【悲報】邪馬台国畿内説、完全終了まであと3日wwwwwwwwwwwwwwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:24:45.57ID:aWp4PP0S0 関西人は今のうちに切り替えていけ🤣
2それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:25:08.39ID:XM7YWY4t0 まあ普通に考えて九州だよな
吉野ケ里の件抜きにしても
吉野ケ里の件抜きにしても
3それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:25:22.80ID:tfDS3gCG0 関西土人さんw
4それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:25:45.02ID:VkE6WVdr0 卑弥呼の墓ではないやろ
5それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:25:52.34ID:Kgdld9F4d なんかあるんか?
6それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:26:00.57ID:DPkm8jjna (四国説に)切り替えていく
7それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:26:37.41ID:n26kE3lU0 >>4
関西人さんwww
関西人さんwww
8それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:26:47.47ID:EG9o2QTL0 関西コンプのトンキン大学が固執する九州説・・・w
9それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:27:08.50ID:0/DS2nod0 邪馬台国論争勉強したいんやけどおすすめの書籍あるか?
10それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:27:54.17ID:+Gac9Ig50 >>8
畿内説完全に終わりそうでイライラで草
畿内説完全に終わりそうでイライラで草
11それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:27:54.57ID:0/DS2nod0 kindle unlimited で検索したけど非研究者の書いたうさんくさい本しか出てこやい
12それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:28:40.31ID:VkE6WVdr0 まぁ久留米あたりの日本の原風景感はすごい
13それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:28:43.91ID:UFoTY8BA0 >>5
吉野ケ里遺跡で邪馬台国時代の墓見つかったらしい
吉野ケ里遺跡で邪馬台国時代の墓見つかったらしい
14それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:29:06.46ID:45sYFbsR0 九州説って朝鮮人?
15それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:29:26.69ID:qHserzuQ0 歴史が変わるねえ
16それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:31:24.79ID:Kgdld9F4d17それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:31:28.36ID:MNPNvXjn0 日本人ってやっぱ朝鮮人の末裔よな
18それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:31:30.37ID:+Ynhqb8o0 >>9
こう言われると真面目に勉強するにはあまりに不毛なテーマやな
こう言われると真面目に勉強するにはあまりに不毛なテーマやな
19それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:31:37.82ID:lOMl6d/C0 関西の大和朝廷に征服された国とかどうでもよくね?
20それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:32:39.51ID:XM7YWY4t02023/06/02(金) 01:32:54.03ID:2ed3nS1+M
九州ってなんでそんなに必死なん?
22それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:33:19.50ID:+SM5pC6d023それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:33:34.45ID:/3jH1Ia9024それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:33:37.21ID:0/DS2nod0 >>18
そう言わずに教えて
そう言わずに教えて
2023/06/02(金) 01:34:09.12ID:2ed3nS1+M
>>17
コーカソイド、古モンゴロイド、新モンゴロイドの混血でなおかつ1000年以上外部との交雑がほとんどなかった種やで
コーカソイド、古モンゴロイド、新モンゴロイドの混血でなおかつ1000年以上外部との交雑がほとんどなかった種やで
26それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:34:49.08ID:927HBrTx0 卑弥呼さん豪雨で逝く
2023/06/02(金) 01:35:15.21ID:gx2ay5mi0
卑弥呼ってそんな名前付けるかね
大和朝廷とか中華からの見方なのかな
大和朝廷とか中華からの見方なのかな
28それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:35:17.07ID:HByXqPzG0 女やなくて男の人骨が入ってたらもうアレやな
29それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:35:26.66ID:pM0xOwPS0 >>22
サイズ感わからんからタバコ置いてくれ
サイズ感わからんからタバコ置いてくれ
2023/06/02(金) 01:35:39.02ID:2ed3nS1+M
朝鮮半島はほぼほぼ新モンゴロイドやから日本とはまた違うで
遺伝子が近いと言っても人間とチンパンジーも97%は一致するんやで
遺伝子が近いと言っても人間とチンパンジーも97%は一致するんやで
2023/06/02(金) 01:35:42.84ID:J+MeOerv0
卑弥呼ってそもそも実在するのか
32それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:35:47.40ID:A2OdJki/0 >>17
奈良がそもそも朝鮮語の「ナラ(国)」が由来やし
奈良がそもそも朝鮮語の「ナラ(国)」が由来やし
33それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:36:04.28ID:m5qe7Ixma 邪馬台国後期の有力者の墓って言うけど卑弥呼いたのって邪馬台国の後期なん?
34それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:36:10.36ID:646qXhw40 吉備とか出雲とか毛野とかって独自文化があったんか?
35それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:36:11.93ID:auQKlWn70 邪馬台国は北九州の一部を統治してて
機内では大和王朝の元となる権力が統治してたってだけやろ
機内では大和王朝の元となる権力が統治してたってだけやろ
36それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:36:19.52ID:927HBrTx0 >>28
宇宙人の骨の可能性もワンチャン
宇宙人の骨の可能性もワンチャン
37それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:36:53.12ID:P8H/9K2X0 畿内説(笑)はもう完全にオワコンやな
39それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:37:31.67ID:auQKlWn7040それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:38:28.64ID:EOQPpqYc0 吉野ケ里みたいなちっさいところが邪馬台国なわけないやろ
43それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:40:13.64ID:927HBrTx0 大分に耶馬溪ってあるけど
名前からしてあのあたりちゃうんか
名前からしてあのあたりちゃうんか
44それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:40:17.40ID:HByXqPzG0 >>36
遮光式土偶や埴輪そっくりの骨が入ってたらテンションバク上げや
遮光式土偶や埴輪そっくりの骨が入ってたらテンションバク上げや
45それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:41:12.33ID:9zgkSE/g0 北九州ならまぁ魏と交流あってもおかしくないよな
2023/06/02(金) 01:41:17.72ID:aKhLuAIEa
卑しか女ばい
47それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:41:21.27ID:927HBrTx0 >>44
日本史どころか世界が変わるな😎
日本史どころか世界が変わるな😎
48それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:41:30.75ID:69G6H2V90 >>41
魏志倭人伝を完全にひっくり返す史料が要るやろ
魏志倭人伝を完全にひっくり返す史料が要るやろ
49それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:41:37.25ID:auQKlWn70 queenってイギリスで呼ばれてる人がいると聞いてイギリスの統治者がクイーンという名前と勘違いしたのと同じ
2023/06/02(金) 01:41:53.29ID:/S2bbaUCd
散々歴史を語られる三国志時代に日本はなにやっとんねん
それくらい記録残しとけやボケ
それくらい記録残しとけやボケ
51それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:42:21.53ID:DJG/mfaS0 最近やたらこの手のスレ立つけど何の業者が立ててんの?
52それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:42:23.77ID:VkE6WVdr0 奴国の遺跡は見つかっとらんのか?
二万余戸って相当やろ
二万余戸って相当やろ
53それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:43:25.38ID:v6zRZqoL0 吉野ケ里で見つかった人骨は普通の成人男性だった
だがジョルジョ・ツォカロスは言う
「あの謎の線文字が刻まれた石棺から普通の人骨が出るなんてあるでしょうか?
あれこそが当に古代からのメッセージで古代宇宙人の末裔ということはないでしょうか?
まだまだ研究途上でこれからも重大な事実が見つかるはずです
日本の石棺から出た人骨が古代宇宙人の証拠になることがないと言えますか?」
だがジョルジョ・ツォカロスは言う
「あの謎の線文字が刻まれた石棺から普通の人骨が出るなんてあるでしょうか?
あれこそが当に古代からのメッセージで古代宇宙人の末裔ということはないでしょうか?
まだまだ研究途上でこれからも重大な事実が見つかるはずです
日本の石棺から出た人骨が古代宇宙人の証拠になることがないと言えますか?」
2023/06/02(金) 01:43:27.90ID:dMgXpQjkM
55それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:44:32.73ID:7ncwkR9dM だから神武天皇は徐福なの😡😡
2023/06/02(金) 01:44:33.06ID:xqbmhhWG0
畿内説が王道で九州説は邪道と聞いたが違うんか
57それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:44:44.97ID:S4jaJAGs0 卑弥呼って天皇ってことでええんか?
58それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:44:47.13ID:v6zRZqoL059それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:45:10.92ID:auQKlWn70 >>57
それは全然違う
それは全然違う
60それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:46:52.53ID:S4jaJAGs061それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:46:57.54ID:+FBRuWE10 場所そんな気になるのかとはいえ
ホンマやったら凄いな
ホンマやったら凄いな
2023/06/02(金) 01:47:00.83ID:gx2ay5mi0
どうでもいいけど皇統って2600もないわな
現実的には1800年くらいやろ
現実的には1800年くらいやろ
63それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:47:24.91ID:VkE6WVdr064それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:47:58.55ID:yspBBzuGa >>62
下手したら1400年くらいやね
下手したら1400年くらいやね
65それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:48:22.12ID:8fSi8dei0 >>35
これ
これ
2023/06/02(金) 01:49:15.77ID:xqbmhhWG0
大和の朝廷が中国の歴史書に邪馬台国とあるからウチラの祖先にしたるわと引っ付けたんやろ
67それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:49:20.86ID:HByXqPzG0 >>62
継体からなら1500年くらいや
継体からなら1500年くらいや
68それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:49:43.54ID:+SM5pC6d0 邪馬台国って人口なんぼくらいやったんやろ
2世紀のロンディニウムが6万人くらいで有数の城壁都市だったらしいけど
2世紀のロンディニウムが6万人くらいで有数の城壁都市だったらしいけど
70それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:50:15.53ID:VkE6WVdr071それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:50:38.96ID:6kbN8OHrM 蘇我一族が本物の天皇だった説もあるよね
72それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:50:59.04ID:f8QiGkwq0 陳寿「卑弥呼が死んだ後は大きな墓が作られた。殉死した奴隷は約100人に上った。」
73それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:51:12.90ID:qqajta3Vp 日本史のタブーがついに解明されるんやな
2023/06/02(金) 01:51:13.25ID:gx2ay5mi0
古代ギリシャとかローマ凄すぎやろ
紀元前後にあの知性
ローマ帝国がキリスト教とかいう邪悪宗教に蝕まれたのが痛い
紀元前後にあの知性
ローマ帝国がキリスト教とかいう邪悪宗教に蝕まれたのが痛い
75それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:51:32.99ID:+SM5pC6d0 今聖徳太子は実在扱いされてないってマジ?
76それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:51:58.44ID:v6zRZqoL0 >>68
日本列島で100万人無いくらいだな
日本列島で100万人無いくらいだな
2023/06/02(金) 01:52:37.37ID:gx2ay5mi0
天智と天武もなんか怪しいし
78それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:52:51.82ID:WUEWXno2079それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:52:56.16ID:oiHbUG0o0 畿内って未だにどこからどこまでを示す範囲なのか知らないわ
80それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:53:50.19ID:oLbm2zOnp 纏向遺跡ってヤマト王権開始後の遺跡やしな
邪馬台国の頃に栄えてた吉野ヶ里の方が有力やわ
邪馬台国の頃に栄えてた吉野ヶ里の方が有力やわ
81それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:54:21.93ID:+FBRuWE10 >>75
聖徳太子のモデルの厩戸王は居たらしい
聖徳太子のモデルの厩戸王は居たらしい
2023/06/02(金) 01:54:38.37ID:ttcbRCvs0
あのさぁ…
例えば1万年後の人類がさ
安倍晋三の墓を見つけたからってなんだっていうのさ
卑弥呼だかなんだかしらんがもっと社会のためになることやったほうがいいだろ
例えば1万年後の人類がさ
安倍晋三の墓を見つけたからってなんだっていうのさ
卑弥呼だかなんだかしらんがもっと社会のためになることやったほうがいいだろ
83それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:54:39.46ID:auQKlWn7084それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:54:46.78ID:qqajta3Vp85それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:55:03.03ID:nVsh0QJ00 >>79
山城、摂津、河内、和泉、大和の五カ国が畿内や
山城、摂津、河内、和泉、大和の五カ国が畿内や
2023/06/02(金) 01:56:08.38ID:xqbmhhWG0
日本書紀編纂する時に邪馬台国も古墳もみんなワイらの偉大な祖先やあって
無理やり仲間にいれたんちゃうの
無理やり仲間にいれたんちゃうの
87それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:08.84ID:cyRdHuBT0 卑弥呼→弥生時代の九州の支配者
倭の五王→継体天皇以前の近畿地方の支配者
継体天皇→倭の五王の血脈から王位を簒奪した今の天皇家の祖先
歴史詳しくないけどこんな認識でええんか?
倭の五王→継体天皇以前の近畿地方の支配者
継体天皇→倭の五王の血脈から王位を簒奪した今の天皇家の祖先
歴史詳しくないけどこんな認識でええんか?
88それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:27.45ID:uGecNKYO0 よく知らんが邪馬台国の場所ってそんな大きな問題なんか?
九州にあったでかい国が大和に移ったとしたら移る前で切り取るか後で切り取るかの差でしかなくない?
九州にあったでかい国が大和に移ったとしたら移る前で切り取るか後で切り取るかの差でしかなくない?
89それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:28.39ID:NFvowlJq0 箸墓古墳が卑弥呼の墓とか言われてれたけどアレはどうなったん?
90それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:30.99ID:U14CcIHv091それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:43.01ID:S4jaJAGs092それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:44.13ID:yspBBzuGa 中国でも朝鮮でも負けに負けた敗北者たちが僕らの子孫やで😰
93それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:56:52.11ID:+FBRuWE1094それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:57:05.14ID:+SM5pC6d0 >>83
巫女を権威者、酋長を権力者とした二重統治構造が当時の日本のあちこちにあったのかな
巫女を権威者、酋長を権力者とした二重統治構造が当時の日本のあちこちにあったのかな
95それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:57:37.90ID:wV545nfh0 睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html
たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html
たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
96それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:57:39.50ID:yspBBzuGa 子孫やない先祖や😰
97それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:58:07.98ID:OFoLV3oB0 >>13
なんか意外と有名なとこにあったんやな
なんか意外と有名なとこにあったんやな
98それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:59:43.48ID:S4jaJAGs0 卑弥呼が一体誰なのか分からないし邪馬台国はいまだにどこにあったのかすら明らかにならないし
本当に当時の日本列島で有力な国家だったんか?😨
畿内と九州で別々の国家があっただけでは?😅
本当に当時の日本列島で有力な国家だったんか?😨
畿内と九州で別々の国家があっただけでは?😅
99それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:59:45.42ID:VkE6WVdr0 神社の下で掘れんかったらしいが全国の神社の地下も実は色々眠ってたりするんかな
100それでも動く名無し
2023/06/02(金) 01:59:56.47ID:d1fXUeFW0101それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:00:10.68ID:+FBRuWE10 >>92
原始人もなんGをする時代
原始人もなんGをする時代
102それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:00:22.97ID:f8QiGkwq0103それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:00:33.98ID:+FBRuWE10 >>98
これはあるかも
これはあるかも
104それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:00:41.09ID:SnNvYDyc0 卑弥呼って空想上の人物だと思ってたわ
105それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:01:29.13ID:gx2ay5mi0 天皇家関連ってだけで古墳暴けないの糞やろ
なにか出てきたらヤバいって、その考えが天皇家を一番愚弄してる
なにか出てきたらヤバいって、その考えが天皇家を一番愚弄してる
106それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:01:36.31ID:OFoLV3oB0107それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:01:43.54ID:E5Ou2RV00 卑弥呼ってそもそも中国が勝手に付けた名前やろ?
本名ってか日本での呼称も判明してないのに仮に墓が本物の卑弥呼の物だったとしても墓に眠ってる人物が卑弥呼かどうかなんてわかるん?
本名ってか日本での呼称も判明してないのに仮に墓が本物の卑弥呼の物だったとしても墓に眠ってる人物が卑弥呼かどうかなんてわかるん?
108それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:01:50.57ID:wRnDInEN0 そら大陸から近いほうが可能性としては高いわな
109それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:01:58.22ID:yPE/q5JL0 邪馬台=ヤマト=大和
既に結論出てるやん
既に結論出てるやん
110それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:02:21.69ID:yspBBzuGa 帥升の方が気になる…
111それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:02:31.78ID:0XsKgIey0 どっちにしろ天孫降臨は九州やから
112それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:02:33.92ID:+SM5pC6d0113それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:02:45.90ID:VPcrB7dx0 >>25
純度の高いアジア系民族かと思ったら白人も混ざっとるんか?
純度の高いアジア系民族かと思ったら白人も混ざっとるんか?
114それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:03:05.88ID:gx2ay5mi0 応神天皇も怪し杉内
115それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:03:13.21ID:zGIF72nf0 何で卑弥呼なんて蔑称がここまで通用したんだかな
116それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:03:18.94ID:w1bFJNoT0117それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:03:47.60ID:uGecNKYO0 >>102
九州に邪馬台国があったとしてそれが東遷してヤマト政権になるだけやないんか
九州に邪馬台国があったとしてそれが東遷してヤマト政権になるだけやないんか
118それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:04:15.71ID:yPE/q5JL0 >>111
高千穂って二つあるけどどっちが本物なんや
高千穂って二つあるけどどっちが本物なんや
119それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:04:41.95ID:+FBRuWE10120それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:05:10.00ID:U14CcIHv0 >>117
ネトウヨとか言い出してる時点でまともな奴ややいから相手にせん方がええで
ネトウヨとか言い出してる時点でまともな奴ややいから相手にせん方がええで
121それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:05:32.83ID:auQKlWn70 >>117
結局問題はそこなんやろな
結局問題はそこなんやろな
122それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:05:35.19ID:S4jaJAGs0 この話って結局日本側に邪馬台国に関する記述をした資料が一切ないからずっと堂々巡りだよな
ロマンはあるけど
ロマンはあるけど
123それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:05:37.31ID:GCubh9aEa 畿内派の奴は今から遺跡に侵入して石器とか骨とかテキトーに埋めてきたらええで
どれが本当に元からあったのか分からなくなれば証拠能力無くなる
どれが本当に元からあったのか分からなくなれば証拠能力無くなる
124それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:05:41.27ID:v6zRZqoL0125それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:06:36.96ID:XXXounJF0 この辺の話を史実ベースで面白おかしく書いてる本とかないんか?
126それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:06:51.58ID:/3jH1Ia90 >>109
大和が天皇とは限らんやろ
大和が天皇とは限らんやろ
127それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:07:25.69ID:R1iqDgQap 邪馬台国の論争って政治的なイデオロギーが前面に出過ぎてキショいんだよな
皇国史観的には畿内説一択なんだよな
皇国史観的には畿内説一択なんだよな
128それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:07:27.29ID:v6zRZqoL0 >>125
割とガチで火の鳥
割とガチで火の鳥
129それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:07:32.51ID:+SM5pC6d0 「卑弥呼」って字は中国の文献での当て字やろ?
そら当時の大陸からしたら海の向こうのどん百姓やし、そんな扱いにもなりますわ
そら当時の大陸からしたら海の向こうのどん百姓やし、そんな扱いにもなりますわ
130それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:07:59.59ID:5CY8ND7IM >>62
南北朝でもなんだかんだて途切れてるかもしれんで
南北朝でもなんだかんだて途切れてるかもしれんで
132それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:08:24.86ID:uGecNKYO0133それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:08:40.52ID:auQKlWn70 >>129
アメリカ人がなんでワシら米の国やねんって言ってるようなもんやな
アメリカ人がなんでワシら米の国やねんって言ってるようなもんやな
134それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:08:45.44ID:7ZM3HJVjM 坂上田村麻呂って本当に漢の霊帝?献帝?だかの血筋なんか…?
135それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:08:56.01ID:QGaafPYh0 卑弥呼は王様になった後引きこもって兵士で周り固めて人とは全然会わずに一人の男(弟らしい)に世話と連絡やらせて政治は弟に任せきりだったらしいやん
近親相姦か?
近親相姦か?
136それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:09:08.32ID:v6zRZqoL0137それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:09:17.17ID:R1iqDgQap >>135
巫女やし処女やろ
巫女やし処女やろ
138それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:09:55.85ID:auQKlWn70140それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:10:25.90ID:xuwcNdqs0 神話も歴史も西からスタートしてるし邪馬台国が畿内じゃ東進しすぎやわな
141それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:10:26.47ID:GCubh9aEa >>36
ヒストリーチャンネルの撮影来そうやな
ヒストリーチャンネルの撮影来そうやな
142それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:11:17.81ID:5CY8ND7IM >>131
その話も面白いよね西郷とか岩倉がは?お前調子乗んなよみたいなこと言ったのもあるんよね
その話も面白いよね西郷とか岩倉がは?お前調子乗んなよみたいなこと言ったのもあるんよね
143それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:11:26.94ID:gx2ay5mi0 日本はなぜ記録が残らないのか
意地でも残す中国を見習え
意地でも残す中国を見習え
144それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:11:45.39ID:qqa1haH0M >>62
天皇家の血筋ワイもそう思う
天皇家の血筋ワイもそう思う
145それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:12:36.24ID:PKduOQ3m0 卑弥呼とかどうでもええわどうせしょぼいし
はよ始皇帝の墓掘れ
はよ始皇帝の墓掘れ
146それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:12:39.92ID:qqa1haH0M147それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:12:50.87ID:uGecNKYO0148それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:01.89ID:eyJ+xCif0 >>145
掘ったやろ…
掘ったやろ…
149それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:09.64ID:GCubh9aEa >>53
古墳はUFOにエネルギーを供給するための発電施設だったのでは無いでしょうか
古墳はUFOにエネルギーを供給するための発電施設だったのでは無いでしょうか
150それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:19.82ID:qqa1haH0M151それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:43.48ID:yspBBzuGa >>145
マジで水銀の川が流れていたらしいって想像絶するよな
マジで水銀の川が流れていたらしいって想像絶するよな
152それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:50.14ID:PKduOQ3m0 >>148
掘ってないぞ
掘ってないぞ
153それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:13:57.37ID:+SM5pC6d0154それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:14:04.43ID:Sy1EKV4Wa 畿内説学者が発狂するの今から楽しみでしゃーないわ
誰かTwitterアカウントまとめてくれんか?
誰かTwitterアカウントまとめてくれんか?
155それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:14:06.48ID:0pyKQVl90 なんG含めネットではなぜか九州信者が湧き出すよな
学会では畿内説でほぼ固まってるのに
学会では畿内説でほぼ固まってるのに
156それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:14:07.27ID:C2URTsXCa ウゥ…
157それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:13.28ID:qqa1haH0M >>151
江戸時代におしろいで水銀使ってたらしいし昔のアメリカでは放射性物質入った児童用教育玩具が市販されてたり何も知らん時代はそんなもんや
江戸時代におしろいで水銀使ってたらしいし昔のアメリカでは放射性物質入った児童用教育玩具が市販されてたり何も知らん時代はそんなもんや
158それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:23.88ID:KfsHLvq2a 邪馬台国は普通に九州やろ
今と違って飛行機とか新幹線とか無い時代やぞ?
エンジンすらない船でしか移動できない時代に中国と交流あった地域はどこか考えたら九州一択や
今と違って飛行機とか新幹線とか無い時代やぞ?
エンジンすらない船でしか移動できない時代に中国と交流あった地域はどこか考えたら九州一択や
159それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:30.41ID:qqa1haH0M >>155
これ
これ
160それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:34.31ID:wTE7YRTp0161それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:41.03ID:/0YU0dcX0 日本の歴史しょぼくない?😢
162それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:49.27ID:gx2ay5mi0 ・名前が"継体"
・一つ前の武烈帝が妊婦の腹を裂くとか信じられないレベルの暴君に描かれる
・明らかに家計図から外れた血統
皇国史観とかいう神社本庁かかつての馬鹿軍人、何処からか金貰ってる右翼しか信じてないやつはさっさと社会から追放すべき
・一つ前の武烈帝が妊婦の腹を裂くとか信じられないレベルの暴君に描かれる
・明らかに家計図から外れた血統
皇国史観とかいう神社本庁かかつての馬鹿軍人、何処からか金貰ってる右翼しか信じてないやつはさっさと社会から追放すべき
163それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:15:57.82ID:4CADe6ZHp なんGの歴史ガチ勢によると畿内説と九州説はそもそも対立が成立しないらしいな
仮に九州ならそれは特筆に値しない有象無象の小国(なんとか記録が残ってただけ)になるという
邪馬台国に歴史的意義が大きかったという仮説は全て畿内説前提のものだかららしい
仮に九州ならそれは特筆に値しない有象無象の小国(なんとか記録が残ってただけ)になるという
邪馬台国に歴史的意義が大きかったという仮説は全て畿内説前提のものだかららしい
164それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:16:17.21ID:ZIECdsnT0 そもそも女がトップってのがおかしいし九州で邪馬台国支部を任されてたのが卑弥呼ってだけやろ
本部は畿内
本部は畿内
166それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:16:32.96ID:t0O4vjAZ0167それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:16:37.47ID:JYeESJ5t0 >>18
資料が魏書だけやろ
資料が魏書だけやろ
168それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:16:40.82ID:qqa1haH0M 遺跡の出土数も畿内がダンチやからどう見ても畿内説やのに
火山灰だらけで耕作しにくい九州が中心だったとか言い出すやつガイジすぎひん?
