X



【悲報】「バリースポーツ」がMLBの放映権料未払いで撤退…1兆円の負債で。MLBは放映権料減額へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 13:15:40.41ID:Ft2i/CYJ0
大谷翔平の契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ

AP通信など米主要メディアが現地時間5月30日に報じたところによると、MLBなどスポーツ中継を担当する19のバリースポーツ・ネットワークのオーナー企業であるダイアモンドスポーツが声明を発表し、

ネットワークの1つであるバリースポーツ・サンディエゴに追加資金を用意することができず、パドレスへの映権料が期限内に支払えなくなったことを明らかにした。

これによりバリースポーツ・サンディエゴは5月30日のマーリンズ戦を最後にパドレス中継から完全撤退し、MLBが5月31日の試合からバリースポーツに代わって中継及び放映権料を引き継ぐことになった。

現時点では今後の中継方針について明らかになっていないが、米メディアによればMLBネットワークやストリーミング配信のMLB.TVを通じて中継される見通しのようだ。

バリースポーツはパドレス以外にもエンジェルスなど13チームの中継を担当しており、今後さらに影響が広がっていくことが懸念される。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20230531-00351846
336それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:40:31.30ID:GuW4V+t10
あんなガラガラ球場で異常な高年俸とか誰もがおかしいと思うわな
野球なんてアラブの王族に人気あるわけじゃねえし
2023/05/31(水) 14:41:05.04ID:f9ei4L5fF
>>335
キューバで野球は国技とちゃうんか?🤔
338それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:41:16.09ID:PaaXi9bFa
ブンデスもプレミアも放映権は知らんけどとりあえず観客はエグい程入ってるからな
オワコン言われてるラ・リーガすら観客は入ってる
2023/05/31(水) 14:41:28.98ID:PbAwnW8y0
放映権ビジネスがもう限界にきてるんだろうな
2023/05/31(水) 14:41:59.77ID:RAPL2ssc0
野球全体破綻しそうやな
何もかも高すぎるんよ
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:43:03.34ID:QDZTjBBF0
>>332
月額いくらやねん
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:44:18.70ID:23/aqz+90
まぁ放映権バブルは明らかに歪やったもんなぁ
客全然入ってないのに選手の年俸は数十億って
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:47:02.13ID:SHh5w9JI0
>>96
焼き豚ヤバすぎて草
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:47:26.55ID:SHh5w9JI0
知的障害焼き豚ヤバすぎて草
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:47:55.50ID:yvaqCnuh0
あれ?これワンチャン日本が最高額払うスポーツになる?
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:48:02.47ID:ZRKHPJFz0
破産したバリースポーツの月額プランが$19.99やったはず
これじゃ赤字なんやろね
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:48:45.73ID:WeUwuUd60
メジャーはアメリカで3番人気に落ちて長いから、落ち目スポーツの印象が定着しちゃって逆転の芽がないのがキツイ
アメフトやバスケのスターに大谷が人気で遠く及ばないのは戦ってる場所がしょぼいせいだし
2023/05/31(水) 14:49:00.76ID:PbAwnW8y0
>>340
野球に限らず放映権で市場規模拡大してきた競技はどこも危ないと思うわ
349それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:49:30.73ID:G9GHv6Wy0
>>328
日本ではNPBが敵無しの圧倒的ナンバーワンやし問題ない
2023/05/31(水) 14:50:34.76ID:ojjutt/Sd
>>337
強いやつがアメリカに亡命したりテレビで放映されなくなったりで人気落ちたらしいで🥺
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:52:08.08ID:1eh1y2U5M
放映権ビジネス崩壊したら終わりやろうね
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:54:52.63ID:/KjlJenKr
そもそも面白くもないマイナースポーツのくせに高年俸がおかしい
353それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:54:54.17ID:JOvix6xo0
https://pbs.twimg.com/media/FrqoUYQXsAEJflC?format=jpg&name=large
NFL以外は全部影響ありそう
BS自体はMLBの次にNBAに影響ありそうな話は効いたことある
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:55:05.90ID:noQcKtkh0
まあそりゃそうなるよねと
いくらなんでも放映権料膨れ上がりすぎだし
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:55:15.86ID:F02Z4XEd0
>>96
焼き豚とかいう頭チンパンくん
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:57:36.94ID:PaaXi9bFa
>>351
終わっていいでしょ
観客集めてそのお金を分ける
アホみたいな1部のスターがお金を総取りする事もない
サッカーも移籍金高すぎるわ
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 14:59:05.64ID:/wstbRUQ0
今までがおかしかっただけやろ
どう考えても選手側が得しすぎやもんこんなん
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:00:45.20ID:EOzpQYqTM
え、ダイアモンドいつの間に破産してたのかよ
foxしかないやん
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:01:02.82ID:QdzcEPtNM
マチャド、ダル滑り込みで長期契約できて大正解
2023/05/31(水) 15:01:05.12ID:19wv8Vaj0
高過ぎなんだよ。MLBTVは1チームに絞っても年6~7千円だからな
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:03:58.22ID:0MQFP1DDa
ざまああああああ
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:04:01.79ID:yvaqCnuh0
日本死んでるコール多いけど他国死にすぎてもうわかんねえな
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:04:40.57ID:7yo64v+q0
スポーツウォッシングで騙される弱男がいなくなってきたんやろ
ジャップは未だに騙されとるが
2023/05/31(水) 15:05:06.40ID:MgBaxNBM0
30球団中20球団ぐらいは常に引くほどガラガラだよな
いくら放映権がっていってもなあ
365それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:05:25.11ID:9hJq4jYOd
>>353
このローカルのうちの半分ぐらいがバリーってことか
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:08:14.95ID:C180RqHqM
マジか
ケーブルテレビのケーブル切断してるやつ多いのかな?
由々しき事態だね
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:10:19.42ID:6f4gwS5/a
アメリカってこんなのとかFTXとか狂ってる企業が出てきては迷惑かけてるよな
昔でいうとエンロンとか
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:12:37.62ID:o3t4cSW4r
同社の地域スポーツ ネットワークは、 42 のプロ チーム (全米バスケットボール協会の16 チーム、メジャー リーグ ベースボールの14チーム、ナショナル ホッケー リーグの12チームを含む)の独占放送権を持っており


