X



【速報】吉野ケ里遺跡の石棺、やっぱり卑弥呼っぽいwwwwwwwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:54:53.20ID:rjX4mXue0
何が出たら卑弥呼の墓になるんや?
記録されてたんやっけ?
0852それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:55:16.28ID:BEunZyH40
>>831
ちゃうちゃう
中心か否かではなく大陸との外交主体が居た否か

2世紀中盤までの銅鏡は九州で出土数が圧倒的やからそれまでは九州の豪族が大陸と交流してたんやろ
けどそれ以降は銅鏡が九州素通りして本州入ってきてるから対中外交主体が切り替わったってことに他ならんわなぁ
0853それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:55:17.62ID:BmTrU3jed
畿内説の連中が声高々に叫ぶ銅鏡は中国で同じ型の鏡が一切見つかっていない
これ日本が作ってただけじゃねという指摘に対する反論は「特注してもらったから」の一点張り
一方大曹操の墓から見つかった鏡と同じ型の鏡が大分から一点だけ出土している
ま、残念ながら一点だけやが
0854それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:55:32.11ID:vIi+84OG0
>>838
日吉神社→ヒミコヨシ神社やからまあそういうことやろ
0855それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:55:44.25ID:2zbOwifr0
ライブドアニュースとかいうクソアフィ死ねよ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:55:53.55ID:ZltdmU9v0
>>14
草🌱
0857それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:05.42ID:iio6CN6y0
>>833
隋わざわざ魏の書いた記述を歴史的経緯を踏まえ時系列を整理した上で入念に調査した結果それを根拠にその記述を残したわけではない事を皆知ってるからだよ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:07.30ID:8dEwRHsnM
卑弥呼って読んでたの、魏の人たちなんだろうけど、邪馬台国というか当時の日本人の日本語の発生だと、卑弥呼ってどう読んでたんだろ
ようつべで、古代の日本語を再現する動画あるけど、何喋ってるか殆どわからなかった 
琉球語に近いんだよな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:23.71ID:BEunZyH40
>>840
水行20日・水行10日・陸行1月も進んだら飛ぶのが当然だと思うけど、認知歪んでると文章もまともに読めなくなっちゃうみたいやねぇ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:24.98ID:1PTqJrP20
???「歴史はスタジオで作られる」
0861それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:26.55ID:c076d02Ga
邪馬台国を文明大国みたいな扱いするからややこしいだけやろ
奴国だって使者送ってるけどそこら辺にある国くらいの扱いやんけ
同じようなもんだろ
0862それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:26.63ID:G1ZTeGGz0
ワイの県にも卑弥呼誘致するンゴ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:42.18ID:+a2gDeq20
>>851
金印
0864それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:49.38ID:WKFQPWnhM
>>853
自分らがよく知らんものを特注しますかねぇ
0865それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:56:57.10ID:YT1u2svd0
もっと大ニュースになっても良いんじゃね
もしかして真偽が怪しいんか?
0867それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:10.82ID:vIi+84OG0
>>862
Jリーグのチームとか呼ぶノリ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:12.97ID:BO+4CwBTr
>>777
せやな
その父のご先祖様が日本人だった
0869それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:28.26ID:18fmD93z0
>>851
文字資料が見つからない限りなんとも
卑弥呼金印でも出てきたらかくていだけどな
0870それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:45.03ID:g3AGGgqsd
>>852
なんでそれが卑弥呼と関係あるんや???
邪馬台国は日本の中心じゃないでーって言いたいだけやろ
逆張りガイジにもほどがあるやん
0871それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:45.11ID:QUSifMkb0
朝鮮半島で最も大きな古代の墓、日式古墳だったので調べないで埋める

※任那日本府説を裏付ける物証になる為

https://imgnews.pstatic.net/image/028/2021/03/18/0002536739_001_20210318124808118.jpg
韓半島最大の古代単一墓が新年早々公開された。考古学者たちは5~6世紀、日本の古墳と板にはめ込まれたような墓の形に驚き、すぐに土に覆われ、再び埋められてしまったことに虚脱した。1月、国土最南端の海南から聞こえてきた墓発掘とその後の覆土のニュースはメディアには公開されなかったが、国内の考古学界はざわついた。

