X



【悲報】吉野ヶ里遺跡の石棺墓の蓋開けたら土だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 10:33:00.25ID:8VyUu2tgx
https://www.youtube.com/live/-fQD1XsG7JU?feature=share
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:08:23.96ID:GQUCQKag0
うーんこの
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:04.67ID:ZCS8DBdt0
土の成分を分析したら甲子園の土だったわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:12.63ID:0YgqSVG5d
そもそも歴史なんて9割捏造やろ?
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:47.49ID:J82FjgSD0
これが結末なん?
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:09:48.51ID:GRO5TqAB0
未来人開けたらびっくりするやろうなあって土埋めたんか?
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:10:13.21ID:D8CLqiYe0
普通に中に土砂入りこんでるからそんなにすぐはわからんやろ
夕方ぐらいにはわかるんちゃうか?
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:10:44.50ID:JQvKFF3Or
ファーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:10:56.22ID:ABo0w3Fe0
>>62
まともに議論すればいいけどやることは畿内説を徹底的に叩くことだけやからな
実質ゲームハードスレの亜種みたいなもんや
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:11:12.48ID:gztQt/dmp
結局その時代を目で確認できる奴はおらんのやから結局どこまで言っても歴史なんてもんは学者の推論にすぎん
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:11:29.56ID:vIi+84OG0
>>56
こいつらががっかりするとこみたいからなんも出んで欲しい
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:11:44.31ID:MIBjfPUHd
笑い飯かよ
74それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:38.70ID:WolHdemBr
これ密封じゃなくて石の蓋置いただけなんか
もう中身全部腐ってそうやな
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:12:51.72ID:yffHEcBZ0
こんなんで世紀の大発見とか聞いたことないしこんなオチだと思ったわ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:15:18.02ID:ACyMP9O90
石棺の中がこんな土でパンパンになるもんなんか
2023/06/05(月) 11:15:52.12ID:vRXhqDind
いや前日の夜までに中身確認して入ってないようなら入れとけよ手際悪いな
78それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:15:59.79ID:01mpr7Rtp
youtubeの上空中継でも300人くらいしか観てなかったしマジで盛り上がってるのここのガイジ民だけやろ
2023/06/05(月) 11:16:38.21ID:9WDkEoQ+0
もう中身は外出てるやろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:17:03.48ID:GNfvmtaR0
>>70
九州も畿内も決めつけ断定のガイジばっかりやろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:17:12.82ID:vIi+84OG0
>>78
なんGの歴史スレは詳しいわあ専門家とかおるんやろな褒め合ってたで
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:17:20.00ID:vAmP91/j0
研究が進んで纏向遺跡と箸墓古墳で決まりだって
宮内庁が許可すればいつでも発掘できる
83それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:17:30.01ID:b/auNY7l0
やっぱり畿内説やね
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:18:12.90ID:OnTk3OZ80
やっぱ畿内じゃないかw
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:18:46.41ID:MI9Knq7+0
>>76
雨漏りして泥水が流入するとその後水が抜けて土だけ残ることはある
86それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:18:47.51ID:T9kziwF+a
卑弥呼ならとっくに棺から出てきて俺の隣で寝てるけど
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:18:48.18ID:UA0ZbBByd
卑弥呼…お前と戦いたかった…
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:19:00.61ID:ZWsIoQm0d
そもそも卑弥呼の陵墓って箸墓古墳やろ
2023/06/05(月) 11:19:04.33ID:zk7km4gO0
>>19
てか浅っ
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:19:12.34ID:MpHSvKFz0
【速報】卑弥呼の墓、発見される(1002)
【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査が始まるまで残り5日(1002)
【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査が始まるまで残り4日(1002)
【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査、いよいよ明後日(1002)
【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査、遂に明日(1002)
【緊急速報】卑弥呼の石棺墓の調査、ついに4時間後に開口
2023/06/05(月) 11:19:15.61ID:7Vlogcx4M
土化したんか?
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:19:17.80ID:T9kziwF+a
ちょっw卑弥..やめろってくすぐったいからw
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:19:38.70ID:1NqLuw/90
隙間だらけのガバガバ棺じゃ残らんか
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:14.24ID:fnqxj73M0
Vやねん!九州説!
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:30.20ID:LgLrmTyW0
未盗掘ってどうやったらわかるんだよ
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:30.68ID:JL/GHjn90
>>90
卑弥呼板かな
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:31.10ID:zACwEEk10
もしもこれで棺から近年の死体出てきてたらどうなったんやろ?
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:34.41ID:GTpQyi2Hd
土で騒いでた奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:13.52ID:JEZUcYla0
>>14
じゃあ白河が火葬にしたの間違いじゃん
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:24.88ID:jViYHknwd
掘って、置いて、固めた
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:21:57.25ID:NLr5GZEdd
火の鳥思い出した
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:22:14.37ID:ylJweLet0
石棺が本物なら邪馬台国九州確定!ってやりすぎた結果
畿内説が一気に盛り返してるのが草生える
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:22:44.11ID:swr2RYF6r
石棺の中身が知りたくて
104それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:23:53.65ID:NCl7bkqzM
>>76
ロイヤル石棺やから特別にしてもらってたんやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:24:53.07ID:1NqLuw/90
こういう墓ってどういう経緯で見捨てられていくんやろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:25:19.82ID:uxtizjJ80
三大変人

