X

【悲報】邪馬台国畿内説、完全終了まであと3日wwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 01:24:45.57ID:aWp4PP0S0
関西人は今のうちに切り替えていけ🤣
341それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:14.47ID:OFoLV3oB0
>>326
フィリピンとかエジプト説もあんな
342それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:23.89ID:qqa1haH0M
>>338
古代中国では霊魂の存在信じてなかったのに道教出現以降はガチガチのオカルトになってくの草も生えん
343それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:33.05ID:U1EoolvQ0
神話の天孫降臨降臨も騎馬民族が九州に上陸したってことのメタファーなんじゃないか
344それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:46.82ID:S1QwPMhz0
魏人(正式な歴史書に邪馬台国への行き方適当に書いたらどうなるんやろうなぁ…未来の倭人混乱してるやろうなぁ…)

この可能性あるよな
345それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:51.19ID:OFoLV3oB0
>>330
宗教て大体オカルトやろ
346それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:51.44ID:PKduOQ3m0
>>304
遅咲きにも程があるやろ古代人センスないな
347それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:53.93ID:qqa1haH0M
>>340
天皇の血筋のワイは背高いで
348それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:55:54.64ID:eyJ+xCif0
>>320
割と昔の方が女権多くない?
土人やないけどエジプトとか6人ぐらい女王いたやん
2023/06/02(金) 02:56:11.39ID:WAME8sfU0
大分の日田やろな。それを祀ったのが宇佐八幡宮🐰
350それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:11.79ID:yspBBzuGa
>>343
天皇は可汗だった!
351それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:15.49ID:qqa1haH0M
>>345
オカルトじゃない宗教ないけど
352それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:32.12ID:69G6H2V90
>>330
神道も割と道教の影響受けまくってるよな
353それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:39.73ID:DJG/mfaS0
>>345
宗教は倫理だから
354それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:40.19ID:JYeESJ5t0
>>337
フン族はポニーまたがってユーラシアの東から西まで攻めてったらしいな
355それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:42.66ID:XGXoV9lI0
>>344
書いた本人かもしくはそれを伝えた使者は倭国まで来てなくて伝言ゲームで聞いた話だったから距離めちゃくちゃって説もあるな
356それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:44.20ID:yspBBzuGa
>>344
倭国大乱やん…w
357それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:46.53ID:mdm7GFuWp
>>347
ネットで血筋イキってんじゃねーよ
358それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:56:59.46ID:nmgCFhvR0
>>336
いや卑弥呼には弟おるしその理論なら弟立てれば済むやろ
邪馬台国は女権国家やったんやないかな
359それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:57:32.01ID:XGXoV9lI0
>>347
天皇の血筋ってことは?竹田とかか
ろくでもない血筋だな
360それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:57:37.10ID:smpkhjLw0
>>325
奴国王に送った金印も出土してるから
あのあたりの年代はまあ事実だろうってことになってる
夏王朝にしても殷より古い遺跡見つかってるだろ
361それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:57:41.00ID:qqa1haH0M
>>320
古代においては豊穣の神が祀られる国が東西のどちらにも多いねん

世界中の宗教に共通する神は
豊穣、戦争、天候
362それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:57:49.50ID:iUWo8HMh0
邪馬台国が九州にあったとするとその後メインストリームが畿内に移ったのどう説明するんだ?
とよの墓も九州にあることになるだろうし
363それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:06.57ID:qqa1haH0M
>>357
イキってないぞ。わりと多いやろここ日本では
364それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:09.66ID:GCubh9aEa
邪馬台国古代宇宙飛行士説
2023/06/02(金) 02:58:22.93ID:gx2ay5mi0
>>359
366それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:24.38ID:qqa1haH0M
>>359
ワイは稲毛
367それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:38.48ID:4XfyfMcl0
でもそれでもワイはドナウ文明起源説を推すやで
368それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:41.13ID:XGXoV9lI0
>>360
でも日本の学者は認めてない
それが夏王朝と断定できないからとかいう理由で
そんなこと言ったら邪馬台国だって同じだろと
完全にナショナリズムじゃんとおもうがどうなんだ
369それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:58:55.21ID:qqa1haH0M
竹田駅ってあるよな京都に
370それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:07.24ID:4j0Qxu4w0
>>333
日本人の定義をどこまでに設定するか、でそれは変わってくるんちゃうのか
例えば古代東北まで日本人とするなら、蕨手刀がヒッタイトの製鉄技術くさいという話はある

