X



【朗報】邪馬台国畿内説、終了wwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:23:59.55ID:Y645HdtH0
>>37
それは今まで発見されたものがやろ
新しい発見で覆る可能性がある
0060それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:24:04.26ID:otUMzAB60
箸ケツに刺さった死体は卑弥呼やなかったんやな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:24:17.18ID:ccOFsHLE0
畿内ガイジさぁ…
0062それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:24:48.31ID:I2f7tSCT0
日本の中心は西からどんどん東に移っていったんやなぁ
今ではアメリカが日本の中心やもん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:25:02.92ID:zUxaNyLjr
>>13
それはそれで大発見やからそれでもええんやぞ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:25:15.70ID:d0p73y6P0
ハイキングウォーキングQ太郎の仕事増える?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:25:43.06ID:gWcEFIGRM
ゴッドハンドが神社に許可を取って埋めたらしい
0068それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:25:45.46ID:QaOjmElz0
卑弥呼に直接聞いたら早いんちゃうか
あぁ呼び出すひとが亡くなってたわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:26:09.39ID:TCcDthMIr
ゴッドハンドは単体じゃ大発見にならんものを別のとこで出すことによって大発見にしてたんやろ
単体で大発見レベルのもんは流石に埋めなおさんやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:26:56.35ID:gdLSQqZop
ファッ!?ゴッドハンドは?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:27:24.75ID:NyH0yzoKa
最低だな大山倍達
0072それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:28:10.56ID:Wrkk97FP0
畿内説唱えてる奴って、「江戸時代は今と違って天国だった」といってる奴と同じでウケ狙いだと思ってたけど割とガチで主張してるからおっかないわ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:30:05.61ID:hNdWdanyp
朝鮮が近い
熊襲とバトル

これだけでも九州北部しかありえなくないか?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:30:47.10ID:FfGFWKsId
前スレのお陰で興味でてきたわ
調査進んだらまたスレ立て頼むで
0075それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:31:42.62ID:ml+zWqfy0
なんG邪馬台国スレにこんなタイミングで新展開が来るとはな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:31:58.68ID:QaOjmElz0
同時期に遺跡が複数あるのがミソ
九州は朝鮮に近いから移住してきた
つまり佐賀卑弥呼は…
0077それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:32:10.96ID:/Q2WYqaw0
遺跡から九州要素避けられないのに邪馬台国畿内は無理あるわ
邪馬台国後の大和政権が遠征した結果畿内に居座ったと考えるのが妥当
0078それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:32:25.93ID:0kHs2uct0
>>72
理由が「学会のお偉いさんが畿内説唱えてるから」やぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:32:35.05ID:rG775p9yr
邪馬台国西日本説じゃいかんのか?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:33:07.40ID:1E9fZvrHd
2000年後は東京と大阪で争ってそう
0081それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:34:06.86ID:UzgYpCcQ0
言うて九州説と畿内説の違いって
距離のガバと方角のガバならどっちがマシ?って話やぞ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:34:17.93ID:Tx5q15uod
それは土蜘蛛の墓やろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:34:44.33ID:0kHs2uct0
>>81
一番まともなどっちもクソ説はないんか?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:34:47.14ID:CWCXVefR0
地元の人は遺跡なんかどうでもええから潰してイオンモール来てほしいやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:35:43.57ID:QaOjmElz0
陰謀学者「卑弥呼は…一人ではない」
0087それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:35:56.72ID:pFdUJUwlM
狗奴国は結局どんな所だったんや
0088それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:36:04.65ID:UzgYpCcQ0
>>83
どっちもクソ、即ち非実在説もあります
0089それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:37:00.38ID:FaI198++p
邪馬台国アメリカ説くるやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:37:59.77ID:zXzIykhf0
問 アマチュア研究家が盛んに甲論乙駁している邪馬台国論争についてはどのようにお考えですか?
