任天堂「スターフォックス?FZERO?まあ新作出さんくてもええやろw」←こいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スターフォックスとか会社によっては一生擦り続けそうなタイトルなのに勿体ない スターフォックスのバトロワとかあればちょっとだけ流行りそうだけどな 実際F-ZEROは声でかいだけで買わないだろ
もう9割のやつはスマブラでしか知らないから
ファルコンパンチする物だと思ってるぞ 宮本茂とか言う老害を切らない限りどうにもならんけど
任天堂でスターフォックスに固執してるのがこの老害しかいないという皮肉 >>9
流行りそうっっても買い切りのゲームのバトロワってすぐ流行らなくなるイメージあるわ 唯一勝ったスターフォックスが槍で戦う思ってたのと違うゲームやったな F-ZEROはセガ外注になっていたりしてたし
昔からあまり作る気無さそうだった >>12
>>13
マリカとは明確に違うレースゲームにしたら売れそうなもんやが 結局いつメンで初代リメイク繰り返してるだけだからシリーズとしての広がりが無いんだよな
銀河を舞台にしてるはずなのに登場人物10人くらいやろ >>14
WIiUが悪いよWIiUが
>>15
😭 任天堂が殺したコンテンツ →スターフォックス、F-ZERO
ソニーが殺したコンテンツ →アークザラッド、サルゲッチュ、ワイルドアームズ、SIREN、ポポロクロイス物語、ぼくのなつやすみ、勇者のくせになまいきだ、やるドラシリーズ、俺の屍を越えてゆけ、パラッパラッパー、ロコロコ、ジャンピングフラッシュ F-ZEROはGXと64のコース焼き直しでええから😭 クリスタルとかいうシコキャラが失われてるのは確かに損失やわ ソニーはよくIP捨ててる言うけど任天堂も割かし捨ててるよな
パルテナの鏡も桜井が拾わなければ二度と復活無かったやろうし 初代スマブラから参戦してるのに新作出ないから謎のキャラのままや Wii Uのゼロがゲームとして完成されてるからもう劣化にしかならんよ シューティングもレースゲームもいまじゃあんまり流行らないだろ
シューティングは終わってるのは当然として
レースゲームもマリカーでええわってなるし アサルトのクリスタルで精通したわ
何デートしてんねん >>29
今のキッズはMOTHERもFZEROもスターフォックスも知らないという事実
実際ワイもゲーム史調べるまでなんのキャラかわからんかったしWIiU時代はリンクも誰かわからんかった クリスタルよりもちっちゃいトリケラトプスみたいなのの声好きで興奮したな スターフォックスは勿体ない気もするがF-ZEROはマリカーと統合するしかないんじゃ 64のスリッピーほんと可愛い
ウサギの爺さんもまあうるさいけどそこがいい
ファルコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>38
当時レースに苦戦したのもあってあいつ糞むかついたわ エフゼロは諦めてるわ
今の時代にレースゲーは流行らんのわかる
中古でf-zeroAxがほしい >>37
派生系はカービィボールもきらきらきっずだって出てないやろ >>37
名作扱いのカービィボウルとかピンボールもださんしな 出したところで売れない定期
もちろん思い出はあるタイトルだけどね カービィボールは続編出てもなあって感じ
リメイク+ステージエディットくらいか GCのスターフォックスアサルトは狂ったように遊んだわ 地味にジョイメカファイトとかも捨ててるんだよな
やったことないけどクオリティ高いんやろ? スターフォックスは普通に売れるやろ
F-ZEROは絵柄的に無理そう ちびロボを2Dのアクションにしたのはなんだったんや F-ZEROはゲーセンに実際に乗って動かせるゲームあったな >>55
あれは専門学校生の持ち込み企画だから任天堂に権利がない
バーチャルコンソールは本人に許可取って配信OKになった そういえば007とかもあれ任天堂やっけっか?
あれは版権の問題で難しいんやっけ? エフゼロはもうマリカと融合したようなもんだろ
リッジレーサーが湾岸ミッドナイトに取り込まれたみたいに >>62
そういやMOTHERの続編を期待する声って聞かんな >>64
はえーそうなんか
その学生も続きだしたい!とはならなかったんか ファミコンウォーズ上位で草
外国人ああいうの好きやな >>68
望まれまくってファンメイド4が作られてるみたいな話あっあレベルやろ スターフォックスはオープンワールドでやれそうやけどな
えちえち獣人アクション&シューティングで >>56
今の時代ああいうシューティングゲームは流行らんと思う
オンライン対戦あれば変わるか? MOTHERは待望された3が思ってたんと違うって内容やったから4は期待されてないんやろ >>62
スターフィーとリズム天国とトモコレ復活させろ😑 >>67
リッジレーサーのスタッフがマリカを作っていた気がする スターフォックス
Switchで配信されたからやってみたけど何やってるかよくわからなくて草 >>74
買い切りのオンラインシューティングはスプラとCODを除いて基本全部爆死してる気がするわ
無料じゃないと死にそう
まあ無料の方が敵は多いんやけど >>33
なら二つ合わせてシューティングレースゲームでどうや? >>77
そういえばトモコレも新作出てないやんけ😡
ワイの小学生時代の思ひ出のゲームが😡 如何にスタフォ64が面白くても今どきアーケードチックな1人用シューティングは無理だわ STGはマジで死んでるジャンルやしなぁ
格ゲーがおじいちゃんしかいない死亡確定コンテンツだとしたらSTGはもう埋葬済みレベル ファイアーエムブレムのようにソシャゲにするのも無理そうね… 3DSとかWIiU、DS、WIiの内蔵ソフト捨てたのも地味に辛いわ
うごメモとかバッジとれーるセンター、ニュースとか出前館とかあってもええんちゃうか? >>84
エアプほどこれ言うからエアプが炙り出せる 宮本茂とか老害なのになんで解雇しないの?
フロムの宮崎に比べたら完全にゴミ扱いされてるのに ニンテンドーラボで任天堂製ゲームとしてスタフォ作ればよかったのに メトロイドはプライムハンターズが欲しいな
モーフ有り対戦FPSとか他にはない個性やろ >>92
プライムって外人に大人気なんやっけ?なんでださんのやろ 宇宙ものなんだから合体させようや
スタフォFzeroメタロイド全部ごちゃ混ぜにしたゲームや エフゼロの特徴って爆発するだけやろ
ムチャクチャうるせーし >>93
作ったけどこれじゃあかんから作り直しやってさ
ほんまかは知らん プライム4はバンナムに作らせてたけどなんか違うからレトロにまた作り直させてる最中 ポケモンスタジアムとかもかなり人気なのに続編出さないのはなんなんや?対戦が本家で事足りるからか? エフゼロって今出して現代のゲームとタメ張れるぐらい面白く出来るん? >>95
相手を潰すのが基本戦略に組み込まれるレースやぞ
エネルギーをシールドのために温存するか脆くなってもいいからブーストに回すかの選択を迫られるんや マリカでミュートシティとビッグブルー出してもうてるしな
BGMも気合い入れたアレンジしちゃって >>102
本家でどうせリストラするならスタジアムで全員出せば売れると思うんやが
そうすると本家の対戦が過疎になるからやらんのかな スターフォックスはケモノがキモいねん
ケモノで今一線級にいるのどうぶつの森だけやろ
F-ZEROはそもそもレースがもうウケないしマリカーあるし >>104
ドレッド出た時に製作中ってちゃんと言ってたで
ピクミン3 移植の時に何も言わんかったのと違って安心できるからええわ >>107
手間かかる上に対戦勢自体大しておらんから割に合わんって考えやろ >>104
3DSのやからそれでも10年前とかちゃうか >>109
ステージはあるのに不遇だわ
今はただスマブラで自分の名前言いながらキックとパンチしてラーメンすする人になっとるし >>5
ワイ買ったけどWii Uの時代に64と同じことやってたらそら売れんわ
もっと1人用モード充実させるとか熱帯充実させるとかあるやん
即飽きたわ >>104
プライムシリーズやと2008年の3
2Dなら2021年のドレッド
リマスターでいいならプライムリマスターが今年2月に出てる >>106
F-ZEROにもレインボーロード出たことあったから... 高性能機出せるならまだいける
エフゼロの魅力ってそこやと思うしゲームキューブまでは任天堂もソニーとかとゲームの性能争ってて
うちならこんな凄いゲーム体験ができますよっていうふうに宣伝するためのipやった >>110
>>114
10年か…
ファンも多いやろうに大変やね 3dsで64のリメイクやってたしな
まじで誰の為に作られたのかわからんわ零は STGはそれ自体がもう完全に死体で
レースゲーは特定のタイトルが売れてるだけでレースってジャンル自体はやっぱり死んでると思う >>98
F-ZEROとスタフォにはGディフューザーっていう共通の技術出てくるしフォックスの親父やペッパーもGXに出てくるしな
あとメトロイドとスタフォには銀河連邦っていう共通の組織が出てくるんやで
まあお遊び程度のもんやけど >>118
そういえばドレッドって売れてるんか?
