X



エアコン「6畳タイプ7万円!8畳タイプは9万円です!」 ワイ「安いし6畳でええか!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 05:58:09.00ID:Cm1byqN30
ほんまにええんか?
2023/06/06(火) 05:59:18.37ID:YmqRI09I0
エアコンおじさん「エアコンは10畳から買え」
3それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:00:07.02ID:kD9gOapw00606
扇風機「ワイは2000円やで」
4それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:00:47.48ID:OA3W8M2j0
ええよ
何が違うかって消費電力量や
冷えるまでの時間や
普通のワンルームなら大差ない
5それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:01:01.02ID:b5NP6++n00606
台無し
6それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:01:05.32ID:+I2EwNR500606
エアコンってそんな高いの?😲
7それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:04:21.53ID:tCwQYoh2M0606
>>6
別途で工事費1.5万〜
8それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:04:33.84ID:5+vL63LHa0606
なんか余計な機能ついてないのがええで
WiFi遠隔操作なんか誰が使うんだよ
9それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:04:43.91ID:0jXAOHn000606
金あるなら天井埋め込み式が最強
10それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:04:57.12ID:kkMn5n4O0
コンセントが変わらない最大サイズ買っとけばいい
11それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:05:31.96ID:ZPzaS2Bca0606
>>9
罠やめーや
買い替えで苦労する
12それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:05:36.63ID:5+vL63LHa0606
ワイ室外機マイスターやけど、事業所的なとこはやっぱダイキン多いな
一軒家は色々あるけど最近はアイリスオーヤマとかもちらほら見るぞ
13それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:06:30.01ID:2noS2zbT00606
>>8
動物飼ってる人
14それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:07:11.04ID:0jXAOHn000606
>>11
金あるならって言うとるやろが
15それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:07:11.92ID:5+vL63LHa0606
>>13
あーそこまで考えが及ばんかったわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:08:26.11ID:5+vL63LHa0606
夏はずっとつけっぱやな
たかだか数百円の電気代ケチって暑苦しい思いしたくないよな
2023/06/06(火) 06:08:44.47ID:Er02Dtbm00606
断熱材気密性高いマンションなら効くやろうけど木造住宅なら無理やろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:08:52.24ID:NlOhevDZa0606
三菱に変えたら分解掃除簡単すぎて感動した
ダイキンは1回でプラがバキバキになったからな
2023/06/06(火) 06:10:27.08ID:FpcXdpce00606
エアコンは掃除機能つきの高級機がいいぞ
そうすればファンしかカビないからファン程度なら自分で簡単に掃除できる
他のやつ買うと全分解して掃除しないとカビだらけでくっせええぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:11:24.67ID:SYzTE9lzM0606
6畳用でもヒエヒエすぎて困る
21それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:11:27.55ID:NlOhevDZa0606
>>19
無駄だぞ
普通にカビるぞ
22それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:11:40.44ID:vxfSH5uha0606
古い木造ベースの算定方法だから
ある程度しっかりした家なら問題ない
2023/06/06(火) 06:12:05.55ID:FpcXdpce00606
>>21
高級機はファンしかカビないぞ
24それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:12:45.82ID:9OZ2c/HC00606
去年ハイセンスの8畳型が3.5万やったわ
若干不安やったけど機能も最低限付いてるしパワーもあって結果満足や
25それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:13:28.09ID:NlOhevDZa0606
>>23
そのファンが一番のカビの巣でニオイの原因やからな
2023/06/06(火) 06:13:34.07ID:FpcXdpce00606
金ないからやっすい時期にかえばええ
今の住宅事情なら一番安いやつで十分や
27それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:14:14.43ID:HoU3WYe7d0606
このスレ昨日も見たわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:14:32.36ID:dGzwIxX500606
6畳用なら46,000円で買えるわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:15:03.75ID:b5NP6++n00606
窓用持ってるけど、押し入れしまえるから便利やし
よく冷えるから買って良かった
