X



【悲報】古代ローマ、めちゃくちゃ重機を使っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:16:30.76ID:cZwPMqn10
歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネルよろしくお願いします @jimanalyze

海外旅行のYouTube見てたら
「古代に人力でどうやってこんな巨大な建築物を建てたんでしょうか」
と思いを馳せられてたんですが、古代の人もめちゃくちゃ重機使ってたのはもっと知られてもいいと思う。
https://pbs.twimg.com/media/FxY4BcGaUAEIfQk.jpg
https://twitter.com/jimanalyze/status/1663579218452836353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:45:06.80ID:nenzqAmJ0
>>99
壮大なこと語ってた割に個人の意見にスケールダウンしてしまうの草
0103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:45:48.65ID:nenzqAmJ0
その妄想が歴史を動かすなんて面白いなぁ?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:46:12.59ID:ajq+ur9o0
宗教を信じる人間は脳みそ捨てた人間ということやで
人がつくった幻を信じてもしょうがない
ミッキ−マウスが実在すると思っているほどのアホや
神を信じる人間は
0106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:46:21.12ID:bNR73r5x0
ローマ人って頭良いよな
ガイジカルトが幅利かせて無かったら今頃技術1000年は進んでたやろ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:46:35.67ID:DlMDH2xL0
>>81
そんなしょうもないイチャモン付けるなんてコンプ爆発してるな
民族的なことを言ってるんだったらローマ人と今のイタリア人は違うし
縄文人と日本人も違う
国・政権・思想的なことを言ってるなら大日本帝国時代と今の日本は違うから
日本の歴史なんて80年くらいしかない歴史の無い国だな
結局文化で劣ってる土人という部分は変わらないけどw
0108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:46:41.94ID:nenzqAmJ0
>>104
こいついろんなところに湧いてると思う
アホさ加減も似てるし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:47:32.46ID:FasesPTOM
ヨシッ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:47:43.90ID:9geuaKmip
>>80
カルトがね...
0111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:47:53.67ID:nenzqAmJ0
>>106
不安定だからガイジカルトが台頭してきたんやで
0112それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:47:56.21ID:boUNauX10
古代はこんななのに現代のイタリアに技術のイメージ全く無いのはなぜなの?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:48:42.18ID:vBF8ylVW0
レギオンとかいう凄いんだけどなにが凄いのかよくわからん集団
0114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:49:32.11ID:cYMk5lat0
>>96
いくつかの職人グループが分担して作っててどのグループがそこ作ったかわかるように落書きしとるんよな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:49:33.37ID:VO9hQn6oa
>>72
っぱ稲作なんよ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:49:42.69ID:eyOMW9Z5a
>>112
君の視野が狭いだけやない?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:49:52.91ID:ZLJI7JqH0
>>112
は?兵器開発だと未だに強いやろイタリア
特に戦闘機
0120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:49:58.32ID:ENbips6H0
>>107
マジモンの知的障害だなこいつ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:50:03.39ID:ajq+ur9o0
>>107
君、大丈夫か?
もしや🏺か?
おかしな宗教を信じてないで
もっと精神を自由に解き放った方がええで
人間の無限の可能性を解放したのがルネサンス
君は中世暗黒時代の人間やな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:50:28.58ID:JLK4KE+Nd
赤い方の先端におるやつ要らんやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:50:50.07ID:cYMk5lat0
>>119
どっちかと言えば銃火器やな
拳銃から大砲までなんでもござれや
0124それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:50:55.26ID:jCKDLQjg0
これあれだろタルタロス帝国
0125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:02.10ID:ajq+ur9o0
ルネサンス運動は宗教による呪縛から
人々を解放するための運動なんやな
科学こそがすべての時代
科学こそが人々の未来を築く唯一の手段
目に見えない幻を信じるのはやめた方がええで
0126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:44.44ID:ajq+ur9o0
なんGって意外に🏺民が多いよな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:51:49.53ID:YGJZ/7MI0
自分の信じるもの以外を排除するのがまさに中世暗黒期の宗教的な考え方なんやけどな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:52:03.18ID:nenzqAmJ0
>>127
おい









消せよお前
0129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:52:14.43ID:bNR73r5x0
>>111
人々を律して規範意識創る上で宗教はクソ便利やしな
どんな馬鹿でも信仰である程度まとめられるから
0130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:52:26.10ID:nenzqAmJ0
>>125
お前くらいアホだと科学も幻みたいなもんだろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:53:12.45ID:ajq+ur9o0
あと韓国については
大日本帝国が独立させるまでは
中国のいち地方みたいなポジションだったので
厳密に言うと韓国史とは近代から始めるのよな
それまでは中国史の一部