驚くべきことに、墓の石室は九州島の外の海岸と有明内海一帯で5~6世紀に造成された倭人貴族の石室の墓と構造はもちろん、墓室の入口を塞ぐ祭祀跡までほとんど同じだった。

下段部に細長い板石を置き、上方に割れた石をきちんと積み上げて壁をつくり、上方の天井に蓋石を置く典型的な古代日本九州地域の石室墓の形をしている。天井と壁にはやはり日本古代古墳の典型的な特徴である赤色の朱塗りの跡が確認される。

調査団は、後面墳丘を掘り、墓室に通じる沿道に入って内側を見た。調査の結果、下段部に長い板石を置き、上方に割れた石(割石)を積み上げて壁を作る古代九州の石室墳特有の仕組みがはっきりしていた。 天井と壁にも日本ですよ。この時代以来、古墳の典型的な特徴である赤色の朱塗りの跡が残っていた。

(中略)

墓室を直接見た慶北大考古人類学科のパク・チョンス教授は「九州の倭人墓に入った時と感じがまったく同じだった」と述べた。

日本の墓の形式である前方後円墳が、古代海上路の道筋である全羅南道(チョルラナムド)・北海岸一帯に10基余り存在していた事実が1980~1990年代に相次いで確認された。

日本右派勢力は4~6世紀、日本が韓半島南部を支配したという「任那日本府説」を裏付ける物証だと主張した。韓日学界では、埋葬された人物の出身地が朝鮮半島なのかをめぐり論議が起こった。

しかし、墓の石室は2月末、再び埋められた。 研究院側は「コロナ防疫のための措置として、5~9月に墓の周溝を追加発掘した後、一般公開を推進する」と明らかにした。しかし、一部では発掘の影響も考慮したのではないかという見方が出ている。

調査内容は、韓半島前方後円墳の墓の所有者をめぐる論議を再び呼ぶ可能性が高い。過去20年間にわたり百済政府の統制を受ける倭人官僚・傭兵という説と、日本に移住して現地の墓文化の影響を受けて帰国した馬韓人または百済人という説など様々な推測が出た。

長高峰古墳で九州古墳と板にはめ込まれたフレームや鎧の欠片、鉄鏃などの武器類が埋められた事実が確認されたことは、国内の学界に負担になる可能性もある。日本右派の学者たちが、再び任那日本府説の根拠にするかもしれないという憂慮まで出ている。

昨年10月から今年2月まで調査したチャンゴ峰古墳の主要出土品。 元来、埋めた副葬品は大半が盗掘されたが、今回、蓋のついた土器の皿や内縁の欠片、鉄製の鎧や鉄鏃の破片などが多く発見され、墓の主を推定する手がかりになるものとみえる。

権五栄ソウル大学韓国史学科教授の助言を肝に銘ずるべきだ 「長高峰古墳は倭系の墓構造を持っていますが、埋葬者を断定してはいけません。外形、構造、遺物などを当時の情勢とともに見ていく必要があります。民族主義だけでなく古代人の観点まで考え、開かれた視点でアプローチしなければなりません」。

https://n.news.naver.com/article/028/0002536739
0872それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:57:47.11ID:CpD/jeC60
>>838
元々は日吉城つー龍造寺はんの出城の後に神社を建てた
たまたまやな
0873それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:03.55ID:1PTqJrP20
>>861
そこが揺らぐとこまる政治家がいるんや。歴史的名家じゃないことになるからな
0874それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:04.56ID:E0z9cjGl0
まあさすがに金目のもんあってもセキュリティもなんもない時代で綺麗なまま残ってる方がおかしいわな
というかほんまにここで本人の墓確定なん?これ系の無名の豪族の古墳、田舎に腐るほどあるからなあ
0875それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:10.97ID:BO+4CwBTr
>>822
植民地ではない
倭から追放された王子が新羅の王になったらしい
朝鮮の歴史書ソース
0876それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:14.96ID:EmvUi90pa
ID真っ赤にして必死で大した発見じゃないって強弁してる奴怖いわ
なにをそんなに必死になっとるねん
0877それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:16.94ID:BEunZyH40
>>789
ん~本当に何も知りまちぇんねぇ~
畿内の庄内式土器が北部九州に大量に運ばれて、北部九州も本州見習って前方後円墳作ってたから交流あったのは当然ですよ
https://i.imgur.com/HjsZEqK.jpg