安本美典 宮島新一 本郷和人
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:19.08ID:dVSB6sOf0
1900年くらい前なんやしそらそうよ
2023/06/05(月) 11:26:22.74ID:glLjabbD0
やつが解き放たれてしまった…
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:28.48ID:H0YtCFEK0
>>95
土とか見れば分かるんちゃう?
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:47.93ID:7McTbzUY0
なんで中継終わるんだよ
理由を言えよ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:26:55.33ID:8gr11v0Ld
掘ったらなんか入ってたりせんのか?
112それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:27:20.41ID:+qJL0Hh7a
開けちゃったかぁ
とうとう始まるぞ…
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:27:25.78ID:OnTk3OZ80
未知のウイルスが入ってたんだよね...
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:27:57.12ID:ylJweLet0
>>111
みんなの夢が入ってたけど開けたら消えていったよ
2023/06/05(月) 11:28:41.12ID:6VbeW0Lh0
ワイはずっと奈良と言ってるがなんで否定されるんやろうな
奈良の三輪辺りや
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:29:24.67ID:afW510pE0
開けたらみんな砂になるってこないだの金ローで見たぞ
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:29:54.40ID:ML5twe+O0
世紀の発見みせたろか?
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:21.18ID:ylJweLet0
>>115
なんでもなにも磯城のあたりは大和王権から考えると最右翼ちゃうの
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:29.93ID:TdoElHd0a
>>117
みせて
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:50.87ID:3kqznLjT0
なんやそれつまんな
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:56.84ID:vAmP91/j0
考古学の研究が進んでるのでそれを踏まえてる人は騒がなかったよ
10年前、20年前なら違ったかもしれないが
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:57.33ID:bXoYsrU5d
代わりに土を入れてくれる優しさ
2023/06/05(月) 11:30:57.35ID:r0+Ocqvma
古代人「ここ住みやすいから遺跡作るか~」←いや迷惑だよね
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:31:22.17ID:yAVcWhbf0
クソ田舎のショボい墓やからなぁ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:32:24.13ID:+r3FatHOa
古代人は土人間を使役してたんやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:01.88ID:ctJPAgyG0
そもそもこれ墓じゃなくね?
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:14.77ID:8VyUu2tgx
午後から卑弥呼とご対面
https://i.imgur.com/DYIVIj5.jpg
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:28.26ID:g9u2LhKKd
地面適当に掘ってたら卑弥呼の棺桶を見つけちゃう確率ってどれくらいよ
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:33:39.74ID:Fz491Q+q0
ええ土ぃ~!
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:34:18.95ID:dtWvE/uT0
誰の墓なん?
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:34:24.96ID:yAVcWhbf0
重要なのは線刻(ペトログリフ)の方だからなぁ
漢字伝来以前の文字の出土やで
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:34:29.28ID:yK3qASopr
>>123
ここ土台しっかりしてるから城建てるか~
は?
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:34:32.94ID:3kqznLjT0
結局まだどっちが優勢かは決まっとらんの?
ちょっと前のなんGではほぼほぼ北九州で確定って見たが
学校では若干畿内説よりって習ったぞ
2023/06/05(月) 11:34:56.22ID:bJ8MNp2fr
>>127
中もなにも土やん
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:35:11.10ID:dx73zbuoa
>>78
これをネタに政治豚が煽り合ってただけやしな
今頃は他のネタでキャッキャしてるやろ
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:35:39.29ID:rQVzzSfa0
卑弥呼の守護霊です
すべてをお話します
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:35:41.26ID:zACwEEk10
>>132
お、変な墓あるやんけ!土台に丁度ええやん!
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:35:52.03ID:ML5twe+O0
>>119
ここにはない。
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:36:07.23ID:yAVcWhbf0
>>133
邪馬台国=ヤマト国=倭国=大和国=日本国の当時の版図は、九州~東北+朝鮮半島南部で、都は奈良というだけの話やで
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:36:48.28ID:vAmP91/j0
>>131
吉野ヶ里は弥生期の環濠集落だし
弥生時代の硯も見つかってるから文字使ってたのは確定だね
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:06.28ID:p+Zi0NWU0
石棺てなんなんや
岩が2枚重ねてあってその間に空洞があるん?
2023/06/05(月) 11:37:08.71ID:27LA3tlX0
>>133
ガイG以外は全ての人間が畿内説やぞ
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:15.90ID:ACyMP9O90
>>127
ワイも手伝いに行ってええかな
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:38.96ID:6P46w5lLa
偉い学者や大の大人達が土見てんの草
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:37:45.54ID:yK3qASopr
>>137
なお😓
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:01.26ID:RTFk52Hdd
卑弥呼ならワイの隣で寝てるで
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:08.36ID:41r00LCTd
>>127
ここから雨降り始めたらどうなるん?
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:30.93ID:zACwEEk10
>>147
大急ぎでブルーシート被せる
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:57.39ID:JSRq4mI80
邪馬台ってどう考えてもヤマトの当て字なのに九州説が存在してる理由がようわからん
統一国家でもないのにそんなこだわることか
2023/06/05(月) 11:39:37.33ID:ctJPAgyG0
なぜか専門外の佐賀県知事がノリノリだった時点で怪しかったよな
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:39:38.95ID:gdtPJV6V0
ゴッドハンド呼べばいけるやろ
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:40:16.70ID:yR6bpu0Ca
そもそも日本の気候で二千年前の死体が原型留めてられるの?
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:40:19.03ID:yK3qASopr
>>140
まぁ漢字やろな
古代朝鮮人と言っても中華から戦乱で逃げてきたのがメインだし
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:40:27.39ID:27LA3tlX0
こんなオマルみたいなんに眠らすかアホ
言うたら発狂しよってカスども
この時代はこの程度の墓しか造られない!キリッ
いうてたけどこの程度の墓しかはいれもんの人間ありたがってたんかよ言うたら黙りやがって
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:06.78ID:HsJHqX4P0
蓋どけていきなりミイラがあったら死体を蓋で潰すような入れ方しとることにならんか
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:28.46ID:zACwEEk10
>>150
そりゃ貴重な観光資源やし
佐賀なんてマジで何もないからな
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:53.98ID:/JVhUVrJd
写真見ると平たい石が2枚重ねてあっただけのように見える
そもそもこれ棺なん?
キッチンとかじゃないの?
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:55.97ID:2X81LYoJ0
石棺に安倍晋三の死体埋めとけよ
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:41:56.82ID:yAVcWhbf0
邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐

三国志「倭国大乱があったけど女王がトップにたって治まった」
魏は大乱後に治めている女王に対して金印を渡してる

神功皇后紀
新羅を討った翌年(摂政元年)2月、皇后は群臣を引き連れて穴門豊浦宮に移り天皇の殯を行った。

同年10月、皇后は群臣に皇太后と認められた。この年が摂政元年(神功皇后元年=西暦201年=皇紀861年)である。
摂政2年11月8日、天皇を河内国長野陵に葬った。摂政3年1月3日、誉田別尊を太子とし、磐余若桜宮に遷都。


筑紫の橿日宮は倭国大乱の一部である熊襲征伐のために一時的に築いた九州の拠点
倭国大乱後に皇太后・摂政すなわち女王として君臨して大和の磐余若桜宮に遷都しているので
三国志にある倭国大乱後の女王の宮は大和の磐余若桜宮

元々神功皇后は女性天皇として列せられていたが、明治維新後に天皇ではなかったことにされた
これは荒井白石が古代日本が中華王朝に朝貢していたことを否定したくて、邪馬台国九州説を唱えたことに端を発しており、
女王卑弥呼と神功皇后を同一視させないために、天皇ではなかったとしただけの話
国粋主義者による歴史修正の産物が、邪馬台国九州説と神功皇后非天皇説(神功皇后≠卑弥呼説)

現存する最古の天皇系図「本朝皇胤紹運録」においても
第15代天皇は神功皇后であると書かれている
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2539418
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:42:24.89ID:HlDICOGI0
この土の下に埋まってんやろ?
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:42:26.92ID:vIi+84OG0
>>127
思ったより小させえ
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 11:42:28.24ID:RTFk52Hdd
奈良か佐賀かなんてどっちでもええやろ
そんなんロマンのままで置いとくもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況