答 まず「邪馬台国はどこにあったのか」ということについては、正直のところあまり関心はありません。どこにあったとしても私の専門にはさほど影響しませんし、現時点で決定的な史料がない以上、どことも決めがたいからです。「中国側から邪馬台国と呼ばれた国の、同じく卑弥呼と呼ばれた女王が、周囲の国々をまとめ上げて、魏と国交を開き、親魏倭王の称号を与えられた。その当時の日本には、立派な王都を持った国がいくつもあったことが、考古学的にわかっている。」というあたりまでが、現時点でも確かに言えることであって、私にとってはそれで十分なのです。(私は近畿の出身ですから、近畿であってほしいという気持ちはないわけでもありませんが、それはあくまで願望でしかありませんし、それを理由に九州説を否定するものでもありません。)
 専門の学者の中にも畿内説をとる人や九州説をとる人がいますが、どちらも「現時点で推定できること」を語っているだけであって、それに固執しているわけではありません。もし将来誰の目にも決定的な資料が出土し、徹底的な検証が加えられて、もはや間違いはないということになったら、多くの研究者は潔くそれを認めることでしょう。
 さてアマチュアの人々の中にも、邪馬台国に関する諸問題についてまじめに勉強している人はたくさんいます。学ぼうとする努力は大変よいことですし、いろいろな考えを出し合うのも結構なことです。ところが残念なことに、史料を読むための「技術」を習得しないまま、いきなり大それたことをしようとする人も多く、こうした人は際限なく暴走してしまう可能性が高いのです。
 とりわけ古典中国語(いわゆる漢文)を十分学ばないまま、『後漢書』や『三国志』魏書(いわゆる『魏志』)などの原書にぶつかり、文法的にあり得ない読み方や、誤解の上に曲解やこじつけを重ねた珍解釈をひねり出す人が見受けられるのは、中国古典を専門とする者としては大いに憂慮されることです。
 たとえば英語を全く知らない人がいきなりシェイクスピアを原書で読んだり、古代ギリシャ語を全く知らない人がプラトンを原書で読んだりすることは考えられません。ところが古典中国語には訓読という翻訳技法がありますから、中国語を知らなくても中国の古典が読めてしまいます。そこで漢文で書かれた史書も、漢字さえ読めればわかるとばかりに、安易に考えてしまう人が多いのです。しかし中国の正史は、高校の漢文程度の知識で読みこなせるほど生やさしくはありません。多くの文章を読んで訓練を積み、さらにその背景にある中国語の性質や、中国の文化についても知っておかなければ、文章独特の「呼吸」や「文脈」をつかむことは難しいのです
 そしてもう一つ問題なのは、邪馬台国にのめり込む自称「研究家」には、邪馬台国以外には関心を示さず、何も知ろうとしない人が多いことです。土台となる幅広い教養を持つことなく、いきなり高い塔を建てようとしても、すぐに倒れてしまいます。こうした人が発表する「学説」は、それだけを見れば筋が通っているようでも、たとえば中国語学や言語学や版本学の見地から見れば無理があったりして、脇が甘いことが多いのです。しかもこの種の人に限って、他者の批判は一切受け入れようとせず、異なる考えの人を攻撃し続けるもので、こういう人々がいるおかげで、プロの学者も「また邪馬台国屋か」と相手にしたがらなくなるわけです。
 プロの学者にもそれぞれ専門があります。しかしたとえば弥生時代が専門だからといって、弥生時代のことだけを学べば学者になれるわけではありません。その基礎となる教養や、研究に必要な「技術」を身につけるのはもちろん、いろいろな研究テーマを手がけて幅を広げていかなければ、深みのある研究もできないのです。邪馬台国に限らず、一つの狭いテーマや一つの文献だけにしか目を向けないのでは、「ヲタク」にはなれても、研究家として大成するのは難しいでしょう。
0091それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:00.11ID:4S7VTI7W0
>>79
そやで
観光資源のない離島の土人が騒いでるだけで邪馬台国は西日本全体で首都は畿内やで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:02.70ID:ZHJpL7Q6a
京都大学の教授やないから別にどっちでもええねんけど九州やったら大和に繋がらんから残念やなとは思うわ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:07.75ID:B8LKKD5f0
吉野ヶ里は弥生期の環濠集落で
人口35万以上の大勢力を誇る邪馬台国の都にはふさわしくない
卑弥呼の墓も150メートルないといけない
0094それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:28.50ID:ycr2IlrY0
九州>>>>>>>>>>>>>>>近畿
決定やね
アマテラスなんて所詮は出雲大社の奴から日本を奪った窃盗犯だし
九州から中国が日本の中心
0095それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:38:37.98ID:zXzIykhf0
問 プロの学者はアマチュア研究家を見下しすぎではありませんか? 一生懸命研究している熱意をもっと認めてあげるべきではありませんか?
