巨人は8回に勝ち越し、9回は大勢を投入。これで勝ちきるのが理想だったが、追いつかれて苦しんだ。私は9回の先頭万波に対する小林の配球に疑問が残った。
初球フォークでストライク、2球目真っすぐがボール、3球目、再びフォークで空振り。そして2-2から真っすぐを右前打。続くマルティネスも1-2から真っすぐを逆方向へ運ばれた。
探検
【篠塚和典】巨人小林の9回配球には疑問残る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:17:12.03ID:VtfYQqY402それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:18:36.63ID:VtfYQqY40 大勢のフォークは狙って簡単に打てるボールではない。万波もマルティネスも、フォークを絡めて追い込んだが、勝負球は真っすぐ。両者ともに真っすぐを逆方向へ打ったのは、フォークをマークする意識が強く、真っすぐに対し対応がやや遅れたと感じた。
3それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:19:25.05ID:VtfYQqY40 最後は重信、岡本和の連打でサヨナラ勝ちしたが、本来は大勢で締めなければいけない試合。小林の9回の配球には課題が残った。今後、同じ場面を迎えた時、しっかり勝ちきれるよう、よく考えてもらいたい。(日刊スポーツ評論家)
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/analyst/news/202306030001185_m.html?mode=all
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/analyst/news/202306030001185_m.html?mode=all
4それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:20:23.58ID:VtfYQqY40 またリード批判や
堀内恒夫が黙っとらんぞ
堀内恒夫が黙っとらんぞ
5それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:21:56.22ID:BPaFw3Ty0 キャッチャーのリードっていうけどあくまでも主体はピッチャーにある。
最近、チームの勝敗がキャッチャーのリード云々で語られる記事が目に付くので今日この話をしたんだ。そうとばかり言えないよ、って。
特に負けた時打たれた時はキャッチャーのせいにされることが多い。
色々言われてるけどかつての正捕手山倉や慎之助だってリードが下手だとかキャッチングがどうとか何してんだって最初は色々と言われてたよ。当時の新聞記事を読み返してみてよ。
それは巨人だけじゃなくてねどこの球団も「正捕手」となるべく選手はみんな苦労して我慢しながら経験を積んでそうやって正捕手になっていくんだから。
その苦労がわかるだけに例えば、そんな1日そこらマスクを被ったからってキャッチャーのリードが良い悪いっていう判断やコメント俺はしたくないんだよね。
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12374096798.html
最近、チームの勝敗がキャッチャーのリード云々で語られる記事が目に付くので今日この話をしたんだ。そうとばかり言えないよ、って。
特に負けた時打たれた時はキャッチャーのせいにされることが多い。
色々言われてるけどかつての正捕手山倉や慎之助だってリードが下手だとかキャッチングがどうとか何してんだって最初は色々と言われてたよ。当時の新聞記事を読み返してみてよ。
それは巨人だけじゃなくてねどこの球団も「正捕手」となるべく選手はみんな苦労して我慢しながら経験を積んでそうやって正捕手になっていくんだから。
その苦労がわかるだけに例えば、そんな1日そこらマスクを被ったからってキャッチャーのリードが良い悪いっていう判断やコメント俺はしたくないんだよね。
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12374096798.html
6それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:22:05.63ID:BPaFw3Ty0 キャッチャーのリードっていうけどあくまでも主体はピッチャーにある。
最近、チームの勝敗がキャッチャーのリード云々で語られる記事が目に付くので今日この話をしたんだ。そうとばかり言えないよ、って。
特に負けた時打たれた時はキャッチャーのせいにされることが多い。
色々言われてるけどかつての正捕手山倉や慎之助だってリードが下手だとかキャッチングがどうとか何してんだって最初は色々と言われてたよ。当時の新聞記事を読み返してみてよ。