普通に面白そうとは思ったんやが >>77
ミートピアの作成システム継いだトモコレはすごそうやな たまにでいいんでジェットインパルスさんも思い出してあげてください ファミコンウォーズも新作が出ないなあ
DSのが最後か Wii〇〇シリーズださないのはガチで勿体ないやろ
Switchスポーツで復活させたけど結局みんなが求めてんのってWii〇〇やからなぁ >>127
あと3年くらい待てばティアキンくらいのが出来上がるわけか… マザーの新作出してほしいけど3みたいな鬱ストーリーは嫌だ メイドインワリオは定期的に出るのにリズム天国はあかんな
まあつんく呼ばんと完全新作無理やろしな Switchスポーツまじで酷かったなー
そうじゃないんだよって事しかしてない
みんなが求めてたのはwiiスポーツやのにな 3DSで割と成功したパルテナですら新作こないんやで? fzeroはローコストでやるならあり
どうあがいてもマリカに勝てないから FZERo大陸や宇宙を横断するレースゲームにすればええんやないか >>141
あれ確かスマブラの人が作ってるんちゃうかった
今バンナムがリマスターかリメイク作ってるって噂になってるで どっちも骨太ゲーだからな
今の子供ダマしゲームばっか作ってる任天堂とはカラー合わないでしょ F-ZEROはムリやろなぁ
任「レースの面白そうなネタ(コース・マシン・システム)思いついた」
任「マリオカートに使ったろ!」
ってなっとるやろ >>140
ほんこれ
みんなが求めてんのはMiiの泥臭さなのにあんな気持ち悪いアバターはいらないんよな マザーって死んだIPっていうより完結したIPやん
まあ3がアレすぎたからモヤモヤして完結じゃないと思うんやろうけど
逆にマザー4とか出したら必死すぎる感じある >>62
マジカルバケーションと黄金の太陽をDSでやったワイ咽び泣く >>138
リズム天国とかうごメモとか未だにネットで大人気なのに新作出さないのおかしいやろあれ >>149
時間が空きすぎてるから仮に出たとしてもリブート作品が来てなんか違うになるの目に見えとるわ F-ZEROも新作待っとるけどなかなか今の時代にあの手のレースゲームなんて流行らないだろうし難しいよな
最近売れてるのってマリカーみたいなパーティー系かGTとかのリアル系ばっかよな?他なんかあったっけ >>141
製作者の桜井がスマブラで忙しかったしシャーない >>148
一応miiも使えるは使えるんやけど
謎にリアル寄りになってwiiのあの感じは消えてしまってたね… リズム天国は作ってたやつ行方不明なってるやん
別人が作った新作はクソ叩かれたし >>62
弱小IPはだいたいスマブラに吸収されてる リズム天国なんかは開発そこまで難しくないだろうしカジュアル層にも普通に売れるだろうになんで出さないんやろうな
特に高いハードルも感じないがなんかあるんかな >>146
メトロイドぐらいちゃうか今の任天堂で暗めのシリーズのIPって >>111
20年前が最近とかどんだけおっさんやねん もはやジジイの域やろ Switchになって出た新規IPってリングフィットとarmsだけ?
リングフィットはwiifit系で人気でたけどさすがに少なすぎね ここで言われてるタイトルって大して売れてないやつばっかり
儲からないなら出ないのは当たり前やろ
数は少ないが声はでかいファンとか害悪の極みやな
普段行かない癖に閉店する時は残念だとか言うような奴等 2008年くらいにニコニコで見たMOTHER2のプレイ動画に主人公ネスっぽくね?ってコメントめちゃくちゃ多かったからMOTHERってマジで知名度無いんやと思う
10年以上前の動画でそれなんやから今の子なんて尚更や アトラス「女神転生より外伝のペルソナの方が売れるからそっちに注力したろ!」←結局両方とも10年近く待たされる >>159
別にあのゲームのグラフィックにリアルとか求めてへんしな
ゲーム内容がリアルというか動きがリアルだったらええだけで
プレイアブルキャラ自体はMiiオンリーでええのに >>155
マルチ前提でシングルやっても何の報酬もなくて微妙だったな
Wiiは強いcpuを攻略していくのが面白かったのに 声だけデカいやつに合わせて続編出しても爆死するだけなんよな
相手にしてはいけない(戒め) wiiの頃は売れないけど俺らにしかできないもん見せてやろうっていう任天堂の野心あった
今はほんと馬鹿なガキ共を釣るゲームしか作ってないよな
悲劇じゃないけどそのうち凋落すると思ってるよ >>162
どう考えても開発難しい部類やろ
そもそもつんくのネームバリューありきでカジュアル層にも売れたんやからあいつ呼んでこんと新規のゲームも作れんやろ スターフォックスアドベンチャーとかいう異色作
ぶっちゃけ新作作るならあの路線じゃないと売れなさそう
オープンワールドで作ってクレメンス >>173
多分安価先間違ってると思うけどWIi〇〇の話か? >>175
実際スプラトゥーン以降の新規IPかなり減ったよな
なんか寂しいわ >>175
Switchが売れてWiiU移植ばっか繰り返して怠慢っぷりを感じるのはわかるわ
2Dマリオの新作もうないしピクミン3 移植の段階で4の発表はするべきだしマリカーはDLCきたけど待たせすぎだし スターフォックスとか64の頃は世界一売れたゲームとか宣伝されてたのに64(初代)擦りすぎて自滅とかアホらしいし文句言う奴がいるのもわからんでもない
アサルトっていう新しい希望が見えてたのにdsでぶっ殺しちゃう始末だし 前の社長がお亡くなりになってから全然攻めたゲーム出せてないよな エキサイト猛マシンを任天堂自ら殺したのはアカンわあれめっちゃ面白いのに誰もやってない プレステは買収した企業からPS4で結構新規IP出してほとんどヒットしとるよな XboxとSwitchはイツメン過ぎる >>184
マリオはオデッセイ以外の作品全部が過去作の使い回しなの酷すぎるわ >>170
ゴエモンはシリーズ27作品の超人気シリーズやったんや
新世代襲名も内容は悪くなかったのに売れなかったから続編でキャラをコケにしたりそういう糞みたいな露悪さで死んでったな レール型シューティングゲームとか完全に死体ジャンルだから無理
レースゲームもマリカ以外死んだから無理
もうアクションゲームにしよう >>187
山内溥が選んだ岩田聡やからなあ
そう考えると岩田聡に後継者決めて欲しかったわ >>186
コマンドは操作独特過ぎてストーリークソやけど
100万本売れたで >>191
オデッセイ出したから3Dマリオは移植来ても別に良いと思ったけど移植しか出してないシリーズはせめて開発してることくらい言うべきや
WiiUまで追いかけてるファンを馬鹿にしてる >>191