答 まず間違えてほしくないことは、「アマチュアだからトンデモ」「プロだから正しい」などと決めつけている学者はいないということです。ただ残念ながら、アマチュアの人の大半は「必要な努力をしていない」か「間違った努力をしている」のが現実なのです。
 アマチュアの人でも学問のルールをきっちり修得して、立派な業績を上げている人はいます。しかしアマチュアが立派な業績を上げるには、むしろプロ以上の努力が必要になります。資料集めには大変なお金がかかりますし、最新の研究の動向をつかむには、人脈も必要ですし、絶え間ない情報収集を続けなければなりません。そうした「研究する環境」をアマチュアが維持するのは、研究費を大学からもらえて、多くの同僚がいて、学会にも参加させてもらえるプロよりもずっと大変なことなのです。
 多くの自称「研究家」は、こうした努力をほとんどしていません。原典や専門書を読めず、啓蒙書を数冊読んでわかったつもりになっているような人がたくさんいます。原典の読みが誤っていることを指摘されれば、読み方を訓練することに努力せず、プロの揚げ足を取って罵倒することに懸命になります。こんな「間違った努力」にいくら必死になっても、認めてもらえるはずはありません。
 プロの学者は「アマチュアだから見下している」のではありません。アマチュアでもプロと同じ土俵で、プロと同じ努力を積んで、同じルールで堂々と渡り合える人なら、大いに尊敬します。大半のアマチュアは「プロが積んだ努力を軽蔑し、自分勝手なルールを振りかざす」から無視されるのです。
0096それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:39:37.66ID:sL4MbExq0
どっちでもよくね
どうせ今の首都東京じゃん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:39:39.67ID:zXzIykhf0
問 「研究ごっこ」にのめり込んでいる人を見かけたら、どう対処したらよいでしょうか。
答 もし掲示板などで「研究ごっこ」を宣伝する書き込みをする人がいた場合は、相手にせず無視するか、皮肉や当てこすりで軽く笑い飛ばすくらいの対応にとどめておくのがいいでしょう。真面目に批判しても、果てしない揚げ足の取り合いに巻き込まれる可能性大です。ウェブ上で「研究ごっこ」サイトを見つけた時も、直接批判するのは避けて、某匿名掲示板に紹介するくらいにしておくのが賢明です。とにかくまともな議論は成り立たない相手ですから、真っ向から相手にしないことです。
 家族など身近な人が「研究ごっこ」にのめり込んでどうしようもないという場合は、カルト宗教やマルチ商法にはまった人の場合と同じく、とても難しい問題です。私自身もあまり経験のないことですし、これで万全というノウハウを持っているわけではありませんが、とりあえず思いつくところを提案します。
 「研究ごっこ」へののめり込み具合が、本人の社会生活や、家族の生活にあまり影響がないような程度のものなら、突き放してほうっておくのも一つの手でしょう。もし周囲に深刻な迷惑をもたらしているのであれば、粘り強く説得を試みるしかありません。相手は「研究ごっこ」に自分の全存在をかけていますから、頭ごなしに決めつけたのではますます意固地になります。相手の話をひとまず聞いてから、理性的にさりげなく矛盾を指摘していくことを気長に続けるのがよいのではないかと思います。カルト宗教から脱会させるためのノウハウは、ある程度蓄積されていますし、本としても出版されていますから(統一協会やオウム真理教をキーワードに探すと見つかるでしょう)、そちらを参考にするのもよいでしょう。
0098それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:40:01.34ID:x06DdnDK0
邪馬台国の起源は韓国だよ
ソースは手搏図
0100それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:41:28.34ID:XwIFPg2n0
佐賀ならVRで邪馬台国体験できるようになるやろし良かったやん

http://www.saga-city.jp/mietsu/
0101それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:43:10.82ID:IWZu8ROia
さっきのスレまさか完走するとは思わんかった
結構邪馬台国に一家言あるやつ多いんやな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:44:14.90ID:PnCrqEue0
近カスいきましたー
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:44:58.05ID:hj2BUUlFd
畿内説派がスクリプトガイジ雇ってるんか?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:45:48.91ID:o+AQnIId0