火山灰だらけで耕作しにくい九州が中心だったとか言い出すやつガイジすぎひん?
169それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:16:44.64ID:wTE7YRTp0 >>165
たしかに日巫女めっちゃそれっぽいな
たしかに日巫女めっちゃそれっぽいな
170それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:17:36.60ID:GCubh9aEa 畿内派のクッサイクッサイ古墳はコチラw
171それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:17:44.71ID:f8QiGkwq0 70年代までは九州のほうが遺跡がたくさんあったから九州説が有力だった
でもその後畿内に九州よりずっとデカイ遺跡が発掘されまくって畿内説が主流になっとる
でもその後畿内に九州よりずっとデカイ遺跡が発掘されまくって畿内説が主流になっとる
172それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:17:50.18ID:qqa1haH0M173それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:18:17.29ID:RftpG4X/a 墓内から神代文字の書かれた木片が…みたいなの期待してる
174それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:18:27.52ID:+SM5pC6d0 なぜ権力者はどいつもこいつもクソデカお墓を作りたがるのか
即位してまず最初の仕事が自分のお墓の設計ってさあ
即位してまず最初の仕事が自分のお墓の設計ってさあ
175それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:18:56.59ID:qqa1haH0M >>171
九州も関東も火山灰だらけで時代が進むまで耕作が大変やったんやしそりゃ畿内になるやろな
九州も関東も火山灰だらけで時代が進むまで耕作が大変やったんやしそりゃ畿内になるやろな
176それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:34.28ID:qqa1haH0M 古代においては平地しか住む場所たりえなかったのに九州はいまも火山がモクモクやっとるからなあ
177それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:36.11ID:OyQoRi8P0 なんかちょっと前に邪馬台国について動画作ったとか言ってスレ立てたやついたな
178それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:39.58ID:p6kS3xgmM >>174
死んだ後に残るものつったら墓くらいしかないから…
死んだ後に残るものつったら墓くらいしかないから…
179それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:53.12ID:JYeESJ5t0180それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:54.24ID:UjZEjZkn0 何が出たら卑弥呼ってわかるねん
181それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:19:59.76ID:uGecNKYO0 継体はいかにもだし乙巳の変も王朝交代のクーデター説があるし少なくとも皇紀2600年とか言ってる人はどうかと思うわ
182それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:20:25.16ID:yspBBzuGa 金印が出てきたらチェックメイトだな
183それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:20:26.02ID:GCubh9aEa184それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:21:06.41ID:LT7UeF2jp 「学会では畿内説が優勢だから畿内」っていってるやつが一番恥ずかしい
185それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:21:23.39ID:AiqlUXGk0 昔の政治家が自分の存命中に完成するか怪しい高速やら鉄道に必死になったのと同じやろ、偉業として後世に残したいんや
186それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:21:33.78ID:/0YU0dcX0 >>181
皇国史観って愚かだよな
皇国史観って愚かだよな
187それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:01.04ID:C2URTsXCa 琉球神道は女がトップだから別におかしくもない。女性崇拝の時代もあったのではないか
188それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:06.73ID:uGecNKYO0 出雲が征服されたのかどうかも気になるな
個人的には九州の東遷に迎合する形で大和に出てったとおもっとるんやが
個人的には九州の東遷に迎合する形で大和に出てったとおもっとるんやが
189それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:17.91ID:6SK2Jrdd0 >>173
神代文字なんて江戸時代の暇人が作ったものだぞ
神代文字なんて江戸時代の暇人が作ったものだぞ
190それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:18.31ID:aHEcOogua 墓綺麗なまんまの可能性ってどんくらいやと思う?
すでに墓荒らしされてる気がするんだが
すでに墓荒らしされてる気がするんだが
192それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:34.52ID:GCubh9aEa 鉄製の武器の出土量的にも畿内派は…
193それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:22:51.20ID:LT7UeF2jp 皇国史観などという恥ずかしいカルトが教科書に載ってたという事実
194それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:23:00.50ID:qqa1haH0M 九州
↑
火山灰、台風来ると死ぬ
中国
↑
山だらけ、ふつうに住めない
四国
↑
上陸したら山だらけ、ふつうにムリ
近畿
↑
平地が多い、台風来ても生駒山とかでわりと防げる、淡水の飲み水が琵琶湖から取れる
中部
↑
遠い
関東
↑
火山灰積もっとる
↑
火山灰、台風来ると死ぬ
中国
↑
山だらけ、ふつうに住めない
四国
↑
上陸したら山だらけ、ふつうにムリ
近畿
↑
平地が多い、台風来ても生駒山とかでわりと防げる、淡水の飲み水が琵琶湖から取れる
中部
↑
遠い
関東
↑
火山灰積もっとる
195それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:23:06.95ID:yspBBzuGa 徐福が神武天皇ならね…
196それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:23:10.34ID:JYeESJ5t0198それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:23:44.89ID:EEgRHKu6d 邪馬台国の記述は日本には一文も残って無いのに中国マメすぎるやろ
魏志倭人伝
・倭国は男王が治めてたけど建国から7,80年後に長期間にわたる騒乱が起きて混乱したよ
・でも卑弥呼とかいう巫女を新王に共立する形で手打ちにして邪馬台国連合が出来たよ
・戸数は七万余戸あったらしいよ
・卑弥呼は魏に使節を派遣して親魏倭王の封号を貰ったよ
・邪馬台国は南にある狗奴国と対立してて狗奴国との戦いがあったよ
・それからすぐの248年頃に卑弥呼が死んで男王が後継に立てられたけど混乱を抑えられなかったよ
・そこで卑弥呼の宗女である壹與を新たな女王にすることで収まったよ
・壱与は266年に晋の武帝に遣使して朝貢したよ
魏志倭人伝
・倭国は男王が治めてたけど建国から7,80年後に長期間にわたる騒乱が起きて混乱したよ
・でも卑弥呼とかいう巫女を新王に共立する形で手打ちにして邪馬台国連合が出来たよ
・戸数は七万余戸あったらしいよ
・卑弥呼は魏に使節を派遣して親魏倭王の封号を貰ったよ
・邪馬台国は南にある狗奴国と対立してて狗奴国との戦いがあったよ
・それからすぐの248年頃に卑弥呼が死んで男王が後継に立てられたけど混乱を抑えられなかったよ
・そこで卑弥呼の宗女である壹與を新たな女王にすることで収まったよ
・壱与は266年に晋の武帝に遣使して朝貢したよ
199それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:24:10.29ID:qqa1haH0M >>184
出土数がダンチ(畿内のほうが多い)定期
出土数がダンチ(畿内のほうが多い)定期
200それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:24:14.33ID:YgsT0BxI0 >>92
アフリカから遠いほど有能なんやで
アフリカから遠いほど有能なんやで
201それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:25:09.63ID:qqa1haH0M >>200
ほなネイティブ・アメリカンが至高やな
ほなネイティブ・アメリカンが至高やな
202それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:25:15.57ID:Kecf+BJQ0 >>198
そもそも当時日本では文字あんま使われてなかったんやなかった?
そもそも当時日本では文字あんま使われてなかったんやなかった?
203それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:25:29.68ID:5z/dwSzZM >>198
あっちもこれしか残ってないから本当かどうか分かったもんじゃねえけどな
あっちもこれしか残ってないから本当かどうか分かったもんじゃねえけどな
204それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:25:54.50ID:Kecf+BJQ0 >>200
エジプトとかギリシャローマも有能やん
エジプトとかギリシャローマも有能やん
205それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:26:01.31ID:f8QiGkwq0 中国の史書には「倭人は百越(呉や越の住人)の一種」ってはっきり書いてある
206それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:26:08.44ID:qqa1haH0M 飲み水の確保って大事やからな
関西はびわ湖水系があるのがデカいよ
関西はびわ湖水系があるのがデカいよ
208それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:27:10.17ID:qqa1haH0M209それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:27:27.80ID:v6zRZqoL0210それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:27:42.09ID:4CADe6ZHp 火の鳥の卑弥呼ってガキの頃は醜いババアとしか思わんかったけど
大人になってから見ると普通に可愛いし愛おしい
火の鳥仕留めた弓矢男とのオネショタが見たい
大人になってから見ると普通に可愛いし愛おしい
火の鳥仕留めた弓矢男とのオネショタが見たい
211それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:27:48.64ID:gx2ay5mi0212それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:27:51.86ID:PLvpimcTp 日本史に関しては中国の存在がデカすぎるな
何もかも中国の書物頼りやんけ
何もかも中国の書物頼りやんけ
213それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:28:03.22ID:BI9rHbWL0 古墳時代まで金石文の類が全くないのは謎や
青銅器の技術は持ってきたのに都合よく文字だけ輸入しないなんてことある?
青銅器の技術は持ってきたのに都合よく文字だけ輸入しないなんてことある?
214それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:28:21.99ID:yPE/q5JL0 >>126
畿内説でも卑弥呼が天皇家の系譜なのかそれとも後から邪馬台国を乗っ取ったのが天皇家なのかで意見別れるしな
畿内説でも卑弥呼が天皇家の系譜なのかそれとも後から邪馬台国を乗っ取ったのが天皇家なのかで意見別れるしな
215それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:28:41.79ID:yspBBzuGa >>205
日本は真の意味で呉越同舟だったんだね😂
日本は真の意味で呉越同舟だったんだね😂
216それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:28:46.19ID:qqa1haH0M217それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:29:16.98ID:RftpG4X/a >>189
それはわかってるけど万に一つの大発見を期待しちゃうわ
それはわかってるけど万に一つの大発見を期待しちゃうわ
218それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:29:20.58ID:Kecf+BJQ0 こういう話題好きやけどネトウヨ湧きがちだよなぁ
219それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:29:58.54ID:Kecf+BJQ0 >>189
ヴォイニッチ手稿とどっちが信憑性高いんや
ヴォイニッチ手稿とどっちが信憑性高いんや
220それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:29:59.97ID:tXow/D+Jp 現存する日本最古の書物と言われる日本書紀ですら720年ごろ書かれたものだからな
遅い あまりにも
遅い あまりにも
221それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:30:06.11ID:gx2ay5mi0 日本が朝鮮半島南岸領有してたのロマンあるけど、今より人種的違いが無いだろうからな
222それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:30:29.04ID:RftpG4X/a 金印も偽作説あるんやろ?
223それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:30:35.96ID:C2URTsXCa 邪馬台国を治めてたのが卑弥呼であって島国全体は異なるという考え方もあるだろうけどとりあえず使者をもてなす事は邪馬台国にはできたくらいの文明レベル
224それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:31:04.65ID:qqa1haH0M225それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:31:29.31ID:tXow/D+Jp とりあえず日本最古のビッグネームは卑弥呼だからな
日本という国のアイデンティティに深く関わる人物なのは間違いない
日本という国のアイデンティティに深く関わる人物なのは間違いない
226それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:32:07.52ID:Kecf+BJQ0 >>224
安価先間違っとる?
安価先間違っとる?
227それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:32:11.61ID:qqa1haH0M229それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:32:12.87ID:uGecNKYO0230それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:32:39.81ID:qqa1haH0M >>226
九州説はあまりにアホや
九州説はあまりにアホや
231それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:33:05.20ID:Kecf+BJQ0 >>230
ワイ別に九州説支持してへんけど
ワイ別に九州説支持してへんけど
232それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:33:09.14ID:v6zRZqoL0233それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:33:14.63ID:qqa1haH0M >>213
別々に発生した技術かもしれん
別々に発生した技術かもしれん
234それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:33:33.04ID:qqa1haH0M >>231
そうかなんかスマンな
そうかなんかスマンな
235それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:33:52.20ID:yPE/q5JL0 九州説だと邪馬台国がなぜ消滅したのかって問題があるからな
わざわざ理由もなく九州から奈良まで移動したってのも考えにくいし
わざわざ理由もなく九州から奈良まで移動したってのも考えにくいし
236それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:19.17ID:NzR+6fbj0 箸墓古墳は誰の墓になるんや
237それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:32.47ID:HhOZWGXT0 ちなみにワイは卑弥呼の末裔や
238それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:34.51ID:4j0Qxu4w0 中国はかつて従属してた国があるトコまでは本来の領土言うてるから
金印貰ってた邪馬台国も勿論その範疇に入るやろから
仮に畿内説が有力な情報出ても何がなんでも九州説にするやろイザとなっても九州が滅びるだけで済むから
金印貰ってた邪馬台国も勿論その範疇に入るやろから
仮に畿内説が有力な情報出ても何がなんでも九州説にするやろイザとなっても九州が滅びるだけで済むから
239それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:36.44ID:HByXqPzG0 >>220
中国みたいにどっかの洞穴から新たな書物出土せんかなぁ…
中国みたいにどっかの洞穴から新たな書物出土せんかなぁ…
240それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:44.49ID:4CADe6ZHp 現代に近い時代ほどたくさんの史料の中からあれこれ議論してるのに
邪馬台国あたりの乏しい史料で散々騒いだって虚しいわ
邪馬台国の頃に甲陽軍鑑みたいなのが残ってたらそれが史実認定だったんやろ?アホか
邪馬台国あたりの乏しい史料で散々騒いだって虚しいわ
邪馬台国の頃に甲陽軍鑑みたいなのが残ってたらそれが史実認定だったんやろ?アホか
241それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:46.79ID:qqa1haH0M こういう可能性もあるよな
宗教の教えによって文字はほとんど使わなかった
たとえば北欧神話のように文字に神聖な力が宿る(ルーン文字)と考えられ、呪いの効果もあるので使うことに慎重になっていた
なんて可能性
宗教の教えによって文字はほとんど使わなかった
たとえば北欧神話のように文字に神聖な力が宿る(ルーン文字)と考えられ、呪いの効果もあるので使うことに慎重になっていた
なんて可能性
242それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:49.69ID:Kecf+BJQ0 >>235
神武東征みたいなんなかったっけ
神武東征みたいなんなかったっけ
243それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:51.55ID:EEgRHKu6d244それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:52.38ID:0f0i4B810 >>26
豪雨で調査できないように妨害してるな
豪雨で調査できないように妨害してるな
245それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:56.25ID:X3ODJrYs0 神武天皇は九州出身で中国近畿を征服した
これで関西人が発狂するらしいな
これで関西人が発狂するらしいな
246それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:34:56.73ID:PKduOQ3m0 卑弥呼っておっぱいデカい?
247それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:35:21.28ID:5z/dwSzZM >>246
でかいからみんな従ったんや
でかいからみんな従ったんや
248それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:35:31.74ID:UWb0iWwH0 >>48
卑弥呼が野獣先輩なら成立する
卑弥呼が野獣先輩なら成立する
250それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:35:57.81ID:qqa1haH0M251それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:17.55ID:KfsHLvq2a 古代中国製の鏡とか金印とか出土してる時点で邪馬台国は九州やろ
近畿からその手のものが出土してないってのが答えや
近畿からその手のものが出土してないってのが答えや
252それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:23.85ID:eoh6anjR0 箸墓古墳は誰のなんだい
253それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:26.24ID:gx2ay5mi0 日本が敗戦で共和制化してたら天皇家の歴史がもっともっとしれたかと思うと残念
まあ皇室が無くなるのもちょっとだけ嫌だけど
まあ皇室が無くなるのもちょっとだけ嫌だけど
254それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:38.98ID:AiqlUXGk0 天皇家の陵墓発掘出来ればな、宮内庁は日本史研究数百年規模で遅延させとるやろ
255それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:40.30ID:PKduOQ3m0256それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:45.96ID:tXow/D+Jp 中国の文書もすごいけど
死海文書とかみるとほんま古代ロマンのワクワク感があるわ
しかも旧約聖書の成立自体は紀元前6世紀以前らしいからな
ユダヤ人すごい
死海文書とかみるとほんま古代ロマンのワクワク感があるわ
しかも旧約聖書の成立自体は紀元前6世紀以前らしいからな
ユダヤ人すごい
257それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:55.32ID:0f0i4B810258それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:36:56.52ID:eyJ+xCif0 倭人伝の戸数だけは絶対誇張してると思うわ
あの時代に人口数十万なんて支えるインフラ作れん
あの時代に人口数十万なんて支えるインフラ作れん
259それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:37:09.68ID:qqa1haH0M260それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:37:39.01ID:qVkGybY/0 一騎当千の卑弥呼めちゃくちゃ口悪くて草生える
あれは河内の血筋やろ
あれは河内の血筋やろ
261それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:37:45.59ID:EEgRHKu6d >>257
でもメリケンて日本人以上にデカ尻好きじゃね?
でもメリケンて日本人以上にデカ尻好きじゃね?
263それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:13.91ID:PKduOQ3m0 >>257
時代ごとにあったり無かったりした可能性はないんか
時代ごとにあったり無かったりした可能性はないんか
264それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:18.66ID:0f0i4B810265それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:46.40ID:OXBav11E0 歴史関係の話してるといつも何千年も前に生きてた人達がおったんやなぁって不思議な気持ちになるわ
ガチでどんなふうに生きてたんやろ
ガチでどんなふうに生きてたんやろ
266それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:47.00ID:eyJ+xCif0 >>261
尻派のアメリカ人はラテン系やろ
尻派のアメリカ人はラテン系やろ
267それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:47.83ID:Kecf+BJQ0 >>262
中国がオワコン化しつつあることは「日本化」といわれてます…
中国がオワコン化しつつあることは「日本化」といわれてます…
268それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:48.49ID:qqa1haH0M269それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:38:52.38ID:9Dz2nGqnr >>22
遺体を鑑定すれば何とかなるんかね
遺体を鑑定すれば何とかなるんかね
270それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:20.30ID:czWJu4iOd 2代目の墓はないの?いよだっけ?
271それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:26.05ID:VkcwViQvp 現存する世界最古の物語とされるギルガメシュ叙事詩は紀元前13世紀
それに比べて日本はロクな文書も残さずどんぐりばっか食ってた模様
それに比べて日本はロクな文書も残さずどんぐりばっか食ってた模様
272それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:29.59ID:0f0i4B810273それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:41.83ID:BI9rHbWL0 ちなワイは畿内派や
ただまあわざわざ伝承に九州発祥やでなんて書く理由は実際にそうだから以外はほぼ無いと思うで
バチバチに大和の地生えならたとえば三輪山に神が降りてその末裔がーみたいな話にすればええだけやし
九州の首長が多分最初は都市国家ムラの連合の長的なポジションからじわじわ大和らへんまで勢力拡張して力付けたんちゃう
ただまあわざわざ伝承に九州発祥やでなんて書く理由は実際にそうだから以外はほぼ無いと思うで
バチバチに大和の地生えならたとえば三輪山に神が降りてその末裔がーみたいな話にすればええだけやし
九州の首長が多分最初は都市国家ムラの連合の長的なポジションからじわじわ大和らへんまで勢力拡張して力付けたんちゃう
274それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:49.18ID:qGjuke95p >>265
ワイなんかネットない時代に生きてた人間がおるってのすら信じられんわ
ワイなんかネットない時代に生きてた人間がおるってのすら信じられんわ
275それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:39:54.60ID:qqa1haH0M277それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:31.84ID:XjI0oDO2a 吉野ヶ里遺跡って観光して楽しい?
基本的に最近復元しただけの偽物やろ?
基本的に最近復元しただけの偽物やろ?
278それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:34.87ID:RftpG4X/a279それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:35.95ID:HByXqPzG0 そもそもあれ棺なんか?
開けたらなんかしょーもないツボとか出てきたとしたらさぁ…
開けたらなんかしょーもないツボとか出てきたとしたらさぁ…
280それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:45.21ID:qqa1haH0M281それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:54.85ID:eyJ+xCif0 >>276
ブラジャーの発明は偉大やな
ブラジャーの発明は偉大やな
282それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:40:57.62ID:f8QiGkwq0 >>256
旧約聖書の一部が成立したのが紀元前6世紀以前なだけで旧約聖書自体はアケメネス朝ペルシャ時代以降の成立でしょ
旧約聖書の一部が成立したのが紀元前6世紀以前なだけで旧約聖書自体はアケメネス朝ペルシャ時代以降の成立でしょ
283それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:41:21.39ID:VkcwViQvp どっちの意見もあると思うが
畿内派の「畿内に決まってるやろw」みたいなノリがきしょいから嫌い
畿内派の「畿内に決まってるやろw」みたいなノリがきしょいから嫌い
284それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:41:22.89ID:5pYgL3v30 邪馬台国ってなんぞやなんやが
285それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:41:39.89ID:U1EoolvQ0 最初はちょっとした豪族の長に過ぎなかったのが勢力拡大して今現在にまで繋がる天皇家になったと思うと凄い奇跡だと思う
286それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:06.64ID:PKduOQ3m0287それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:23.40ID:qVkGybY/0 >>275
あの爺さん元気やなコーラが長寿の秘訣やろか
あの爺さん元気やなコーラが長寿の秘訣やろか
288それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:24.79ID:JYeESJ5t0289それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:25.93ID:/XMjFtdm0 なんj歴史部
290それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:32.02ID:qqa1haH0M >>285
イギリスなどヨーロッパの王家も同じような感じやなかったっけ?
イギリスなどヨーロッパの王家も同じような感じやなかったっけ?
291それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:42:57.60ID:gx2ay5mi0 日本が一時的に中国の上に立てたのは日本の改革期と清帝国の没落期(西太后とか欧米列強の進出等々)が同じだったからでは?