すまん、よく考えたらマリオメーカー2とマリパがあったわ 絶対あり得ないけどマリオRPGのリメイク発表してほしい
絶対あり得ないけど >>193
レールシューティングといえばwiiでなぜか罪と罰の続編出てたよな >>197
いい加減2Dの新作だしてほしいわWIiUとかWiiは3Dと2Dの新作両方だしたのに スタフォとF-ZEROの生みの親がそもそも去年ぐらいに任天堂退社したよな
もうないじゃん... 技術発展したそそろそろピカチュウげんきでちゅうの新作いけるやろ >>162
つんくのネームバリューとセンスだけで成り立ってるゲームやろ FZEROもマリカもリアルタイムでやってたけどぶっちゃけFZEROぜんぜんつまらんやろ >>204
カービィの親もとっくに退社してるんちゃうの >>196
スキップってまだあるんか?ラブデリ系自体もう死んでるからああいうゲームやりたいならもうインディーズしか無いイメージや スタフォもF-ZEROもスマブラのおかげでキャラは人気かもしれんが本家ゲームが人気とは到底思えん そういえばマリルイRPGも新作一切でなくなったな
あれは制作会社が潰れたんやっけ? >>211
出てくるけどレス見て画像探してきてimgurにアップして書き込みを1分でやるのはアフィカスの所業やな マリテニは馬鹿ゲーでやりたいのになんか現実的な技で硬派気取ってんの嫌い
絶対GCの路線やった方がおもろいやろ >>215
そう考えると早いうちにファイターになれたネスとかファルコン、フォックスは幸せやな
埋もれてしまったキャラクターやIPなんて沢山おるのに 【悲報】ドンキーコング最新作
2014年2月
もう10年経過してるのに、最新作が出ない
来年USJにドンキーコングエリアができるから、来年には新作が出ると予想 >>220
地味にマリオベースボールとか消えてるの悲しいわ スパロボとかスマブラみたいにまとめてゲームとして出したらいい ワリオランドの新作やりたいってやつはpizza towerやるとええで
あのゲーム最高や パルテナはすごい面白かったし作っとるなら嬉しいけどあれ3DSみたいな2画面ないとキツないか ファイアーエムブレムとかいう生き残るどころか主力の一角にまで登り詰めたIP >>227
ドンキーはマリオにずっと出てるから忘れられがちやけどあいつもしっかり自立したシリーズ持ってるんだよな
マリオにもろくに呼ばれないし関わりもないディクシーが泣いてるわ もう十分人気出たしつんくなしでもリズム天国は売れるだろ
そもそも今の10代以下はつんくとか知らんやろうし アサルト子供の頃友達とやりまくってたわ
リブートしたら絶対売れるやろ ジジババが孫と一緒にFZEROする姿とか想像できへんやん ていうかFEとゼルダでがこんなに遊ばれてる今がおかしいねん ワイはアストラルチェイン2を待ってるで
ストーリーと探索パートがダルかったけどアクションは結構おもろかった ソウルハッカーズとかいう墓から掘り返して殺し直した作品もあるし復活が必ずしも良いかというと 任天堂の名作マイナータイトル挙げとるつもりやがメジャーどころばかりで草
エアプと雑魚しかおらんな
斬撃のREGINLEIVとかくりきんとか挙げてみろや
ちなもう絶対出ないから諦めてる >>241
ぶっちゃけ両方死にかけもええ所だったのに一気に一軍やもんな
下手したらカービィより人気あるやろ カスタムロボはプロデューサーか誰かがそれっぽいの作ってただろ >>227
レトロスタジオがメトロイドしか作らないのが悪い >>246
くりきんはまぁあの操作性考えたら無理やな
何かの間違いでアプリになるかも程度 >>246
任天堂にとってのマイナータイトルって他だとメジャーで戦えるようなタイトルばっかやしな >>236
FEは女キャラやカプでシコるゲームになったし安泰やろ
そういうゲームは内容酷くてもあんま落ちないし 正直ドンキーコングって面白いか?
トロピカルフリーズもやったけどイマイチ分からんかったわ
改造動画とかMADが面白かったんやないのあれ >>246
くりきんは制作会社が早々に倒産したからな
IP管理してる会社が当時の資料Twitterに上げたりしてくれてるけどまあ厳しい >>246
くりきんはファミ通でコミカライズやってたほどの人気タイトルやぞ スターフォックスは新作出す度ゲームスピード落とすのを止めろ
爽快感全然無いんじゃい レースゲームのキャラか…必殺技はパンチキックダイブでええか←こいつ スターフォックスはやったことないが
おどるメイドインワリオにそれっぽいミニゲーム入ってたな
あんな感じのゲームなら面白そうやしやってみたい >>62
そういえば新パルテナって一作限りやな
あれめっちゃ面白かったわ 結局内容に自信ないならRPGはシコれるキャラゲーにしとけってFEペルソナが証明しとる 任天堂の場合スマブラっていうIP冷凍庫があるからなまじ期待してしまうんや
それこそファルコンなんてとっくに忘れ去られてる筈のキャラが知名度異様に高いし >>260
ゲーム&ウォッチとかいう曖昧なキャラ参戦させるようなやつやし FEて覚醒出るまでこのスレタイに列挙されるレベルで終わり書けてたコンテンツやないか
開発者インタビューでこれ(覚醒)売れなかったら終わりだったって見たわ >>268
これはあるわ
FZEROなんてドマイナーゲームスマブラ無かったら新作が求められることもほとんどないわな
なまじスマブラあるせいで(おかげで)忘れられることがない 任天堂「スターフォックスいっぱい作るぞ」
お前ら「スターフォックス64が最高傑作!64みたいな新作作れ!」
任天堂「よし作ったぞ」
お前ら「…」←買わない FEはコスパ良さそうやし覚醒前の状態でもやっていけそう fzeroって64もGCも出来がいいんだよな
それで売れなかったんやからどうしようもねえわ FEは覚醒前は全世界合わせて数十万本のマイナータイトルやからな FEは馬鹿みたいに評価されて持ち上げられてた風花チームが作ってしまったのが風花無双シナリオやしそれならエンゲージ路線のほうがマシや
流石に棒立ちは改善してもらわなあかんけど iNIS潰れたから戦え応援団の続編も望めないし
ゼルダ信者だから最悪これだけ作ってくれれば文句はないけども ドンキーコングはWiiのリターンズで久しぶりに復活した時に期待通りの正統進化で嬉しかったな
今さら2Dアクションねぇって思ってたけど、マリオとも全然違う手触りで、さすがと思ったわ >>272
64みたいな新作はいつ出たんですかねぇ… ディディーコングレーシングは参加者から犯罪者出てしまったからなあ FEはエコーズ爆死して旧世代の信者に止め刺したんやない スターフォックスっとおもろい?