2023/06/06(火) 06:15:18.12ID:Er02Dtbm00606
パワー無いエアコンで事足りるいうてても軽自動車でアクセルベタ踏みしてる可能性あるから逆に電気代高い場合あるで
2023/06/06(火) 06:15:19.36ID:E+S0VEztd0606
鉄筋なら小さいのでも十分や
10畳用で1ldk冷やせる
2023/06/06(火) 06:15:48.93ID:H/eFl53y00606
ファン取り外してつけおき洗えるようにしろよほんま
33それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:17:14.79ID:9AzRyCRF00606
エアコンは5万前後のやつでいいだろ
2023/06/06(火) 06:17:17.98ID:FpcXdpce00606
>>32
まじでこれだよな
ファン取り外して掃除できるエアコン作ったら絶対天下とれるのに日本のエアコンメーカーは馬鹿しかおらん
60年くらい一切進化しない家電それがエアコン取り付けも未だにフレア加工とかガイジすぎるんよ
2023/06/06(火) 06:17:53.63ID:VPPlB/8Jr0606
サーキュレーターで風通るようあれこれやるの楽しい
2023/06/06(火) 06:18:55.83ID:Er02Dtbm00606
>>34
安全性うんぬん言うてるけど
シロッコファンカセット式にするぐらいなんて事ないよな
37それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:19:02.94ID:ze2Al8UpM0606
10万のエアコンって10畳以上のやつやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:19:05.55ID:WCWb5Edf00606
3台買って室外機と付けるとこを自分の部屋だけしょぼいのにしたらマジでしょぼくて草
39それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:19:16.44ID:dAHICwRvM0606
>>34
昔ワンタッチで外せるやつあったんだよなぁ なお素人が扱った結果
40それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:19:38.82ID:S30v1PQ8M0606
>>3
そんな安物じゃなくてDCモーターのやつ買うよね
2023/06/06(火) 06:19:49.28ID:B3AWmaqT00606
一般的には6と8だと室外機のサイズ同じだから理論上は冷やしたり暖める性能変わらん
42それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:21:49.65ID:YIwJ4fN+00606
エアコンからベッドにゴキブリ落ちてきたことある
43それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:23:50.66ID:q0TCK4w900606
プレミアムモデルだと6畳用でもスタンダードモデルの10畳用くらいのパワーがあったりする
2023/06/06(火) 06:23:58.59ID:Er02Dtbm00606
>>42
排水ホースから侵入て中々無いらしいから元々部屋にいた個体がドレンパンの水飲んでるんやで
45それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:24:20.04ID:OoyeyEjP00606
エアコンから水出てくるけどあれ何
2023/06/06(火) 06:25:22.20ID:Er02Dtbm00606
>>45
冷たい飲み物のコップに汗かくやろ
一緒や
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:26:28.75ID:b5NP6++n00606
回転する中のとこ洗いたいわ
2023/06/06(火) 06:28:16.78ID:FpcXdpce00606
ファンだけなら自分でやったほうがええよ
ホームセンターあたりにいけばペンキーの脇塗り用のヤツが250円くらいで売ってるからそれを水に濡らしてファンにぶっ刺して掃除すればカビ全部取れるぞ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:28:30.11ID:XTGjIC5l00606
>>39
何やるか分からんからね
アイツラは平気で想定外のことをしてくれる
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:30:53.33ID:fclkZhE7M0606
>>1
死ねアフィカス
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:36:18.59ID:MtK0Q0ZAd0606
>>19
はえ~そうなん?最新のはすげーな
52それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:43:46.22ID:KJRiqyFCd0606
時期が悪い
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:45:07.52ID:J0Up0F3W00606
金があるなら涼しい国に移住するのもアリや
54それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:46:38.05ID:bKvQJiXg00606
窓に付けるやつ3万円!
「安いしこれでいいか」

窓用エアコン「ブォォォォン」
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:47:30.32ID:v44pYSiO00606
断熱性能がいいならワンランク下で問題ない
2023/06/06(火) 06:50:03.08ID:M2qZVuBb00606
余計な機能付いてるやつよりトータルで電気代安いやつの方がええやろこれからまだまだ電気代上がって行くし
2023/06/06(火) 06:50:49.78ID:jtI+I/jh00606
ダイキンしか買う気しない
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/06(火) 06:51:17.72ID:6iTTwvgxd0606
新しめの鉄筋コンクリートだと冷えすぎる
2023/06/06(火) 06:57:37.98ID:R7lKwRBP00606
羽のない扇風機で一万以内に買えるやつない?
どれも五万以上するものばかりなんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況