ずっと中国は日本の上だったし、また抜かれたし
ずっと中国は日本の上だったし、また抜かれたし
292それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:43:21.41ID:DwOwYhUA0 天皇は元々大王っていうそこら辺の村長だったんよな
293それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:43:27.61ID:r9PKx2spa 教科書塗り替えられるんやな
294それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:44:05.51ID:qqa1haH0M295それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:44:28.87ID:VkcwViQvp 初代の天皇はしょせん古代日本の血生臭い戦争に勝ち続けてたまたま生き残っただけの奴や
それがたまたま今まで残ってるだけで
崇める必要なんかない
それがたまたま今まで残ってるだけで
崇める必要なんかない
296それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:44:40.52ID:EEgRHKu6d >>279
石棺なのは確定や
一見みすぼらしいけど当時のとしてはでかいんやあれ
石棺を入れるための穴が遺跡内の他の石棺墓に比べ大きく、調査範囲で最も高い位置で見つかったことなどから有力者のものとみられる。
石棺なのは確定や
一見みすぼらしいけど当時のとしてはでかいんやあれ
石棺を入れるための穴が遺跡内の他の石棺墓に比べ大きく、調査範囲で最も高い位置で見つかったことなどから有力者のものとみられる。
297それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:44:53.27ID:9Dz2nGqnr >>68
邪馬台国は7万戸やで
邪馬台国は7万戸やで
298それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:44:56.80ID:XjI0oDO2a 冷静に考えておっぱいでかいからなんやって話だしな
貧乳だって妊娠すりゃ乳膨らんで授乳できるんだし、おっぱいでかいからって生物的な優位性はないやろ
ホモと同じでその時代の価値観に左右されてるだけちゃうん
貧乳だって妊娠すりゃ乳膨らんで授乳できるんだし、おっぱいでかいからって生物的な優位性はないやろ
ホモと同じでその時代の価値観に左右されてるだけちゃうん
299それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:45:47.38ID:iUWo8HMh0 村民「卑弥呼様エッッッッッ」
こんな感じやったんかな
こんな感じやったんかな
300それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:05.52ID:qqa1haH0M 現代人がよその地域に行かないだけやからな
昔の人はふつうに関西と九州を歩くぐらいやっとる
それなら住み良い場所に行くに決まってる
関西はびわ湖から宇治川、木津川、桂川などの川を通って飲み水豊富やし
台風からわりと守られとるし
噴火中の活火山がないから作物も育つ
昔の人はふつうに関西と九州を歩くぐらいやっとる
それなら住み良い場所に行くに決まってる
関西はびわ湖から宇治川、木津川、桂川などの川を通って飲み水豊富やし
台風からわりと守られとるし
噴火中の活火山がないから作物も育つ
301それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:12.93ID:eyJ+xCif0302それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:15.35ID:VkcwViQvp 火の鳥の卑弥呼は乳がんで死んだな
303それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:16.89ID:DJG/mfaS0304それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:18.91ID:0f0i4B810 >>286
それは古代にもおっぱい派があったと強引に主張したいだけで学問的じゃないねん
これのほうがいいで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/219640
20世紀に入っても、西洋ではおっぱいが揺れたりするのは野蛮だと嫌われていた。そのため、コルセットで支えたり、肩から紐でつり下げて固定するブラジャーというアイデアが生まれた。胸の谷間がエロチックゾーンとして着目されるのは、アメリカでマリリン・モンローが登場する第2次世界大戦まで待つことになるのだから遅咲きである。
日本の場合はどうか。実は、世界に誇るポルノグラフィーである春画にも、おっぱいはほとんど描かれていない。女性器は呆れるほど精密に描かれており、大半が着衣のままで下半身だけをめくりコトに及んでいるか、全裸であってもおっぱいは極めてあっさりとしか描かれていない。おっぱいを愛撫している様子を描いた春画も極めて少ないのだ。
それは古代にもおっぱい派があったと強引に主張したいだけで学問的じゃないねん
これのほうがいいで
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/219640
20世紀に入っても、西洋ではおっぱいが揺れたりするのは野蛮だと嫌われていた。そのため、コルセットで支えたり、肩から紐でつり下げて固定するブラジャーというアイデアが生まれた。胸の谷間がエロチックゾーンとして着目されるのは、アメリカでマリリン・モンローが登場する第2次世界大戦まで待つことになるのだから遅咲きである。
日本の場合はどうか。実は、世界に誇るポルノグラフィーである春画にも、おっぱいはほとんど描かれていない。女性器は呆れるほど精密に描かれており、大半が着衣のままで下半身だけをめくりコトに及んでいるか、全裸であってもおっぱいは極めてあっさりとしか描かれていない。おっぱいを愛撫している様子を描いた春画も極めて少ないのだ。
305それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:46:52.66ID:lbLsWH8Ba 日本人が「卑弥呼様~」とか言ってオカルト商法にハマッてる時代って中国じゃちょうど三國志してたんだよな
文明の差よ
文明の差よ
306それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:04.30ID:BI9rHbWL0 例の墓が古墳時代によくある家形石棺の源流みたいな構造やとアツいな
弥生時代後期から古墳時代への連続性がかなり浮かび上がってくるで
弥生時代後期から古墳時代への連続性がかなり浮かび上がってくるで
307それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:16.58ID:Kecf+BJQ0 骨焼いて入ったヒビで政治するンゴwww
308それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:32.42ID:VkcwViQvp309それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:37.77ID:PKduOQ3m0310それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:41.90ID:gx2ay5mi0 まあでも古代も現代もおっぱいでも勃起はしただろうけど結局マンコやしな
311それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:47:42.72ID:RftpG4X/a >>304
乳が醜く見えるワイはマリリンモンローが与えた洗脳が効いてなかったのか
乳が醜く見えるワイはマリリンモンローが与えた洗脳が効いてなかったのか
312それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:48:30.16ID:JYeESJ5t0313それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:48:44.47ID:FRkrBnzxa 悪い、邪馬台国アメリカ説提唱していいか?
314それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:48:45.02ID:U1EoolvQ0 記紀の天照大御神って実は卑弥呼がモデルやろ
315それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:48:48.16ID:XGXoV9lI0 邪馬台国って同時代資料見つかってないのになんで存在確定してるの?
316それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:49:32.64ID:yspBBzuGa 秦王国とかいう謎の国も隋くらいまであったらしいし、日本はわからないことばかりだよ
317それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:49:38.14ID:4j0Qxu4w0 >>246
おっぱいがデカいか否かの前に卑弥呼はババアだぞ
魏志倭人伝によれば倭人は長生きで80歳とかもおるみたいやって話の流れで
ほんで卑弥呼って女王はお年寄りや
やから間違いなく今基準でもお婆さんな容姿やで
たまに卑弥呼の在位期間を60年70年と見積もるヤツいるけど、それは卑弥呼の前に王だった男の期間とごっちゃにしてるだけやな
おっぱいがデカいか否かの前に卑弥呼はババアだぞ
魏志倭人伝によれば倭人は長生きで80歳とかもおるみたいやって話の流れで
ほんで卑弥呼って女王はお年寄りや
やから間違いなく今基準でもお婆さんな容姿やで
たまに卑弥呼の在位期間を60年70年と見積もるヤツいるけど、それは卑弥呼の前に王だった男の期間とごっちゃにしてるだけやな
318それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:49:40.24ID:HByXqPzG0 >>304
そういや有名な蛸と海女も触腕で乳首責めしてはいるけど乳房の描写自体はあっさりでタコも執拗なクンニしてるもんな…
そういや有名な蛸と海女も触腕で乳首責めしてはいるけど乳房の描写自体はあっさりでタコも執拗なクンニしてるもんな…
319それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:49:42.00ID:OJhjaElTp 乳派の成立がいつなのかは気になるな
昔の絵画ではエロというよりむしろ豊穣さの象徴として描かれていたようだが
昔の絵画ではエロというよりむしろ豊穣さの象徴として描かれていたようだが
320それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:49:55.66ID:lbLsWH8Ba 土人の長って普通は武力の象徴として男になるもんちゃうん
女を御輿にして最大勢力をまとめあげてたって凄いな
女を御輿にして最大勢力をまとめあげてたって凄いな
321それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:50:13.94ID:OJhjaElTp 卑弥呼マザームーン説
322それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:50:29.33ID:ecS0Go4m0 関西人と九州人はやっぱりこの件熱くなるのかな
見つかるなら正直どっちにあってもいいよな
見つかるなら正直どっちにあってもいいよな
323それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:50:37.87ID:OFoLV3oB0 >>208
呉服とか呉音はあの辺りから伝わったて意味で三国志の呉のことちゃうし呉市は九の嶺に囲まれてるから呉や
呉服とか呉音はあの辺りから伝わったて意味で三国志の呉のことちゃうし呉市は九の嶺に囲まれてるから呉や
324それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:50:55.49ID:9Dz2nGqnr >>285
古代とか連絡手段がよく分からんのにどうやって権威付けしたのかよく分からんわ
古代とか連絡手段がよく分からんのにどうやって権威付けしたのかよく分からんわ
325それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:50:58.51ID:XGXoV9lI0 魏志倭人伝に書いてあるから存在すると言うなら
史記に書かれてる夏王朝の存在も認めなきゃおかしいのになんで日本の学者は認めないんだ?
史記に書かれてる夏王朝の存在も認めなきゃおかしいのになんで日本の学者は認めないんだ?
326それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:51:31.87ID:JYeESJ5t0 >>313
ハワイ説なら1970年代に提唱済みや
ハワイ説なら1970年代に提唱済みや
327それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:51:52.65ID:VkE6WVdr0 >>320
絶世の美ババア卑弥呼を取り合って戦が起きたんや
絶世の美ババア卑弥呼を取り合って戦が起きたんや
328それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:52:02.96ID:eyJ+xCif0 乳派がそれなりに居たら町人百姓階級の女が上裸だらけなんて事にはなってないやろ
居たとしても脚フェチとか脇フェチぐらいの割合やろ
居たとしても脚フェチとか脇フェチぐらいの割合やろ
330それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:52:33.68ID:qqa1haH0M >>305
なお三国志の引き金引いた道教はオカルト宗教の模様www
なお三国志の引き金引いた道教はオカルト宗教の模様www
331それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:52:38.18ID:YHWFPUdp0 はえーついに場所わかったんやね
観光地ネタにしてた所困りそう
観光地ネタにしてた所困りそう
332それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:52:39.44ID:YpFtfB4Od ワイの知ってる情報やとそもそも卑弥呼が存在したかどうかも分からないって感じだったんやが
そこはもう解決したんか?
そこはもう解決したんか?
333それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:52:39.81ID:OJhjaElTp 古代の日本人が、中国からユーラシア大陸を西に進まなかった理由って謎だよな
一人くらい世界を回りたい冒険者がいてもおかしくないが
そういう人間がいた話は聞かない
一人くらい世界を回りたい冒険者がいてもおかしくないが
そういう人間がいた話は聞かない
334それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:53:13.81ID:XGXoV9lI0335それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:53:20.99ID:v6zRZqoL0336それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:53:23.19ID:BI9rHbWL0 >>320
もともと独立勢力の豪族をな武力だったり婚姻だったりで手下にして勢力拡大したけど、その王が死んだら途端に離反するなんてのは良くある話や
多分それが起きて、とりあえずそれなりに権威は認めつつもあまりデカい面させないためにまんこを王に立てたんやろなと想像しとるで
もともと独立勢力の豪族をな武力だったり婚姻だったりで手下にして勢力拡大したけど、その王が死んだら途端に離反するなんてのは良くある話や
多分それが起きて、とりあえずそれなりに権威は認めつつもあまりデカい面させないためにまんこを王に立てたんやろなと想像しとるで
337それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:53:34.37ID:qqa1haH0M338それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:54:05.13ID:ecS0Go4m0 >>330
でも道教には老荘思想があるから…
でも道教には老荘思想があるから…
339それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:54:44.22ID:mdm7GFuWp 魏志倭人伝の魏って三国志の魏なんだよな
そういう歴史の繋がりにロマンを感じる
そういう歴史の繋がりにロマンを感じる
340それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:13.13ID:XGXoV9lI0 >>337
天皇は人権ないチビやんけ
天皇は人権ないチビやんけ
341それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:14.47ID:OFoLV3oB0 >>326
フィリピンとかエジプト説もあんな
フィリピンとかエジプト説もあんな
342それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:23.89ID:qqa1haH0M >>338
古代中国では霊魂の存在信じてなかったのに道教出現以降はガチガチのオカルトになってくの草も生えん
古代中国では霊魂の存在信じてなかったのに道教出現以降はガチガチのオカルトになってくの草も生えん
343それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:33.05ID:U1EoolvQ0 神話の天孫降臨降臨も騎馬民族が九州に上陸したってことのメタファーなんじゃないか
344それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:46.82ID:S1QwPMhz0 魏人(正式な歴史書に邪馬台国への行き方適当に書いたらどうなるんやろうなぁ…未来の倭人混乱してるやろうなぁ…)
この可能性あるよな
この可能性あるよな
345それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:51.19ID:OFoLV3oB0 >>330
宗教て大体オカルトやろ
宗教て大体オカルトやろ
346それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:51.44ID:PKduOQ3m0 >>304
遅咲きにも程があるやろ古代人センスないな
遅咲きにも程があるやろ古代人センスないな
347それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:53.93ID:qqa1haH0M >>340
天皇の血筋のワイは背高いで
天皇の血筋のワイは背高いで
348それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:55:54.64ID:eyJ+xCif0349それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:11.39ID:WAME8sfU0 大分の日田やろな。それを祀ったのが宇佐八幡宮🐰
350それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:11.79ID:yspBBzuGa >>343
天皇は可汗だった!
天皇は可汗だった!
351それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:15.49ID:qqa1haH0M >>345
オカルトじゃない宗教ないけど
オカルトじゃない宗教ないけど
352それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:32.12ID:69G6H2V90 >>330
神道も割と道教の影響受けまくってるよな
神道も割と道教の影響受けまくってるよな
353それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:39.73ID:DJG/mfaS0 >>345
宗教は倫理だから
宗教は倫理だから
354それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:40.19ID:JYeESJ5t0 >>337
フン族はポニーまたがってユーラシアの東から西まで攻めてったらしいな
フン族はポニーまたがってユーラシアの東から西まで攻めてったらしいな
355それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:42.66ID:XGXoV9lI0 >>344
書いた本人かもしくはそれを伝えた使者は倭国まで来てなくて伝言ゲームで聞いた話だったから距離めちゃくちゃって説もあるな
書いた本人かもしくはそれを伝えた使者は倭国まで来てなくて伝言ゲームで聞いた話だったから距離めちゃくちゃって説もあるな
356それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:44.20ID:yspBBzuGa >>344
倭国大乱やん…w
倭国大乱やん…w
357それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:46.53ID:mdm7GFuWp >>347
ネットで血筋イキってんじゃねーよ
ネットで血筋イキってんじゃねーよ
358それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:56:59.46ID:nmgCFhvR0359それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:57:32.01ID:XGXoV9lI0360それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:57:37.10ID:smpkhjLw0361それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:57:41.00ID:qqa1haH0M362それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:57:49.50ID:iUWo8HMh0 邪馬台国が九州にあったとするとその後メインストリームが畿内に移ったのどう説明するんだ?
とよの墓も九州にあることになるだろうし
とよの墓も九州にあることになるだろうし
363それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:06.57ID:qqa1haH0M >>357
イキってないぞ。わりと多いやろここ日本では
イキってないぞ。わりと多いやろここ日本では
364それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:09.66ID:GCubh9aEa 邪馬台国古代宇宙飛行士説
366それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:24.38ID:qqa1haH0M >>359
ワイは稲毛
ワイは稲毛
367それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:38.48ID:4XfyfMcl0 でもそれでもワイはドナウ文明起源説を推すやで
368それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:41.13ID:XGXoV9lI0369それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:58:55.21ID:qqa1haH0M 竹田駅ってあるよな京都に
370それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:07.24ID:4j0Qxu4w0 >>333
日本人の定義をどこまでに設定するか、でそれは変わってくるんちゃうのか
例えば古代東北まで日本人とするなら、蕨手刀がヒッタイトの製鉄技術くさいという話はある
今のロシア極東から発掘される刀剣にも蕨手刀と同様のものがあるのが指摘はされていて
分布を追うとヒッタイトとかテュルクに繋がってくる
津軽海峡か樺太あたりを通じて技術か人間の交流はあった可能性が示唆はされている
日本人の定義をどこまでに設定するか、でそれは変わってくるんちゃうのか
例えば古代東北まで日本人とするなら、蕨手刀がヒッタイトの製鉄技術くさいという話はある
今のロシア極東から発掘される刀剣にも蕨手刀と同様のものがあるのが指摘はされていて
分布を追うとヒッタイトとかテュルクに繋がってくる
津軽海峡か樺太あたりを通じて技術か人間の交流はあった可能性が示唆はされている
371それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:15.18ID:nmgCFhvR0372それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:19.57ID:XGXoV9lI0 >>362
神話的には神武天皇東征があるからこじつけは可能だろ
神話的には神武天皇東征があるからこじつけは可能だろ
373それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:24.82ID:DJG/mfaS0374それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:31.68ID:kYqqxaw80 どんな遺跡が出ようと畿内説が有力であることは揺らがんよ
有力止まりなのがミソな
有力止まりなのがミソな
375それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:51.50ID:qqa1haH0M >>368
どっちも説のままやから同じ扱いやろ
どっちも説のままやから同じ扱いやろ
376それでも動く名無し
2023/06/02(金) 02:59:55.75ID:U1EoolvQ0 日本人って全員血筋を辿っていけば古代の天皇につきあたりそう
377それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:06.03ID:JYeESJ5t0 >>362
天皇家の先祖が神武東征唱えてるやん
天皇家の先祖が神武東征唱えてるやん
378それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:07.92ID:XGXoV9lI0 >>370
製鉄はヒッタイトから世界中に広まったんだからとうぜんでは
製鉄はヒッタイトから世界中に広まったんだからとうぜんでは
379それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:15.03ID:OFoLV3oB0 やんごとない血筋よりドン百姓とかエッタの血筋の方が自慢になるよな
380それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:16.62ID:ecS0Go4m0 そういえばコーエーのゲームの卑弥呼は関西弁だったな
もし見つかったらこういうのも変わってくんだろうな
もし見つかったらこういうのも変わってくんだろうな
381それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:26.08ID:smpkhjLw0382それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:00:47.12ID:XGXoV9lI0383それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:01:00.85ID:ZeKcedoA0 そもそも小麦の伝来考えたらうどん発祥が福岡なのは当たり前
384それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:01:26.52ID:kYqqxaw80 邪馬台国の話は学問なのか?
政治だろ?
政治だろ?
385それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:01:29.19ID:qqa1haH0M386それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:01:29.71ID:gx2ay5mi0 夏王朝学校で教えてるよな
学者の馬鹿共は知らん
学者の馬鹿共は知らん
387それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:01:56.92ID:OFoLV3oB0 >>367
もう諦めろ
もう諦めろ
388それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:05.77ID:3BaJR28J0 草
389それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:06.99ID:qqa1haH0M >>382
邪馬台国も説止まりやしな
邪馬台国も説止まりやしな
390それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:17.95ID:smpkhjLw0391それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:37.21ID:S1QwPMhz0392それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:40.91ID:uGecNKYO0 東遷は北九州手狭になってきたし大陸から武器も貰ってるし良さげな畿内征服したろ!って感じかな
393それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:45.98ID:4j0Qxu4w0 >>378
途中から改変されて中国式になってそれが日本に到着したので
西日本では蕨手刀のようなものがないんや
独自に製鉄を発展させる下地が当時の東北や北海道という狭い土地であったかというとどう見たって無い
そうすると、匈奴を通じるかあるいは研修のような形で東北の古代人がユーラシアを西に渡って学んだ可能性が出てくる
西日本から技術が北上したのであれば、ベースは中国式になってないとおかしいのに、テュルクやヒッタイトから直輸入みたいな製鉄してるのがおかしいんよ古代東北
途中から改変されて中国式になってそれが日本に到着したので
西日本では蕨手刀のようなものがないんや
独自に製鉄を発展させる下地が当時の東北や北海道という狭い土地であったかというとどう見たって無い
そうすると、匈奴を通じるかあるいは研修のような形で東北の古代人がユーラシアを西に渡って学んだ可能性が出てくる
西日本から技術が北上したのであれば、ベースは中国式になってないとおかしいのに、テュルクやヒッタイトから直輸入みたいな製鉄してるのがおかしいんよ古代東北
394それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:02:47.42ID:DJG/mfaS0 結構どうでもええ事やのにこんなスレですら論争になるからおもろいわ
395それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:01.15ID:XGXoV9lI0396それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:03.62ID:/C5Kbj5qa 中国人って内乱から離脱して日本侵略しようとした国とかなかったんか
当時の渡航技術でも日本なら余裕で制圧できたろ
当時の渡航技術でも日本なら余裕で制圧できたろ
397それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:04.86ID:qqa1haH0M イタリア人とか黒髪で日本人とそっくりなやつおるよな
ああいうのが日本まで来てたら平井堅とかになるんやろな
ああいうのが日本まで来てたら平井堅とかになるんやろな
398それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:21.80ID:0/DS2nod0 >>198
でも道順書くの下手だよね
でも道順書くの下手だよね
399それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:26.43ID:4XfyfMcl0 奴国が貰ったあの金印ってちっちゃすぎるやろ
なんやあの小ささ
なんやあの小ささ
400それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:30.78ID:8f8LG7a7p そもそも平安時代とか、日本にもシルクロード由来の土産品が届いてたりはしたんだよな
それなのに日本人は一人も中国からシルクロードを渡って西洋の世界へ行こうとした人間はいなかった
なぜなのか
それなのに日本人は一人も中国からシルクロードを渡って西洋の世界へ行こうとした人間はいなかった
なぜなのか
401それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:39.31ID:ecS0Go4m0 夏"王朝"の存在が中国以外に認められてないって話だろう
402それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:03:49.35ID:w1bFJNoT0403それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:04:03.45ID:RftpG4X/a >>391
古時はる理論やめろ
古時はる理論やめろ
404それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:04:08.82ID:Wil9YZHA0 そもそも蓋開けて卑弥呼だって誰が証明するんや
405それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:04:10.80ID:XGXoV9lI0406それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:04:23.90ID:U1tAWese0407それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:04:41.89ID:qqa1haH0M408それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:05:05.03ID:XGXoV9lI0409それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:05:08.86ID:qqa1haH0M >>399
金は昔から貴重やからこそ価値が高い
金は昔から貴重やからこそ価値が高い
410それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:05:26.67ID:OFoLV3oB0 >>407
台湾までは行ったのにな
台湾までは行ったのにな
411それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:05:37.28ID:f4zipduT0 邪馬台国=ヤマト王権で古代から権力握ってましたってことにしないと都合の悪い連中がおるからね
たとえ≠を証明してしまう何が発掘されてもそれはそれこれはこれ扱いで有耶無耶にされるで
学者のプライド程度ならまだしもそれ以上のことが関わってくるから仕方ないね
たとえ≠を証明してしまう何が発掘されてもそれはそれこれはこれ扱いで有耶無耶にされるで
学者のプライド程度ならまだしもそれ以上のことが関わってくるから仕方ないね
412それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:05:41.28ID:X+AZpfHN0 >>396
戦国時代に京を目指さないで蝦夷地に行けといってるようなもん
戦国時代に京を目指さないで蝦夷地に行けといってるようなもん
413それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:06.55ID:Uzd76vONa 魏志倭人伝以降に日本の使節が史書に出るのって南朝宋の倭の五王になるん?
それまでは中国は大荒れやったけどその情報は当時の日本にも伝わってたんかな
それまでは中国は大荒れやったけどその情報は当時の日本にも伝わってたんかな
414それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:10.50ID:qqa1haH0M415それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:24.57ID:qG2jMXVl0416それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:31.94ID:QBiwhwGLp >>406
一重瞼の奴は完全に朝鮮人だろ
一重瞼の奴は完全に朝鮮人だろ
417それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:35.91ID:qqa1haH0M >>405
乗ってる(説として)やろ
乗ってる(説として)やろ
418それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:06:45.74ID:U1tAWese0 弥生人というのは、長江文明人であって
朝鮮人(チョン)ではない
弥生人は長江文明人だと確定済み
弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
朝鮮人(チョン)ではない
弥生人は長江文明人だと確定済み
弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
419それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:07:15.72ID:JYeESJ5t0 まあたとえ邪馬台国が畿内だったとしても村落国家連合体としての倭国が九州北部にあったのはネトウヨも否定でけんやろ
奴国(博多)伊都国(糸島)末盧国(松浦)とほぼ福岡佐賀にあったんやから
奴国(博多)伊都国(糸島)末盧国(松浦)とほぼ福岡佐賀にあったんやから
420それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:07:18.21ID:nmgCFhvR0 結局松本清張は正しかったんか?
421それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:07:31.47ID:AlxhgqasM >>418
ネトウヨ乙
ネトウヨ乙
422それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:07:51.14ID:IDanKdL/d423それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:07:59.76ID:XGXoV9lI0424それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:01.17ID:qqa1haH0M >>419
なんでネトウヨが出てくるねん意味わからん
なんでネトウヨが出てくるねん意味わからん
425それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:01.98ID:U1tAWese0 弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
426それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:12.98ID:FDkeL3G5p 化石みたいなネトウヨおって草
お前が遺跡だよ
お前が遺跡だよ
427それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:19.44ID:/O2cMdp30 卑弥呼なんていなかったんやぞ
428それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:25.37ID:Uzd76vONa 日本だと卑弥呼が誰か邪馬台国はどこかが分からず議論してる時代は中国は三国志やもんな
文字のあるなしだけでこうも違うもんなんか
文字のあるなしだけでこうも違うもんなんか
429それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:30.92ID:wJQgbCqz0 時代はちょっと違うが、中公新書の「倭の五王」って本面白かったで
古代史において中国がどの様なときに歴史書に記すか、あと記され方によって何がわかるか詳しく書いてある
興味ある人にはオススメやわ
古代史において中国がどの様なときに歴史書に記すか、あと記され方によって何がわかるか詳しく書いてある
興味ある人にはオススメやわ
430それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:33.91ID:qqa1haH0M >>422
ワイの親父も高いぞ
ワイの親父も高いぞ
431それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:42.89ID:eyJ+xCif0 >>412
武田信広「ちょっと早いけど行くわ」
武田信広「ちょっと早いけど行くわ」
432それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:08:55.99ID:smpkhjLw0 >>411
歩いて行けるわけでもないのに九州から畿内に遷都したってトンデモ理論が罷り通ってんのがね
歩いて行けるわけでもないのに九州から畿内に遷都したってトンデモ理論が罷り通ってんのがね
433それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:01.07ID:U1EoolvQ0 こういう系統のスレってあっさい知識の政治豚かイデオロギー振りかざしてくる流れになるよな
434それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:07.24ID:qqa1haH0M >>423
教科書の扱いが違うだけでは?