現実を見ようや
0878それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:36.23ID:OBu2Q/XN0
ええやんええやん
0879それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:37.23ID:+dO3nsff0
>>636
聖書の登場人物も数百年生きてるし
過去の人たちは長生きだったんだろうな
0880それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:44.33ID:KpnUNWn10
よく考えるとボボボーボ・ボーボボを金属の箱に詰めて装飾施して2000年くらい眠らせたら発掘される頃には古代日本の歴史的な書物とか言われて学者が必死になって解読しようとするんやんな
なんか感慨深いな
0881それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:54.71ID:24bI7Ey40
>>868
韓国兄さんは歴史的正しい呼称だったな
0882それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:58:56.17ID:cykRQysp0
>>254
せやで
昆虫食は嫌々言ってるけどかにかまや口紅の赤が何かも知らずに食ったり塗ったりしてるのが日本人や
0883それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:03.39ID:QGVfSOdV0
>>876
大した発見かこれ?
0884それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:04.04ID:ez7NnHzR0
ワイにも卑弥呼の遺伝子入ってる可能性あるよな?
0885それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:04.03ID:dIpzVKCs0
ゴッドハンドのせいで韓国を馬鹿にするどころか馬鹿にされる立場になったのは最悪だったな
ひたすら真摯で丁寧な発掘で歴史を紐解いて欲しい
0886それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:06.19ID:+a2gDeq20
朱はもちろん貴重やけど纒向でもでてるからなぁ
0887それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:06.25ID:WKFQPWnhM
>>859
吉備国とかも栄えとったらしいけど全部すっ飛ばすんやね
0888それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:19.26ID:1PTqJrP20
FGOでも見てキャッキャッしてる方がまだマシっぽいのは草
0889それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:30.28ID:BO+4CwBTr
>>827
神功皇后は父方天皇家×母方新羅の神やな

でワイが言ってるのは朝鮮側の歴史書
朝鮮の歴史書に新羅の王は倭人と書いてある
悔しいだろうが仕方ないんや
0890それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:39.31ID:2mDPIVIn0
>>865
重大な発見ではあるけど卑弥呼なわけねーからな
0891それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:40.63ID:ez7NnHzR0
棺から卑弥呼のDNA取れたらええな
0892それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:48.51ID:YT1u2svd0
両サイドに装着してる鉄アレイ見つかれば確定か
0893それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:53.68ID:hYkx1eiNp
>>861
邪馬台国が統一国家ではなく九州を中心とした一勢力と考えるとなんも矛盾せんやろな

そもそも大和政権も今の日本の形まで統一したのかなり後やないっけ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 17:59:54.63ID:YqJyzmxVx
倭から流れ着いた幼子が新羅の王になるってすごいよな
なろうかよ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:01.56ID:73RPhgR8M
ロマンがあるな
0897それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:09.93ID:vlNFikQ/d
中国の歴史書見ても
過去の資料参考にしてたり
倭も朝貢来るの5~10年に一回だったりで
まぁそりゃ記述も無茶苦茶なるよなと言うか
0898それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:11.82ID:BEunZyH40
>>870
日本の中心って言葉が適切か分からんが、人口7万余戸とされてるから人口2万余戸の比恵那珂遺跡(奴国)よりも大きな勢力圏じゃないといかんでしょ?
けど九州島内ではそんなもん見つかってなくて、見つかってるのは出雲と畿内だけ