GCのとかやってみたいんやけど ゲームって元の開発者(チーム)がいないと作れないものって認識が無いよな
メンバー変えても続けるのは会社のメイン収入になるタイトルくらいやろ
あとはその作品がめちゃくちゃ好きな変態開発者がディレクターにのし上がるのを待つしかない ハードのスペックがうんちだから出したくても出せない リターンズはおもろかったな
トロピカルフリーズはなんかつまらなくて投げた 海外人気ないとアカンのちゃう
マリオゼルダメトロイドあたり好きやん外人 >>276
あの多少は炎上した酷すぎる無双シナリオ書いてもエンゲージは売れたんだから今後もシナリオは同じ感じでいくのでは? >>277
戦え応援団でもシアトリズムでもいいから、あの感じの音ゲーどこかが作ればいいのにな 風花雪月が売れるならエコーズももっと売れてよかったわ
歴代作品見ても要素的にこの二つが1番近いのに ちょこっとリズム天国とかスマホで出せば絶対売れるのに カービィとかいう実はゲーム自体はそこまでは売れてないゲームあるけどこいつカービィってキャラでアホみたいに稼ぐからな
特にプライズ解禁してからは一体いくら稼いだんや 【悲報】任天堂が生み出した新たな格闘ゲーム
第二のスプラトゥーンと言われた
ARMSさん忘れられる
スマブラにも参戦した大人気ゲームなのに
ARMS2はいつ出る? >>268
これ
ファイターになれなくてもスピリットなりフィギュアなりアシストフィギュアなりで出番あるからな
桜井がゲーム好きやなかったら無理やったろうな メトロイドドレッドのグラと操作性でフュージョンとスーパーとリターンズのリメイクはよ エコーズは普通につまらなかったわ
if周回した方がマシ ファミコンウォーズの新作が海外ででとるのに
おま国されててホンマクソ ゼルダも2Dは夢島みたいな感じで出せても3Dはこれからどうすんだろな
ブレワイ後の今スカウォみたいなの新作で出されてもな >>297
ヌンチャクの感度悪くてダッシュ移動がクソやったからswitchでリメイクしてほしい >>296
あいつその割にはアニメが深夜のノリなのがね…
アニメ好きやけど 新規IPは難しいやろな
社内の「それマリオにやらせたら良くね?」って風潮に勝てるだけの説得力必要やろ >>295
いや、FFDQに限定せず、あのシステムでいろんな音ゲー出せばいいのになって カービィは最近というほど最近じゃないけど作ってるやつが今さら中二病になってるよな
今までは敵にこんな設定一応ありますよってちょっと匂わせる程度だったのに
今は文章でズラズラ書いてくる >>292
来年USJのニンテンドーワールドにドンキーコングエリアができるから出るみたい
ドンキーの開発スタジオが2年前くらいに東京に移転してたとか 覚醒て今やと信じられんと思うけど実はめっちゃ懐古釣りしてきたゲームやからこんなのワシのFEやない!ってキレてる懐古も多かったんちゃうか
ゲーム部分は本当に今までのどのFEよりも遊びやすくてスタッフの本気は伝わったけども >>297
やりたいことはわかるけどハードの性能がね… >>310
平面マップ突撃AIは確かに遊びやすいわな >>303
これ実際どうするんやろうな
みんなが求めてんのはゼルダじゃなくてブレワイなのに ゼルダの新作出て欲しいなぁ
今のミニゲーム集じゃなくて
謎解きしてアイテム手に入れてそのアイテムで攻略してのやつ F-ZEROはもうファルコンがパンチしながら他をぶっ飛ばすゲームにしろよ >>303
またトワプリみたいに時オカの正統進化のゲーム作りゃいいのでは
戦闘システムがブレワイ系は微妙だからこっちに力入れりゃいい ナムコ「鉄拳?エースコンバット?テイルズ?アイマス?ちゃんと新作出すで〜」
こいつ意外と自社コンテンツへの愛強いよな スプラトゥーンとリングフィット死ぬほど当たったやん >>303
時オカみたいに順番通り進んでダンジョン謎解きするのもやりたいやろ >>315
スカウォみたいなもん一度出してこれじゃないって突っぱねられてまたブレワイ路線になるんやないの >>314
それが数少ない「マリオにやらせたら良くね?」に勝てた作品なんや、インクや泳ぐってアクションがイカにマッチしてて
曰わく任天堂の開発本部ではGCのピクミン以来の新規IPらしいで ここ最近のゼルダはゼルダファン喜んでんのかという疑問はある ブレワイは今までのゼルダをぶち壊したいってあんな感じになったって聞いたことあるからしばらくこの路線やないの 任天堂「新作の売上が25万本以下だったらFE打ち切りな」
山上「もう駄目だ…おしまいだ…」
スレで出てるようなシリーズはこれで死んだんだろな ブレワイ以前のゼルダって販売量クソやのに戻すわけないやん >>326
当たり前を見直すのは大事やけど大事にしなきゃならんもんもあると思うで
それに戦闘中に一々画面止まるのはシームレスゲーとして没入感を無くさせる愚策やし >>308
まあ昔はそんな容量もないくらい詰め込んでたからしゃーないんちゃう
現ディレクターの熊谷て人が元々カービィファンだったから熱こもりすぎてるってのはあるやろうけど ブレワイ以前のゼルダこそ信者の声が強いだけで売れないゲームの筆頭だった 夢島リメイクがどんだけ売れてたか知らんけどアレの売り上げが良かったなら懐古路線も多少やるんちゃう FEは覚醒なかったら終わってたやろうけど
その後も安定性あるとは言えんしなあ
流石に風花雪月人気で暫くは大丈夫か
あとは女オタク怒らせないことやね ブレワイ路線で時オカを再解釈とかしたらおもろそうやけどな 新パルテナってめちゃくちゃ金かかってそうやったけど、続編出ないってのは大赤字出したんやろか
単純に桜井がスマブラで忙しいってだけ?
スマブラよりパルテナやりたいわ >>332
トワプリで800万本売れてたし
そこまで悪くないやろ >>332
時オカはハード普及失敗もあるけどワゴン行きだった ブレワイ路線の雰囲気はトワプリな新作を作ってくれんか >>319
昔から単発で終わったゲームでもナムコミュージアムって形で定期的に出してたからな
今やと配信で済んでまう手法やけど当時は貴重なレトロゲーに触れられる手段やった >>337
まぁその二つどっち優先させるかって言ったらスマブラやろ パルテナの鏡はあの操作性あってこそやない?
まずはSwitchでリマスター出してほしいが実際遊んだら魅力半減してそう >>346
そういや最近クッソ影薄いなトライフォース
ブレワイだと一瞬映るだけで名前すら出て来んし 新規はブレワイ、ティアキンが「アタリマエ」だから従来路線来たら戸惑いそう バンナムといえばゴーバケーションのチームは何してるん?
Switchでリメイク出たけど、あんなのじゃなくネットで繋がったゴーバケやりたいんじゃ
あとファミリーフィッシングの新作もやりたいけど中さん逮捕されたから無理か😞 >>324
別にマリオスプラッシュとかマリオアームズで成り立つならそっちのがええやろ
イカちゃんが生まれることにそこまで意味があるか そういえばドクターマリオは?別に新作出すようなゲームでもないけど >>356
完成されちゃってるし弄りようないんちゃう 出せ出せ言うけどほんまに出したら買うん?
どうせなんか違うんだよなあって色々難癖つけて買わへんのやろ? >>352
ワイはダークファンタジー路線のゼルダもやりたいわ… >>353
直近でいやティアキンブレワイ三銃士神トラ2やろ >>357
ドクターマリオワールドとかいうやつ?
