc5r
今週末のJリーグ

コンサドーレ札幌-京都サンガF.C.**札幌ド***10,289
アビスパ福岡- 浦和レッズ********ベススタ**10,417
鹿島アントラーズ-FC東京*******カシマ****17,589
湘南ベルマーレ-セレッソ大阪*****レモンS**10,549
グランパス-サンフレッチェ広島****豊田ス***15,506
柏レイソル-ヴィッセル神戸******三協F柏***12,530
横浜FC-川崎フロンターレ******ニッパツ****10,276
サガン鳥栖-アルビレックス新潟***駅スタ*****7,265
ガンバ大阪-横浜F・マリノス*****パナスタ****19,823

平均12,694人
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:46:49.19ID:pCzqarc5r
プロ野球ファンの意見大歓迎や
あんたらの意見が大事や
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:47:14.60ID:PnFofj1B0
2リーグ制
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:47:37.89ID:pCzqarc5r
今やってるサンデースポーツも、Jリーグは扱い無し
ほんまにやばいて
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:48:19.16ID:pCzqarc5r
>>3
地区制もええかもな
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:49:09.53ID:TRXuvON30
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.iza.ne.jp/article/20180305-AER5XUI7GRO5VMPLMFJNY2IABE/%3FoutputType%3Damp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

本紙が「竹島は日本固有の領土ではないと考えるのか?」と問うと、仰天発言に及んだ。
 「日本は、主権が及ぶ領土を『本州、北海道、四国、九州』としたポツダム宣言を受諾した。日本固有の領土と言えないことは明らかだ」

 外務省に、鳩山氏の見解に対する認識をただしたが、書面で「ホームページに掲載しているとおりです」と回答するだけだった。
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:49:19.81ID:hMKIVPj10
降格を無くす
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:49:55.94ID:oocOqfCXM
女ファン獲得するためにホモ営業やドル売りをガチる
サッカー選手イケメン多いしやったらええよ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:50:06.42ID:pCzqarc5r
>>7
それ、ワイは今後ほんまにそうなる可能性はあると思ってる
Bリーグも降格制度やめるし
2023/05/21(日) 22:50:20.61ID:x8dU3L7u0
マジでサンデースポーツなしかよ
見逃したのかと思ったわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:50:47.94ID:pCzqarc5r
>>8
まあ既にやっとるからなあ
大なり小なり
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:51:20.38ID:oAetF27S0
やるのは楽しいけど見るのはつまらん
なんかずっと球回しして動きが単純だから野球の3時間に比べてサッカーの90分は長い
試合時間30分30分にして前半後半でチームにもう一人入れれるようにしよう
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:51:30.68ID:pCzqarc5r
>>10
今年からほんまにJリーグの扱い殆どなくなった
先週はあったけど
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:52:01.21ID:5z0D0iCC0
不可能、おわり
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:52:31.83ID:pCzqarc5r
>>12
野球ってインプレー時間はサッカーより短いからな