見えないものを見ようとする努力は認めるけど、物証無くちゃ厳しいなぁ
0899それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:12.49ID:BEJZiv0b0
先祖のルーツなんてどうでもいいことで頭キューッってなっちゃうの面白いよな 日本人に限ったことじゃなくここ10年のDNA解析で人間がめちゃくちゃな交雑を繰り返してたのがわかって世界中荒れてる
0900それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:13.92ID:Fp42tzida
邪馬台国が盛りまくった小国だっただけってオチなんだから盛り上がるウチが華だわな 大和朝廷やらなんやらと意味を見出そうとするのが間違い
0901それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:16.34ID:iK5ZvpV40
日光東照宮とかデカい神社もひっくり返せばなんか出てくるかな
0902それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:20.07ID:EEfC0Biua
九州より近畿の方がでかい古墳多いのはなんでなん
無知ですまんが前方後円墳があった時代って卑弥呼と関係ない?
0903それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:29.34ID:RLzj9xi80
工事とかでなんか発掘してもその後の手続きとかめんどくさいから無かったことにするんやろ?
それでだいぶ重要な遺物とか失ってそう
0904それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:34.33ID:18fmD93z0
>>801
二倍説でも辻褄合わない定期
0905それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:35.01ID:E0z9cjGl0
この前大阪かどっかの古墳で盾みたいな鏡が出てきたのが奇跡だっただけちゃうの?
で、結局あれ誰の何やねん?
0906それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:43.60ID:zBfPC8pKd
>>879
ピュア過ぎて草
0907それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:52.98ID:u7skghhwa
>>901
徳川の埋蔵金や
0908それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:06.26ID:18fmD93z0
>>889
新羅の王が倭人ってどこに書いてあるの?
0909それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:09.60ID:NQvz5iRJ0
まあでも実際奈良だかなんかより大陸にいちばん近い九州で最初に大国興ったって考える方が合理的よな
0910それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:12.15ID:BEunZyH40
>>887
古代は日本海ルートが主役やからそっち選んだんやろうな
その書きぶりだと途中で投馬国経由してるってことすら知らないみたいで、まーこういう人が支持するのが九州説ってとこなんかなぁ
0911それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:17.60ID:E4TOV252d
文字史料なんていくらでも捏造できるよな
もし中日が10連覇したとする史料が見つかったらそれが史実になるんやろ?
0912それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:22.76ID:ed1e/Prqd
中国の文献や記紀に囚われず
発掘された古墳の年代から客観的な事実だけを集めようみたいな動きはないの?
0913それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:33.01ID:lGSzqHzL0
>>902
それ邪馬台国よりもっと後の時代やから
九州の邪馬台国が関西に東征したってのが正史やろな
0914それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:35.86ID:WzO8agLcd
>>865
ゴットハンドの歴史再びになるわけにはいかないんや
慎重にやらんとね
0915それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:44.58ID:wbH/7By80
宮内庁が封印してる古墳全部開けたい
0916それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:46.62ID:kOYTwyj90
>>832
ん?
0917それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:50.40ID:BEunZyH40
>>909
それは畿内説もみんな同意してるぞ
おそらくこういう勘違いが九州説増やしてるのなぁ
0918それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:51.77ID:NuZ38NtT0
>>872
はえ~
その城はたまたま丘やから建てただけなんかな?
0919それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:54.13ID:FnMo9K/8d
>>858
奈良の一部の年配の人の方言は関西弁とは全然違うんだよね
九州南部か北関東っぽい訛り方
0920それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:01:57.69ID:bQP+PXiC0
奈良は法隆寺あるからセーフ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:01.89ID:vIi+84OG0
>>896
まだ分からん言うてるほうがファンタジーやろ
0922それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:02.51ID:iio6CN6y0
>>877
そんなに交流があったんなら交流に必ず必要な文字かそれにかわるものがなぜでてこないの?
「おれ畿内から王の命令できたんやけど~」って言葉で全部通るバカしかいなかったの?
0923それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:04.32ID:18fmD93z0
>>912
文字資料がなければそれが誰のものかはわからないし
伝世資料と出土資料と同時代の文字資料があって始めて確定できる
0924それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:06.40ID:aewIerIG0
ケンモメン「天皇は朝鮮人!」

