X



ジャッジ終わる、AI解析で投手の球種とコースを盗んでいたwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:22:29.39ID:eSZyctD/p
技術の発達で球種盗みが新たな局面に
・肉眼では無理でも球場の8台の高速カメラとAIの分析で投手の投球前の球種ごとのクセを見抜ける
・ダッグアウトやベースコーチが打者に球種を伝えている。ある球団ではベースコーチが片手を腰に当てたら直球、両手を下ろしたら変化球(続く

https://i.imgur.com/tWAAF4O.jpg
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:23.52ID:GHWuUNxJ0
>>62

「サインとか、サイン盗みとかそういうのの」

癖を盗んで打者に伝える一連のプロセスのことを言ってるんだろうな
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:26.25ID:TFi0fnla0
実際サイン盗みのときだけずば抜けて成績いい選手ってほぼいないんよな
迷信よなサイン盗んだら打てるって
それで打てるやつは元々打力あるんよ
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:31.22ID:vpSQ3ylR0
>>78
だから俺は才能あるジャッジがすごいと思ってますよ
大谷も最新設備ある
いわば海堂高校ヤンキース似いくべき
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:34.80ID:Ihzwebep0
研究して対策しとるだけならセーフやん
94それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:43.79ID:i7kUsIEM0
もうサイン出すこと自体禁止したら?
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:47.62ID:IHHrC+TRa
これによる最大の問題点は金銭的な格差がそのまま機材の格差に反映されてしまうことによる外的な不公平が生じることやろ
データ解析そのものをするなとは言えんし、金贅沢税の導入もしくはコミッショナーによる球場設備の均等化が求められる
96それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:52.83ID:ev5lCEaQd
ダルビッシュの言ってたことマジだったのか
97それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:54.86ID:0HyajF5ka
>>69
ミーム化してるで
サッカーのネイマールが痛いンゴで宇宙を転がったりするようなネタのような扱いのお笑い枠のジャッジさんやで
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:59.86ID:YEPCmTJ60
つまり解析したサインを横目で確認してたってこと?
99それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:34:59.90ID:/a96Liic0
そもそも球種がわかっちゃえば打てちゃうとかしょうもねえスポーツだな
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:00.81ID:aVDBTsOn0
去年のHR記録にも※が付くようになるんだろうな
チートジャッジにMVPを掻っ攫われた可哀想な大谷…
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:17.08ID:PeiKvR5Rp
大谷がサイン盗めたら70本打つんじゃね
ネビンを筆頭にベンチが無能だからまず有り得んけど
102それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:23.53ID:1j2vl4AX0
大谷がベンチでiPad持ってたのもこれ?
2023/06/07(水) 11:35:37.95ID:goJZbbQw0
動作解析とAIの分析で癖見つけるの容易になってるだろうなと思ってたけどまあ当然やってるわな
でも規制しないとリアルタイムの分析と伝達されたら投手きつすぎる
2023/06/07(水) 11:35:47.02ID:SZfeY+Ad0
そのうち打者にサイン出す事禁止なりそうか?
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:55.73ID:ol8OrDclp
サイン盗みじゃないからな
癖が出てる投手が悪いだけ
文句言う前に癖を直せ
福本も投手の癖を盗んで盗塁しまくったけど完璧に合法やろ
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:56.72ID:ecX5l4Yaa
MLBとNPBの1番の差はやっぱ情報戦
107それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:58.48ID:DFqIE9L20
大谷も聖人君子みたいな言われ方してるけど出身校考えると高校時代は色々やってたんだよな
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:58.78ID:QLAoUu/lr
言われてみればベースコーチャーって投手の挙動めっちゃ見えるのか
頑張れば投げる変化球とかわかりそうやな
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:59.77
あーあこれはAIすら凌駕する「フジナミ」の時代きたね
2023/06/07(水) 11:36:28.16ID:vpSQ3ylR0
>>102
あれはただの既存のデータ解析やろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:36:33.11ID:P5n9YTeB0
ヤバすぎやろ・・・
2023/06/07(水) 11:36:34.43ID:0M7GmTKx0
別に癖を盗むのは技術だからな
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:36:34.76ID:ev5lCEaQd
シフト禁止なんだから打者へのサインも禁止にしろ
2023/06/07(水) 11:36:35.41ID:wpzd+GDta
主人の代わりにAIでジャッジするのかと思ったわ
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:36:41.98ID:m0tbmKSm0
>>105
打者が自分で癖を見抜いてやる分にはなんの問題もないやろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:36:46.33ID:FXxzlQGz0
盗まれる方が悪い
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:36:49.94ID:n0sdoBw/0
ワンナウツかな
2023/06/07(水) 11:36:53.89ID:N4ZFJi+T0
これ何があかんの?
普通のことやん
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:37:13.20ID:rtyZcgfH0
>>71
サイン盗みが違法になる前の南海にいた選手が言ってたけど球種を全球盗んでたけど完全試合食らったってさ
成績ショボいから盗んでないとは言えない