今のロシア極東から発掘される刀剣にも蕨手刀と同様のものがあるのが指摘はされていて
分布を追うとヒッタイトとかテュルクに繋がってくる

津軽海峡か樺太あたりを通じて技術か人間の交流はあった可能性が示唆はされている
371それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:15.18ID:nmgCFhvR0
>>348
プトレマイオス朝かな?
女王もいたけど依然王も存在したし女権ではないんちゃうかそれ
372それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:19.57ID:XGXoV9lI0
>>362
神話的には神武天皇東征があるからこじつけは可能だろ
373それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:24.82ID:DJG/mfaS0
>>362
邪馬台国が地方でイキってる便器みたいなもんで
世の中には珍カスも虚カスもおったけど交易が無かったのでは?
2023/06/02(金) 02:59:31.68ID:kYqqxaw80
どんな遺跡が出ようと畿内説が有力であることは揺らがんよ
有力止まりなのがミソな
375それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:51.50ID:qqa1haH0M
>>368
どっちも説のままやから同じ扱いやろ
376それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:55.75ID:U1EoolvQ0
日本人って全員血筋を辿っていけば古代の天皇につきあたりそう
377それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:06.03ID:JYeESJ5t0
>>362
天皇家の先祖が神武東征唱えてるやん
378それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:07.92ID:XGXoV9lI0
>>370
製鉄はヒッタイトから世界中に広まったんだからとうぜんでは
379それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:15.03ID:OFoLV3oB0
やんごとない血筋よりドン百姓とかエッタの血筋の方が自慢になるよな
380それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:16.62ID:ecS0Go4m0
そういえばコーエーのゲームの卑弥呼は関西弁だったな
もし見つかったらこういうのも変わってくんだろうな
381それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:26.08ID:smpkhjLw0
>>368
日本の学者が認めてないとかそもそもどこの話なの?
お前は学界に精通してる奴なの?
382それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:47.12ID:XGXoV9lI0
>>375
中国では確定的な事実として夏王朝は教科書にも乗ってるのに
日本の学者は否定的な立場だぞ
383それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:01:00.85ID:ZeKcedoA0
そもそも小麦の伝来考えたらうどん発祥が福岡なのは当たり前
2023/06/02(金) 03:01:26.52ID:kYqqxaw80
邪馬台国の話は学問なのか?
政治だろ?
385それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:01:29.19ID:qqa1haH0M
>>370
東大寺の建立された時代にギリシャ人がいたとかいう話まであるしな
歩こうと思えばふつうに歩ける

徒歩でアメリカ南北縦断をした人がいたけど数カ月でクリアしてるし
2023/06/02(金) 03:01:29.71ID:gx2ay5mi0
夏王朝学校で教えてるよな
学者の馬鹿共は知らん
387それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:01:56.92ID:OFoLV3oB0
>>367
もう諦めろ
388それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:05.77ID:3BaJR28J0
389それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:06.99ID:qqa1haH0M
>>382
邪馬台国も説止まりやしな
390それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:17.95ID:smpkhjLw0
>>362
別に邪馬台国の実在が証明されたところで
それが当時の統一王朝であるって訳でも別にない
邪馬台国と覇権争ってただろう奴国だって金印貰って存在を認めてもらってんだから
そういうレベル
391それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:37.21ID:S1QwPMhz0
>>355
使者「邪馬台国への行き方は〇〇らしいな」

魏志倭人伝「邪馬台国の行き方は〇〇」

使者「やっぱり邪馬台国への行き方は〇〇だったんだ」
392それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:40.91ID:uGecNKYO0
東遷は北九州手狭になってきたし大陸から武器も貰ってるし良さげな畿内征服したろ!って感じかな
393それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:45.98ID:4j0Qxu4w0
>>378
途中から改変されて中国式になってそれが日本に到着したので
西日本では蕨手刀のようなものがないんや