なにこれ?
0925それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:09.42ID:CpD/jeC60
漢の時代には100国以上は日本から朝貢しとったらしいけど魏の時代は30国くらいしか来てへんわやし
吉備やら出雲やら畿内の国は魏には来んかったんやろなあ
0926それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:11.97ID:FgJSFnsBa
>>898
畿内は鉄矛も当時の絹も見つかってないけど
0928それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:31.82ID:5ipFNoTX0
>>898
すまんガイジ過ぎてビビるんだが
その近畿?あたりで邪馬台国以上の国があって本当に中国と交流があったなら卑弥呼じゃなくてそこの王様の名前やら国やら中国で書物として出てくるだろ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:35.51ID:vIi+84OG0
>>904
ほな三倍や
0930それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:39.58ID:IatxYBh80
>>903
最近はちゃんと報告しないとあかんらしい
バブル期相当数の小さな古墳が闇に消えたって話はある
0931それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:49.39ID:iSLgjtssr
棺におしっこして台無しにしたい
0932それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:02:53.69ID:BO+4CwBTr
勘違いしてる人多いけど
邪馬台国って日本最古の国ではないからな

それ以前には無数の小国があって(中国の歴史書によると100カ国以上)
それをある程度纏めた連合国家が邪馬台国

そしてその時代にも邪馬台国以外の国もあった
0934それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:11.50ID:CpD/jeC60
>>918
城自体はよくあるけど誰が建てたかは不明みたいやな
それを龍造寺はんとかが使ってた
0935それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:11.81ID:BnfuLcdm0
おおおおおおおおお!!!!
0936それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:29.69ID:IatxYBh80
>>909
気温的にも九州で最初に発展するのはおかしくないわな
0937それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:32.75ID:ATdBJODrp
時間の問題だな🤗
0938それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:32.81ID:cjFKs9cl0
辛酸舐めてきた九州説の学者絶頂してそう
0939それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:33.14ID:WvAKKWDM0
こんなものへ~卑弥呼のお墓かもしれないんだ~すごーいで良いのにそれ以上の感情撒き散らしてるやつは生きるの下手くそか?
0940それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:35.65ID:VzUJHcu0p
キメセク卑弥呼
0941それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:37.66ID:HdT0EMtjd
バカウヨイライラで草
九州ってことは朝鮮渡来人やん
0942それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:41.79ID:u7skghhwa
この石棺にワイがこっそり入ってたらウケるやろなぁ
0943それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:52.99ID:24bI7Ey40
>>899
現代の国や民族の定義で考えるから歴史を歪曲したくなるんだろうな
当時の日本列島と朝鮮半島を楽浪帯方郡からの同一文化圏と思えばルーツなんてどうでもええやろ
0944それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:55.22ID:u/bShy6Z0
九州説が馬鹿げてるのは辻褄合わせに距離がガバで
多すぎる人口や巨大すぎる墓なんかもガバってことにして
都合の悪いことは全部ガバガバガバで事実じゃないことにしようとするからだよ
もうそんなん何でもありの妄想ファンタジーじゃんまともな学説じゃない
0945それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:55.39ID:GNRjcS0rr
>>18
確定したらしたで遷都説唱え始めるで
0946それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:03:56.17ID:vIi+84OG0
>>914
一応今の世の中やし所詮エンタメなんやから発掘ライブ配信くらいあってもええのに
0947それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:04:03.92ID:X8wkWedId
大神神社とか掘ったら凄そう
廃仏毀釈で神宮寺がなくなったの悲しいけど
0948それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:04:05.35ID:BEunZyH40
>>922
交流に必ず必要な文字ってどういう意味?
別にインカ帝国とか文字無しに日本の国土面積の4倍にも及ぶ領域誇ってたんやから文字とか要らんやろ

キープは2000年も経過したら残らんしな
まあ九州説の人達は知らないか...
0950それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:04:10.73ID:ksW+/9tQa
邪馬台国が近畿にある説の主張卑弥呼から後の時代で魏志倭人伝の記述とも違う形のでっかい古墳があるから
中国から一切出土しない日本の鏡がたくさんあって中国っぽいから
関西は南にはないけど南を東に変えたら関西は東にあるから
邪馬台国の卑弥呼が死んだ後に関西にでっかい国があったことは疑いないから
鉄の産出が少ないけどそれは指摘しない約束だから
奈良に海はないけど魏志倭人伝に書いてある海沿いの風習は関係ないから
魏志倭人伝に九州の国しか出てこないけど関西にデカい国があるのは事実だから
0951それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/05(月) 18:04:10.89ID:DL28+7r8a
まあ真実は九州だけ栄えてたが徐々に東征して日本が出来たのを神武東征とかいって功績にしただけだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況