教科書の扱いが違うだけでは?
435それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:14.15ID:4j0Qxu4w0 >>408
まぁいずれにしても独自の文化や技術を古代東北近辺が持っていたのは事実ではあるな
ただ、古代東北を日本に含めてええのか、というと蝦夷とか日本ではなかった論調も多いので
まぁ含めないでええんちゃうか
古代東北まで日本の歴史に出してしまうと、中国以外からの影響というものが露見するので
それは西日本にとってもよろしくないことやから消した方がええ
まぁいずれにしても独自の文化や技術を古代東北近辺が持っていたのは事実ではあるな
ただ、古代東北を日本に含めてええのか、というと蝦夷とか日本ではなかった論調も多いので
まぁ含めないでええんちゃうか
古代東北まで日本の歴史に出してしまうと、中国以外からの影響というものが露見するので
それは西日本にとってもよろしくないことやから消した方がええ
436それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:18.96ID:AYh5h3fWd 金印が出て来たら面白いな
437それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:28.20ID:XGXoV9lI0 >>417
現に日本の世界史の教科書には中国最初の王朝は殷王朝からとされてるからな
現に日本の世界史の教科書には中国最初の王朝は殷王朝からとされてるからな
438それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:29.86ID:Wil9YZHA0 >>426
草
草
439それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:53.52ID:XGXoV9lI0 >>434
それが学者の思想の違いで背景にはナショナリズムがあるって話
それが学者の思想の違いで背景にはナショナリズムがあるって話
440それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:09:54.32ID:0aTi800g0 ワイ関西人やけど中学の社会教師が謎に島根説推しとったんはなんやねん
441それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:10:15.68ID:hPgdCZKCp 別に邪馬台国がどこにあったのかなんてどーでもいいわ
ところで日本人って大陸に居場所ないから端っこまで来た奴らの集まりなんやろ?
まるでクラスに居場所ないから端っこにいたチー牛やんw
ところで日本人って大陸に居場所ないから端っこまで来た奴らの集まりなんやろ?
まるでクラスに居場所ないから端っこにいたチー牛やんw
442それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:10:17.22ID:eTxMP+xS0 吉野ヶ里遺跡って結局なんなん?あれ邪馬台国となんの関係があるん?
443それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:10:29.92ID:XGXoV9lI0 >>435
アイヌは日本の先住民族だろ
アイヌは日本の先住民族だろ
444それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:10:36.27ID:qqa1haH0M445それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:10:51.19ID:nmgCFhvR0 >>440
出雲大社かなんかと間違えてるんちゃう
出雲大社かなんかと間違えてるんちゃう
446それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:04.35ID:0aTi800g0 邪馬台国やら卑弥呼やらおったんかも謎やしなあ
ロマン追うのはええけど喧嘩すんなよ
ロマン追うのはええけど喧嘩すんなよ
447それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:04.75ID:smpkhjLw0 >>444
いやいや…お前下関と北九州歩いて渡れるんか?
いやいや…お前下関と北九州歩いて渡れるんか?
448それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:08.31ID:OFoLV3oB0 >>423
日本の学者が認めなあかんの
日本の学者が認めなあかんの
449それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:30.94ID:eTxMP+xS0 邪馬台国とヤマトコクってなんで発音似てるんやろな?
450それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:38.31ID:qqa1haH0M451それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:43.38ID:gx2ay5mi0 このスレ一人だけガイジおらん?
452それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:44.59ID:irMYfdprp453それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:44.99ID:idG1A20ta 大昔はお肉を食べてたけど農耕が発展したので狩猟の比重が減りました←わかる
肉を食べる奴は土人だから差別対象な←!?
肉を食べる奴は土人だから差別対象な←!?
454それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:46.97ID:OFoLV3oB0 >>433
思想の前に事実を見つめる気にならんのかな
思想の前に事実を見つめる気にならんのかな
455それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:53.55ID:eTxMP+xS0 そもそもなんで日本書紀はほとんど邪馬台国に言及しとらんのや
そこがおかしいやろ
そこがおかしいやろ
456それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:11:54.85ID:0aTi800g0457それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:05.05ID:Uzd76vONa 邪馬台国の時代になんG民が生きてたら卑弥呼の占いにケチつけて殺されてそう
458それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:09.26ID:XGXoV9lI0459それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:30.30ID:4j0Qxu4w0 >>443
せやからそういうのは全部無し、でええねん
中国と朝鮮以外の技術や文化、というものが存在するとなると西日本のアイデンティティに関わるねん
自民党が教えてくれたやろ
黒塗りにしたり閣議決定すれば全てナイナイが真実になる、と
それでええんや
せやからそういうのは全部無し、でええねん
中国と朝鮮以外の技術や文化、というものが存在するとなると西日本のアイデンティティに関わるねん
自民党が教えてくれたやろ
黒塗りにしたり閣議決定すれば全てナイナイが真実になる、と
それでええんや
460それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:40.74ID:wHk4GfHbp これ明らかに遺骨とか異国人とかやったらどうするゆ
461それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:42.69ID:GCubh9aEa >>426
やめたれw
やめたれw
462それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:46.53ID:9DEgpEe40463それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:12:52.56ID:XGXoV9lI0 >>455
神功皇后は魏志倭人伝を引用する形で卑弥呼とされてるな
神功皇后は魏志倭人伝を引用する形で卑弥呼とされてるな
464それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:13.95ID:o/Crt3B5d 言うても可能性としては男の骨が出てくる方が高いんちゃうの
466それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:28.94ID:irMYfdprp467それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:41.08ID:eTxMP+xS0468それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:42.58ID:VkE6WVdr0 >>428
まず孔子が紀元前551年ぐらいに誕生してる時点で勝てんわな
まず孔子が紀元前551年ぐらいに誕生してる時点で勝てんわな
469それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:47.86ID:GCubh9aEa >>447
モーセなんやろ
モーセなんやろ
470それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:50.70ID:qqa1haH0M471それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:13:51.12ID:2/QeXzsNp 両面宿儺の伝承とかも面白いよな
今となっては呪術廻戦のネタになってある程度大衆のものになってしまったが
今となっては呪術廻戦のネタになってある程度大衆のものになってしまったが
472それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:04.05ID:U1tAWese0473それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:19.48ID:smpkhjLw0474それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:23.28ID:0aTi800g0 >>462
へぇーじゃあ社会の先生トンデモなオッサンやったんやな
へぇーじゃあ社会の先生トンデモなオッサンやったんやな
475それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:32.07ID:eTxMP+xS0 吉野ヶ里遺跡の扱いがどうなるか気になる
あれスイショウって人物が住んでたんか?
あれスイショウって人物が住んでたんか?
476それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:43.32ID:GCubh9aEa477それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:46.01ID:Uzd76vONa 空気読めんけど盗掘済みでしたーみたいなオチになりそうで怖い
478それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:14:58.79ID:eyJ+xCif0 目的地が分かってて歩くのと分からんで歩くのはまったく違うで
九州から畿内に遷都したってのはちょっと無理があるわ
九州から畿内に遷都したってのはちょっと無理があるわ
479それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:05.26ID:uF2YbIiQ0 石棺墓なんて日本中にあるのになんでこんな大騒ぎになってるのか分からん
480それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:16.05ID:qqa1haH0M481それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:17.79ID:qL6nLBtRM482それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:24.53ID:Kecf+BJQ0 >>426
草
草
483それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:53.79ID:F8xKmDpt0 中国と朝鮮から技術が来る前の日本って何やってたんや?
まさか何も出来なかったんか?
まさか何も出来なかったんか?
484それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:15:57.81ID:AYh5h3fWd 教科書に出てくる金印を最初は象かなと思ってんだけど、よく見ると蛇
になってるのが不思議だったな
でもその後、元はラクダだったのを蛇に掘り直した説を聞いて、ぱっと見で象に見えたのも無理もなかったと思い直したわ
になってるのが不思議だったな
でもその後、元はラクダだったのを蛇に掘り直した説を聞いて、ぱっと見で象に見えたのも無理もなかったと思い直したわ
485それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:01.07ID:GCubh9aEa >>477
今頃畿内派が盗掘して九州説を裏付けるような物証を隠してるかもしれない
今頃畿内派が盗掘して九州説を裏付けるような物証を隠してるかもしれない
486それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:05.55ID:spUd1GMEd >>467
舎人親王ってだれなん?
舎人親王ってだれなん?
487それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:21.70ID:qqa1haH0M488それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:24.86ID:smpkhjLw0489それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:40.54ID:HjzkH0PB0 愛子様にそっくりだったらどうしよう
490それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:44.27ID:G2UGV3b4d >>304
まぁおっぱいは開発してないと気持ち良くもなんともないしな
まぁおっぱいは開発してないと気持ち良くもなんともないしな
491それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:16:52.51ID:eTxMP+xS0492それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:00.58ID:qL6nLBtRM >>478
九州だと朝鮮に近すぎるからとか
九州だと朝鮮に近すぎるからとか
493それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:16.67ID:RISblskQ0 そもそも7世紀の中国史書(隋書)に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあって、古代中国史家は邪馬台国を畿内に比定しているからな
九州説なんてトンデモが出てきて古代中国人もビックリしてるやろ
九州説なんてトンデモが出てきて古代中国人もビックリしてるやろ
494それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:29.21ID:qqa1haH0M495それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:30.30ID:eyJ+xCif0 >>487
九州北部なら余裕やろ
九州北部なら余裕やろ
496それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:32.54ID:uGecNKYO0 スレチかもしれんがこの前読んだ天照大神が元は月神だった説の本は面白かったわ
497それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:50.68ID:GCubh9aEa 蓋を開けたら中から「オ゛ア゛ッ!」とか言って化け物出てきそう
498それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:17:57.17ID:2h3c5REha ワイの母親の実家が江田船山古墳とかいう遺跡があるとこなんやがあの遺跡ってどのくらいすごい遺跡なんや?
日本史選択じゃないから知らん
日本史選択じゃないから知らん
499それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:18:00.64ID:G2UGV3b4d >>477
手付かずだったら奇跡だよな
手付かずだったら奇跡だよな
500それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:18:03.17ID:smpkhjLw0501それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:18:06.69ID:nmgCFhvR0 今でいう下関の辺りに渡った奴がいるのかそれとも下関の方から邪馬台国に渡ってきたやつがいるのか
502それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:18:24.12ID:6YTzourmM 中国では4000年前の王朝が存在したか争ってるのに
日本ではたかだか1800年前の国がどこにあったのかすらわからないなんてな
日本ではたかだか1800年前の国がどこにあったのかすらわからないなんてな
503それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:00.68ID:tLxmEZF/0 なんであんな何十年も前からある所で見つかったんや
504それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:10.77ID:wpE3hF7f0 中世の外寇をみれば大陸からの遠征軍は博多にやってくる
そんな場所は危なかしくて本拠地には出来ない
九州なら門司とか大分とか瀬戸内海に面してる方が国内統治に適してる。吉野ヶ里は無い
そんな場所は危なかしくて本拠地には出来ない
九州なら門司とか大分とか瀬戸内海に面してる方が国内統治に適してる。吉野ヶ里は無い
505それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:12.32ID:0/DS2nod0506それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:14.63ID:qqa1haH0M >>492
まず住みにくいやろリアルに
台風上陸しまくるし
※あの時代の家だとふつうに人死にまくるわ
常に噴火中の火山あるから農作物育たんし
※品種改良されてない時代やぞ
飲み水確保難しいし
※大きめの湖が無い。海水は飲めない
まず住みにくいやろリアルに
台風上陸しまくるし
※あの時代の家だとふつうに人死にまくるわ
常に噴火中の火山あるから農作物育たんし
※品種改良されてない時代やぞ
飲み水確保難しいし
※大きめの湖が無い。海水は飲めない
507それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:16.03ID:GCubh9aEa >>494
「普通に歩いて」とは…
「普通に歩いて」とは…
508それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:20.58ID:eTxMP+xS0 でも邪馬台国の時代の遺跡から九州から近畿系の土器が出てきたんはどう説明するん
509それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:30.88ID:GCubh9aEa 畿内ガイジ爆誕やな
510それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:48.04ID:nmgCFhvR0 >>503
元々なんかあると言われてたけど発掘許可が出てなかったらしいで
元々なんかあると言われてたけど発掘許可が出てなかったらしいで
511それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:51.95ID:eyJ+xCif0 >>503
神社があったからや
神社があったからや
512それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:57.44ID:G+xgrNkqa >>426
これは火の玉ストレート
これは火の玉ストレート
513それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:19:58.21ID:KyquRlOVa514それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:04.38ID:0/DS2nod0 >>477
雨水入ってたら人骨溶けてるよな
雨水入ってたら人骨溶けてるよな
515それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:05.25ID:qqa1haH0M >>495
台風は?飲み水は?
台風は?飲み水は?
516それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:13.18ID:uGecNKYO0 >>478
遷都前から人の行き来はあったんちゃうか?色々なとこ行って畿内が遷都先として良さそうってなったと思っとるわ
遷都前から人の行き来はあったんちゃうか?色々なとこ行って畿内が遷都先として良さそうってなったと思っとるわ
517それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:13.16ID:YPvh8Gvs0 畿内説は纒向で纏まっているけど
九州説は宇佐、吉野ヶ里、甘木朝倉、博多湾岸、伊都国、豊前etc.とバラバラなのよね
彼らは基本考古学的知見を無視するからどこにでも邪馬台国を置けるみたいなノリなのかな
九州説は宇佐、吉野ヶ里、甘木朝倉、博多湾岸、伊都国、豊前etc.とバラバラなのよね
彼らは基本考古学的知見を無視するからどこにでも邪馬台国を置けるみたいなノリなのかな
518それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:32.55ID:eTxMP+xS0519それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:20:55.14ID:qqa1haH0M520それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:19.96ID:Kecf+BJQ0 >>497
はい不敬
はい不敬
521それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:21.07ID:JYeESJ5t0 >>503
その上に神社建っとってなんかあるらしいで言われても触れんかった
その上に神社建っとってなんかあるらしいで言われても触れんかった
522それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:33.94ID:w1bFJNoT0 >>498
一問一答で星3(最重要)だからまあまあ有名
一問一答で星3(最重要)だからまあまあ有名
523それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:35.92ID:qqa1haH0M524それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:40.42ID:nmgCFhvR0 なんかここまでWikiG民が出てこんのがすごいな
ガチ勢湧いてるやん
ガチ勢湧いてるやん
525それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:21:44.98ID:HByXqPzG0526それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:03.91ID:eTxMP+xS0 でも近畿系の土器が九州から出てるんやろ?
527それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:35.08ID:G2UGV3b4d528それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:39.40ID:XGXoV9lI0 >>526
交易してたとかでまあ解釈できるし
交易してたとかでまあ解釈できるし
529それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:46.95ID:DPMF2VNDp 倭には複数の国があってそのうちの一つが中国に来ましたよって話なのに邪馬台国を異常にデカく考えてるのが不思議だな
530それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:47.56ID:0/DS2nod0531それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:22:58.18ID:eyJ+xCif0 >>515
台風は縄文時代から人住んでるわけやから耐えられるし淡水はこの遺跡の近くには筑後川があるんやから余裕やん
台風は縄文時代から人住んでるわけやから耐えられるし淡水はこの遺跡の近くには筑後川があるんやから余裕やん
532それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:07.28ID:smpkhjLw0 >>519
「簡単に歩け」ないから言ってんだが?
当時は当然埋め立て地もないし橋もない
海岸線は今よりもずっと陸地に迫っていて博多あたりなんて海の底やで?
今の航海技術ですら関門海峡は海難事故起こるのに
そうだ!歩いていこう!なんていけるわけねえだろ馬鹿はもうちょっと考えてから書け
「簡単に歩け」ないから言ってんだが?
当時は当然埋め立て地もないし橋もない
海岸線は今よりもずっと陸地に迫っていて博多あたりなんて海の底やで?
今の航海技術ですら関門海峡は海難事故起こるのに
そうだ!歩いていこう!なんていけるわけねえだろ馬鹿はもうちょっと考えてから書け
533それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:16.45ID:GCubh9aEa >>523
ちょっと泳いできてや
ちょっと泳いできてや
534それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:25.43ID:eTxMP+xS0 >>528
九州と近畿が?
九州と近畿が?
535それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:28.21ID:tIu5ZYbNp 吉野ヶ里って観光で行ってもそこそこ面白い?
536それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:54.72ID:69G6H2V90 朝鮮から日本に渡れるのに関門海峡渡れないってどういうことや
537それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:23:59.76ID:0/DS2nod0538それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:24:09.26ID:eTxMP+xS0539それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:24:28.81ID:cidpxheY0 言語学方面から攻めてたの昔見たなと思ったらあった
畿内だってよ
https://i.imgur.com/50DaxB0.png
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1346860108983095296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
畿内だってよ
https://i.imgur.com/50DaxB0.png
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1346860108983095296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
540それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:24:30.78ID:O1LwV52Hd541それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:24:44.98ID:XGXoV9lI0 >>534
九州と中国が交易してるんだからおかしくはないでしょ
九州と中国が交易してるんだからおかしくはないでしょ
542それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:24:54.22ID:nmgCFhvR0 ワイの母校の小学校の下にも古墳?があったらしくて5年くらい前に掘ってたわ
今城塚とか車塚とかわりと近くに古墳多かったし密集してるんかも
今城塚とか車塚とかわりと近くに古墳多かったし密集してるんかも
543それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:00.07ID:oZ7foT8l0 ゴッドハンドみたいな奴が吉野ヶ里遺跡にそれっぽい墓自作した可能性もなくはないよな
544それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:10.28ID:qqa1haH0M たとえばこの区間でも3キロやぞ
海流が落ち着いていれば泳ぎきれる
いつまでもクソみたいな環境にいるぐらいなら近畿にさっさと引っ越すやろ
今と違って不動産屋に金払ったりすることも無いんやし
https://i.imgur.com/COQA30r.jpg
海流が落ち着いていれば泳ぎきれる
いつまでもクソみたいな環境にいるぐらいなら近畿にさっさと引っ越すやろ
今と違って不動産屋に金払ったりすることも無いんやし
https://i.imgur.com/COQA30r.jpg
545それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:17.06ID:Uzd76vONa546それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:27.74ID:jgrZ2fiad >>542
北摂G民やん
北摂G民やん
547それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:34.01ID:U1tAWese0 弥生人は、今の朝鮮系では無い証拠
弥生人は馬に乗らない(魏志倭人伝には馬・牛・虎はいないと書かれる)
弥生人は水田
弥生人の稲は長江文明系ジャポニカ米
弥生人は高床式倉庫
弥生人は鳥居
弥生人は蛇信仰または鳥信仰
弥生人は長江文明系だったんだ
弥生人≠朝鮮人(チョン)
弥生人は馬に乗らない(魏志倭人伝には馬・牛・虎はいないと書かれる)
弥生人は水田
弥生人の稲は長江文明系ジャポニカ米
弥生人は高床式倉庫
弥生人は鳥居
弥生人は蛇信仰または鳥信仰
弥生人は長江文明系だったんだ
弥生人≠朝鮮人(チョン)
549それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:25:35.51ID:smpkhjLw0 >>536
それだけ危険な行為だからわざわざ使者立てるんだよ
遷都ってことは偉い奴も年寄りも全員そこに移住しなきゃならんのだから話が違う
平城京だって歩ける範囲でしか遷都してないのになんで弥生時代の人間が九州から海超えて遷都すんねん
それだけ危険な行為だからわざわざ使者立てるんだよ
遷都ってことは偉い奴も年寄りも全員そこに移住しなきゃならんのだから話が違う
平城京だって歩ける範囲でしか遷都してないのになんで弥生時代の人間が九州から海超えて遷都すんねん
550それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:26:03.51ID:tIu5ZYbNp 流石に吉野ヶ里はわざわざ他方から観光に行くような場所ちゃうか…
551それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:26:29.59ID:G+xgrNkqa >>532
現代の舗装された道路しか想像できない想像力のなさがガイジ特有だよな
現代の舗装された道路しか想像できない想像力のなさがガイジ特有だよな
552それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:26:45.31ID:BI9rHbWL0 魏志倭人伝が邪馬台国を持ち上げてるのはそれを従わせた自分達をデカくさせる意図があるから距離や戸数盛っててもおかしくないで
朝貢に来た連中が遠ければ遠いほどそうさせた皇帝の徳が高いことになるねん
朝貢に来た連中が遠ければ遠いほどそうさせた皇帝の徳が高いことになるねん
553それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:26:59.58ID:JYeESJ5t0554それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:27:02.52ID:t6+fwL/Ra555それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:27:18.33ID:7h5ZZ515M >>545
そこから遺跡が見つかってる夏王朝もあるはわかるとして三皇五帝の時代らしき遺跡も見つかってるらしいな
そこから遺跡が見つかってる夏王朝もあるはわかるとして三皇五帝の時代らしき遺跡も見つかってるらしいな
556それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:27:20.57ID:nmgCFhvR0557それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:27:39.73ID:U1tAWese0 弥生人は、今の朝鮮系では無い証拠
弥生人は馬に乗らない(魏志倭人伝には馬・牛・虎はいないと書かれる)
弥生人は水田
弥生人の稲は長江文明系ジャポニカ米
弥生人は高床式倉庫
弥生人は鳥居
弥生人は蛇信仰または鳥信仰
弥生人は長江文明系だったんだ
弥生人≠朝鮮人(チョン)
弥生人は馬に乗らない(魏志倭人伝には馬・牛・虎はいないと書かれる)
弥生人は水田
弥生人の稲は長江文明系ジャポニカ米
弥生人は高床式倉庫
弥生人は鳥居
弥生人は蛇信仰または鳥信仰
弥生人は長江文明系だったんだ
弥生人≠朝鮮人(チョン)
558それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:03.55ID:0/DS2nod0559それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:09.65ID:G+xgrNkqa >>543
ずっと昔から神社の下に埋まってたのにどうやってゴッドハンドが介入する余地があるのか
ずっと昔から神社の下に埋まってたのにどうやってゴッドハンドが介入する余地があるのか
560それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:14.69ID:qqa1haH0M >>531
はいエアプ
あの時代の「茅葺き屋根」で耐えられるわけないだろ
>>532
海流の比較的おとなしい場所と時期を選べばいけるやろ
ちなみに琵琶湖大橋の1.5倍の距離やから距離だけで見ると意外とショボいぞ
https://i.imgur.com/COQA30r.jpg
https://i.imgur.com/6dz4tc5.jpg
はいエアプ
あの時代の「茅葺き屋根」で耐えられるわけないだろ
>>532
海流の比較的おとなしい場所と時期を選べばいけるやろ
ちなみに琵琶湖大橋の1.5倍の距離やから距離だけで見ると意外とショボいぞ
https://i.imgur.com/COQA30r.jpg
https://i.imgur.com/6dz4tc5.jpg
561それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:17.65ID:sNR/ZAS/d 当時中国が最先端だった事と日本各地にそれなりの小国が乱立してたことは矛盾はしないと思うで
多分2000年前くらいですでに人的な交流自体は相当あったと思う
全くゼロから、突然中国文明が入ってきたというより、じわじわ浸透してたのが、ある臨界点を超えて、明確な形で影響を受けだしたと理解されるようになっただけ
多分2000年前くらいですでに人的な交流自体は相当あったと思う
全くゼロから、突然中国文明が入ってきたというより、じわじわ浸透してたのが、ある臨界点を超えて、明確な形で影響を受けだしたと理解されるようになっただけ
562それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:19.26ID:9Vgvd5KXM >>530
これが雄略天皇のものではない可能性もあるんだっね
これが雄略天皇のものではない可能性もあるんだっね
563それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:25.09ID:OFoLV3oB0564それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:47.28ID:O1LwV52Hd >>362
そもそも邪馬台国って九州北部の連合国のひとつでしかない
狗奴国が土器の分布から熊本だとして
たとえば投馬国が宮崎あたりだったら追われて四国→淡路島→機内へと渡ったとか
いまのヤマト王権って邪馬台国畿内説から地続きなとこあるから
邪馬台国九州説が基準になってからの話題じゃないかな
そもそも邪馬台国って九州北部の連合国のひとつでしかない
狗奴国が土器の分布から熊本だとして
たとえば投馬国が宮崎あたりだったら追われて四国→淡路島→機内へと渡ったとか
いまのヤマト王権って邪馬台国畿内説から地続きなとこあるから
邪馬台国九州説が基準になってからの話題じゃないかな
565それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:48.78ID:GCubh9aEa >>544
できる言うなら泳いできてライブ配信してや
できる言うなら泳いできてライブ配信してや
566それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:50.63ID:eyJ+xCif0567それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:51.42ID:YYCtFPkB0 >>550
いやいや面白いよ
いやいや面白いよ
568それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:28:59.93ID:9Vgvd5KXM >>561
現実的に言えば移民が増えたんだろって
現実的に言えば移民が増えたんだろって
569それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:29:10.00ID:smpkhjLw0570それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:29:11.31ID:4j0Qxu4w0 >>529
倭国に文字が無かったのが痛いね
例えば初めてキリストのボスに名前を知られたのは伊達やけど、これは日本側にも史料があるからこそ
あぁ宮城とか岩手とかあの辺りの東北の伊達ねってなるが
もしも日本列島全域でその時期も文字がなかったとしたら
本当は家康とかだったかもわからんのに伊達が絡んでなんか間違って伝わったのかもとか
そういう風な論説出て所在不明になってたと思うで
倭国に文字が無かったのが痛いね
例えば初めてキリストのボスに名前を知られたのは伊達やけど、これは日本側にも史料があるからこそ
あぁ宮城とか岩手とかあの辺りの東北の伊達ねってなるが
もしも日本列島全域でその時期も文字がなかったとしたら
本当は家康とかだったかもわからんのに伊達が絡んでなんか間違って伝わったのかもとか
そういう風な論説出て所在不明になってたと思うで
571それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:29:26.27ID:nmgCFhvR0 >>560
いや耐えてたから遺跡が残ってるんやん
いや耐えてたから遺跡が残ってるんやん
572それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:30:02.15ID:GCubh9aEa 自分の血筋自慢する奴って大体ろくでもないよな
本人は大したことのないゴミである可能性が高い
本人は大したことのないゴミである可能性が高い
573それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:30:49.22ID:uGecNKYO0 >>527
古代日本の民からすれば潮の満ち引きに関わる月の方が太陽より重要
遣隋使の大王は天を兄とし太陽を弟とするという一節に解釈がつく
照るという言葉は本来月に対して使われていた
とかが根拠やったかな斬新だけど論拠も結構しっかりしてたわ
古代日本の民からすれば潮の満ち引きに関わる月の方が太陽より重要
遣隋使の大王は天を兄とし太陽を弟とするという一節に解釈がつく
照るという言葉は本来月に対して使われていた
とかが根拠やったかな斬新だけど論拠も結構しっかりしてたわ
574それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:30:49.31ID:YYCtFPkB0 関門海峡は別に通れるやろ
瀬戸内海に入ろうとすると潮流激しいから厳しいけどな
瀬戸内海に入ろうとすると潮流激しいから厳しいけどな
575それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:30:55.60ID:Wil9YZHA0 お前ら詳しいな
大人になってから世界史日本史勉強できるおすすめの本ある?