野球は試合長い
サッカーは試合短い、はワイは実はそうではないと思うわ
2023/05/21(日) 22:52:37.32ID:dLNrjWuV0
>>8
そういう売り方は
奴らすぐ飽きるから長い目で見ると危険な気がするわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:52:57.82ID:zLmMt9PM0
東西2リーグ
2023/05/21(日) 22:52:58.09ID:yGbJGpsF0
ほんとオワコンすぎる
プロ野球人気が異常すぎるのもあるけど
19それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:53:36.81ID:oocOqfCXM
>>11
そうなんか
Jリーガーの人気カプとかいたらもっとええんやろうけどな
三笘×田中碧とかW杯で人気出たのにJリーグに還元されてないよな
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:53:38.63ID:IYFgXOMYa
読売に土下座
2023/05/21(日) 22:53:40.61ID:Ks8KnBK40
>>4
最もメディアにアピールすべきやな
数分の報道なら映像料かからんらしいし
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:54:38.26ID:VB60lB2A0
J3JFLの必要性をあんま感じないんやがどう思う?
23それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:54:49.72ID:oocOqfCXM
>>16
ゆうてプロ野球とか当たり前にやってるやん
若手選手でホモ営業全くしてない選手のほうが少数派ちゃうか
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:55:35.22ID:rLdq6lyP0
サポーターとかいうキッショいファンが居るから無理やろw
2023/05/21(日) 22:55:36.87ID:x8dU3L7u0
>>13
詰め込んでも結果流すくらいしか出来んからなあ
26それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:55:49.78ID:IYFgXOMYa
サッカーは見てる人がイライラする時間があらゆるスポーツの中で一番長いからな
イライラする要件がいっぱいあるのに1つあるかないかのゴールしかストレス発散することがない
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:57:09.46ID:l4giUmpU0
多すぎてよくわかんないので上位リーグを作る
2023/05/21(日) 22:58:12.38ID:h88SOvN6a
あきらめろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:58:15.46ID:nKVl4n5L0
Jリーグのファンは認めないけど仕組み的に絶対にCLに出れない以上選手の流出は防げないし
世界がどうこうなんて言ってもしゃーないんやから規模縮小が正解やろ
まずは選手輸出して儲けて税金依存から抜け出さんと
2023/05/21(日) 22:58:17.77ID:H35dIvYI0
ドローンを活用して至近距離撮影をもっと増やせ
俯瞰撮影ばかりで臨場感が伝わらない
31それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:58:30.46ID:pCzqarc5r
ニュース扱いも、Bリーグ以下よな
32それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:58:56.63ID:l4giUmpU0
>>1
流石にレッズがホームの時はもっと入るんかな
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 22:59:24.81ID:pCzqarc5r
>>22
プロ野球の三軍みたいに、超若手チームではないもんな
2023/05/21(日) 22:59:51.52ID:Ks8KnBK40
>>25
上位争いしてるチームだけで良さそうやけど、
今年ならヴィッセルとマリノスメインで
文句いう奴は無視で、
35それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:00:00.34ID:mIruImx+0
監督を全員サイコパスにして奇行をバカにして遊ぶ
要は中日ドラゴンズを参考にすればいい
36それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:00:47.02ID:nKVl4n5L0
>>19
そりゃプレミアの選手とブンデスの選手やしJリーグ関係ないしな
2023/05/21(日) 23:00:49.85ID:bVRXoUji0
観客も少子高齢化で減る一方やし
若手有望選手も円安で糞安いから海外に買われていく一方や
ネット配信で東南アジア相手にスポンサー枠で選手大量に連れてきて本腰入れて稼ぐしかないで
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:01:21.24ID:pCzqarc5r
>>1でヤバイと特に思ったのはグランパスとガンバ
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:01:32.07ID:JnCRJuzO0
人工芝認める
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:02:33.21ID:JcJrNrMXr
チーム数絞る
シーズン中の海外移籍禁止
41それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:02:49.56ID:pCzqarc5r
>>37
それも一か八かよな
ヴェルディが一時期それで脚光浴びたが今はぜんぜんや
金にもつながってないし
2023/05/21(日) 23:02:59.98ID:QZgcIQ3Y0
チーム減らせ、マジで
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:03:23.42ID:JPnXrFzv0
ほぼDAZNで とにかく普段試合が見られない
せめてホームの試合くらいは地元のテレビ局とかで毎試合中継されるようにしないと
44それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:03:35.37ID:l4giUmpU0
あのタダ券CMはビビったな オワコンだと宣伝してるようなもん
2023/05/21(日) 23:04:36.59ID:pCzqarc5r
>>44
リーグだけじゃなく、クラブもタダ券まくから
シーチケの価値も無くなるわ
年17試合やのに
46それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:04:45.46ID:nKVl4n5L0
DAZNに買われないと死にそうだったとはいえ契約者しか見られない閉じたコンテンツになってしまって今は今で状況地獄なの笑えないんだよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:05:48.72ID:oyDgIZu0M
Jリーグって年間シートも安いのがええと思うわ
NPBやと高いんよ
2023/05/21(日) 23:06:06.00ID:QZgcIQ3Y0
関東ですら県ローカル(といっても大体他の県でも見れる)でプロ野球は毎日のようにどこかやってるからな
2023/05/21(日) 23:06:31.05ID:ISooWLzNd
>>47
試合数に対して安いん?
2023/05/21(日) 23:06:48.08ID:CeiWoFbc0
チーム減らす
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:07:11.21ID:Fb6Iu74Qr
あのダゾーン契約も、実際にクラブに配られる額は3億とかやからな
ぜんぜん大金とは言えない
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:07:16.31ID:l4giUmpU0
>>45
たしかにそれはアホらしくなっちゃうわなあ…
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:07:19.88ID:HMBVFmZed
Bリーグとかいうガチのオワコンよりまし
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:07:23.41ID:Mfx2cOvjM
世界二位のNPBのたった12球団の中ですら中日や暗黒横浜みたいな見るに耐えんゴミがおるのに
J2とかJ3とかウンコ未満やろまじで
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:08:39.63ID:Fb6Iu74Qr
>>53
インフラの採算性はBリーグのが上やし
ニュースの扱いも、もうBリーグのが上や
2023/05/21(日) 23:08:50.93ID:Ks8KnBK40
>>51
J1の平均売上が50億くらい?
なら放映権犠牲にしてでも露出の方を大事にしても良かったんじゃないかと思う
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:09:20.78ID:Fb6Iu74Qr
>>54
プロ野球は最下位からいきなり優勝したりもするからな
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:09:56.11ID:ybXoBBg7d
24クラブくらいにしてドラフトと複数年契約とFA権の導入
監督とコーチもドラフトで決める
ヨーロッパファーストの球蹴り界からの独立
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:10:05.76ID:JPnXrFzv0
47都道府県に60チームは草
2023/05/21(日) 23:10:09.05ID:Ks8KnBK40
>>55
これがようわからんのよな
Bリーグだってネット配信メインやし
人気だって実際はまだまだJの方が上やろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:10:10.95ID:HMBVFmZed
>>55
どこのニュースでBリーグやってるの?見たことないわ
2023/05/21(日) 23:10:16.80ID:isjuCwyh0
十分人気定期
2023/05/21(日) 23:10:21.01ID:0M8VhrJ40
簡単だよ
結局のとこスポーツ観戦、特にサッカーは代理戦争みたいなもんだから
暴力や犯罪行為以外の煽り行為を自由化
クラブ間での対立を公式に扇動