昨夜のスレも完走してたし史料の残ってないようなやつは言ったもん勝ちや
どうせ日本中発掘しても邪馬台国の遺跡なんて出てこないわ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:46:01.95ID:IhJHMhldr
ゴッドハンドが何でゴッドハンドやったか分かってない奴多いよな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:46:19.16ID:YYC2uvJzM
ゴットバンド連呼してるガイジってなんなん?
関西土人ってことでええか?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:46:23.35ID:7iEnOmRl0
邪馬台国が東征してヤマト王権になった可能性もあるやろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:47:11.49ID:MYejTJY50
東遷説じゃあかんの?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:47:57.27ID:/Q2WYqaw0
大分宮崎が権力の中枢
福岡佐賀が大陸との窓口
畿内が出てくるのはもっとあとの時代
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:47:59.29ID:jfcQFh/ba
これでまた一つ利権が飛んだな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:48:27.55ID:ZHJpL7Q6a
邪馬台国って何で過大評価されてんやろな
坂本龍馬とかは司馬遼太郎のせいやけどさ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:48:40.87ID:o+AQnIId0
>>110
利権が吹っ飛ぶ前に発掘チームの関係者が不審死するからなんとかなるわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:48:54.98ID:gWcEFIGRM
でも青森にはキリストの墓があるから・・
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:49:03.09ID:+VseuUUJ0
>>36
なるほどなぁ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:49:20.33ID:AKSBbVuTM
イデオロギーと地域エゴが結びついたアホみたいな話やめたら

古墳発掘する気ないなら中国人に任せてジャップはどんぐり国家だったことにしとけ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:49:31.13ID:PKuOwd+90
近さんまた負けたんか
0118それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:49:41.31ID:D1B0bgB6p
Twitterもゴッドハンドがトレンド入り
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:52:18.22ID:ycr2IlrY0
テレビとか見てても関西人っていつも嘘ついてるもん
関西弁を聞くだけでこいつは信用ならないってみんな思ってる
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:53:26.95ID:ycr2IlrY0
中国の歴史書に邪馬台国の行き方が書いてあるけど
どっからどう読んでも九州だしな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:53:29.93ID:4Aq2eOi/d
テレビ…
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:53:30.71ID:fKSwx2TDM
卑弥呼の墓って箸墓古墳じゃないの?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:55:13.53ID:h8pXuyOva
そもそも邪馬台国とヤマト政権が同じとは限らないやろ
邪馬台国が佐賀のド田舎の独立国で終わったって可能性もあるやろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/30(火) 08:56:01.36ID:psjUqZPs0
中国の歴史書に九州のことは書いてあるけど最終目的地は厳密にはわかりません辿り着けません

ここから、最終目的地は近畿やったんや!ってなるの頭おかしくね???
途中の土地は全部海やったんか?あほくさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況