大人になってから世界史日本史勉強できるおすすめの本ある?
576それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:13.22ID:pp36Vowq0 元々九州説が強かったけど完全には論破できないから確定出せなかったレベルちゃうの?
五分五分で割れるぐらい有力だったんか
五分五分で割れるぐらい有力だったんか
577それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:25.73ID:927HBrTx0578それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:35.23ID:JYeESJ5t0579それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:44.67ID:nmgCFhvR0 >>573
なんて本かおしえて☺
なんて本かおしえて☺
580それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:55.36ID:w1bFJNoT0 >>550
ワイ古代の遺跡行くの好きやで
ワイ古代の遺跡行くの好きやで
581それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:57.62ID:eyJ+xCif0 >>560
鹿児島の縄文の森にある復元住居ですら飛んでないんやから余裕やん
鹿児島の縄文の森にある復元住居ですら飛んでないんやから余裕やん
582それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:31:59.39ID:nmgCFhvR0 >>575
山川
山川
583それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:32:09.40ID:f4zipduT0 >>572
そらまあそういうやつは何も自慢できるものないから血筋を自慢するしかないんやろ
そらまあそういうやつは何も自慢できるものないから血筋を自慢するしかないんやろ
584それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:32:15.85ID:7Tc2Uz60M 埋め立て地がなかった頃がどの程度かわからんけど長くても12km
遠泳できるやつなら体力の続く限り泳げるので可能やな
そもそも古代人なんてみんなフィジカル化け物しかおらんし
ガキでも妊婦でも泳ぐんちゃうか
https://i.imgur.com/zggNfpp.jpg
遠泳できるやつなら体力の続く限り泳げるので可能やな
そもそも古代人なんてみんなフィジカル化け物しかおらんし
ガキでも妊婦でも泳ぐんちゃうか
https://i.imgur.com/zggNfpp.jpg
585それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:32:25.88ID:BI9rHbWL0586それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:32:32.62ID:eTxMP+xS0 マジで日本書紀に卑弥呼や邪馬台国が書かれてないのが闇
これはどう考えてもおかしい
女王、とは書いているけど
もしかして神功皇后が卑弥呼なんか?
これはどう考えてもおかしい
女王、とは書いているけど
もしかして神功皇后が卑弥呼なんか?
587それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:32:56.41ID:7Tc2Uz60M >>569
それだけの距離なら高い山から向こう岸が見えるやろ
それだけの距離なら高い山から向こう岸が見えるやろ
588それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:04.43ID:YYCtFPkB0 いやそこら中にあった丸木舟使えばええやん
わざわざ泳いでびしょ濡れになる意味あるか?
わざわざ泳いでびしょ濡れになる意味あるか?
589それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:10.35ID:XGXoV9lI0 >>575
高校の教科書
高校の教科書
590それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:17.65ID:7Tc2Uz60M >>571
遺跡は茅葺き屋根ではないぞ?
遺跡は茅葺き屋根ではないぞ?
591それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:22.69ID:VkE6WVdr0 >>561
まぁ単純に考えれば戦国時代から秦の統一までの影響やろな
まぁ単純に考えれば戦国時代から秦の統一までの影響やろな
592それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:27.59ID:O1LwV52Hd593それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:30.69ID:G+xgrNkqa594それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:31.74ID:U1tAWese0 弥生人≠今の朝鮮系(チョン)
弥生人=長江文明人
弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
弥生人=長江文明人
弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
595それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:48.51ID:XGXoV9lI0 >>586
天皇の即位年と整合性取らせるためでしかないと思うが
天皇の即位年と整合性取らせるためでしかないと思うが
596それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:55.00ID:7Tc2Uz60M >>581
一部のやつは残ってるやろうけどほとんどのは台風に勝てんやろ
一部のやつは残ってるやろうけどほとんどのは台風に勝てんやろ
597それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:33:58.92ID:YYCtFPkB0598それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:34:07.98ID:smpkhjLw0599それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:34:23.20ID:w1bFJNoT0 >>592
古代ちゃうけどなんgでも人気の安倍晋三って俘囚の長の安倍氏の末裔らしいな
古代ちゃうけどなんgでも人気の安倍晋三って俘囚の長の安倍氏の末裔らしいな
600それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:34:47.60ID:eyJ+xCif0 しかし中国から人来て理解できるほどコミュニケーション取ったのに誰一人はえ~文字って便利やなと思わなかったのアホすぎるやろ
601それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:34:57.50ID:7Tc2Uz60M >>594
賢いやつと美人を中国に取られた、が抜けてる
賢いやつと美人を中国に取られた、が抜けてる
602それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:02.13ID:OFoLV3oB0 とんでもないバカおるしスレは盛り上がるな
603それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:08.01ID:eTxMP+xS0 >>597
最近では纏向型ちゃうでとも言われてなかったか
最近では纏向型ちゃうでとも言われてなかったか
604それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:13.76ID:7Xm6yYqap 修士レベルで歴史研究するの純粋に楽しそうだよな
就職終わってそうやが
就職終わってそうやが
605それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:23.91ID:JYeESJ5t0 >>582
これ
これ
606それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:26.50ID:eTxMP+xS0 >>595
つまり??
つまり??
607それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:31.82ID:nmgCFhvR0 古墳も流行りあったんかな?みんな同じ形に作ってたわけちゃうんやろ?その形状の伝播で大体どこら辺からこのスタイルが始まったとかわかんのかな
608それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:36.08ID:uGecNKYO0 >>579
三浦茂久の『古代日本の月信仰と再生思想』や
三浦茂久の『古代日本の月信仰と再生思想』や
609それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:35:37.29ID:7Tc2Uz60M610それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:36:04.04ID:O1LwV52Hd611それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:36:17.70ID:XGXoV9lI0612それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:36:28.62ID:EH/4y3II0 吉野ケ里ってなんでまたそんな散々調べ尽くされたであろうところにあんねん
もしかして歴史研究って全くやる気もないし実行もしてなかったん?
もしかして歴史研究って全くやる気もないし実行もしてなかったん?
613それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:36:36.89ID:smpkhjLw0 >>609
いやだからそれで出来るのはせいぜい国を捨てたやつの移住だけだろ
遷都だぞ?人民が確実に移行できなきゃ意味ないんだぞ?
当然偉い奴や年寄りも移れなきゃ遷都にならんのだぞ?
馬鹿じゃねえの?マジで
いやだからそれで出来るのはせいぜい国を捨てたやつの移住だけだろ
遷都だぞ?人民が確実に移行できなきゃ意味ないんだぞ?
当然偉い奴や年寄りも移れなきゃ遷都にならんのだぞ?
馬鹿じゃねえの?マジで
614それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:36:48.57ID:69G6H2V90 >>549
別に遷都論者じゃないけど徐々に東にすすめば余裕やろ
別に遷都論者じゃないけど徐々に東にすすめば余裕やろ
615それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:01.79ID:M9nj9DoWp 魏志倭人伝→こいつの信憑性ってどれぐらい
617それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:21.82ID:927HBrTx0 この雨が通り過ぎる頃には棺桶ごとなくなってるんやろうな
618それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:24.35ID:smpkhjLw0 >>614
それなら九州から畿内に至るまで連続性のある遺跡がず~~~~~~っとなきゃおかしいだろ?
それなら九州から畿内に至るまで連続性のある遺跡がず~~~~~~っとなきゃおかしいだろ?
619それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:27.89ID:eyJ+xCif0620それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:33.23ID:XGXoV9lI0 >>549
朝鮮から九州来るより楽だろ
朝鮮から九州来るより楽だろ
621それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:37:41.30ID:YYCtFPkB0 >>600
これ完全にワイが主観で適当に作ったグラフやけど、邪馬台国時代から部分的に文字使用されてたと思うわ
https://i.imgur.com/Z8C06I4.jpg
魏志倭人伝でも卑弥呼側は魏皇帝に上表文送ってたり伊都国で文書扱ってたとか書かれてるからな
これ完全にワイが主観で適当に作ったグラフやけど、邪馬台国時代から部分的に文字使用されてたと思うわ
https://i.imgur.com/Z8C06I4.jpg
魏志倭人伝でも卑弥呼側は魏皇帝に上表文送ってたり伊都国で文書扱ってたとか書かれてるからな
622それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:38:00.20ID:bd+ZkfbZa >>594
ネトウヨが火病起こしてて草
ネトウヨが火病起こしてて草
623それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:38:11.37ID:eTxMP+xS0 >>611
ホンマに邪馬台国が大和政権のルーツならもう少し言及してくれてもよかったんにな
ホンマに邪馬台国が大和政権のルーツならもう少し言及してくれてもよかったんにな
624それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:38:34.27ID:nmgCFhvR0625それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:38:40.82ID:smpkhjLw0 >>620
大体それは国を捨てた奴が一部辿り着ければいいぐらいの話やん
遷都は全員が確実に移行できなきゃ遷都じゃない
まして海を越えて遷都なんてケース聞いたこともない中国でもそんなことしてないし
平城京でもそんな馬鹿げた真似はしない
大体それは国を捨てた奴が一部辿り着ければいいぐらいの話やん
遷都は全員が確実に移行できなきゃ遷都じゃない
まして海を越えて遷都なんてケース聞いたこともない中国でもそんなことしてないし
平城京でもそんな馬鹿げた真似はしない
626それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:38:59.05ID:JYeESJ5t0 >>606
皇国史観では日本の歴史は2600年言うとるのにたかだか1500〜600年前が日本の始まりや言える訳ないやろ
皇国史観では日本の歴史は2600年言うとるのにたかだか1500〜600年前が日本の始まりや言える訳ないやろ
627それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:05.19ID:WAME8sfU0 日田市の隣の八女市も候補地やな
いずれにせよそれらを統一して東征の旅に出たのが天皇家
いずれにせよそれらを統一して東征の旅に出たのが天皇家
628それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:19.10ID:7Tc2Uz60M629それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:21.16ID:XGXoV9lI0630それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:35.86ID:OFoLV3oB0 なんで普通に船使ったて発想に至らんのや
631それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:57.56ID:O1LwV52Hd 銅矛文化圏
銅剣文化圏
銅鐸文化圏
この辺から考えたら九州、瀬戸内、畿内は文化圏が違ったんやろな
銅剣文化圏
銅鐸文化圏
この辺から考えたら九州、瀬戸内、畿内は文化圏が違ったんやろな
632それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:57.84ID:nmgCFhvR0 もしかして墓掘り起こそうとしてるから卑弥呼が嵐を呼んでるんか!?😨
633それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:39:58.23ID:uGecNKYO0634それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:12.65ID:eTxMP+xS0 >>626
それって結局畿内なんか九州なんか?
それって結局畿内なんか九州なんか?
635それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:16.62ID:7Tc2Uz60M636それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:17.05ID:EH/4y3II0 >>616
見た感じ謎のエリアを10年ぶりに新規調査とか言ってるしやっぱやる気無いやろ
見た感じ謎のエリアを10年ぶりに新規調査とか言ってるしやっぱやる気無いやろ
637それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:24.74ID:smpkhjLw0 >>628
お前の都合の良い妄想に当てはめる為に古代人を貶してんじゃねえよゴミクズ
お前の都合の良い妄想に当てはめる為に古代人を貶してんじゃねえよゴミクズ
638それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:29.86ID:XGXoV9lI0639それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:33.45ID:YYCtFPkB0640それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:36.37ID:7Tc2Uz60M >>630
船のほうが流されるやろ
船のほうが流されるやろ
641それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:44.55ID:bd+ZkfbZa >>539
どういうことや?
どういうことや?
642それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:40:58.70ID:7Xm6yYqap 日本史空白の4世紀wwwwwwwwwwwwwww
気になりすぎるだろ
気になりすぎるだろ
643それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:01.42ID:7Tc2Uz60M >>637
はぁ?古代人を貶すなとか意味わからん
はぁ?古代人を貶すなとか意味わからん
644それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:06.60ID:o4g4ERc2a 近畿を神に選ばれた土地かなんかと勘違いしてるアホ多ない?
なんでそんなに邪馬台国が近畿じゃないと嫌なんやろ
なんでそんなに邪馬台国が近畿じゃないと嫌なんやろ
645それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:19.00ID:O1LwV52Hd ワイは邪馬台国とヤマト王権は連続性が無い派やけど
ここはヤマト王権邪馬台国東遷派が多いんか?
ここはヤマト王権邪馬台国東遷派が多いんか?
646それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:29.04ID:0/DS2nod0647それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:33.39ID:9ItUObjGa 「ヤマt…」まで同じで邪馬台国と大和国が違う国なんてことあるんか
父さんが聞き間違えただけで普通にヤマトやろ
父さんが聞き間違えただけで普通にヤマトやろ
648それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:44.92ID:7Tc2Uz60M649それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:45.63ID:smpkhjLw0650それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:41:56.17ID:W6za0ygC0 >>22
当時は土葬の最高技術がこれだった可能性は1%ぐらいか
当時は土葬の最高技術がこれだった可能性は1%ぐらいか
651それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:42:20.68ID:eyJ+xCif0 >>645
ワイも佐賀か邪馬台国なら畿内とは繋がりがない派や
ワイも佐賀か邪馬台国なら畿内とは繋がりがない派や
652それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:42:24.13ID:7Tc2Uz60M >>649
遷都はこうだ!とか言ってるバカは命の価値が今みたいに貴重だったと思ってるんか?
遷都はこうだ!とか言ってるバカは命の価値が今みたいに貴重だったと思ってるんか?
653それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:01.44ID:eTxMP+xS0 >>645
別の勢力やと思うがなあ
別の勢力やと思うがなあ
654それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:03.36ID:uGecNKYO0655それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:10.58ID:f4zipduT0656それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:19.54ID:smpkhjLw0 >>652
少なくとも遷都ってそういうもんだと思いますがね
命の価値が基調だから都を変えるんだろ?
平城京ですら歩ける範囲でしかやってないで?
命の保証も分からんが今の都を捨てよう!ってそれもう遷都じゃねーわ
少なくとも遷都ってそういうもんだと思いますがね
命の価値が基調だから都を変えるんだろ?
平城京ですら歩ける範囲でしかやってないで?
命の保証も分からんが今の都を捨てよう!ってそれもう遷都じゃねーわ
657それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:38.13ID:7Tc2Uz60M 古代人は1000人死んだら2000人産んだれの精神やぞ
今のアフリカもそうやけどな
そもそも日本人が命を大事にするようになったのは生類憐れみの令以降や
今のアフリカもそうやけどな
そもそも日本人が命を大事にするようになったのは生類憐れみの令以降や
658それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:42.00ID:DjLRecAh0 >>645
ワイも佐賀か邪馬台国なら畿内とは繋がりがない派や
ワイも佐賀か邪馬台国なら畿内とは繋がりがない派や
659それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:47.65ID:nmgCFhvR0 邪馬台と大和たまたま響きが似ることもあるんかな
茨城と茨木みたいに
茨城と茨木みたいに
661それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:43:57.14ID:4j0Qxu4w0 >>621
実在する可能性が高いと言われる最古の天皇は雄略天皇で卑弥呼より200年以上も後の人物やし
文字が卑弥呼の時代からあったとするなら
まぁその、今の内閣と同じで「うーん、処分w」って感じやろな
実在する可能性が高いと言われる最古の天皇は雄略天皇で卑弥呼より200年以上も後の人物やし
文字が卑弥呼の時代からあったとするなら
まぁその、今の内閣と同じで「うーん、処分w」って感じやろな
662それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:00.50ID:fRxBxJw8d 邪馬台国って中国の文書にしか残ってないらしいけど中国って意外と日本の歴史改名するのに協力してくれるんやな
めっちゃ意外や
めっちゃ意外や
663それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:06.42ID:YYCtFPkB0664それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:19.13ID:JYeESJ5t0 >>645
肝心の天皇家の先祖が東征説やし
肝心の天皇家の先祖が東征説やし
665それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:22.84ID:7Tc2Uz60M666それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:23.98ID:0/DS2nod0667それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:26.30ID:GCnwpSkI0 卑弥呼のDNA鑑定するんか?
668それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:27.87ID:U1tAWese0 弥生人てのは
農業をコツコツ真面目にやる性格
水田を作って定住
縄文人にも農業を教える親切民族
キレイ好き、清潔
馬に乗らない
朝鮮人(チョン)とは性格が全然違うんだよw
朝鮮人は怠け者、博打好き
焼き畑、無計画
狡猾、卑怯
汚い、不衛生
馬
農業をコツコツ真面目にやる性格
水田を作って定住
縄文人にも農業を教える親切民族
キレイ好き、清潔
馬に乗らない
朝鮮人(チョン)とは性格が全然違うんだよw
朝鮮人は怠け者、博打好き
焼き畑、無計画
狡猾、卑怯
汚い、不衛生
馬
669それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:39.36ID:7Xm6yYqap お前らユダヤ人を思えよ
国を追われて世界各地に散らばって2000年間も民族のアイデンティティを保ち続けたんやぞ
それに比べたら遷移など容易い
国を追われて世界各地に散らばって2000年間も民族のアイデンティティを保ち続けたんやぞ
それに比べたら遷移など容易い
670それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:44:50.08ID:smpkhjLw0 >>665
九州から本州まで泳いで渡れるなんてほざけるのも現代の考え方だが?
九州から本州まで泳いで渡れるなんてほざけるのも現代の考え方だが?
671それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:03.05ID:eTxMP+xS0 邪馬台国とヤマトコクが似てるのは畿内説を否定しきれないワイの最大の根拠やな
んで大陸に近いのと日本書紀で邪馬台国あまり書かれてないのが九州説や
本当に邪馬台国がルーツならもっと書いてると思うわ
んで大陸に近いのと日本書紀で邪馬台国あまり書かれてないのが九州説や
本当に邪馬台国がルーツならもっと書いてると思うわ
672それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:27.54ID:smpkhjLw0 >>664
こういうこと言い出す馬鹿は天孫降臨が宮崎なのも触れないかそれ自体を知らない
こういうこと言い出す馬鹿は天孫降臨が宮崎なのも触れないかそれ自体を知らない
673それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:30.21ID:JXhHQUPw0675それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:47.89ID:nmgCFhvR0676それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:53.89ID:YYCtFPkB0677それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:45:54.13ID:7Tc2Uz60M678それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:26.12ID:JYeESJ5t0 なんや台風ガイジはID使い分けとんか?
論調がまったく一緒やけど
論調がまったく一緒やけど
679それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:28.61ID:smpkhjLw0 >>677
ほんま古代人を馬鹿にした現代至上主義のくそったれなカス妄想だな
ほんま古代人を馬鹿にした現代至上主義のくそったれなカス妄想だな
680それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:40.38ID:7Tc2Uz60M681それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:41.38ID:o4g4ERc2a >>648
古代人が琵琶湖目指して大移動とか草
古代人が琵琶湖目指して大移動とか草
682それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:56.38ID:eTxMP+xS0 なんで日本書紀は邪馬台国のこともっと詳しく書かんねん
まるでそんな国は存在しませんでした😆ってぐらいのノリやん
いや仮に邪馬台国の卑弥呼が神功皇后だとしたら…?
まるでそんな国は存在しませんでした😆ってぐらいのノリやん
いや仮に邪馬台国の卑弥呼が神功皇后だとしたら…?
683それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:46:57.87ID:eyJ+xCif0 >>648
筑後川だけで100万人余裕やろ
筑後川だけで100万人余裕やろ
684それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:47:11.24ID:YYCtFPkB0 琵琶湖といえば伊勢遺跡やな
あれはなんだったのか
あれはなんだったのか
685それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:47:23.87ID:7Tc2Uz60M687それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:47:55.43ID:7Tc2Uz60M >>673
作物育つんか?火山灰あるやろ
作物育つんか?火山灰あるやろ
688それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:47:55.87ID:YYCtFPkB0 >>682
神功皇后は百済本紀や七支刀見る限り4世紀の人物だから全然ちゃうで
神功皇后は百済本紀や七支刀見る限り4世紀の人物だから全然ちゃうで
689それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:48:23.99ID:7Tc2Uz60M690それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:48:41.10ID:eTxMP+xS0 >>688
なんで魏に遣い送っとるんや?
なんで魏に遣い送っとるんや?
691それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:05.93ID:smpkhjLw0 >>689
もう馬鹿は黙っとけ
もう馬鹿は黙っとけ
692それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:17.16ID:7Xm6yYqap693それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:24.26ID:7Tc2Uz60M694それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:42.32ID:YYCtFPkB0 琵琶湖とかどうでもよくて、当時の奈良県は巨大淡水湖が山から流れてくる土砂で埋もれて「潟」つまり開墾不要の良田がバシバシ出来ていくニューフロンティアだったんや
江戸時代に越後つまり現在の「新“潟”」が人口爆発起こしたのと同じことが誇大の奈良で起きていたわけ
江戸時代に越後つまり現在の「新“潟”」が人口爆発起こしたのと同じことが誇大の奈良で起きていたわけ
695それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:44.88ID:4j0Qxu4w0696それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:55.37ID:eTxMP+xS0 >>692
ということは畿内説か?
ということは畿内説か?
697それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:49:58.37ID:7Tc2Uz60M >>691
奈良に高天原あるぞ
奈良に高天原あるぞ
698それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:50:10.72ID:tRWAmgVq0 九州説自体一人のガイに近い狂人といってもいい学者が声高に発声しつづけた結果って聞いたで
墓がホンマなら執念が実ったんやな
墓がホンマなら執念が実ったんやな
699それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:50:23.72ID:7Tc2Uz60M >>694
はぇー説得力ある
はぇー説得力ある
700それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:50:40.11ID:YYCtFPkB0 >>690
日本書紀の天皇在位年数を引き伸ばしまくった年代観だと神功皇后が卑弥呼の時代に該当するから、とりあえずそこに書いておくしか無かったってだけや
日本書紀の天皇在位年数を引き伸ばしまくった年代観だと神功皇后が卑弥呼の時代に該当するから、とりあえずそこに書いておくしか無かったってだけや
701それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:50:51.59ID:lKYo+WO90 九州出身やが邪馬台国あったところでなんかええことあるんか?
702それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:51:17.49ID:U1tAWese0 弥生人てのは
農業をコツコツ真面目にやる性格
水田を作って定住
縄文人にも農業を教える親切民族
キレイ好き、清潔
馬に乗らない(魏志倭人伝には馬は居ないと書かれる)
朝鮮人(チョン)とは性格が全然違うんだよw
朝鮮人は怠け者、博打好き
焼き畑、無計画
狡猾、卑怯
汚い、不衛生
馬
農業をコツコツ真面目にやる性格
水田を作って定住
縄文人にも農業を教える親切民族
キレイ好き、清潔
馬に乗らない(魏志倭人伝には馬は居ないと書かれる)
朝鮮人(チョン)とは性格が全然違うんだよw
朝鮮人は怠け者、博打好き
焼き畑、無計画
狡猾、卑怯
汚い、不衛生
馬
703それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:51:25.88ID:smpkhjLw0704それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:51:28.79ID:eTxMP+xS0705それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:51:29.09ID:O1LwV52Hd >>646
日本と外国って考えるから難しいんよ
エミシっていってもひとつの国がなくて部族単位やからエミシ同士で対立してて
そこに畿内で勢力を拡大したヤマト王権が進出してきたから交易やらケツモチで結びついたエミシがおった
エミシにとっても鉄や米が手に入るからwin-winやったけど
金持ちになったエミシ族長が朝廷に公民化を望んだから平城遷都の時にそれが許可されて
公民になるってことは納税せなあかん、けど当時の東北ではまともに米を納められんから昆布を納めるしかなった
ところが朝廷は税収=米を増やしたいから陸奥国の運営で揉めてエミシや関東からの移民がキレて反乱を起こすわな
だから基本は朝廷の圧政に対して陸奥住民が反乱するから鎮圧してるだけの繰り返しやねん
ただ多賀城が燃やされたタイミングで天武系から天智系の天皇が即位したことで朝廷が中華思想に染まったから鎮圧が征伐に変わってしまった
坂上田村麻呂のちょっと前のことや
大雑把にはこういう流れやから国と国やなくて朝廷とエミシ社会のすり合わせって見るとええ
日本と外国って考えるから難しいんよ
エミシっていってもひとつの国がなくて部族単位やからエミシ同士で対立してて
そこに畿内で勢力を拡大したヤマト王権が進出してきたから交易やらケツモチで結びついたエミシがおった
エミシにとっても鉄や米が手に入るからwin-winやったけど
金持ちになったエミシ族長が朝廷に公民化を望んだから平城遷都の時にそれが許可されて
公民になるってことは納税せなあかん、けど当時の東北ではまともに米を納められんから昆布を納めるしかなった
ところが朝廷は税収=米を増やしたいから陸奥国の運営で揉めてエミシや関東からの移民がキレて反乱を起こすわな
だから基本は朝廷の圧政に対して陸奥住民が反乱するから鎮圧してるだけの繰り返しやねん
ただ多賀城が燃やされたタイミングで天武系から天智系の天皇が即位したことで朝廷が中華思想に染まったから鎮圧が征伐に変わってしまった
坂上田村麻呂のちょっと前のことや
大雑把にはこういう流れやから国と国やなくて朝廷とエミシ社会のすり合わせって見るとええ
706それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:51:39.11ID:LDgWQpvv0707それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:52:09.42ID:M9nj9DoWp 九州説が否定されとる理由って九州に遺跡が少ないとかなんやな
708それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:52:20.50ID:uGecNKYO0 八幡平
やまたい
邪馬台
あっ(察し)
やまたい
邪馬台
あっ(察し)
709それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:52:21.89ID:tRWAmgVq0 >>701
観光客が増える
観光客が増える
710それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:52:44.35ID:YYCtFPkB0711それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:52:56.33ID:eTxMP+xS0712それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:53:04.22ID:YYCtFPkB0 >>707
そんな単純な理由じゃないわ
そんな単純な理由じゃないわ
713それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:53:23.55ID:o4g4ERc2a714それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:53:25.03ID:WAME8sfU0 そこで箸墓古墳は誰のお墓なのだろうという疑問や
715それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:53:51.48ID:JYeESJ5t0716それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:53:57.67ID:7Xm6yYqap 元々日本は邪馬台国によって統治され、人々は平和に暮らしていた
それを滅ぼしたのが大陸から渡来してきたヤマト王権
天皇家の先祖や
その事実を抹消し、自分の王位を正当化するため
日本書紀を作らせ邪馬台国の存在を歴史から抹消するとともに自らの正当性を後世まで残した
それを滅ぼしたのが大陸から渡来してきたヤマト王権
天皇家の先祖や
その事実を抹消し、自分の王位を正当化するため
日本書紀を作らせ邪馬台国の存在を歴史から抹消するとともに自らの正当性を後世まで残した
717それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:54:02.84ID:tRWAmgVq0 神がいっぱいおる出雲の立ち位置はどうなん?
時の政権と関係してないは無理があるやろうし
時の政権と関係してないは無理があるやろうし
718それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:54:21.24ID:LDgWQpvv0719それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:54:33.67ID:eTxMP+xS0 >>710
単純に敵やった可能性もあるやろう
単純に敵やった可能性もあるやろう
720それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:54:45.87ID:nmgCFhvR0 なんか怖いなこのお墓に入ってるのは歴史書を見るに誰々だろうって仮説立ててたら全く違うところからそいつの骨出てきて
じゃあこのお墓に入ってるの誰なんや!ってなるの
じゃあこのお墓に入ってるの誰なんや!ってなるの
721それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:55:13.29ID:YYCtFPkB0 そもそも遺跡の規模・先進性から見れば博多湾岸の奴国(比恵那珂遺跡)が当時日本一のもんやで
全長1.5km幅7mの幹線道路に面して配置された各施設、日本最初の計画都市と呼んで差し支えない
一方纒向遺跡なんてマトモに人が定住した痕跡も見つかってないし人口密度的にも比恵那珂遺跡の足元にも及ばん
まーワイは畿内説やが
全長1.5km幅7mの幹線道路に面して配置された各施設、日本最初の計画都市と呼んで差し支えない
一方纒向遺跡なんてマトモに人が定住した痕跡も見つかってないし人口密度的にも比恵那珂遺跡の足元にも及ばん
まーワイは畿内説やが
722それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:55:19.09ID:tRWAmgVq0 >>716
それ自体賛同が少なすぎる説やがな
それ自体賛同が少なすぎる説やがな
723それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:55:23.71ID:4j0Qxu4w0724それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:55:44.94ID:O1LwV52Hd >>654
ワイは邪馬台国含む連合国=九州北部、狗奴国=熊本と置いてて
消去法的に投馬国=宮崎やと思っとるんよ
東遷が事実に基づいてたとしても
別に邪馬台国が東遷したと考える必要ないからな
九州でも宮崎あたりの壁画やらだけ入れ墨文化の痕跡がなくて
共通しとるのが畿内やから宮崎に連合国と別の国があって九州の騒乱から逃れて畿内の銅鐸文化圏と結びついたとしてもええんちゃうかなって
ワイは邪馬台国含む連合国=九州北部、狗奴国=熊本と置いてて
消去法的に投馬国=宮崎やと思っとるんよ
東遷が事実に基づいてたとしても
別に邪馬台国が東遷したと考える必要ないからな
九州でも宮崎あたりの壁画やらだけ入れ墨文化の痕跡がなくて
共通しとるのが畿内やから宮崎に連合国と別の国があって九州の騒乱から逃れて畿内の銅鐸文化圏と結びついたとしてもええんちゃうかなって
726それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:04.36ID:G83T6yxU0 遺跡って臭いよな
酸っぱい臭いする
酸っぱい臭いする
727それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:07.44ID:mIW5K9sd0 いまいち着いてけてないわいになんで今更発掘調査してるのかと何が見つかって大騒ぎされてるのかを教えて欲しい
729それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:17.08ID:YYCtFPkB0 >>717
ワイは5万戸の投馬国が出雲だと思ってるわ
ワイは5万戸の投馬国が出雲だと思ってるわ
730それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:18.44ID:tRWAmgVq0731それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:21.41ID:O1LwV52Hd 邪馬台国とヤマト王権に連続性が無い派そこそこおるんやな
732それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:30.66ID:7Tc2Uz60M ワイは高校のときに片道3日かけて86kmを歩いたことあるわ
今となっては10kmすらよう歩かん。退屈すぎてムリなんや
高校の頃はワクワクしとったからラジオだけ持って歩いてた
古代人でも数カ月かけてアホみたいに歩くやろ
そもそも江戸時代にはお伊勢さん参りとかで東京から三重まで歩くぐらいやし
古代は平均寿命30歳
https://i.imgur.com/uSL0HFM.jpg
今となっては10kmすらよう歩かん。退屈すぎてムリなんや
高校の頃はワクワクしとったからラジオだけ持って歩いてた
古代人でも数カ月かけてアホみたいに歩くやろ
そもそも江戸時代にはお伊勢さん参りとかで東京から三重まで歩くぐらいやし
古代は平均寿命30歳
https://i.imgur.com/uSL0HFM.jpg
733それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:56:49.63ID:smpkhjLw0 国の名前が似てる~みたいな話あるけど
それだって奴国、狗奴国みたいなレベルで似てる国あるんだから
邪馬台国が大和と似てるみたいな話も大してそれと変わらんのでは
それだって奴国、狗奴国みたいなレベルで似てる国あるんだから
邪馬台国が大和と似てるみたいな話も大してそれと変わらんのでは
734それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:57:07.58ID:7Tc2Uz60M >>703
降臨する前に奈良にいたってことやん
降臨する前に奈良にいたってことやん
735それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:57:34.04ID:YYCtFPkB0 >>727
神社の下にあって掘れなかったんや
こういうの沢山あるで。那珂八幡古墳とか絶対凄いお宝眠ってるのに神社あるから掘れてない
まあ逆に神社があるから再開発計画とかで潰されたりせずに残ってるとも考えられるけどね
神社の下にあって掘れなかったんや
こういうの沢山あるで。那珂八幡古墳とか絶対凄いお宝眠ってるのに神社あるから掘れてない
まあ逆に神社があるから再開発計画とかで潰されたりせずに残ってるとも考えられるけどね
736それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:57:56.61ID:smpkhjLw0737それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:57:59.94ID:O1LwV52Hd738それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:58:06.39ID:f4zipduT0739それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:58:31.07ID:nmgCFhvR0 というか邪馬台国の権威を利用して似た名前つけたみたいな感じでは?ローマじゃなくて神聖ローマみたいな
741それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:58:53.10ID:7Tc2Uz60M742それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:31.08ID:nmgCFhvR0743それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:46.15ID:y6bs3HYp0 卑弥呼が↓
744それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:46.21ID:YYCtFPkB0745それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:51.69ID:qpYaWyLQ0 日本の考古学なんかゴッドハンドしまくりやから参考にならんやろ
746それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:54.10ID:7Tc2Uz60M >>736
理由はいろいろやろな
理由はいろいろやろな
747それでも動く名無し
2023/06/02(金) 03:59:55.77ID:0/DS2nod0 >>705
鎮圧が討伐に変わったっていうのは目から鱗や
鎮圧が討伐に変わったっていうのは目から鱗や
748それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:00:06.51ID:tLxmEZF/0 邪馬台国のことすら何も分かってないのにその800年も前から天皇がいたなんていうのは無理があるな
749それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:00:23.94ID:smpkhjLw0 >>746
もう馬鹿は黙って消え失せろ
もう馬鹿は黙って消え失せろ
750それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:00:52.56ID:7Tc2Uz60M751それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:00:52.68ID:JYeESJ5t0752それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:00.55ID:YYCtFPkB0 吉野ヶ里遺跡は「日本の中の韓国」みたいな感じにアピールして韓国人観光客取り込んでなかったっけ?
蘇塗まで立ててさ
蘇塗まで立ててさ
753それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:02.34ID:A1e1D8X+p 狗奴国
男王卑弥弓呼(一般的には「ひみここ、ひみくこ」と読むが「ひこみこ」(彦御子)とする説がある)がおり、官を狗古智卑狗(一般的には「くこちひこ、ここちひこ」と読むが「くくちひこ」(菊池彦)「かわちひこ」(河内彦)とする説がある)と言った。邪馬台国の女王卑弥呼と卑弥弓呼は「素より和せず」と戦闘状態にあったが、この戦いの最中に卑弥呼が死去したという。
なんやこの謎の国…
男王卑弥弓呼(一般的には「ひみここ、ひみくこ」と読むが「ひこみこ」(彦御子)とする説がある)がおり、官を狗古智卑狗(一般的には「くこちひこ、ここちひこ」と読むが「くくちひこ」(菊池彦)「かわちひこ」(河内彦)とする説がある)と言った。邪馬台国の女王卑弥呼と卑弥弓呼は「素より和せず」と戦闘状態にあったが、この戦いの最中に卑弥呼が死去したという。
なんやこの謎の国…
754それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:14.99ID:BBELFpFN0 昨日貼られてた画像で
九州にある地名や神社の名前が近畿にもあるやつまた貼ってくれないか
また見たくて探したけど見つけられなかった
九州にある地名や神社の名前が近畿にもあるやつまた貼ってくれないか
また見たくて探したけど見つけられなかった
755それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:18.09ID:O1LwV52Hd756それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:26.58ID:smpkhjLw0757それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:41.26ID:uGecNKYO0758それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:01:49.90ID:7Tc2Uz60M759それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:06.66ID:U1tAWese0 >>716
それは間違いや
天皇家ヤマト国のルーツは、宮崎県や
その証拠には天皇家は元々は馬を持ってないんだ
須佐之男の話しや
あるいは大国主の因幡の白兎や、
神武天皇や、
の冒険の神話には馬が出てこない
例えば
大国主なんかは大きな袋をかついで徒歩であるいてる
馬に乗って無いんだ
百済などから後から馬を入手した
それは間違いや
天皇家ヤマト国のルーツは、宮崎県や
その証拠には天皇家は元々は馬を持ってないんだ
須佐之男の話しや
あるいは大国主の因幡の白兎や、
神武天皇や、
の冒険の神話には馬が出てこない
例えば
大国主なんかは大きな袋をかついで徒歩であるいてる
馬に乗って無いんだ
百済などから後から馬を入手した
760それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:16.13ID:JYeESJ5t0 >>723
投馬国
投馬国
761それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:19.13ID:eTxMP+xS0 隋書倭国伝には大和は魏志でいうヤマタイ言うてるんやろ
762それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:24.44ID:h05kdp7O0 畿内説ってなんや?
763それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:45.33ID:WAME8sfU0 暴れん坊将軍ハジマタ
764それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:56.29ID:0/DS2nod0765それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:02:58.52ID:smpkhjLw0766それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:03:02.33ID:YYCtFPkB0 宮崎県との結びつきは擬制的同族関係な気もするけどな
東征があったのなら伊都国あたりが起点じゃないかね
東征があったのなら伊都国あたりが起点じゃないかね
767それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:03:10.39ID:7Tc2Uz60M >>756
お前がおかしいんじゃん
「高千穂」←地名が古文書と同じだから確定!
「高天原」←地名が古文書と同じだけど違う!
何言っとるのか意味わからんし
なんでそんなにキレるのかも謎や
利害関係者か?
お前がおかしいんじゃん
「高千穂」←地名が古文書と同じだから確定!
「高天原」←地名が古文書と同じだけど違う!
何言っとるのか意味わからんし
なんでそんなにキレるのかも謎や
利害関係者か?
768それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:03:38.32ID:7Tc2Uz60M >>765
せやから天孫降臨の前に奈良にいたってことやろ?
せやから天孫降臨の前に奈良にいたってことやろ?
769それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:03:41.11ID:SO80ebBZ0 卑弥弓呼←この偽卑弥呼みたいなやつなんなん
なんでこんな似てるん
なんでこんな似てるん
770それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:03:45.44ID:JycdbUCra なんや結局邪馬台国って九州やったんか
畿内説論者とかいう正岡民
畿内説論者とかいう正岡民
771それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:04:29.83ID:smpkhjLw0 >>767
マジで何を言ってんだ…?
天孫降臨ってニニギのミコトが高千穂に降り立った神話だぞ?
そしてその高千穂は筑紫の日向にある、とまで記述されてる
お前が高天原は奈良にあるから~とか意味不明なこと言ってるが
なんも関係ない
マジで何を言ってんだ…?
天孫降臨ってニニギのミコトが高千穂に降り立った神話だぞ?
そしてその高千穂は筑紫の日向にある、とまで記述されてる
お前が高天原は奈良にあるから~とか意味不明なこと言ってるが
なんも関係ない
772それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:04:38.72ID:YYCtFPkB0 古代の日本語に拗音はないから、ジャはヤのつもりで発音してたんだと個人的には思うけどね
773それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:04:47.41ID:7Tc2Uz60M ID:smpkhjLw0はどうも胡散臭いな
何がなんでも九州や!認めないやつは死ね!みたいにキレ散らかしとる
「高千穂」←地名が古文書と同じだから確定!
「高天原」←地名が古文書と同じだけど違う!
何言っとるのか意味わからん
何がなんでも九州や!認めないやつは死ね!みたいにキレ散らかしとる
「高千穂」←地名が古文書と同じだから確定!
「高天原」←地名が古文書と同じだけど違う!
何言っとるのか意味わからん
774それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:04:51.91ID:0/DS2nod0 >>753
卑弥呼と卑弥弓呼とか目痛くなる
卑弥呼と卑弥弓呼とか目痛くなる
775それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:04:58.78ID:uGecNKYO0 出雲といえば四隅突出型墳丘墓がおもろいな
日本海側で大陸と交易してて一大勢力だったはずや
日本海側で大陸と交易してて一大勢力だったはずや
776それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:02.59ID:4j0Qxu4w0777それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:13.25ID:CyJr1l8rp 魏人「お前らどこから来たんや」
和人「山たい(九州弁)」
↓
邪馬台国説
和人「山たい(九州弁)」
↓
邪馬台国説
778それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:16.07ID:smpkhjLw0779それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:25.41ID:SO80ebBZ0 平家ペルシャ人説が通説になる日も近いな
780それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:35.83ID:LDgWQpvv0 もう邪馬台国は福岡のどっかにあったって話にすれば満足するんじゃん?
僻地の日本三代都市福岡様にさ
僻地の日本三代都市福岡様にさ
781それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:05:48.97ID:YYCtFPkB0 >>775
四隅突出型墳丘墓圏は「安芸・石見・出雲・越」だから日本海の覇者やね
四隅突出型墳丘墓圏は「安芸・石見・出雲・越」だから日本海の覇者やね
782それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:06:05.76ID:7Tc2Uz60M783それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:06:17.74ID:smpkhjLw0785それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:06:55.05ID:nmgCFhvR0 >>777
深夜じゃなきゃわらってなかった
深夜じゃなきゃわらってなかった
786それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:07:30.28ID:smpkhjLw0 >>782
だからね?「天孫降臨」自体は宮崎だって言ってんだよ?
馬鹿のお前は天孫降臨が奈良とかほざきよるけど
「天孫降臨」そのものの話は宮崎でありそれ以外の土地だったとは誰も言ってないしそんな珍説も
お前以外は唱えてない
だからね?「天孫降臨」自体は宮崎だって言ってんだよ?
馬鹿のお前は天孫降臨が奈良とかほざきよるけど
「天孫降臨」そのものの話は宮崎でありそれ以外の土地だったとは誰も言ってないしそんな珍説も
お前以外は唱えてない
787それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:07:33.86ID:gMR/rOu+M788それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:07:42.67ID:JycdbUCra 畿内説論者とかいう正岡民
九州説論者とかいう中馬民
九州説論者とかいう中馬民
789それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:08:07.56ID:gMR/rOu+M790それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:08:11.49ID:smpkhjLw0791それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:08:57.20ID:O1LwV52Hd >>747
伊治公砦麻呂の反乱までは要は平将門の反乱と同じやねん
名前の残っとるエミシって○○公ばかりやから朝廷に属してたって考えたらわかりやすいかな
陸奥国官僚は○○公のエミシ姓を持つ人を蔑視してたから差別問題から砦麻呂が多賀城を燃やすまで至った
朝廷の人間が朝廷に反乱した=朝敵って扱いやから当初は律令に則って対応してたんよ
砦麻呂の反乱から阿弖流為殺すまでだけは一貫して○○公と書かずに夷賊って書いてるからここだけが征夷として扱ってた
阿弖流為も胆沢公やから朝廷側やったのが確定しとるし
そういう視点で見ると古代東北史の印象変わっておもろいで
伊治公砦麻呂の反乱までは要は平将門の反乱と同じやねん
名前の残っとるエミシって○○公ばかりやから朝廷に属してたって考えたらわかりやすいかな
陸奥国官僚は○○公のエミシ姓を持つ人を蔑視してたから差別問題から砦麻呂が多賀城を燃やすまで至った
朝廷の人間が朝廷に反乱した=朝敵って扱いやから当初は律令に則って対応してたんよ
砦麻呂の反乱から阿弖流為殺すまでだけは一貫して○○公と書かずに夷賊って書いてるからここだけが征夷として扱ってた
阿弖流為も胆沢公やから朝廷側やったのが確定しとるし
そういう視点で見ると古代東北史の印象変わっておもろいで
792それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:09:32.79ID:gMR/rOu+M >>790
めっちゃキレてるキミが天皇が奈良にいたってことだけは必死に否定したいのはわかったで
めっちゃキレてるキミが天皇が奈良にいたってことだけは必死に否定したいのはわかったで
793それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:09:46.10ID:YYCtFPkB0 邪馬臺(ja-ma-dəi)だろうから全然ヤマタイと読んでいいと思うで
794それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:09:54.88ID:smpkhjLw0 >>787
いつどこで誰が高天原が「奈良にあった」と「記してる」んだ?
奈良にあるという根拠を書物が記してるんだな?
高千穂は筑紫の日向(宮崎)であると風土記にも記されてるが
高天原は奈良にあったとどこの書物に書いてあるんだ?
いつどこで誰が高天原が「奈良にあった」と「記してる」んだ?
奈良にあるという根拠を書物が記してるんだな?
高千穂は筑紫の日向(宮崎)であると風土記にも記されてるが
高天原は奈良にあったとどこの書物に書いてあるんだ?
795それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:22.47ID:72dkht1+0 そんな騒ぐものなんか
796それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:33.25ID:smpkhjLw0 >>792
生半可な知識でわけわからんこと言いだすからだろ
生半可な知識でわけわからんこと言いだすからだろ
797それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:34.46ID:U1tAWese0 弥生人や天皇が馬に乗る民族なら神話に馬が出てこないといけない
大国主は持ってる大きな袋は馬に乗せてる話しになってるわw
ところが
因幡の白兎の大国主は大きな袋を肩に担いて歩いてる
馬なんか居ない
弥生人は馬には乗らない民族
また、天皇家も馬には乗らない
神武天皇の話しでも馬が出てこない
神武天皇の絵は、必ず、鳥は連れてるが徒歩で歩いてる絵やw
大国主は持ってる大きな袋は馬に乗せてる話しになってるわw
ところが
因幡の白兎の大国主は大きな袋を肩に担いて歩いてる
馬なんか居ない
弥生人は馬には乗らない民族
また、天皇家も馬には乗らない
神武天皇の話しでも馬が出てこない
神武天皇の絵は、必ず、鳥は連れてるが徒歩で歩いてる絵やw
798それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:45.38ID:JycdbUCra799それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:45.43ID:bm97GVft0 あと3日っていうのはなんか論文発表でもされんの?
800それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:10:52.35ID:uGecNKYO0 >>781
国譲りはヤマトの征服戦争だって説もあるけど日本書紀で悪く書かれてるわけでもないしヤマトの元になった北九州の東遷に迎合したと思っとるわ
国譲りはヤマトの征服戦争だって説もあるけど日本書紀で悪く書かれてるわけでもないしヤマトの元になった北九州の東遷に迎合したと思っとるわ
801それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:11:11.25ID:YYCtFPkB0802それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:11:18.96ID:mIW5K9sd0 道鏡といえば高校の時の日本史の先生が道鏡はちんぽがデカいってずっと言ってたな
803それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:11:33.10ID:YYCtFPkB0 >>799
6月5日発掘調査やで
6月5日発掘調査やで
804それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:11:36.49ID:gMR/rOu+M805それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:12:03.98ID:nmgCFhvR0 >>802
クソみたいな先公やな
クソみたいな先公やな
806それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:12:33.80ID:smpkhjLw0 >>804
何言ってんだ?
