X



【朗報】福井県立大学、恐竜学部を新設へ🦕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:48:42.57ID:iv4x6iYBa
国内有数の化石の産地として知られる福井県の県立大に令和7年度、恐竜の研究に特化した新たな学部が誕生する。

 その名も「恐竜学部」(仮称)。県によると、恐竜研究を掲げる学部設置は全国初だ。「恐竜王国」の強みを生かし、県立恐竜博物館(勝山市)の研究員による講義といったバラエティーに富んだ学習環境も提供される。しかしなぜ今、恐竜なのか。背景を取材した。

福井で化石が見つかった恐竜は、国産恐竜で初めて復元された草食の「フクイサウルス」(白亜紀前期)や、国産の肉食恐竜として初めて全身骨格が復元された「フクイラプトル」(同)などが有名。これらの標本を展示している県立恐竜博物館には毎年大勢の恐竜ファンが訪れている。

県立大によると、新学部の拠点となる新キャンパスは県立恐竜博物館の隣接地に造られる。学生は恐竜学や地質・古気候学を学び、発掘調査などの現場活動にも出向く。入学定員は30人で、卒業後は研究者や学芸員といった多様な職種に進むことを想定する。

県立大恐竜学研究所長の西弘嗣教授(古生物学・地質学)によると、近年、古生物学を冠する学部は減少傾向にある。ただねらいは、恐竜王国・福井を支える人材の育成だけにとどまらない。地球温暖化をはじめ、深刻化する環境問題を考える上でも地質学は非常に重要だと西教授。「地政学的要求と自然科学の問題の双方を研究し、関連する政策提案までできるような拠点にしていきたい」と力説する。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:49:09.36ID:iv4x6iYBa
時代に応じた研究にも注力する。その一つがデジタル技術を生かした学びだ。実際に古生物の研究ではCTスキャンなどを用い、化石の内部構造を知る手法が一般化。恐竜の標本から化石の発掘現場まで、すべてをデジタル化できる技術を導入して生かしていくという。

同研究所は今年4月、兵庫県の大型放射光施設「スプリング8」の高エネルギーエックス線CTスキャンを使い、従来の方法のように切断することなく恐竜化石の骨組織の撮影に成功したと発表した。

恐竜王国の地で、専門的な知識を身につける恐竜学部。将来的には大学院の設置も想定しており、西教授は「恐竜を研究し福井の恐竜ブランドを支える学生や、自然科学の問題に対処できる能力を持った学生を育てていきたい」と抱負を語った。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:50:33.77ID:j8/2R7h60
公立なんだからちゃんとしてくれ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:51:16.91ID:bqE17ogw0
福井県立大学ってネトウヨ教授がいるところ?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:51:20.38ID:pTj+6mFX0
福井県は人間より恐竜の数が多いからしゃーない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:51:53.26ID:EnLcIhH/0
0008それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:52:32.95ID:6OqTs2ix0
もういないのに研究するの虚しくないのかな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/03(土) 12:53:02.42ID:p9fxTb5hp
東大蹴ってくる人とかも出てくるんかな 
それとも文学部でええわってなるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況