それは巨人だけじゃなくてねどこの球団も「正捕手」となるべく選手はみんな苦労して我慢しながら経験を積んでそうやって正捕手になっていくんだから。
その苦労がわかるだけに例えば、そんな1日そこらマスクを被ったからってキャッチャーのリードが良い悪いっていう判断やコメント俺はしたくないんだよね。
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12374096798.html
最近、チームの勝敗がキャッチャーのリード云々で語られる記事が目に付くので今日この話をしたんだ。そうとばかり言えないよ、って。
特に負けた時打たれた時はキャッチャーのせいにされることが多い。
色々言われてるけどかつての正捕手山倉や慎之助だってリードが下手だとかキャッチングがどうとか何してんだって最初は色々と言われてたよ。当時の新聞記事を読み返してみてよ。
それは巨人だけじゃなくてねどこの球団も「正捕手」となるべく選手はみんな苦労して我慢しながら経験を積んでそうやって正捕手になっていくんだから。
その苦労がわかるだけに例えば、そんな1日そこらマスクを被ったからってキャッチャーのリードが良い悪いっていう判断やコメント俺はしたくないんだよね。
https://ameblo.jp/horiuchi18/entry-12374096798.html
7それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:22:46.37ID:BPaFw3Ty0 小林は悪くない
使う原監督が悪いし、ベンチがサイン出してた
使う原監督が悪いし、ベンチがサイン出してた
8それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:23:25.36ID:dbGWLYY70 小林なんで使うねん
9それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:24:53.95ID:mJTUDrYy0 広岡
「大城より年上の小林を第2捕手にしてどうする!ここ数年低迷している小林に対して正捕手争いなどと話題になる事自体が、世代交代に逆行している」
山瀬や岸田使えばええのに
広岡に正論言われちゃおしまいよ
「大城より年上の小林を第2捕手にしてどうする!ここ数年低迷している小林に対して正捕手争いなどと話題になる事自体が、世代交代に逆行している」
山瀬や岸田使えばええのに
広岡に正論言われちゃおしまいよ
10それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:25:06.95ID:Q357Tcka0 小林に勝てない慎之介はなにしてんねん
11それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:25:28.09ID:mJTUDrYy0 巨人の中継ぎはほんまやばいな
大勢も今年はフォーク落ちないし
大勢も今年はフォーク落ちないし
2023/06/04(日) 03:25:33.69ID:e8fCK3fe0
大勢の調子とか置いといてもう結果論でも抑えられないんだったらなんの価値もマジでない
13それでも動く名無し
2023/06/04(日) 03:26:53.06ID:mJTUDrYy0 小林こそゆっくり間を空けるとか、スクイズ警戒とかベテランらしいとこ見せないと
だから炭谷とかFAで取られてまうねん
だから炭谷とかFAで取られてまうねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★2 [七波羅探題★]
- 【野球】「知り合い?」「ヤった?」DeNA、ファンとのハイタッチ会で選手らが不適切発言し批判殺到 球団は「本人たちも猛省」 [ニーニーφ★]
- 元フジ・渡邊渚、フォトエッセー売上は8200部で堂々3位! 首位のコムドットに肉薄 [冬月記者★]
- ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕 [香味焙煎★]
- 【MLB】大谷翔平、手に持つバッグは181万5000円! ファッションに無頓着だった“庶民派キャラ”を一変させた海外生活 [ニーニーφ★]
- 【経済】卵卸値4割上昇、最高迫る 1キロ315円、夏まで継続 [牛乳トースト★]
- 昭恵、安倍晋三存命中に迎えた愛犬ロンを手放す 他人の家に [377482965]
- 【悲報】ガクト「トランプ大統領がサァ!USAIDがサァ!」→東のほんこん襲名へ [834922174]
- ハゲ共の巣🏡
- 兵庫の高校、大阪万博のチケットを全校生徒に3枚ずつ配布wwwwwwwwwばら撒き開始へ [144099228]
- 文科省「痩せた子供の割合が増加」あっ [377482965]
- 野田「減税したら未来の世代が苦しむことになるわけだが、いいの?」 [425744418]