それともあれ以外にもある? 任天堂ってマリオとカービィ以外IPの安売りしないよな
任天堂が面白くないと判断したものはとことん出さないイメージ >>358
新作出さなくてもいいってのはこのパターンもあるよな
シレンとかカルドセプトとかぷよぷよとかも続編でルール複雑にしたらつまんなくなったって作品もいっぱいあるし アサルト路線でやれやと思ったけどあれナムコだから出来んのか カービィはDS〜3DSの頃なんかミニゲームみたいな奴結構出してたよな Wii末期ぐらいって任天堂結構大人向けゲーム出してたよな
なんで辞めたんや switchでもすれ違い通信のデバイス出して欲しい 世界観繋げてスターフォックスゼロにして出せば売れるぞ >>303
ゼルダ新作はブレワイ路線貫くってディレクターが明言してる
時オカのやり方は時代的に古いって言ってた >>374
というか3DSとかWIiUの内蔵ソフトとか普通に次世代ハードに欲しいわ 任天堂「お前ら口だけで作っても買わないじゃねーか😡」 >>375
スターフォックスゼロはWiiUで出とるわ😡 ここで絵柄やら死ぬ程叩かれてた桃鉄新作は普通に売れてたよな スターフォックスはwiiUの一番の被害者やな
無理にパッド使おうとしてくそみたいな操作性の代物出来上がってしまった >>371
トモコレはポリコレ問題が難しくさせてるんちゃう >>380
絵で文句言ってるのはどうせ買わない懐古だけやからな
ドラの声に文句言ってるのと同じ >>379
スターFォックス-ZEROってことやろ >>285
???「これスターフォックスで出したらええんちゃう?」 >>355
イカちゃんを生もうと思ったんじゃなくて新しいゲームを作ろうとして必然的に生まれたんやろ
任天堂社内の多くの人はマリオで成り立つならそれでええと思ってるから新規IPが少ないわけで その2つ
グラフィックのハードルめちゃ高くなるからな
手を出さないのは賢明な判断 ファミコンウォーズのCMって今じゃもう絶対流せないよな マリカが人気あるしエフゼロを復活させる利点は任天堂にあるんかな >>319
パックマンもたまに新作出してるの地味に凄いよな wiiuのマリオかルイージのパーティゲームで1人がおばけになって他のプレイヤーを捕まえるのがあったんだけどあれが1番おもしろい
ネット対戦だとひょっとしておもしろくないのかな?
続編マジで出て欲しい カービィも夢の泉とスーパーデラックスで完成しちゃったからしばらく苦労したな
キャラ人気で出さない手はなかったんだろうけど あとカードヒーロー出してほしいわ
dsiで止まってるIPなの勿体ないと思う F-ZEROはGXなんだかんだ面白かったけどセガが作ったようなものだったし任天堂には期待しない GCのカスタムロボやりたかったけど結局やってへんな >>376
正解やね次世代Switchか完全な次世代機かは分からないけど更に進化したブレワイ系統のゼルダが出るなら絶対に買うわ メトロイドとマリオが同じ会社ってのがガキとしては衝撃だった >>391
今までにまるでない驚きのシステムだけどキャラはマリオだとなにが不都合なんやって言ってるんや
キミの新規IPって言葉を満足させるために作ってるわけじゃないんやから >>407
マリオでインク塗るまでは出来ても潜るって表現できるか? ゼルダってもうゼルダ感なくね?
古きよき冒険感無くなったの普通に悲しいわ
あれなら新規IPで作ってくれた方が良かった >>400
セカンド含めたら鬼のように増えるな
ファースト限定やと結構悩む >>412
ゼルダの当たり前を見直しちゃったからしゃーないね 今の技術で作るとシステム面も 簡素 だったら 物足りないし それって 任天堂が避ける 煩雑な操作になっちゃうから作らないってのもありそう
アクションゲームって昔に比べるとかなり進化してるよね そういえばパンチアウトってWiiででてたよな結局復活路線やめたんか F-Zero GX
ゲーム性は知らんけど雰囲気はめちゃくちゃカッコいい
アメコミ漫画化するべき
レースゲームは売れなさそうなのでサムスとかゲスト参戦させれば良いのでは >>407
いやスプラはマリオスプラッシュで出すよりも間違いなく正解やったやろ サンシャインでキノピオとかインクに潜ってたしマリオも余裕やろ 色々言われがちやけど、あの規模感でちゃんとRPGしとるゲームって今の時代珍しいからゼノブレは長くシリーズ続いて欲しいな >>417
ゲスト混ぜるなら今みたいにマリカにステージ出すだけの方向で良くねっていう >>409
いや、だからイカはイカになったんやろ
マリオで成り立たんものをマリオにしろとは誰も言ってないねん
マリオで作った方が売れるのに新規IPにしたいっていうのはただのエゴや言うてんねん >>415
読点使えよ、気持ち悪いわ
普段から半角スペースで文章書いてそうやな >>422
たしかにな
3はあんまり話題にならんけどようやっとるわ >>25
みんゴル、ワイプアウト、クラッシュ、ガンパレも追加で >>424
バイオやモンハンが500万本以上普通に売れるのに100万本ぐらいしか売れないから >>412
64ゼルダで平原に出た時の感動で信者になったから今の路線でええわ
広いマップ探索して地図埋めて洞窟探検するの最高に楽しい TESとFOとこれあればワイは生きていける 任天堂ファン気性荒すぎて草
ハッタショ特有のこだわりですぎやろこのスレ >>424
信者の声がデカすぎるだけで買わないから >>427
使ったら使ったらでお前みたいに切れるやついるからな
なんでそんな強い言葉はくのか意味不明 >>424
11出たやんダブルギアシステムまあまあ良かったぞ >>429
クラッシュ・バンディクーはもう版権売って色んなところに巡りに巡って今保有してるのはマイクロソフトやろ確か >>424
11まで出したんやからよーやった方やろ >>431
めっちゃ匂わせとったけどその後進展ないなそういや >>412
3Dゼルダの進化系がブレワイ何だから本質的には変わってなくね?と言うか基準が良く分からんわ >>25
ジャパンスタジオ閉鎖したしソニーも日本で売る気ないんやろな >>412
具体的に何を持ってして古き良きとしてるのか >>445
というか少し前まで句読点使うやつはお客さん扱いやったんやけどな >>442
多分1個ずつダンジョン攻略して出来ること増やして、次のダンジョン攻略してみたいなのがやりたいってことやろ >>426
だからワイは任天堂で新規IPはむずかしいし、そんな中で生まれたスプラすごいねって言ってるだけやねんけど >>423
マリオやマリカはF-Zeroの雰囲気ぶち壊しだろ
まだスターフォックスのキャラ劇画調にしてF-Zeroに参戦させる方が良い >>445
句読点はお客さんってなんJ時代に習ったやろ そろそろスターフォックス64をフルリメイクしようや >>445
むしろ5chで句読点使うやつあんまおらんで >>447
なんG長いけど君みたいな書き方初めて見たで >>451
な
意味わからんけどクソ切れられるよな >>453
ゼロでリブートしたのにまた64に擦り寄っても誰もついてきませんよ 昔は短文で簡潔に書くことが正義やったから句読点や改行使う=文章が長いって理由で嫌われとった気がするけど
少なくとも句読点の代わりに半角スペース使うのは見たことないわ >>441
ピクミン後何もないからそろそろ来るんじゃない ティアキンで地上に降り立った時あまりにシームレスで盛り上がりにかけたのちょっと悲しいわ
もっと派手にかっこいい音楽流して広い大地に降り立つようにした方が...