NBAもNHLも逝くやん
やっぱNFLの1人勝ちなんやね
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:14:01.35ID:AfZWW6wxd
年俸上げすぎやろ
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:15:11.77ID:anR+pdBCd
楽天のNBA独占は延長したんか?
371それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:17:55.87ID:6+seCv+W0
一番影響を受けるのはバスケやろ
メジャーよりローカル視聴者数少ないからな

あとNYYやBOSとか人気球団は
自前のローカルTV持っているから影響はなし
YESは黒字だし
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:17:56.78ID:UPcfGLj+M
>>368
すげえなどんな経営してんねん
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:18:33.61ID:6+seCv+W0
人気面だとプラスになるだろう
昔みたいにNYYやBOSにスター選手が集まるようになるからな
374それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:22:17.02ID:6+seCv+W0
そもそも需要が伸びてないのに
放映権料だけ跳ね上がったのが
この十数年くらいの流れだろ
欧州サッカーはもう既に放映権バブル弾けているからな
四大リーグ全部放映権料は頭打ちになっている
利益削って放映権料のアップを実現させていただけだしな
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:22:24.57ID:m5xKRsIW0
>>342
>>364
あれおかしいもんな
NPBはそこないから見る人減ってオワコン!とか仮に言われようが現地に来てるやろって言えるけど
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:23:29.49ID:c4CAP3P60
ええ最大手やんけ
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:25:18.03ID:k6DBQ/JO0
どうせ利下げ始まったらまたバブル来るやろ
ここ10年の低金利が異常やったんよ
バブルは必ず弾けるけどここ13年間は金利が低過ぎた
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:27:59.21ID:LOT4oMjb0
広告スキップとネット配信で行き場をなくした広告マネーが生放送番組に集中
生放送ってだけでスポーツ中継が争奪戦になり暴騰

これが近年の放映権料高騰の要因
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:28:07.87ID:gZbai14j0
>>131
今の男子バレー割とイケメン多いから女は見るんちゃう
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:29:12.61ID:k6DBQ/JO0
金利の影響だと理解してるまともな頭脳持った人間は少ない様やな
いつの時代も人間は同じ事繰り返す理由がここにある
2023/05/31(水) 15:29:17.08ID:3Dg0/fdE0
>>22
放映権料7000万ドルとかが平均やから滅茶苦茶ダメージデカいわ
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/05/31(水) 15:34:41.58ID:zleMuUwh0
これはMLBきついなぁ
衰退か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況