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:37:17.35ID:PeiKvR5Rp
っていうかshoheiがウチ(ヤンキース)来たら70本打てると言ってたのはそういう意味だったのかと
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:37:31.29ID:SRDiSLB70
チラッジ
122それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:37:34.84ID:1j2vl4AX0
>>110
まあでも似たようなもんやな
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:37:45.13ID:c7B+6EA+x
もう終わりだよ
2023/06/07(水) 11:38:02.45ID:vZ+c5j29a
>>62
レイズとレッドソックスもやってるんかい
ア東地区が強いの納得だわ
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:05.82ID:T+Y7sdJ30
ルール違反じゃないし
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:09.84ID:ol8OrDclp
ダルのサイン盗みガーは完全に言い訳やしひどい言いがかりや
自分の癖で球種を盗まれてることに気が付かずにサイン盗まれたと喚いてる阿呆や
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:15.11ID:V72wZ9Pt0
ここまでいくとおもんないやろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:22.97ID:7K3GtjKd0
ほんならAIすら凌駕するピッチャーの出番やな
藤浪って言うんやけど
2023/06/07(水) 11:38:23.87ID:FvmUGDZZ0
MLBってすげぇ記録出たら大体インチキ過ぎて笑うわ
もうまともな方法じゃ技術的にも伸びしろないんだろ
2023/06/07(水) 11:38:50.67ID:mQ38wfiiH
欠陥球技だろもう
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:58.19ID:DFqIE9L20
高校野球のサイン盗みは日本が世界一上手いと思うんやけどな
山口県や千葉県にはサイン盗みの練習ばっかしてる高校あるしな
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:01.50ID:WYa2aABM0
でもサンズみたいにインかアウトだけでも知れたら大分率上がると思う
というか上がってたな
133それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:02.05ID:Al9gnpZHd
21年の大谷も怪しいよな
確変選手何かしらやってる
投球も粘着物のチェック入れられるようになったらフォーク投げれなくなったし
134それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:10.70ID:dI2WPYTi0
>>118
機械使ってるのがあかんのやろ
人間の目で見てクセ盗むのは問題ない
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:12.37ID:+FSW86QH0
まさかアーロンさんもアストロじゃないだろうな?
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:20.10ID:jwADrVrHd
サイン盗むのがダメなのはわかるけど癖から球種判断もあかんのか?
137それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:39.37ID:HT6yCgoQ0
>>97
チラッジがチラチラしてる先に巨乳女がいるミームは好きw
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:41.23ID:IHHrC+TRa
>>103
とりあえず投手の癖盗むのが効果的だからやってるだけでさらに技術が進化すればバッターにも応用されると思うわ
規制するのが一番楽やが、とはいえスコアラーの仕事と区別するのが難しい
とりあえず高速カメラだとか高性能AIとか揃ってる金持ち球団ばかり現状は得するので金銭的にそこを平等にするのが最優先
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:47.71ID:vVj0QUKna
>>102
スラムダンク読んでただけやぞ
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:50.89ID:ut66fWDGd
サイン禁止にしよーぜ
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:51.93ID:PeiKvR5Rp
>>129
薬か盗みの大体二択やね
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:52.64ID:UjXTtbrjd
試合中にバッターの見えない角度から解析はアウトにならんのか
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:39:55.23ID:pd10MGL+0
投手は思考と動作を切り離せばええんやで
その最たる投手が藤浪や
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:00.56ID:BN+PKYST0
吉田もなんかやってないか?
全く迷いのないスイングをしてるけど
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:09.14ID:uB6b0/sa0
ジャッジ…嘘だよな?
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:29.10ID:lLxVroSm0
そんな技術の時代で原始的なゴミ箱BANGBANGしてた球団があるらしい
147それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:33.50ID:DFqIE9L20
>>129
そもそもアメスパとかステロイダーだらけやろ
僧帽筋発達してる奴はほとんど怪しいわ
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:34.89ID:giPDGowF0
もう機械にピッチャーやらせるしかないやん
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:36.41ID:dxBvXkMpa
コーチが伝達するのは合法やで
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:42.93ID:ZFsUqnEY0
大谷はやってないの?
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:06.30ID:BnO/fpmSd
セリーグで何十年も優勝してないのに突然首位独走してる球団があるけどもしかして…
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:14.29ID:K1+FEvDA0
WBCに出ない
去年はヤンカスだけ飛ぶボール採用してMVP
今年はチラ見がバレる