ワイ的にはトワプリが理想系 fzeroといえばゲームボーイアドバンス世代なんやが今は人気ないんか? >>449
新規ipが難しいのは別に任天堂に限った話やないと思うわ
開発費用も昔と桁違いに高くなってるから、気軽に冒険できなくなってるんやろうけど >>41
ファルコは序盤勝手に動いて気に食わないやつだけど最終面近くなるとフォックスの実力を認めて次第にデレるしええやん >>446
まあファミコン版や神トラとブレワイはかなりプレイ後の印象違うとは思うで
やっぱり初期は謎解きがメインなイメージやわ >>438
元はソニーやっけ
そんな取り合うコンテンツでも無かったと思うんやが そもそも新規IPなんてどのゲーム企業も苦労してる分野やし
おそらく今めっちゃ新規IP出してる大企業て色々叩かれてるスクエニやで >>458
長文は嫌われるけど、読点使わず改行もせずに文章書く方が嫌われるのは昔も今もやろ
句点は基本付けへんけど読点は普通に付けてたわ >>449
新規IPという言葉にこだわり過ぎやない?ってツッコんでるだけや
マリオの設定の範囲内に収まるシステムのゲームかそうじゃないかの違いだけや F-ZEROはハード性能アピール用って聞いたことあるわ
そんなアピールが今の任天堂に必要ないんやろな スターフォックスは出て欲しいけど絶対売れないわ
売れてパルテナレベルやろ >>457
どうせ古いタイトルのリメイクなんて懐古狙いなんだからええねん >>467
それはそうやけど出せばええってもんちゃうからなぁ…
つかスクエニはFFのピクリマを完全版商法にしたらマジで許さん今後不買する まあでも任天堂って他の企業より新規IPというか続編に対する意見厳しく感じるな
数百万売れる新規IPが出ないとダメ、前作をブラッシュアップした程度の続編はダメみたいな、任天堂に関しては驚きと革新性求められすぎてる気がする >>466
ソニー版のマリオやソニックがどうしても欲しかったんやろけど、あれじゃ厳しいわな
パラッパラッパーの方がいい線いきそうだったのに、こっちも捨てちゃったんだっけか 句読点って句点と読点分けて考えるべきよな
句点もなしに長文を書ききるのはガイジや
そもそも句読点にキレる風潮なんJからあったの意味分からんけど >>470
GCまでは高スペックも追求しとったしな
その後のWiiやら任天堂の携帯機としては亜流扱いの筈だったDSが売れてその路線捨てたけど 未だにディベロッパーとパブリッシャーの違いがわからん奴が一定数居る謎 既定路線を嫌い革新性求めた結果ペマリを殺したのは普通に恨んどる >>478
ローンチソフトやからみんな買って遊んでたんだよなあ >>25
勇なまとロコロコ、どこでもいっしょは進化の余地あったやろ ロックマン8だか9だかのDL専用タイトルあったよな
ファミコンテイストまんまのやつ
ああいう懐古向けに開発費もほとんどかけずに新作出してくれるのもっと増えへんかな >>475
厳しいから続いてるシリーズものが沢山あるんやろな
あと後継者育成がうまいわな
ドラクエとかメタルギアとかその人らじゃないとあかんみたいなことないしと思ったけどスマブラだけは桜井やないと無理やな 海外ウケって割と大切よな
覚醒で復活したファイアーエムブレムみたいに F-ZEROに関してはマリカーでいいじゃん、で終わるから スタフォゼロマジでクソだった
64を操作性すげぇ悪くしたみたいな出来
アサルト路線で進化させればよかったのに >>485
そんときコナミもグラディウスやら悪魔城ドラキュラやら出しとったな >>487
ゲームへの理解とか業界へのコネクションとか込みであれば桜井以外無理やろなら ゲームキューブのF-ZEROはガチで神ゲーやったな
あれが完成形でええやろもう スターフォックス64が世界一売れたシューティングゲームだっけ? ちびロボのamiibo眺めては悲しい気持ちになってるわ 新パルなんてやってることアサルトなんだからスタフォキャラでやってほしかったわ >>473
まあ君みたいなのは元からターゲットじゃないからええやろw 任天堂「ワリオシリーズ?まあ新作出さんくてもええやろw」 スターフォックスアドベンチャーとかいうバンカズみたいなやつ >>429
新作出してたしff16の前日にも新作出るやん 実際スターフォックスグラフィック綺麗にしたらウケるかいうとちゃうやろ 桜井「んほーFEたまんね~ロイもだしちゃお!」
桜井「んほ~FEたまんね~アイク出しちゃお!」
これやれば売れるぞ >>466
取り合うってかソニーとユニバーサル共同のゲームで版権の問題でソニーが手放さなあかん状況になって泣く泣く手放す羽目になったんや
その後ユニバーサルが受け取ったんやが上手くいかずに捨てたんやそれでまたどっかの企業が拾って最終的に貰った企業がマイクロソフトに買収されたんや
確かそんなんだった気がするな >>25
ちびロボとかもあるし任天堂の方にもあるにはあるやろ
ソニーはサードに全ツッパしちゃったけど ゼルダはキャラがボイスありでしゃべるの違和感ある
あれのせいでミステリアス感失われてるわ >>438
>>506
版権売っちゃったってことは殺したも同義やろ 任天堂「ベヨネッタ?ええやん!続編ウチで出して外伝も作ったろ!」
なぜなのか メトロイド民はドレッドのおかげで高みの見物できてるという風潮
せめてプライムリマスターはトリロジーにして欲しかったゾ 次世代機のロンチソフト候補はメトロイドプライム4とかマリオカートあたりか? >>518
過去にパンドラの塔とか作ってるし任天堂は割と年齢層高めのソフトも出したがってるよな >>82
同性愛とかうるさいんやろか
同性愛オンオフ設定とかもできないんかな >>510
FEの場合主人公がほぼ毎作変わるから選出されやすいって事情もあるしなあ
マリオカービィリンクとか毎回こいつら主人公やし アサルトめっちゃおもろかったけどな
あの路線で行けばいいのに メトロイドヴァニアなんていうジャンルが片っぽはガワを変えたとはいえ両方共本家が生き残ってるのは凄いことやと思うわ >>517
出るだけええやん
ワイルドアームズなんかゴミみたいなソシャゲ出して即死して終わりやったし >>522
Wii末期の頃結構大人向けだしてたよな >>518
パンツァードラグーンの新作とか出してくれんかのう メトロイドは元々格がちゃうやろ
そもそもメトロイドプライムは最多GOTYのレジェンドでバイオ4より評価高いんやで
他のゲームも軒並みメタスコア90点前後 >>518
3ってマジで空気だったよな
狩野英孝が案件配信してたことしか記憶ないわ パワポケもそうやけど5chで絶対売れるだろとか絶対買うってやつ売れてんいしな
リメイクとか需要でいうほど古いIPないってのは事実やろねというかほんまに売れるならちゃんと作るやろっていう ニンテンドー、あれリメイクしろだのこれはクソゲーだのって意見よく見かけるけど
つい笑っちゃうよね >>526
関係ないどっかで見た意見やけどメトロイドヴァニアって殆どのゲームがヴァニア要素強めで案外メトロイドって唯一無二なゲームだよな >>518
零とかワンダフル101とか岩田の温情で出せてた感がある >>533
懐かしさからスレでの酒飲み話程度に言ってる奴が大半ってことだろう
そういう人らは実際には出ても買わないっていう SONYもこれからもう1回自分とこでソフト気合い入れて作って欲しいわ
やっぱり魅力ある独占ソフト欲しい 零は取り敢えずリマスターで新作作るかどうか見極められてるな
濡鴉の方はかなり売れたらしいけどコエテクさんどうやろか >>533
あれに関しては正直売れない理由が多すぎるんだよね
コナミはとりあえずリメイクして出したろ!って臭いがして、作品の完成度が良くなくても世に出しちゃうのがまずい ネットの声でリマスターだのリメイクだの出して売れたのって最近だとエグゼくらいか
あれでも全世界で100万だが 売れたかどうか知らないし多分売れてないけど
サガフロンティアリマスターは神リマスターと言っていい出来だった
値段で叩かれてたけどそれだけの手間はかかってた ソニーはどこでもいっしょのキャラ可愛いんだからもっと推せばよかったのに何で諦めてしまったんや >>535
まあジャンルの祖みたいなところあるから単語として使われてるだけで割とRPG要素の方が強いしなメトロイドヴァニアって そもそも特殊な例を除けば需要がないからシリーズが死んでるのに
今更出して売れるわけがない >>544
まあエグゼばメインシリーズ全部+オンライン実装でミリオン突破したし、やる気の問題よな
あれしかもエミュ使ってないらしいし >>538
クリエイターも育ててないのに無理やろ
任天堂とかどれだけの人材を抱えてるのか
やるとしたらどこかの開発チームごと引き抜いて独占ゲーム作らせるとかやろけど、求めてるのはそういうのじゃないんやろ? >>550
エグゼは打ち切りじゃなくて6でシリーズ完結させて綺麗に終わった作品ってのも大きいと思うぞ
売れなくなって徐々に消えってたタイトルとはファンの母数が違う >>551
最悪引き抜きでもええけどな
まあ理想は自分とこで育てることだけど >>546
没になったの全部入れたのようやったわ
倍速もあるし GBA末期の謎過ぎるタイミングで出したMOTHER3があんな売れたんだからMOTHER4も余裕でヒットするだろ
今じゃ海外知名度も半端ないし MOTHERは4出す前に海外に3出してやって欲しいわ >>551
任天堂も割と独自の開発力がなくて下請に基本業務投げてること多いぞ
分かりやすく言うとモノリスとかにポイポイしてる アサルトの4人対戦を画面分割じゃないオンライン対戦でやりたいわ
当時は画質悪いブラウン管でよー画面分割でやれたもんだ 初代スターフォックスとかやった事あるやつおるんやろかってレベルで内容についての話を聞かない 無線機でのストーリーテリングってメタルギアよりフォックスのほうが先か? ワイは未だにF-ZEROclimaxやり続けてるんやが?