中国はかつては中央アジアから東南アジアを統べる超大国だったわけよ
だから習近平や中国共産党の主張というのは歴史的に見れば事実なのよな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:53:48.55ID:DlMDH2xL0
産業革命なんて大量生産大量廃棄で持続可能できない使い捨て文化にしたからクオリティが落ちた
だからこの100年だけで地球が一気に住みにくい環境になって
今更SDGsとか言い出した
観光でもピラミッドやコロッセオやバビロンの空中庭園みたいなものを産業革命以降に作れてない
人類が劣化したのがルネサンスや産業革命なのはみんな本能的に理解してるのに
教科書で何か凄いことが起こったと書いてあったらそれを疑わずに受け入れるしかないのが脳味噌を使えない低学歴の特徴
0133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:07.39ID:RTYC95smM
どんぐり連呼する前になんでイタリアはこうで日本はこうじゃなかったかを冷静に考察してみよう
0134それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:08.96ID:HYrPED0c0
>>112
最近なって一人当たりのGDP抜かれたかから日本より今は先進国扱いやで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:24.84ID:ZLJI7JqH0
>>123
レオナルド社とか知らんの?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:54:49.16ID:g4sTIaQo0
>>124
タルタルソース?
0138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:55:03.41ID:vrqftEKqM
いつも思うけど、やばい思想のやつにつっかかるやつらってなに考えてるんやろ
変わったこと言って釣ろうとしてるの見え見えやからスルーするべきやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:55:20.18ID:01AUVn7e0
鉄の鎧があるなら鉄の足場あってもおかしくないな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:55:38.57ID:ajq+ur9o0
>>134
抜かれてねえよ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:56:17.02ID:W6za0ygC0
>>24
農業とかが川の氾濫でできない時期に労働場所確保してあげるための公共事業であって働いてたのは奴隷じゃなかった説の方が有力
0144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:56:25.87ID:nenzqAmJ0
>>142
二枚目のやつ動きとろいからいい的だったらしい
0145それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:56:31.96ID:DlMDH2xL0
>>133
ガイジに「ローマとイタリアは違う」って粘着されるで
そのくせ日本と縄文人は違うって言うと黙りこくけどw
0146それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:56:45.34ID:yG3pLwYj0
一方今のローマ人は女の口説き方だけ上手くなっていた
0147それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:57:05.92ID:WDWCVO2Ka
ワイこの頃のローマおったけど普通にコマツのユンボ乗ってたからな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:57:27.61ID:ajq+ur9o0
神を殺すことで人類は文明を手に入れるわけよな
すべての宗教とは人間を縛る鎖
妄想が生み出した因習だよ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:57:36.78ID:p4Lo6VRJ0
>>20
戦時中だってろくな戦闘機作れてなかったろ
特に戦闘機用の軽量大出力エンジンは最後まで欧州勢に追いつけなかったわけで

その上ダイムラー・ベンツからライセンス生産した液冷エンジンすら自前でろくに整備出来ず稼働率激落ち
0151それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:14.45ID:vp9KYXICa
>>142
攻城塔とかいう脳筋戦法すき
0152それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:43.35ID:DlMDH2xL0
>>142
なお土人国は昭和になっても浅間山荘の鉄球でアパート破壊すらまともに出来なかった模様
知能の差って大きいな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:53.12ID:MZrpCudL0
>>131
これだけ長文書いて全て間違いなのもなかなか珍しい
一体どこでそんな誤った知識を身につけられるのか
0154それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:01.03ID:Xuei3AS3a
>>133
島国で文明の中心から距離があったからちゃうかな
それと土地の生産力が高かったからそれほど農業に頼らず食料を確保できて発展させる必要がなかったとか?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:05.04ID:bNR73r5x0
>>133
ジャレドダイアモンドが著書で行ってたやろ
地理的な問題や
0156それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:13.10ID:ZLJI7JqH0
>>150
ドングリ食べて粘土に縄の痕つけて喜んでた
0157それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:24.16ID:xp22d03LM
宗教は古代から他民族や他人種同士を結束させる優秀なツールやん
宗教による結束や逆に宗教への反発力が新しい価値観を生み出して文明が発達してきたんやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 09:59:39.69ID:vBF8ylVW0
>>142
ロマンあるわ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:00:00.75ID:ajq+ur9o0
>>153
ガチだぞ
君も色々と中国人に歴史をレクチャー受けた方がええで
0160それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:00:12.97ID:p4Lo6VRJ0
>>154
ブリテン島かてローマの属州になるまでウホウホやってたからな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:01:23.24ID:o9GcOSpA0
別に古代ローマに宗教なかったわけではないやろ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:02:43.63ID:WTv7r2uSd
製鉄の技術もすごかったんやな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:02:51.44ID:7FWfqa1id
>>162
無かったからギリシャから丸パクリしたんじゃなかったか
0165それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:03:49.18ID:PrY8SNLW0
古代人のくせに生意気や
ぐぬぬ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:03:57.62ID:YQDtvOFhd
パンテオンの建物の構造とか凄いもんな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:04.32ID:YGJZ/7MI0
ギリシャ文明考えたら多分宇宙人か未来人来てたよなと思う
0168それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:12.23ID:DlMDH2xL0
>>142
こういう城壁に接触してぶっ壊すのもあれば
巨大な投石機で遠くに大きな岩を投げて破壊もしてたからな
物理学が無い時代なのに物理学の知識が無いと小さい力で大きな力を生み出せないわけで