お前が「書物に書いてあったから事実」とかほざいてんだから
高天原が奈良であると書物に書いてあったソースをよこせよ
大体日向や高千穂が何処かもわかってないバカがなに偉そうにしてんだよ
何言ってんだ?
お前が「書物に書いてあったから事実」とかほざいてんだから
高天原が奈良であると書物に書いてあったソースをよこせよ
大体日向や高千穂が何処かもわかってないバカがなに偉そうにしてんだよ
807それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:12:47.82ID:nmgCFhvR0 NGしてたのにID変えんなやクソが
808それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:12:50.50ID:gMR/rOu+M809それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:13:12.68ID:0/DS2nod0810それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:13:36.53ID:JYeESJ5t0 和気藹々しとったのに同族嫌悪みたいのが2人現れてメタクタ
811それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:13:39.21ID:O1LwV52Hd >>757
記紀神話と結びつけるとすれば
投馬国=高千穂=宮崎から東遷してヤマト王権=畿内になったあと
出雲や吉備に向かって勢力を拡大して狗奴国=熊襲=熊本を征伐するときに
邪馬台国含む連合国も征伐したか勢力下に置いたんちゃうかなって
報復するほどの記憶が残ってたかはわからんけど
どのみち熊襲征伐までのルート上に邪馬台国はあるわけやしね
記紀神話と結びつけるとすれば
投馬国=高千穂=宮崎から東遷してヤマト王権=畿内になったあと
出雲や吉備に向かって勢力を拡大して狗奴国=熊襲=熊本を征伐するときに
邪馬台国含む連合国も征伐したか勢力下に置いたんちゃうかなって
報復するほどの記憶が残ってたかはわからんけど
どのみち熊襲征伐までのルート上に邪馬台国はあるわけやしね
812それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:14:04.79ID:gMR/rOu+M >>809
まさか完全コピーしたのか?
まさか完全コピーしたのか?
813それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:14:05.28ID:eTxMP+xS0 隋書には倭の都の大和は魏志でいう邪馬台やでー書いてあるけど
絶対適当だよな中国が擬似の頃から日本の地理を把握してるわけがない
絶対適当だよな中国が擬似の頃から日本の地理を把握してるわけがない
814それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:14:38.50ID:JycdbUCra >>808
畿内説論者正岡民イライラで草
畿内説論者正岡民イライラで草
815それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:14:46.32ID:BBELFpFN0816それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:15:04.66ID:YYCtFPkB0817それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:15:09.63ID:tLxmEZF/0 高千穂って杉並にあるんだと思ってたわ
818それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:15:19.78ID:gMR/rOu+M >>813
どうせ伝聞やろうから細部は違うやろうし伝えたやつの主観もまじるやろうし
どうせ伝聞やろうから細部は違うやろうし伝えたやつの主観もまじるやろうし
819それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:15:56.87ID:gMR/rOu+M820それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:16:45.58ID:0/DS2nod0821それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:16:59.53ID:smpkhjLw0 >>808
天孫降臨は筑紫の日向の高千穂、って旧国名で明記してあるんだぞ?
それに反論するなら奈良の旧国名である大和の地に高天原があったと
古事記でも日本書紀でもどこかに書いてなきゃおかしいだろ馬鹿
んで?どの書物が大和の高天原こそ神話の舞台であると記述してるん?
天孫降臨は筑紫の日向の高千穂、って旧国名で明記してあるんだぞ?
それに反論するなら奈良の旧国名である大和の地に高天原があったと
古事記でも日本書紀でもどこかに書いてなきゃおかしいだろ馬鹿
んで?どの書物が大和の高天原こそ神話の舞台であると記述してるん?
822それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:17:01.16ID:sNR/ZAS/d 文字に関しては単語レベルで知ってる段階から文章レベルに移行するのに飛躍が必要だったからだろ
今だって日本人は英語を習うが、日常で英語を話したり、書いたりする段階まで行く人はほとんどいない
何かそれに似てると思う
今だって日本人は英語を習うが、日常で英語を話したり、書いたりする段階まで行く人はほとんどいない
何かそれに似てると思う
823それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:17:01.78ID:nmgCFhvR0 >>819
京橋も関東関西にあるでー
京橋も関東関西にあるでー
824それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:17:21.87ID:eTxMP+xS0825それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:17:23.53ID:bs2r9uNSd 古墳の上神社立ちがち
826それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:18:30.35ID:gMR/rOu+M827それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:18:49.66ID:YYCtFPkB0 吉野ヶ里が帥升とか正気か?北墳丘墓と糸島の三雲比べた時話にならんくらい糸島の方が豪華なもんでてるやろ
吉野ヶ里なんてハッキリ言って保存状態がいいだけの有象無象の拠点集落やわ
吉野ヶ里なんてハッキリ言って保存状態がいいだけの有象無象の拠点集落やわ
828それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:18:57.04ID:nmgCFhvR0 >>821
ワイの調べる限りWikipediaでは一番上に奈良の高天がきてるからそれを元に研究されてる方かもしれんぞ
ワイの調べる限りWikipediaでは一番上に奈良の高天がきてるからそれを元に研究されてる方かもしれんぞ
829それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:19:05.28ID:smpkhjLw0 >>826
だからそれが何処の書物に書いてあるんですか?
だからそれが何処の書物に書いてあるんですか?
830それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:19:25.43ID:gMR/rOu+M むしろヤマト(大和)は本国だから省略してんじゃね
831それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:19:40.10ID:BBELFpFN0 >>820
貼ってくれてありがたいけど画像消えとるわ
貼ってくれてありがたいけど画像消えとるわ
832それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:19:47.59ID:RftpG4X/a >>820
これは流石に偶然とは思えんなあ
これは流石に偶然とは思えんなあ
833それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:20:03.79ID:eyJ+xCif0 >>819
そりゃ銀貨作ってた銀座役所から転じた地名やし
そりゃ銀貨作ってた銀座役所から転じた地名やし
834それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:20:11.50ID:gMR/rOu+M >>829
ヤマト(大和)が本国だから地域名を省略したとは考えられるよな?
ヤマト(大和)が本国だから地域名を省略したとは考えられるよな?
835それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:20:16.26ID:0/DS2nod0 >>791
アテルイが朝廷側の人間だったって聞いたけどそういうことなんやね
アテルイが朝廷側の人間だったって聞いたけどそういうことなんやね
836それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:20:22.24ID:JYeESJ5t0 >>817
神話から学校名にしたんであって地名ちゃうやろ
神話から学校名にしたんであって地名ちゃうやろ
837それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:20:53.83ID:RftpG4X/a838それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:21:05.21ID:4j0Qxu4w0 >>708
その説は当時の日本を大陸側は逆さに認識していた、ってのがあるから出た話よな
大陸は実際日本を逆さに認識していて
15世紀くらいまで、大陸が作る日本地図は逆さなんよな南北
それで計算するとマジで八幡平のあたりドンピシャになるんだよな
入れ墨をする人間、というのもアイヌ系列の縄文文化ではあるので、その点からもまぁ可能性としては実はあるっていうな
文字で歴史が残ってないのはホンマに困る
その説は当時の日本を大陸側は逆さに認識していた、ってのがあるから出た話よな
大陸は実際日本を逆さに認識していて
15世紀くらいまで、大陸が作る日本地図は逆さなんよな南北
それで計算するとマジで八幡平のあたりドンピシャになるんだよな
入れ墨をする人間、というのもアイヌ系列の縄文文化ではあるので、その点からもまぁ可能性としては実はあるっていうな
文字で歴史が残ってないのはホンマに困る
839それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:21:14.40ID:smpkhjLw0 >>830>>834
見苦しくて草
ソースもないのに奈良の高天原が神話の場所や!とか馬鹿じゃねえの?ほんまに
日向国風土記にちゃんとソース元は明記してあり地名まで書いてあるのに
そのレベルの反論すら出せないゴミクズ
見苦しくて草
ソースもないのに奈良の高天原が神話の場所や!とか馬鹿じゃねえの?ほんまに
日向国風土記にちゃんとソース元は明記してあり地名まで書いてあるのに
そのレベルの反論すら出せないゴミクズ
840それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:21:49.44ID:SO80ebBZ0 授業で30ヶ国の連合だから国連みたいなもん言われてはえ~ってなったけど
そもそも当時の1国の広さがわからんわ
今の町村くらいか?
そもそも当時の1国の広さがわからんわ
今の町村くらいか?
841それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:21:54.68ID:gMR/rOu+M ワイの先祖の作ってた荘園(稲毛荘)、無事地名だけ残るwww
地名だけ神奈川に残って先祖は四国に落ち延びましたとさ
地名だけ神奈川に残って先祖は四国に落ち延びましたとさ
842それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:22:00.22ID:eTxMP+xS0843それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:22:04.15ID:YYCtFPkB0 糸島三雲甕棺墓
・銅剣 1・銅戈 1
・銅矛 2
・銅鏡(前漢鏡) 31面以上
・ガラス璧(瑠璃璧)破片 8個以上
・ガラス勾玉 3個
・ガラス管玉 60個以上
・金銅製四葉飾金具 8個以上
話にならんよな
吉野ヶ里風情が、紀元前一世紀から前漢王朝に直接朝献してた糸島を差し置いて倭国王名乗れるわけないわ
・銅剣 1・銅戈 1
・銅矛 2
・銅鏡(前漢鏡) 31面以上
・ガラス璧(瑠璃璧)破片 8個以上
・ガラス勾玉 3個
・ガラス管玉 60個以上
・金銅製四葉飾金具 8個以上
話にならんよな
吉野ヶ里風情が、紀元前一世紀から前漢王朝に直接朝献してた糸島を差し置いて倭国王名乗れるわけないわ
844それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:22:09.66ID:nmgCFhvR0 >>837
これあれかな風水的なものでこの土地にこの名前の建物作りなさいそうすれば良い都市ができますみたいなんがあったのかな
これあれかな風水的なものでこの土地にこの名前の建物作りなさいそうすれば良い都市ができますみたいなんがあったのかな
845それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:22:17.78ID:BBELFpFN0847それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:22:40.67ID:gMR/rOu+M >>837
これは興味深いな
これは興味深いな
848それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:06.30ID:U1tAWese0 弥生時代(邪馬台国卑弥呼の頃)
弥生人=長江文明人
馬に乗ってない(魏志倭人伝には馬は居ないと書かれる)
↓同じ民族
古墳時代(神武天皇の頃)
初期は馬に乗ってない、神話に馬が出てこない
須佐之男や大国主は馬に乗らない
神武天皇は馬には乗らない
↓
途中から百済などから馬を入手
弥生人=長江文明人
馬に乗ってない(魏志倭人伝には馬は居ないと書かれる)
↓同じ民族
古墳時代(神武天皇の頃)
初期は馬に乗ってない、神話に馬が出てこない
須佐之男や大国主は馬に乗らない
神武天皇は馬には乗らない
↓
途中から百済などから馬を入手
849それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:06.54ID:JYeESJ5t0 >>833
いや商店街のこと言うてるんちゃう
いや商店街のこと言うてるんちゃう
850それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:09.92ID:eTxMP+xS0851それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:17.29ID:RftpG4X/a >>844
それだとしたら他にも似たような地名立地の県が見つかる気がする
それだとしたら他にも似たような地名立地の県が見つかる気がする
852それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:49.59ID:eTxMP+xS0 地名が似てるの、近畿の影響を九州が受けたとも考えられるやろ
853それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:23:49.86ID:gMR/rOu+M854それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:24:41.00ID:nmgCFhvR0855それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:24:42.37ID:wJoOJrm/0 やっぱわいらの先祖は兄さんなんやな
九州ナノも納得やわ
九州ナノも納得やわ
856それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:24:58.14ID:f4zipduT0857それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:24:59.59ID:gMR/rOu+M858それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:25:11.18ID:YYCtFPkB0 >>850
どこらへんが尖ってるん?
どこらへんが尖ってるん?
859それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:00.30ID:xbgpNviea そもそも卑弥呼って何した人なん?
名前しか知らんワイにも分かるように説明してくれ
名前しか知らんワイにも分かるように説明してくれ
860それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:05.37ID:gMR/rOu+M >>852
ダブル首都だった可能性もあるかもしれん(ない)
ダブル首都だった可能性もあるかもしれん(ない)
861それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:08.32ID:smpkhjLw0862それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:09.71ID:0/DS2nod0 >>842
京都の地名ってだいたい全国にあるもんね
京都の地名ってだいたい全国にあるもんね
863それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:26.41ID:YYCtFPkB0 別に吉野ヶ里尖ってないってのは昔から言われてきた事だと思うぞ
─
明治大学の、大塚初重教授(考古学)はのべる。
「私は吉野ヶ里遺跡が邪馬台国とは思わない。私の知るかぎり吉野ヶ里遺跡を邪馬台国と決 めつけた考古学者はひとりもいない。」
「簡単に吉野ヶ里を卑弥呼と結びつけて大騒ぎする論調は、中国や韓国の学界から見れば軽佻浮薄の日本と映じるのではあるまいか。」(以上、「吉野ヶ里の真相」『新潮45』1989 年6月号)
また、これもこの本におさめさせていただいた論考において、九州歴史資料館の高倉洋彰氏 (考古学)ものべている。
「この遺跡(吉野ヶ里遺跡)が直接に邪馬台国に関係するようなものではないことは、述べてきたところを斟酌(しんしゃく)していただければ、歴然としている。邪馬台国ブームに浮かれ、吉野ヶ里の正当な評価を怠ることは、この遺跡から予想をはるかに越える成果を導き出した調査員諸氏の学問的良心と熱意に対して、何よりも非礼であろう。」(「弥生時代のクニとオウ」 『季刊邪馬台国』39号)
さらに、北九州市立考古博物館の副館長の武末純一氏(考古学)も、つぎのようにのべている。
「吉野ヶ里は素晴らしい遺跡である。弥生時代に関するいろいろな新しい情報を提供してくれるし『ああそうだったのか』とはじめて納得のいく場面も少なくない。しかしながら、吉 野ヶ里遺跡を絶対化したり、『弥生時代像が大きく変わった』とか、短絡的に『邪馬台国は ここだ』とする一部の論調には、筆者は与(くみ)しない。」(「北九州吉野ヶ里の同時代史」『歴史 読本』1989年9月号)
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/tyosyo51.htm
─
明治大学の、大塚初重教授(考古学)はのべる。
「私は吉野ヶ里遺跡が邪馬台国とは思わない。私の知るかぎり吉野ヶ里遺跡を邪馬台国と決 めつけた考古学者はひとりもいない。」
「簡単に吉野ヶ里を卑弥呼と結びつけて大騒ぎする論調は、中国や韓国の学界から見れば軽佻浮薄の日本と映じるのではあるまいか。」(以上、「吉野ヶ里の真相」『新潮45』1989 年6月号)
また、これもこの本におさめさせていただいた論考において、九州歴史資料館の高倉洋彰氏 (考古学)ものべている。
「この遺跡(吉野ヶ里遺跡)が直接に邪馬台国に関係するようなものではないことは、述べてきたところを斟酌(しんしゃく)していただければ、歴然としている。邪馬台国ブームに浮かれ、吉野ヶ里の正当な評価を怠ることは、この遺跡から予想をはるかに越える成果を導き出した調査員諸氏の学問的良心と熱意に対して、何よりも非礼であろう。」(「弥生時代のクニとオウ」 『季刊邪馬台国』39号)
さらに、北九州市立考古博物館の副館長の武末純一氏(考古学)も、つぎのようにのべている。
「吉野ヶ里は素晴らしい遺跡である。弥生時代に関するいろいろな新しい情報を提供してくれるし『ああそうだったのか』とはじめて納得のいく場面も少なくない。しかしながら、吉 野ヶ里遺跡を絶対化したり、『弥生時代像が大きく変わった』とか、短絡的に『邪馬台国は ここだ』とする一部の論調には、筆者は与(くみ)しない。」(「北九州吉野ヶ里の同時代史」『歴史 読本』1989年9月号)
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/tyosyo51.htm
864それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:37.78ID:0/DS2nod0 >>853
日が当たるかどうかじゃないんですかね
日が当たるかどうかじゃないんですかね
865それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:26:54.94ID:MMlr6VudM 畿内のほうが出土しまくってるというのになあ
866それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:27:04.66ID:nmgCFhvR0 >>857
お前やろさっさと消えろ
お前やろさっさと消えろ
867それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:27:15.57ID:KR3YBEEn0 >>859
天気予報めっちゃ当てる女
天気予報めっちゃ当てる女
868それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:27:16.42ID:f4zipduT0869それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:27:41.57ID:uGecNKYO0 >>838
この説は読んでてそりゃ違うやろと思った点があったから面白い小話くらいに思ってるけど至ると到るの違いから魏の使者が邪馬台国には本当は行ってないとかははえ〜ってなったわ
この説は読んでてそりゃ違うやろと思った点があったから面白い小話くらいに思ってるけど至ると到るの違いから魏の使者が邪馬台国には本当は行ってないとかははえ〜ってなったわ
871それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:28:18.31ID:MMlr6VudM >>864
陰陽五行説ってのがありまして
陰陽五行説ってのがありまして
872それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:28:23.24ID:YYCtFPkB0 吉野ヶ里の凄いところは復元費用やな
まだ日本の景気が良かったからバンバン大型建物とか再建して観光地になれた
まだ日本の景気が良かったからバンバン大型建物とか再建して観光地になれた
873それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:28:28.38ID:nmgCFhvR0874それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:29:02.84ID:4J0F3CrLa 卑弥呼関係ないけどゾナウ族が空から降りてきてハイラル王国を作ったって完全に天孫降臨や国譲りのモチーフだろ…
ガノンドロフは大国主の子供のタケミナカタで、反乱を起こしたガノンドロフを倒すリンクはタケミカヅチ
また熊襲とゲルドは同じように西に位置していて、ガノンドロフはクマソタケルをリンクはオウスを兼ねていることになる
ガノンドロフは大国主の子供のタケミナカタで、反乱を起こしたガノンドロフを倒すリンクはタケミカヅチ
また熊襲とゲルドは同じように西に位置していて、ガノンドロフはクマソタケルをリンクはオウスを兼ねていることになる
875それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:29:03.16ID:0/DS2nod0876それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:29:25.74ID:O1LwV52Hd >>835
これは余談なるけど
朝廷がエミシに公性を授けるときは地名+公姓なんよ
ほんで阿弖流為は大墓公やからおそらく「タモ」って地名になる
続日本紀で阿弖流為がゲリラ戦をやったのが田茂山やからこのあたりのエミシやと推測できて
田茂山と近い当時の北上川の位置に港の遺跡が見付かってアテルイの頃まで栄えてたのがわかってる
大墓公一族は朝廷との間で北上川の貿易利権で成り上がったんちゃうかって言われとるんやで
ほんで阿弖流為が反乱しとる頃に斯波のエミシの胆沢公阿奴志己ってのが朝廷側に付いとるのに阿弖流為とかが暴れとるから助けてって言うてんねん
胆沢公やから胆沢のエミシのはずやのに斯波のエミシとして記録されとるからアテルイと対立して追い出されたって考えられとる
つまり征夷の間もエミシ同士の対立があったと
名前と遺跡だけでこれだけ歴史が復元出来るからおもろいのよ
阿奴志己
これは余談なるけど
朝廷がエミシに公性を授けるときは地名+公姓なんよ
ほんで阿弖流為は大墓公やからおそらく「タモ」って地名になる
続日本紀で阿弖流為がゲリラ戦をやったのが田茂山やからこのあたりのエミシやと推測できて
田茂山と近い当時の北上川の位置に港の遺跡が見付かってアテルイの頃まで栄えてたのがわかってる
大墓公一族は朝廷との間で北上川の貿易利権で成り上がったんちゃうかって言われとるんやで
ほんで阿弖流為が反乱しとる頃に斯波のエミシの胆沢公阿奴志己ってのが朝廷側に付いとるのに阿弖流為とかが暴れとるから助けてって言うてんねん
胆沢公やから胆沢のエミシのはずやのに斯波のエミシとして記録されとるからアテルイと対立して追い出されたって考えられとる
つまり征夷の間もエミシ同士の対立があったと
名前と遺跡だけでこれだけ歴史が復元出来るからおもろいのよ
阿奴志己
877それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:29:46.95ID:YYCtFPkB0878それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:30:17.91ID:LDgWQpvv0879それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:30:47.39ID:smpkhjLw0 ったくもうマジで
このタイプの年行ってるであろうクソジジイの思い込みを事実のように語るガイジほど
鬱陶しいもんはないで
いつから高千穂が高天原になったんだよ、どこに奈良が高天原と書いてあるんだよって
年食って耄碌してるから若い頃の曖昧なことを武勇伝みたいに語るしほんまキモいわ
このタイプの年行ってるであろうクソジジイの思い込みを事実のように語るガイジほど
鬱陶しいもんはないで
いつから高千穂が高天原になったんだよ、どこに奈良が高天原と書いてあるんだよって
年食って耄碌してるから若い頃の曖昧なことを武勇伝みたいに語るしほんまキモいわ
880それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:30:50.15ID:O1LwV52Hd つーか卑弥呼って邪馬台国の女王ちゃうやろ?
女王国の女王で邪馬台国には住んでないんちゃうん?
女王国の女王で邪馬台国には住んでないんちゃうん?
881それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:31:05.17ID:XaQHmV5X0 魏志倭人伝には南の方やでって書いてたんやろ?
ほな九州やんけ
ほな九州やんけ
882それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:31:11.15ID:MMlr6VudM 岩手県八幡平が邪馬台国説
昔の地図が天地逆なのを考えるという
昔の地図が天地逆なのを考えるという
883それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:31:25.40ID:+ooij525d884それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:31:43.87ID:4j0Qxu4w0 >>853
畿内等では刺青の俗習はほとんどなく、だから刺青=在外の者という認識が元から強かったみたいなのはあるんだよな
古事記でも刺青した人間見て驚いたみたいな記述あったり
日本書紀にも刺青をするのは蝦夷、という記述あったり
そういう部分から逆算するとマジで岩手説とかありえちゃうという
畿内等では刺青の俗習はほとんどなく、だから刺青=在外の者という認識が元から強かったみたいなのはあるんだよな
古事記でも刺青した人間見て驚いたみたいな記述あったり
日本書紀にも刺青をするのは蝦夷、という記述あったり
そういう部分から逆算するとマジで岩手説とかありえちゃうという
885それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:32:07.01ID:YYCtFPkB0 >>880
女王国の女王だけど「邪馬台国は女王の都する所」て記載されてるから卑弥呼は邪馬台国にいたんじゃないですかね
女王国の女王だけど「邪馬台国は女王の都する所」て記載されてるから卑弥呼は邪馬台国にいたんじゃないですかね
886それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:32:18.75ID:MMlr6VudM887それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:32:37.89ID:uGecNKYO0888それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:33:20.77ID:YYCtFPkB0889それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:33:23.28ID:LDgWQpvv0 あ、東京なんかと比べると全然平地だけどね
山の中に家が建ってる
山の中に家が建ってる
890それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:33:29.21ID:0/DS2nod0891それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:33:44.87ID:VLfebDaV0 文化レベルが低すぎたせいでたかだか1800年前のことすら全く分からんとは
892それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:33:55.56ID:O1LwV52Hd893それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:34:07.30ID:0/DS2nod0 >>872
地面ふかふかで歩きやすい
地面ふかふかで歩きやすい
894それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:34:57.72ID:+ooij525d >>888
九州説の方が強かったんか?
九州説の方が強かったんか?
895それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:35:51.18ID:nmgCFhvR0 civ7出るんやったら日本のキャラ卑弥呼がいいなあ
なんで北条時宗なんや選出が謎
なんで北条時宗なんや選出が謎
896それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:35:53.75ID:MMlr6VudM 八幡平説
邪馬台国の位置を「魏志倭人伝」で伝えられている通りに辿ると、台湾の東側の海上になってしまいます。よって距離、または方角が間違って書かれているというのが定説で、距離が間違っていて方角を正しいとするのが九州説、距離が間違いで方角が正しいとするのが畿内説です。
しかし、「魏志倭人伝」が書かれた当時の世界地図で日本の南北が上に示した画像のように南北が逆に描かれています。魏志倭人伝の通りに邪馬台国へのルートを辿ると台湾の東側の海上になってしまいますが、この地図を参考に「魏志倭人伝」に書かれた通りに邪馬台国の位置を探すと岩手になるのです。
つまり、「魏志倭人伝」に書かれた邪馬台国の位置は距離も方角も正しく、地図が間違っているということになります。
邪馬台国の位置を「魏志倭人伝」で伝えられている通りに辿ると、台湾の東側の海上になってしまいます。よって距離、または方角が間違って書かれているというのが定説で、距離が間違っていて方角を正しいとするのが九州説、距離が間違いで方角が正しいとするのが畿内説です。
しかし、「魏志倭人伝」が書かれた当時の世界地図で日本の南北が上に示した画像のように南北が逆に描かれています。魏志倭人伝の通りに邪馬台国へのルートを辿ると台湾の東側の海上になってしまいますが、この地図を参考に「魏志倭人伝」に書かれた通りに邪馬台国の位置を探すと岩手になるのです。
つまり、「魏志倭人伝」に書かれた邪馬台国の位置は距離も方角も正しく、地図が間違っているということになります。
897それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:35:54.11ID:O1LwV52Hd 九州と畿内の月食が起きた年代から見るとみたいなんって年代のズレはどのくらい正確なんやろか
炭素年代は数百年のズレがあるからワイは信用してないんやが
炭素年代は数百年のズレがあるからワイは信用してないんやが
898それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:35:54.77ID:eTxMP+xS0 吉野ヶ里遺跡は浪漫あるなあ
3世紀頃には廃れたらしいけど繁栄していた頃って邪馬台国ができる前あたりやろ
やっぱりどっかの拠点やったんちゃうかなー
3世紀頃には廃れたらしいけど繁栄していた頃って邪馬台国ができる前あたりやろ
やっぱりどっかの拠点やったんちゃうかなー
899それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:36:03.81ID:5DIF9bd30 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
900それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:36:10.67ID:grtnK21dp 国がいくつかあったみたいだし九州が邪馬台国だとして畿内にもなんか国あったんやろ?
どうしても自分とこが邪馬台国がいいんか? 畿内説の人は
どうしても自分とこが邪馬台国がいいんか? 畿内説の人は
901それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:36:44.45ID:smpkhjLw0902それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:37:02.53ID:YYCtFPkB0 こないだ佐賀県の人が倭国王帥升が吉野ヶ里とか言ってたけど全然あり得ない
北九州の博多湾岸とか伊都国とかと比べて格が違う。多分奴国に睨まれたら3ヶ月で降伏するようなクニが吉野ヶ里
その自覚くらい持ってほしいわ
北九州の博多湾岸とか伊都国とかと比べて格が違う。多分奴国に睨まれたら3ヶ月で降伏するようなクニが吉野ヶ里
その自覚くらい持ってほしいわ
903それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:37:10.50ID:4J0F3CrLa904それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:37:22.54ID:MMlr6VudM905それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:37:53.44ID:e9us2y9H0 歴史の教科書が塗り替えられるの期待してるで
906それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:38:01.68ID:+ooij525d >>901
なんかの関わりはありそうちゃう?小国動乱の時代の遺跡やろ?
なんかの関わりはありそうちゃう?小国動乱の時代の遺跡やろ?
907それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:38:42.68ID:YYCtFPkB0908それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:16.72ID:4j0Qxu4w0909それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:21.79ID:SO80ebBZ0 卑弥呼「ウフン❤」
←鬼道たまんねぇ~
男王「ウフン❤」
←きっしょ、もう終わりだよこの連合…
壱与ちゃん(13)「ウフン❤」
←んほぉ^~邪馬台国最高~
←鬼道たまんねぇ~
男王「ウフン❤」
←きっしょ、もう終わりだよこの連合…
壱与ちゃん(13)「ウフン❤」
←んほぉ^~邪馬台国最高~
910それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:38.26ID:smpkhjLw0911それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:39.69ID:MMlr6VudM 八幡平説すごいな
卑弥呼が死んだとされる248年の皆既日食は間違いなく日本で観測された。問題はこの時皆既日食が見られた地域である。これも既に特定されているのだが、それを本書では「能登から奥州」の範囲だと言っている。そして、現在の議論で邪馬台国があったとされる九州や近畿では皆既日食ではなかった
卑弥呼が死んだとされる248年の皆既日食は間違いなく日本で観測された。問題はこの時皆既日食が見られた地域である。これも既に特定されているのだが、それを本書では「能登から奥州」の範囲だと言っている。そして、現在の議論で邪馬台国があったとされる九州や近畿では皆既日食ではなかった
912それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:52.40ID:YYCtFPkB0 >>906
邪馬台国九州説なら、確か一番人気は甘木朝倉説だからそれなら邪馬台国と吉野ヶ里は関わり深かったかもね
邪馬台国九州説なら、確か一番人気は甘木朝倉説だからそれなら邪馬台国と吉野ヶ里は関わり深かったかもね
913それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:39:59.06ID:f4zipduT0 別に卑弥呼やなくてもええけど
その時歴史に衝撃走る系の何かが出てほしいもんや
その時歴史に衝撃走る系の何かが出てほしいもんや
914それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:40:29.42ID:MMlr6VudM ちなみに同作品では、邪馬台国にたどり着く途中の投馬国は富山県に比定しており、これも読みが非常に似ています
ほうほう
ほうほう
915それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:40:34.61ID:J4OGzcOj0 魏と交易したのが九州の邪馬台国
最大勢力の出雲勢
のちの大和政権となる畿内の国
本当はこうなんだろ?
わかってんのに研究費ほしくて適当ぶっこいてるのが今の考古学者やろ
最大勢力の出雲勢
のちの大和政権となる畿内の国
本当はこうなんだろ?
わかってんのに研究費ほしくて適当ぶっこいてるのが今の考古学者やろ
917それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:41:27.25ID:MMlr6VudM >>915
岩手県かもしれんな
岩手県かもしれんな
918それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:41:27.89ID:O1LwV52Hd 末蘆国 松浦
「女王国」連合国
伊都国 糸島
奴国 福岡
不弥国 ← こいつ
邪馬台国 佐賀
狗奴国 熊本
投馬国 宮崎? 大分?
ワイの直感いまはこれやが
これやと不弥国どこやってなったから間違いかな
「女王国」連合国
伊都国 糸島
奴国 福岡
不弥国 ← こいつ
邪馬台国 佐賀
狗奴国 熊本
投馬国 宮崎? 大分?
ワイの直感いまはこれやが
これやと不弥国どこやってなったから間違いかな
919それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:41:51.62ID:+ooij525d920それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:42:21.38ID:YYCtFPkB0 いや誤解を招く言い方だったな
当時も九州説の方が強いわけじゃなかくて
銅鏡編年とか紀年銘鏡とかで畿内説支持者が過半ではあったんだろうけど、今ほどじゃなかった
学会の中に九州説唱える人も結構居た(当然一般世論は今よりも圧倒的に九州説優勢)そんな時代
当時も九州説の方が強いわけじゃなかくて
銅鏡編年とか紀年銘鏡とかで畿内説支持者が過半ではあったんだろうけど、今ほどじゃなかった
学会の中に九州説唱える人も結構居た(当然一般世論は今よりも圧倒的に九州説優勢)そんな時代
921それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:42:23.76ID:MMlr6VudM >>918
それら九州説と畿内説双方の地図の不自然さを埋められるのが八幡平説になるってのヤバいね
それら九州説と畿内説双方の地図の不自然さを埋められるのが八幡平説になるってのヤバいね
922それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:42:30.33ID:7nmj9VPk0 Onewnoarstory 地黒でぺったりの額に黒人特有の黒々とした無駄にデカい目に豚みたいな出来損ないの鼻と突起したゴミみたいな口元マジで笑えんだけどwwwしかも顎も出てなくてe ライン無いのみえみえだし^^
おまけに絶壁ハチ張りのカスで草^^マジで黒人って何ひとつとしていいとこ無いけど存在してて恥ずかしくないの?つか弟もゴミで草^^親の図も開示しててそれで笑えるしな
おまけに絶壁ハチ張りのカスで草^^マジで黒人って何ひとつとしていいとこ無いけど存在してて恥ずかしくないの?つか弟もゴミで草^^親の図も開示しててそれで笑えるしな
923それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:42:47.67ID:MMlr6VudM >>919
辺境すぎて残ってたんちゃう?
辺境すぎて残ってたんちゃう?
924それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:00.48ID:uGecNKYO0925それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:10.73ID:4j0Qxu4w0926それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:25.41ID:O1LwV52Hd >>921
八幡平説に鞍替えしよかな
八幡平説に鞍替えしよかな
927それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:33.04ID:YYCtFPkB0 今は一般世論的に体感7割が九州説だけど
80年代末期は吉野ヶ里ブームで畿内説はキチガイって扱いだったらしいで
80年代末期は吉野ヶ里ブームで畿内説はキチガイって扱いだったらしいで
928それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:37.20ID:+ooij525d >>923
確かに辺境ではあるわな
確かに辺境ではあるわな
929それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:43:47.63ID:smpkhjLw0 魏志倭人伝の距離とか方角がガバ!
古代中国人は誇張して書くから…wみたいな他人を馬鹿にしくさった辻褄合わせよりは
地図の見方が違うだけだよの方が腑に落ちるところはある
古代中国人は誇張して書くから…wみたいな他人を馬鹿にしくさった辻褄合わせよりは
地図の見方が違うだけだよの方が腑に落ちるところはある
930それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:44:37.06ID:SO80ebBZ0 日本に馬はいないのになんで邪馬台国なん中国でも当て字があったん?
931それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:44:57.27ID:+ooij525d 吉野ヶ里遺跡、クソ保存状態いいのに歴史の本筋と全く絡み合わずにポツンと存在してるの逆にロマンある
932それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:45:15.22ID:0/DS2nod0933それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:45:25.46ID:YYCtFPkB0 管玉やガラス玉が出たら
「吉野ヶ里石棺墓、邪馬台国時代の女性祭主の墓か」
剣・鏡・玉が出たら
「吉野ヶ里石棺墓、副葬品は“三種の神器”」
みたいなコピーが飛び交うやろなぁ
「吉野ヶ里石棺墓、邪馬台国時代の女性祭主の墓か」
剣・鏡・玉が出たら
「吉野ヶ里石棺墓、副葬品は“三種の神器”」
みたいなコピーが飛び交うやろなぁ
934それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:45:30.09ID:MMlr6VudM >>930
日本固有の馬っていなかったっけ
日本固有の馬っていなかったっけ
935それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:46:04.92ID:CaBqm6uU0 ワイが邪馬台国の長であることがバレる
936それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:46:32.19ID:MMlr6VudM 奈良と京都あるある
工事中に何か出てきた
監督「埋めろ!忘れろ!」
工事中に何か出てきた
監督「埋めろ!忘れろ!」
937それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:47:15.70ID:YYCtFPkB0938それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:47:39.13ID:+ooij525d いろんなクニがあったんやろけど、ロマンあるなぁ
邪馬台国はどこにあったんやろなぁ
邪馬台国はどこにあったんやろなぁ
939それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:47:54.19ID:YYCtFPkB0940それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:48:13.08ID:GrCCzwfu0 数年前にintcal20という日本におけるより正確な年代測定の指標ができ
畿内の古墳が軒並み100年ほど新しい四世紀以降の年代だとわかってからは
畿内説自体は完全に廃れた
畿内の古墳が軒並み100年ほど新しい四世紀以降の年代だとわかってからは
畿内説自体は完全に廃れた
941それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:48:18.83ID:MMlr6VudM 木曽馬とかトカラ馬とか残ってるって
在来馬って言うらしいね
武田の騎馬軍団とかあったん?
在来馬って言うらしいね
武田の騎馬軍団とかあったん?
942それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:48:41.68ID:CZqXKO/20 これってゴッドハンドの件は大丈夫なんか
943それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:48:41.76ID:glXqHSdFx 未だに歴史を揺るがしかねない遺跡が見つかるってなんか凄いよな
944それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:48:49.58ID:Zk4KpFIqM >>929
九州説は距離ガバガバで済むけど機内は絶対辿りつかないぞ
九州説は距離ガバガバで済むけど機内は絶対辿りつかないぞ
945それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:49:38.53ID:MMlr6VudM >>930
古墳時代にはいたらしいで
日本在来馬の起源は、古墳時代に国家方針として軍馬・家畜馬として、モンゴル高原から朝鮮半島を経由し国内へ導入された蒙古系家畜馬(モウコウマ)にある[1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E9%A6%AC
古墳時代にはいたらしいで
日本在来馬の起源は、古墳時代に国家方針として軍馬・家畜馬として、モンゴル高原から朝鮮半島を経由し国内へ導入された蒙古系家畜馬(モウコウマ)にある[1
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%A8%E6%9D%A5%E9%A6%AC
946それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:49:40.00ID:JP5CXPSCa ネトウヨまた負けたんか
947それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:50:07.63ID:YYCtFPkB0 畿内説相手に戦いたいなら邪馬台国東遷説のゴッドファーザー安本美典さんやな
この人の本は説得力あるで
まあワイは畿内説やが
この人の本は説得力あるで
まあワイは畿内説やが
948それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:50:12.85ID:MMlr6VudM >>946
岩手県説がなかなか面白いって話になってるとこやで
岩手県説がなかなか面白いって話になってるとこやで
949それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:50:29.29ID:smpkhjLw0 >>944
距離ガバな時点で絶対辿り着けねえだろ
距離ガバな時点で絶対辿り着けねえだろ
950それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:50:47.57ID:MMlr6VudM 競走馬理化学研究所とネブラスカ大学などのチームが日本在来馬8品種と世界の32品種のDNAを比較し、日本在来馬は、モンゴル在来馬の祖先が対馬を経由して輸入され、全国に広がった事がわかった。まず対州馬と野間馬が分岐し、ここから木曽馬や北海道和種馬の北上するグループと、御﨑馬やトカラ馬など南下するグループに分かれ、南下グループは南西諸島経由で与那国馬まで至ったという(2020年アニマル・ジェネティクス掲載)[3]
951それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:50:48.24ID:R6af9eTc0 紀元前の史書が残ってる中国ってそう考えると地味にすごいな
952それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:51:17.60ID:MMlr6VudM >>949
岩手県だとするとたどり着くどころか飛び越えてるな
岩手県だとするとたどり着くどころか飛び越えてるな
953それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:51:29.85ID:Zk4KpFIqM954それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:51:54.23ID:YYCtFPkB0 纒向の年代観は中塚先生が進めてる酸素同位体比年輪年代測定法で確定すると思うわ
放射性炭素は気候変動で撹乱されてボトム2つになっちゃってるからな
放射性炭素は気候変動で撹乱されてボトム2つになっちゃってるからな
955それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:52:28.95ID:MMlr6VudM >>953
古墳時代からいたらしいから
古墳時代からいたらしいから
956それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:52:42.47ID:Zk4KpFIqM >>949
対馬から対岸渡っただけで九州には着いてるもの
対馬から対岸渡っただけで九州には着いてるもの
957それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:53:35.04ID:smpkhjLw0958それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:53:51.98ID:fE8+vRPXM 九州畿内どころか岩手まで行ってたってありそう。源平合戦でも列島縦断レースしてたし
959それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:10.33ID:ZFSqCII80 勿論日本人のルーツは大陸からがほとんどだろうけど今の韓国人とは明確に人種違うよな
ネトウヨとかそういうのじゃなくて
韓国人ワキガ圧倒的に少ないらしいやん日本人5人に1人くらいワキガなのに
羨ましいわ
ネトウヨとかそういうのじゃなくて
韓国人ワキガ圧倒的に少ないらしいやん日本人5人に1人くらいワキガなのに
羨ましいわ
960それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:31.26ID:YYCtFPkB0 >>951
紀元前14~11世紀の甲骨文に書かれてた系図が歴史史料になったりしてるからほんま凄い地域よな
紀元前14~11世紀の甲骨文に書かれてた系図が歴史史料になったりしてるからほんま凄い地域よな
961それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:31.45ID:+ft/KLys0 1000なら畿内説継続や!🤗🤗🤗
962それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:31.47ID:0/DS2nod0 >>937
サンガツ
サンガツ
963それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:40.51ID:seBrgw180 中国の資料に書いてあるから邪馬台国あるて理論なんかん
なら夏王朝もみとめーや
アホかな?
なら夏王朝もみとめーや
アホかな?
964それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:44.79ID:fE8+vRPXM >>957
九州説も畿内説も地図がガバいところを考えるともしかして岩手説のほうが有力?
九州説も畿内説も地図がガバいところを考えるともしかして岩手説のほうが有力?
965それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:54:47.71ID:4j0Qxu4w0 >>925
の続きやが、最近でこそ南方ルートはネトウヨが朝鮮嫌いなのも相まって定説にはなったが
実はわりかし最近まで「遺伝子で何が分かるんじゃ!朝鮮が近いんだから朝鮮からの伝来に決まっとるんじゃ!」って的なこと言う人が
有識者とかにも日本には多かったんやで
科学的に正しくても、それを受け入れられるかは感情の問題やから難しいわ
の続きやが、最近でこそ南方ルートはネトウヨが朝鮮嫌いなのも相まって定説にはなったが
実はわりかし最近まで「遺伝子で何が分かるんじゃ!朝鮮が近いんだから朝鮮からの伝来に決まっとるんじゃ!」って的なこと言う人が
有識者とかにも日本には多かったんやで
科学的に正しくても、それを受け入れられるかは感情の問題やから難しいわ
966それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:55:01.38ID:eTxMP+xS0 >>959
そらフィリピンとかそっちの血明らかに混ざってますやん
そらフィリピンとかそっちの血明らかに混ざってますやん
967それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:55:47.22ID:YYCtFPkB0 阿波説も最近急上昇してきてるな
ここは行政が映画作ってまでPRしてるから凄い
ここは行政が映画作ってまでPRしてるから凄い
968それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:55:48.17ID:phvkU3pj0 >>957
だから機内はもっと着かねえって言ってるだろアホ
だから機内はもっと着かねえって言ってるだろアホ
969それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:56:06.12ID:fE8+vRPXM >>965
それ文系の学者はあてにならんってことじゃん
それ文系の学者はあてにならんってことじゃん
970それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:56:25.48ID:eTxMP+xS0 そもそも邪馬台国なんてないってのがワイの説や
971それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:56:27.96ID:smpkhjLw0972それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:56:59.22ID:4j0Qxu4w0973それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:57:04.21ID:fE8+vRPXM >>968
九州民必死の自演?
九州民必死の自演?
974それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:57:17.11ID:smpkhjLw0 >>964
こんだけ掘ってもろくなもん出てこないんだったら岩手あたりを掘ったら案外見つかりそうとは思う
こんだけ掘ってもろくなもん出てこないんだったら岩手あたりを掘ったら案外見つかりそうとは思う
975それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:57:22.18ID:pAkO6NM5a 卑弥呼なんて実在すんのかよ
976それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:57:32.73ID:fE8+vRPXM >>972
ひどいなあ。歴史学なのにそんな学者が多いのか
ひどいなあ。歴史学なのにそんな学者が多いのか
977それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:57:35.29ID:YYCtFPkB0 邪馬台国が無かったら魏皇帝に直接会いに行った女王国の使節は何者なんや?
978それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:58:20.68ID:fE8+vRPXM >>977
小野妹子みたいな名前が紛らわしいオッサンかもしれん
小野妹子みたいな名前が紛らわしいオッサンかもしれん
979それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:58:27.54ID:pQSwck53d980それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:58:50.54ID:62lq7v1hM 吉備です
温羅伝説は倭国大乱の話
温羅伝説は倭国大乱の話
981それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:59:06.89ID:4j0Qxu4w0982それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:59:56.51ID:YYCtFPkB0 稲作は朝鮮半島南部経由でいいと思うがな
山東半島の大汶口文化後期の遺跡から熱帯ジャポニカが発見されているから、順当に長江→山東→半島南部→北九州では
山東半島の大汶口文化後期の遺跡から熱帯ジャポニカが発見されているから、順当に長江→山東→半島南部→北九州では
983それでも動く名無し
2023/06/02(金) 04:59:59.78ID:fE8+vRPXM984それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:00:04.39ID:mMcS792gM 狗奴国は毛野国
奄美から黒潮に乗って関東に着いた
これが答えです
奄美から黒潮に乗って関東に着いた
これが答えです
985それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:00:44.88ID:fE8+vRPXM986それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:01:02.84ID:YYCtFPkB0 木製農具・穂摘具に使用する大陸系磨製石器のセット・貯蔵用の壷形土器・小区画水田など、稲作と関連した文化が朝鮮半島から伝わったのは考古学的に疑いないのに、稲だけは朝鮮半島から伝わっていないとするのはよく分からないね
987それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:01:19.89ID:pQSwck53d ここまで50近くレスしてた彼が実は邪馬台国なんてなかったって事実に戦々恐々としてるな?
そうだ、歴史というのは覆るものなんだよ
邪馬台国なんて
なかったんだ。最初から。
そうだ、歴史というのは覆るものなんだよ
邪馬台国なんて
なかったんだ。最初から。
988それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:01:42.02ID:smpkhjLw0989それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:01:58.65ID:fE8+vRPXM >>986
さすがに磨製石器は時代が違わん?
さすがに磨製石器は時代が違わん?
990それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:06.51ID:SRWkv0hIa >>982
なら古代朝鮮で使われてた稲と完全な同一種になるはずだし
なら古代朝鮮で使われてた稲と完全な同一種になるはずだし
991それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:13.30ID:h2DJZsF+d >>981
日本のアイデンティティ揺らぎそうな事情ってなんや?
日本のアイデンティティ揺らぎそうな事情ってなんや?
992それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:16.03ID:pQSwck53d ないものについてずっと議論し合うなんて日本人はクレイジーネ。
だってないんだもん
あるなら、もう見つかってるでしょ?
どこ?
ワイの心の中?
心の中に邪馬台国はあるんです
だってないんだもん
あるなら、もう見つかってるでしょ?
どこ?
ワイの心の中?
心の中に邪馬台国はあるんです
993それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:18.62ID:YYCtFPkB0 普通に考えればaとcの遺伝子マーカーを持つ品種は朝鮮半島から入って来たのでは?
https://i.imgur.com/kwONinU.png
https://i.imgur.com/kwONinU.png
994それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:53.80ID:h2DJZsF+d >>988
これか
これか
995それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:02:55.28ID:fE8+vRPXM996それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:03:24.96ID:4j0Qxu4w0 >>988
恐らくそれよな
大和朝廷が邪馬台国から取ったのだとしても、例えば中国の魏志倭人伝経由で知って
それを勝手に拝借した可能性もあるわけで
ストーリーが先に出来上がってそれに無理に当てはめようとするから
九州も畿内もなんかどっちにも辿り着かなくね?じゃあ記述が間違ってるんじゃね?みたいなことになる
もっとフラットに考えな
恐らくそれよな
大和朝廷が邪馬台国から取ったのだとしても、例えば中国の魏志倭人伝経由で知って
それを勝手に拝借した可能性もあるわけで
ストーリーが先に出来上がってそれに無理に当てはめようとするから
九州も畿内もなんかどっちにも辿り着かなくね?じゃあ記述が間違ってるんじゃね?みたいなことになる
もっとフラットに考えな
997それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:03:32.84ID:mMcS792gM 邪馬台国をヤマトと呼び始めたバカが悪い
998それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:03:39.00ID:smpkhjLw0999それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:04:10.25ID:fE8+vRPXM1000それでも動く名無し
2023/06/02(金) 05:04:22.48ID:YYCtFPkB0 >>998
そんな神話伝承無いよ
そんな神話伝承無いよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★6 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【サッカー】Jリーグ開幕節の入場者数は36万182人 2017年を上回り過去最多を更新 J1は1試合平均2万2788人 [ゴアマガラ★]
- 【STARTO】ジュニア、新グループ3組「ACEes」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」結成発表 HiHi Jets・美 少年ら再編 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女の子「なんでおじの少子化解決って若い子×おじさんなんだろ。若い子×若い子だよ。おじさんは独身税で若い夫婦を支えて!」 [856698234]
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛のスレ💕👫💕
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 ★2 [827565401]
- __🇺🇸国務省、公式サイトから「台湾独立の不支持」を削除 [827565401]
- 【世論】政党別支持率、れいわが公明党を上回る!自民26%国民8%立憲8%れいわ4%公明3%維新3% [219241683]
- __2024年に最も訪問される国、見る前にジャップを予想 [827565401]