早くF-ZEROの新作出してくれ ヴァニアは低予算でボリューム増やすために色々都合が良いゲームデザインになってるからな、インディーズも9割以上ヴァニアリスペクト
メトロイドは1作目からタイムアタックをゲームに取り入れてるのでボリュームは無視、インディーズにドレッドのサムスレベルに超スピードと超火力で駆け抜けるゲームはほぼ無い >>559
ネットに対応するだけで化けるのにってゲームいっぱいあるよな
ワイはゴーバケーションをフレンドとチャットしながら遊びたいわ ファミコン マリオ、ゼルダ、マザー、FE、メトロイド、ファミコンウォーズ
ゲームボーイ ポケモン、カービィ、ワリオ
スーファミ マリカー、F-ZERO、スターフォックス、スーパードンキー、ヨッシーシリーズ
64 どうぶつの森、スマブラ、マリパ、ペパマリ、カスタムロボ、バンカズ
GBA メイドインワリオ、リズム天国、スタフィー、黄金の太陽、マリオ&ルイージRPG
ゲームキューブ ルイージマンション、ピクミン、ちびロボ
Wii Wiiスポ、ゼノブレ
DS ともコレ、脳トレ、ポケダン
WiiU スプラ、ベヨネッタ、マリメ
3DSとSwitchってシリーズものあまり生まれてないよな >>560
思い出のスターフォックスはって聞かれたらアサルトって答えるやつ多そう
スターフォックスアサルトはほんまにおもろかった >>560
最後までクリアした記憶ない
多分ワイにはむずくてクリア出来んかったんやろなあ
ゲロゲロカエルが言ってる印象は強いんやが >>560
わいんちあるで
めっちゃ難しいわあれセーブないし >>561
メタルギアはMG2SSの90年で割と膨大なテキストのストーリーやってるね
スタフォはいつ発売やっけ マザーは今クッソグッズ売りまくって稼いでるよな
なんかショップとか開いてたし
作品人気凄いんやなって >>568
64やろ
白兵戦多すぎて叩かれてたやろアサルト >>510
なお
ロイ「スマブラで宣伝されて前作よりマシになりましたが30万です。マルスの70万からすっかり売れない作品になったな言われました」
アイク「蒼炎15万、暁月17万で任天堂の偉い人に呼び出されて打ち切り検討されました」 マザー3普通に良かったけどな、でも4出したほうがいいかというとどうやろな 次世代機とSwitchって互換あるかな
人気落ちるまで粘らずに来年か再来年出すならありそうだけど SIEは一応自分の傘下で作ってるんだよな
日本向けが死滅しただけで
ノーティドッグ→ラストオブアス、アンチャーテッド
サンタモニカ→GOW
インソムニアック→ラチェクラ、スパイダーマン
ゲリラ→ホライゾン、キルゾーン
サッカーパンチ→インファマス、ゴーストオブツシマ
ベンド→デイズゴーン
ブルーポイント→ワンダと巨像リメイク、デモンズソウルリメイク
HOSUMARQUE→リターナル
Haven→FAIRGAME
firewalk→concord
バンジー→マラソン GCのスターフォックス持ってる友達の家に行ったときに
スターフォックスあるじゃんやろうよって言ったら絶対ダメ!!って拒否された記憶あるわ
なんでだったんだろ ワイはスタフォより前に出たSFCのワイルドトラックス遊んだで
まあSFCでポリゴンゲーム出したってだけのゲームやったけど メトロイドヴァニアってメトロイドだけじゃなくて悪魔城ドラキュラと合わさった言葉やったんやな
ヴァニアってなんやろと思っても調べずにいたわ >>578
クリスタルがエッチすぎるから恥ずかしかったんやろ 中途半端に出してシリーズ終わらせるよりマシやろ
スクエニはそれの繰り返しでオワコンに ソニーはジャパンスタジオが消えたことで日本独自色っぽいのが出なくなっただけ
アメリカ的というかフォトリアル寄りのゲームだとスタジオ沢山抱えてるし人気作品もある 糸井重里もグッズ作りにすっげえ協力的だし
MOTHER自体に関わりたくないとかそういう気持ちでは無さそうやしワンチャン作って欲しいよな4
リズムアクションバトル好きだったわ スマブラDX、フォックス、エアライドはGCゲーで友達と遊ぶソフトの定番やったな
GCは売れなかったとか色々言われとるけどやっぱ思い出のゲーム多いわ >>584
でも日本でプレステが売れたのってピポサル・トロ・パラッパ・ラチェットとかあの頃のあいつらがいてくれたからこそやしなあ >>558
モノリスは子会社やん
バンナムに投げてるとかの方が分かりやすいやろ ドンキーは任天堂東京のスタジオが開発してるとか噂あったけどな 初代スターフォックスのスーファミでガチ3Dって地味におかしい事やっとる >>588
DOOMみたいな感じの過去のFPSだったのにリブート新作でなんかタルコフみたいなゲームらしいぞ >>586
サンシャイン、ペパマリRPG、風タクトワプリとかソロゲーも名作揃いやし本当に名機だと思う マザーは糸井がゲーム作り素人の自分が指揮してファミコンの頃の1はなんとか形になったけど
SFCの2は1回開発中止で64は頓挫した言うてるしな
中止とは言っても人働かせた分金はかかるし、その人件費
任天堂持ちで後ろめたそうやったし4はやらんやろ AI使ってスターフォックスもF-Zeroもキャラ同士延々会話するようにして欲しい アストロボットが一応代わりなんかね
ワイはトロの方がええわ >>589
任天堂が95%株持ってんのか...