なお土人国ではその1000年以上後に大阪の陣で外国から買った大砲で同じことしてた模様
外国から買うまではそんな発想すら無かった
やっぱ無能な土人だわ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:23.70ID:v6zRZqoL0
>>161
バルカン半島には天然アスファルトが湧いてる
まあ粘着性のある油や
これに灰やら硫黄やら混ぜ込んだら張り付いて燃える物質の出来上がり
0170それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:31.17ID:a1JehZof0
めちゃくちゃ人死にそう
0171それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:04:36.35ID:7+E1AVr/d
>>150
稲作やろ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:05:17.59ID:MqpYUc1cd
こんな製鉄技術あるわけないやん
だまされてる奴草生える
0173それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:05:28.80ID:YQDtvOFhd
>>112
南しか見てないから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:05:45.60ID:DY9TsnTGa
>>6
戦時中のは簡単なレシプロエンジンやからね
ジェットエンジン作るノウハウは日本に無かった
0175それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:13.66ID:ZLJI7JqH0
>>167
ソクラテス
プラトン
アリストテレス
とかいう宇宙人レベルの賢人がガチでおったからな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:14.67ID:drId/7dr0
>>5
クレーンや滑車を使ってレバレッジを効かせてはいるが元の動力は奴隷やろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:17.05ID:8kz6d5Wjd
>>150
土盛って暮らしとった
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:35.05ID:ajq+ur9o0
ID:DlMDH2xL0
🏺ニートさんも自分の人生頑張った方がええで
あんまりご両親を泣かせるなよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:43.96ID:DlMDH2xL0
>>178
まさに土人w
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:06:53.07ID:XIfGbryd0
子供の時ポンペイ展行った時に床暖房あったって知っておったまげたわ
まあよく考えたらたいした構造ではないが
水洗トイレあるんだしそりゃ作れるか
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:07:09.07ID:YQDtvOFhd
>>168
お前さっきから書き込むスレ間違ってるぞ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:07:11.80ID:ghJHCev10
>>156
古代ローマの頃はもう弥生やろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:07:31.90ID:ObFx3ZPX0
ワイ「古代ローマに転生したンゴ!現代の知識で無双や!」

ワイ「ここでもアホだったンゴ…」
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:07:57.82ID:kltSSDvE0
アサクリで見た
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:08:00.83ID:ajq+ur9o0
なんGも本当弱男弱女しかいなくなったよな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:08:17.57ID:8kz6d5Wjd
こういうの公共事業やったいうけど出稼ぎ儲かったんかな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:08:27.42ID:o9GcOSpA0
>>181
今トーナメントの準決勝じゃなかったか
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:08:29.49ID:drId/7dr0
>>150
ローマ「戦争苦しいンゴ..人が多くて管理しんどいンゴ...」
ジャップ「今日は鹿とれたで〜!腹いっぱい食って数日ゴロゴロしとこっと!w」
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:01.25ID:eMEwT2wW0
>>183
ローマ時代に水洗トイレあったのになんで窓から捨てるような生活になったんやろか
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:23.94ID:ajq+ur9o0
なんGってあからさまにニート増えているよな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:34.73ID:DlMDH2xL0
>>179
その青銅器も父の国である中国が教えてくれたからな
土人国だけの知識と技術だと木を切って鋭利にして突き刺したり
木の先端に石を付けて叩いてた小学生でも考えられる単純な構造
ローマ人との知能の差が絶望的すぎる
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:47.91ID:+U9TA5U+0
式年遷宮みたいに1300年間20年サイクルで建て替えしないと伝承せんよな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:09:48.95ID:g5CU/LOFp
>>191
なお今のジャップ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:10:10.11ID:IQdOqGiM0
人間の想像力なんて今も昔も大してかわらんのだろうな
実現できる技術のレベルが違うだけで
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:10:15.55ID:GsZz7zFia
この後古代ローマ人は地球圏と太陽系を飛び立っていったんだよね😊
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 10:10:15.57ID:nKMSsTdn0
>>112
うん?兵器ならジャップなんかより遥か上やし工業デザインとか全てイタリアが上やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況