勝ったら煽り倒して満足感を得られるようにする
2023/05/21(日) 23:11:06.67ID:Pe5yVo1Z0
大体のスポーツリーグって首都に象徴的なチーム(MLBは一応ヤンキースでカウント)があるが、
Jリーグはないのが、人気微妙な原因かもしれないがどうなんだ?
初期のヴェルディ的なクラブがあれば良いんだが
2023/05/21(日) 23:11:10.74ID:Fb6Iu74Qr
>>61
サンデースポーツはもうBリーグのが扱い上よ
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:11:35.34ID:nKVl4n5L0
>>60
現状はそうやけど上がり目があるBと全くないJの違いは結構大きいと思うで
流石にBがJを抜くことは無いとは思うが
2023/05/21(日) 23:12:05.51ID:Ks8KnBK40
専門番組作ったらしいけど、どうせ元からのファンしか見ねーよ
Jのメディア戦略は下手くそだと思うわ
2023/05/21(日) 23:12:20.76ID:qqmvs5BN0
復活ってどこのあたりを指してるん?
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:13:28.94ID:HMBVFmZed
https://sarao-navi.com/bleague-nyujosha-rank/

Bリーグどんだけ客入ってんのかと思ったら年間入場者数がサッカーの1試合分と同じとこあって草
2023/05/21(日) 23:13:39.07ID:Ks8KnBK40
>>66
上がり目込みでもJより報道量多いのはおかしいわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:13:39.76ID:IYFgXOMYa
>>62
一番観客数が多かった2019年がJ1の平均で2万人超えてたんだよ
今は1.7万人やぞ?
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/21(日) 23:14:06.06ID:JPnXrFzv0
ここ日本ではナベツネが主張してた路線の方が正しかったのでは・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況