あとバンナムにもよく投げてるな、割と大分部やらしてるしお手伝いの範疇に収まってないと思うんだよね >>560
めちゃくちゃ難しいけどゲームやで
64とかと比べて無機質でシリアスな感じがかっこいい
64以降は良くも悪くもコミカルすぎる エフゼロはミニ四駆のレースゲームみたいに格機体に必殺技あって
ここぞと言う時に必殺で相手をぶちのめせるレースゲームだと思ってました >>558
スマブラ、マリカー外注なの割と危ういよな >>584
その日本らしさがよかったんやけどなあ
これじゃ愛国心も高まらんよ
スイッチが人気な理由もこれ 現代っ子「フォックスとファルコンならスマブラで知ってるけど元ネタは知りません」
ジジイ「スーファミの奴で充分だよね?」
何も問題ないからええよ >>544
どうリメイクしようが伸びようが無いやろ正直
エグゼと比べてる奴たまにおるけど元のパワポケの売り上げ分かってんのかっていう >>598
いうて今の時代大手やと他所の企業に外注することは普通やからしゃーない
スマブラとかあれぐるいの規模のゲームでってのはちょい珍しいかもしれんが 来年usjにドンキーできるのに
ドンキーの新作ださんでええんか? 正直このスレで名前出てる奴でもMOTHERくらいしか作らなくていいよな
スタフォFZeroはスマブラに出てくる人のままでいい >>604
3Dマリオの新作作る気無いから無能だよ キャプテンファルコンをマリカに参加させたらもう一波乱くるか? スタフォはアサルトのリメイク作ればケモナーの奴らが買うからさっさと作れ ファルコンパンチ!とか言ってハッスルしてる謎のゲスト >>615
ファルコーンパーンチ!!ファルコンキック!! スタフォ零はドローンステージがクッソ面白くないのがな
余計な事せずに64の正統進化で良かったのに 任天堂mother信者にマニマニの悪魔売り付けてたのは草
本当に宗教やん 懐古が出せ出せ煩いゲームっていざリメイクすると大抵売れないよね MOTHER3も死んだ任天堂社長がどうしても出して欲しいって言うからGBAで無理矢理発売ソフトな訳で… >>621
懐古厨は実際買ってるとは思うけどその懐古厨の比率が1とか2程度だからね >>605
ネットだとあの独特な作風とギャルゲーが組み合わさったサクセスが割と評価されてたから、それをもとに新規獲得に踏みきれると考えたんだと思うんだが
よりにもよって一番地味な1と2のリメイクっていう
しかも新モード実質なし、シナリオなし、NPBとのリンクなしというやる気のなさがどうしようもないコナミの惨状を現している 64キッズ「ファルコン?サムス?ネス?」
現代キッズ「ファルコン?サムス?ネス?」 >>624
次世代機もSwitchみたいに持ち運びできてテレビに繋げられるタイプらしいし高性能じゃないやろ キャプテンファルコンはマリオカートにゲスト出演するのが1番現実的やろな メトロイドプライムとかカービィWiiのリメイクってそういや売れたんか? MOTHERはUndertale効果で売れはしそう
もうUndertaleも古いけど >>622
ハル研社長時代からずっと開発手伝ってた訳だから気持ちはわかる >>621
懐古がリメイク出したら売れる言うてるFEの蒼炎と暁っも実際に出たらエコーズの二の舞になるやろな >>628
桜井「シモンwリヒターwケンwバンジョーwテリーwカズヤwソラw」←こいつが悪いよこいつが >>628
メトロイドは定期的に新作出してるし激シコの中身ガンガン公式で推してるからサムスだけはないな >>606
まぁそうなんだけどね
ただちょっとなんでもかんでも投げすぎて依存しすぎて自分等だけじゃ作れなくなってそうで >>162
スタホでたいみんぐぅーっていう似たようなゲームやったが糞ゲーやった
やっぱセンス大事やわ >>627
もはやお約束やな他の出してたら売れたって
絶対他の出そうが売れてねーわ >>542
最近初めてやったけど難しすぎんよ~あれ当時のプレイヤークリアできたんか… KONAMI「がんばれゴエモン…?」
こんなリメイクしまくりの時代に一切名前を聞かないシリーズ wiiリコモンを剣みたいに振る
任天堂が出した無双系のゲーム
名前マジで忘れてたわ
レギンレイブ?みたいなヤツ
あれ良かったけどなぁ >>646
実質一回死んだ後復活させてまた死んだシリーズやしもうチャンス与えんやろ ソニーやがサルゲッチュはゲーム的には順当に進化してたのに売上伸び悩んだのがな
売方の問題か知らんけどもったいなさ過ぎる スターフォックスは宇宙OWみたいな感じにして白兵モードも付けよう >>647
今はもう地球防衛軍専門店みたいになってるなサンドロット >>621
それこそエグゼくらいやな思ったより売れたのって
あとはファンは思ってたのと違う、ファン以外はそもそも興味ないでやらんケースばっかや >>647
あれはガチのマジの神ゲーや
Switchで地球防衛軍のリマスター連発してるからワンチャンこれもあるかと思ったが何もないな ゴエモンなあ
スーファミの頃のやつ詰め合わせで売っても今更売れんやろしなあ >>649
割とプレステ2ってそこまでソフトの売り上げ芳しくなくなっとったからな、PSPもモンハン出るまで死にかけやったし >>646
ドンキーコングと同じでスーファミの時点で完成され過ぎてたから仕方ないね、だから長寿コンテンツにする必要性が無かった スターフォックスをフィットネスリングでやれればすごい面白そうじゃん 任天堂「デラックス移植と使い回しの新作ばっかで持たしたろ!」
信者「う、うおおおおおお」
これが現実やね ニンテンドッグスとかリズム天国とか中堅タイトルもっと使えそうよな
つーか今年以降ゼルダピクミン出たら任天堂も発表してる残弾メトプラ4と名探偵ピカチュウぐらいになるんやな そういやUBIのスターリンクみたいなゲームにフォックスゲスト参戦してなかったっけ >>661
ソフトが売れなかったWiiUさんサイドにも問題あると思うわそこは正直 リズム天国ってつんくが続編出したいコメント出してたと思うし
誰のGOサインがいるんだろうなアレ ベヨやゼノも新規増やすために過去作をswitchで出したけど
あんま効果出てなさそうだもんな >>646
ファミコンミニが売れたチャンスに復活させた時にゴミのような売上だったので
大してファンおらんと思われとるやろ
新作のDS版が売れなかっただけならまだしも
雪姫とマッギネスのカップリング移植すらアレやし >>644
この文章読んでそう思った?
あくまで要因の一つとして挙げただけで、ワイ自身は人気の高い後期作が出ようが大差ないと思ってるで
正直安っぽいマイナーチェンジしただけにすぎない思い入れもなにもないリメイクなんて売れなくて当然やし DSで爆売れしたラブプラスの続編switchで出せば売れそうなのに 今の任天堂なら過去のスターフォックス丸々使い回しておまけ程度の追加フィールドにクラフト追加しただけのもん新作です!ってフルプライスで平気でだしてきそうやな >>671
ラブプラスってギャルゲーの割には売れたってだけのゲームで爆売れはしてないやろ ああ 忘れてた
ちびロボ!あれ凄い楽しかったわ
ちゃんとシナリオがしっかりしてる 本編出すのは各ハードで1本になるのはしゃあないけど番外作すら全然出なくなってきてるよな
マリオですら今のところ発売予定一切無いし
Switchでマリオベースボールやりたい DS時代の知育ゲームはもう出さんのかな英語とかのやつ >>662
インディーズとかできるようになった割にソフトはそこら辺あんま出ないよね 巨人のドシンとか言うここですら名前の出ない空気
割とおもろいのに >>677
ああいうのは開発コストがかからんかった時代の異物やからな
とはいえ一応ドリル系のソフトはダウンロードでたまに出てる >>678
インディーがインディー作るのと大会社が小規模開発するのはまた違うんやろなあ
インディーゲー自称したせいで叩かれてたけどバンナムの新人研修小規模開発は色んなとこにやってほしいわ アサルトのウルフェンのデザインかっこよくて好きやった >>672
3Dデータは絵と違って最新機器にコンバートするより一から作った方が速い
テクスチャしかりで >>680
DSやWiiはゲームとは思えないゲームもたくさんで面白かったな
まあ今でこそスマホにその層取られたんやろうけど >>680
グラフィックとオープンワールドが発展した代償やな F-ZeroはGXの雰囲気でオープンワールド化するべき スターフォックス、外注で作ってオワコンになったやろ・・
ゴエモンほどじゃないが。 F-ZEROの放置プレイはひでーな
作る気あらへんのならセガに版権やれや >>558
せやから任天堂も本社増設したり人材育成に力入れる言うたりしてるんやろな
ソニーと比べて主力が自社IPやから切実な問題や ラブプラスなんかスマホで散歩ゲーにしたらオタクが外に出るようになるやろ >>577
ジャパンスタジオが殺されたってのが正しいわな
サルゲッチュ復活に思わせて葬式やったの可哀想 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています