X



【徹底討論】ミニ四駆の肉抜きは意味があったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 12:53:33.11ID:8VshqVN/0
耐久性なくなるだけやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 12:56:40.75ID:tjSukfFix
ないけど公式がやったのを売ってたのは罪深い
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 12:57:25.99ID:f9snZmvd0
速くなったもん!😡
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 12:57:54.23ID:ZVSuXVXY0
かっこいいんやから意味あるやろ
あと壊れて売上増えるかもしれん
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 12:58:57.30ID:hIQq/ytX0
肉抜き言う割に当時からゴテゴテパーツ付けてるよな
肉抜き程度の軽量化に効果あるわけないわ
2023/05/22(月) 13:00:49.17ID:HEofAvahd
よく考えたら空気抵抗増えるから外面の肉抜きは逆効果や
電池がいちばんのネックやった
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:03:00.26ID:o8FP5LMCa
肉抜きとダウンフォースとかいう二大いらない要素
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:05:14.41ID:5KSGXSjed
ワイドタイヤとかワンウェイホイールも意味無いらしいな
2023/05/22(月) 13:05:35.42ID:tknoVARm0
メッシュは100%不要
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:06:24.02ID:0B0WCqPq0
やってる感や
子供がチューニングしてる気になれるからな
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:07:59.36ID:vaSpxJ5X0
放熱フィンって効果あるんやろうか
そもそもモーター酷使する耐久レースみたいなレギュレーションってあんの?
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:08:39.80ID:+6W367z80
今のミニ四駆ってレーンチェンジで安定させる為にむしろ重り着けるんやろ?
2023/05/22(月) 13:08:43.09ID:W4drB3HZ0
>>5
ほぼ同時にゴールして負けたら?
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:09:08.20ID:Wjti8fXY0
小さい部品とかローラーだけでも700円くらいしたよな
今考えると高すぎるわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:09:56.32ID:SfwUbbYW0
大会のコースとか起伏すごくて軽いと吹っ飛ぶんだよね
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:11:33.47ID:HkibWPQY0
井桁
17それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:11:36.70ID:rT7h40uy0
ゴールドターミナルとスタビライザーポールも
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/22(月) 13:11:39.03ID:j/i8f7Ot0
シャフト焼き入れするンゴ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況