終わってんな
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:25.14ID:+8c75byq0
>>134
くだらねえ
人の温もりがあるってやつ?
2023/06/07(水) 11:41:40.34ID:DgwnH9AUF
モンキーターンの洞口スペシャルみたいな話やな
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:40.89ID:BzXW0cs+0
>>150
レンドンなんてゴミに大金払ってトラウト飼い殺しのアホムーブしてる球団がそんな上等な金の使い方出来るわけないだろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:41.90ID:CZ3U1dpk0
そういえば大量の学習データを与えて人間にはわからない些細な違いを見つけるってAIの得意なことやんな!なんでもっと早く活用せんかったんや!
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:41:44.67ID:n0vJLMN80
投手の投球前の球種ごとのクセでそこまで分かるもんなのかね
2023/06/07(水) 11:41:48.71ID:v28BJXzO0
そりゃできるやろうけど、禁止になりそうやな
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:03.77ID:yRuDA0c+M
🗑💥ですら長年バレなかったのに高度なサイン盗みとかわかる訳ない
160それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:04.11ID:6a4e4iETp
>>136
ぶっちゃけ打者目線で癖覚えるのはありだと思うけどその場のベンチ目線で癖伝えるのは不公平だと思うよ
161それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:12.19ID:TAbN8Ewea
事前にAIで癖を分析してアナログで伝えても別に問題はないけど
リアルタイムでやろうとしたら分析用カメラからの電子機器での伝達行為があるから普通にアウトやろ
合法ではない
やってないかどうかはまた別の話やけど
162それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:13.22ID:h6AGcXLX0
AIが判定してコーチに伝えて打者に伝える