独自に製鉄を発展させる下地が当時の東北や北海道という狭い土地であったかというとどう見たって無い
そうすると、匈奴を通じるかあるいは研修のような形で東北の古代人がユーラシアを西に渡って学んだ可能性が出てくる

西日本から技術が北上したのであれば、ベースは中国式になってないとおかしいのに、テュルクやヒッタイトから直輸入みたいな製鉄してるのがおかしいんよ古代東北
394それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:02:47.42ID:DJG/mfaS0
結構どうでもええ事やのにこんなスレですら論争になるからおもろいわ
395それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:01.15ID:XGXoV9lI0
>>381
大学の古代中国史の教員から聞いた話やで
日本の学説の主流としては二里頭遺跡は夏王朝のものとは断定できないのに中国ではそれを確定的に夏王朝のものと扱ってるって
396それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:03.62ID:/C5Kbj5qa
中国人って内乱から離脱して日本侵略しようとした国とかなかったんか
当時の渡航技術でも日本なら余裕で制圧できたろ
397それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:04.86ID:qqa1haH0M
イタリア人とか黒髪で日本人とそっくりなやつおるよな
ああいうのが日本まで来てたら平井堅とかになるんやろな
398それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:21.80ID:0/DS2nod0
>>198
でも道順書くの下手だよね
399それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:26.43ID:4XfyfMcl0
奴国が貰ったあの金印ってちっちゃすぎるやろ
なんやあの小ささ
400それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:30.78ID:8f8LG7a7p
そもそも平安時代とか、日本にもシルクロード由来の土産品が届いてたりはしたんだよな
それなのに日本人は一人も中国からシルクロードを渡って西洋の世界へ行こうとした人間はいなかった
なぜなのか
401それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:39.31ID:ecS0Go4m0
夏"王朝"の存在が中国以外に認められてないって話だろう
402それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:03:49.35ID:w1bFJNoT0
>>347

明治天皇:163cm
大正天皇:163cm
昭和天皇:165cm
上皇陛下:162cm
天皇陛下:163cm

ホビット一族やんけ
403それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:04:03.45ID:RftpG4X/a
>>391
古時はる理論やめろ
404それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:04:08.82ID:Wil9YZHA0
そもそも蓋開けて卑弥呼だって誰が証明するんや
405それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:04:10.80ID:XGXoV9lI0
>>389
邪馬台国は教科書に乗ってるだろ
夏王朝の話で言えばそれを否定してるのが日本の学者
2023/06/02(金) 03:04:23.90ID:U1tAWese0
>>17
今の朝鮮人とは関係無い


今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
407それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:04:41.89ID:qqa1haH0M
>>396
コロンブスが実際に見つけるまでアメリカ侵略がなかったんと同じような話ちゃうの
めちゃくちゃ遠くになんかあるらしい、ホンマカイナでおしまい
408それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:05:05.03ID:XGXoV9lI0
>>393
アイヌは大陸と交易してたし
古代東北にはアイヌもいたしその流れちゃうんか
409それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:05:08.86ID:qqa1haH0M
>>399
金は昔から貴重やからこそ価値が高い
410それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:05:26.67ID:OFoLV3oB0
>>407
台湾までは行ったのにな
411それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:05:37.28ID:f4zipduT0
邪馬台国=ヤマト王権で古代から権力握ってましたってことにしないと都合の悪い連中がおるからね
たとえ≠を証明してしまう何が発掘されてもそれはそれこれはこれ扱いで有耶無耶にされるで
学者のプライド程度ならまだしもそれ以上のことが関わってくるから仕方ないね
412それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:05:41.28ID:X+AZpfHN0
>>396
戦国時代に京を目指さないで蝦夷地に行けといってるようなもん
413それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:06:06.55ID:Uzd76vONa
魏志倭人伝以降に日本の使節が史書に出るのって南朝宋の倭の五王になるん?
それまでは中国は大荒れやったけどその情報は当時の日本にも伝わってたんかな
414それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:06:10.50ID:qqa1haH0M
>>402
ワイ179cmあるぞ
時代の影響かそれともワイの家系が今の皇室とだいぶ離れてきてるんか
415それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:06:24.57ID:qG2jMXVl0
https://i.imgur.com/CXAWxeM.jpg
こりゃすごい
416それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:06:31.94ID:QBiwhwGLp
>>406
一重瞼の奴は完全に朝鮮人だろ
417それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:06:35.91ID:qqa1haH0M
>>405
乗ってる(説として)やろ
2023/06/02(金) 03:06:45.74ID:U1tAWese0
弥生人というのは、長江文明人であって