この流れを投手が投げ終えるまでにやるって不可能だろ
2023/06/07(水) 11:42:17.76ID:gS7iq4EG0
AIでサインプレーをその場で解析とか
何年か前にあったけどそれの進化版か
164それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:20.18ID:yjqQ4YBl0
本場で学んだ青木がヤクルトに輸入して二連覇やからね
165それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:30.74ID:+8c75byq0
投手側は癖出ないように動作解析使っとるからな
こっちはどうなんって話よ
166それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:50.05ID:/QfEbpugr
コーチが球種伝えるっていうけど、どの時点でわかって伝えられるもんなんや
ふりかぶったところでコーチが「これはストレートや!」ってなっても、そこからサインおくって打者がそれ見てから球に意識を移すんか?
167それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:52.68ID:DFqIE9L20
ランナーやコーチャーに丸見えなのに見たらダメって時点で競技として破綻してるやろ
麻雀やポーカーで見ようと思えば相手の牌やカード見えるけど見ちゃダメみたいな感じやぞ
168それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:43:23.35ID:csC8KbYjp
しれっと大谷HR打ってて草
169それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:01.74ID:coQNTBK80
サインなんてなくてしてイヤホンで教えればええやん
170それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:02.58ID:gDrZX1j60
ナ東とかナ西はバウアーの癖見抜けなかった雑魚やからな
ぱア東よ
2023/06/07(水) 11:44:12.45ID:FvmUGDZZ0
投手側もちょっと大目に見てたら過剰にネバネバしだすし
ほんまやりたい放題やな
172それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:13.36ID:dxBvXkMpa
ヤンキースのコーチは有能
エンゼルスのコーチは無能
ただそれだけ
173それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:20.06ID:/QfEbpugr
>>167
麻雀もポーカーも見ちゃダメなんだから野球も見ちゃダメがあってもいいってことになるやろそれだと
174それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:23.35ID:L2l9Ptj1d
藤浪の一人勝ちやんけ
175それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:24.93ID:Piveb3qz0
>>161
リアルタイムで伝達して間に合うんか
176それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:25.22ID:rAoIqPvrx
>>146
あそこもサイン解析用にプログラム組んでコンピュータでやってたけど
伝え方がゴミ箱だっただけや
177それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:34.39ID:DFqIE9L20
逆手に利用して投手がストレートの癖で変化球投げるとかなったらおもろいのに
178それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:40.81ID:fob9SkP70
もう終わりだよこのスポーツ
179それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:43.00ID:TPZQB38hM
これがアウトならバウアーのクセを盗んでた日本の球団もヤバいんちゃうん?
180それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:46.45ID:MJekNqc/0
>>168
3塁打やん嘘つくな😡
2023/06/07(水) 11:44:49.93ID:8vaLg/lI0
それで打てるならみんな打てる定期
182それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:44:52.71ID:FflYnxtpp
ってかランナーコーチっている?
別になくても問題ないやろ
2023/06/07(水) 11:44:59.52ID:JzE7iC9n0
ヤンキースタジアムで打ちすぎだもんな
ヤンキース汚いわ
2023/06/07(水) 11:45:00.31ID:goJZbbQw0
事前に解析してわかった癖をコーチが肉眼で見て打者に伝えるのはまだいいけど
どこからかコーチにリアルタイムで情報伝えて打者に伝達してたらさすがにダメでしょ
185それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:00.34ID:BnMe6B1xd
https://www.chunichi.co.jp/article/28578
>ベルトラン元外野手は14~16年に所属していたヤンキースでも、ビデオ映像室の動画を利用してサイン盗みをしていたとされ、17年にアストロズへ移籍するとフロントに「サイン盗みの方法が時代遅れだ」と注進。

諸悪の根源ヤンキースでは?
186それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:05.41ID:rtyZcgfH0
これさあ肉眼じゃ確認できないレベルの癖を突かれるなら技術的な修正は不可能ってことやん
球種はバレるものと思って投げるしか無い
187それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:08.53ID:3V6/z7YLd
普通に投手が勝手に投げればええだけやん
188それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:10.16ID:Bnm8mnZh0
アストロズがあれだけ叩かれたのにまたやるアメリカ人メンタル凄すぎないか
下手したら殺されてもおかしくないやろ
189それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:13.83ID:a9T36wBC0
>>161
sjの記事やと合法な上に伝達方法が区別つかへんから取締も不可能書いてるで
190それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/07(水) 11:45:30.39ID:DFqIE9L20
>>173
麻雀やポーカーは見ようとしても見えないやん
野球は丸見えの状態なんやぞ
ピッチコムのおかげで変わったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況