朝鮮人(チョン)ではない

弥生人は長江文明人だと確定済み


弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)
419それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:07:15.72ID:JYeESJ5t0
まあたとえ邪馬台国が畿内だったとしても村落国家連合体としての倭国が九州北部にあったのはネトウヨも否定でけんやろ
奴国(博多)伊都国(糸島)末盧国(松浦)とほぼ福岡佐賀にあったんやから
420それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:07:18.21ID:nmgCFhvR0
結局松本清張は正しかったんか?
421それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:07:31.47ID:AlxhgqasM
>>418
ネトウヨ乙
422それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:07:51.14ID:IDanKdL/d
>>414
天皇家とか昔から栄養しっかり摂ってたのにこれやから低身長の一族やろ
お前の身長が高すぎるだけやぞ
423それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:07:59.76ID:XGXoV9lI0
>>417
それを邪馬台国の存在を否定する説は主流ではないやん 
ほぼ確定的な事実の可能性が高いから乗ってるんだろ
夏王朝もそれと同等なのに日本の学者は認めようとしてない
424それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:01.17ID:qqa1haH0M
>>419
なんでネトウヨが出てくるねん意味わからん
2023/06/02(金) 03:08:01.98ID:U1tAWese0
弥生人(長江文明人)≠今の朝鮮人(チョン)



今の朝鮮人は殷や、燕や、扶余や、漢や、唐や、モンゴルや、明や、清や、にレ○プされまくった
混血の出来損ない
426それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:12.98ID:FDkeL3G5p
化石みたいなネトウヨおって草
お前が遺跡だよ
427それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:19.44ID:/O2cMdp30
卑弥呼なんていなかったんやぞ
428それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:25.37ID:Uzd76vONa
日本だと卑弥呼が誰か邪馬台国はどこかが分からず議論してる時代は中国は三国志やもんな
文字のあるなしだけでこうも違うもんなんか
2023/06/02(金) 03:08:30.92ID:wJQgbCqz0
時代はちょっと違うが、中公新書の「倭の五王」って本面白かったで

古代史において中国がどの様なときに歴史書に記すか、あと記され方によって何がわかるか詳しく書いてある

興味ある人にはオススメやわ
430それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:33.91ID:qqa1haH0M
>>422
ワイの親父も高いぞ
431それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:42.89ID:eyJ+xCif0
>>412
武田信広「ちょっと早いけど行くわ」
432それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:08:55.99ID:smpkhjLw0
>>411
歩いて行けるわけでもないのに九州から畿内に遷都したってトンデモ理論が罷り通ってんのがね
433それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:01.07ID:U1EoolvQ0
こういう系統のスレってあっさい知識の政治豚かイデオロギー振りかざしてくる流れになるよな
434それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:07.24ID:qqa1haH0M
>>423
教科書の扱いが違うだけでは?
435それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:14.15ID:4j0Qxu4w0
>>408
まぁいずれにしても独自の文化や技術を古代東北近辺が持っていたのは事実ではあるな
ただ、古代東北を日本に含めてええのか、というと蝦夷とか日本ではなかった論調も多いので
まぁ含めないでええんちゃうか

古代東北まで日本の歴史に出してしまうと、中国以外からの影響というものが露見するので
それは西日本にとってもよろしくないことやから消した方がええ
436それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:18.96ID:AYh5h3fWd
金印が出て来たら面白いな
437それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:28.20ID:XGXoV9lI0
>>417
現に日本の世界史の教科書には中国最初の王朝は殷王朝からとされてるからな
438それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:29.86ID:Wil9YZHA0
>>426
439それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:53.52ID:XGXoV9lI0
>>434
それが学者の思想の違いで背景にはナショナリズムがあるって話
440それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 03:09:54.32ID:0aTi800g0
ワイ関西人やけど中学の社会教師が謎に島根説推しとったんはなんやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況