X



Twitterの「100日アスカチャレンジ」さん、AI絵を修正する手法で大炎上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 12:33:14.05ID:MtBkOOX20
出来が良いから余計炎上してる模様
0615それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:28.02ID:M3+2/StO0
AIは絵心無くてもポン出し出来る
デジタルは絵心ゼロだと作品にならんから大分違うで
0617それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:31.95ID:t08cNoB90
>>589
一生ガルパンはゴミみたいな制作期間と作画なんやね……
0618それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:36.81ID:3qRgXxAXd
絵師「他人のキャラ無許可でひん剥きます」「それでお金稼ぎします」「画風は誰かのパクリだらけです」

さすがにAIの方がマシじゃね?
0619それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:37.85ID:xV1+xvpJ0
>>608
中国自体は何があっても好きになれないけど
自分たちの欲求を満たすための貪欲さは見習うべきものがあると思うわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:38.58ID:jaD/rEESd
>>607
してないよ
だから良いねも大量にもらえてる
一部の奴が暴れてるだけ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:42.29ID:FUtS4ZBA0
日本は機械学習関連の法律放置して技術導入うたってるのも大丈夫なんかね
アメリカがもう真のAIの目処付けてたりしてたらただの半グレ国家誕生やぞ
0622それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:45.40ID:TVGTFBN80
結局声を大にして反AIしてるのって無産か絵で稼げてないやつがほとんどなんだよ
ちゃんと絵で稼げるプロは愚痴こそ言えどAIそのものを批判したりなんかはしてない
0623それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:50.87ID:zwwveQqW0
唯一対抗手段があるとすれば、
AI判定機の精度を上げることやろ
そこをハッキリさせれば著作権的に相当強く出れる
でもあなた達、2次創作の時点で著作権侵害してますよね?ばーかw
0624それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:53.00ID:rR1OP56q0
>>25
将来AI絵がツールとして普通に企業でも使われるか規制されるかは分からんけど
今のうちにAI絵を修正する勉強して技術として身に着けとけば
AI絵が一般ツールとして普及したときに実績ありで一歩進んで仕事を獲得できるからな
0625それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:53.11ID:MtBkOOX20
>>613
でもより早い車があるからって徒競走は無くなってないやん
より早い飛行機があるからってカーレースがなくなったか?
0626それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:56.96ID:mcpxvwrQ0
>>581
でも七瀬ってデジタル使いこなせず落ちぶれて行ったやろ 同じとかどの口で言うとんねん
0627それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:58.43ID:jYvlCmPXM
>>605
「手書きです」って明記せんのはあかんやろなんならメイキングのタイムラプスまでセットで出せや
0628それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:04.55ID:74Potepzr
>>597
だったらオタク系の広告屋がバンバン使いそう
アイツらもう顧客の悪感情とか関係なく目立てりゃなんでもいいからな
ビビットアーミーのAIバージョンみたいなので溢れてきそう
0629それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:06.32ID:phfrCk29a
アスカ見参を100日で完全クリアする企画かと思ったら全然違ったわ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:17.24ID:PdQdZfeOd
ワイ絵を描く事に苦労した事無いからAI絵はどうでもいいんやけど
人力歌唱にはくっそ苦労した覚えがあるから、AI楽曲には「ずるい!ワイはあんなに苦労したし本人の気持ちや版権気にして世に出さなかったのに!」って嫉妬心が湧くわ
本人がボーカロイド出してくれたらええんやけどな
0631それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:17.20ID:PxjJq9Atd
AIで100ワニやり直したらええやん
0632それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:20.36ID:Dgs+uY8Jd
アスカが鬱シンジにレーションを無理やり突っ込むシーンが脳から消えなくて辛い
0633それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:20.59ID:AyU4raSLp
アスカのは知らんかったけど〜チャレンジって結構見かけるわTwitterで
流行ってるんやな
0634それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:27.69ID:+S+m9FCUa
>>599
なるほどなぁ
0635それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:30.61ID:dn3M6NE4p
>>615
でも謎ジジイの色技術みたいなもん無くても出来るようになったんやろ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:31.19ID:hSm7Y2gZ0
AIにグチグチ言ってるオタクと雑魚絵師の方がキモイわ
大手の奴は何も言っとらんのが大多数
0637それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:34.81ID:CPyW+pk70
>>613
こんなんで参入するの躊躇するほど意志弱いやつなんかどうせ活躍せんしええやろ
0638それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:35.49ID:BhaiV9eL0
>>548
ルールは無いけどそれまで手描きでやるからこその過酷なチャレンジっていう認識やったのに急にAI使ってやる奴が登場したら色々言われるのも少し考えたらわかるやろ
やるならちょっとでもタグ変えて住み分けするべきやったわ
0639それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:42.26ID:g6mf0TqQd
販売サイトやら追い出されてたしpixivでもAI絵は全然閲覧されないしもう居場所ないもんなAIは
最初は絵師の仕事奪うとかいきってたのにこの末路よ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:44.53ID:Yl5GIlhV0
>>612
海の向こうではどの国も粛々と進めとるで
AI表記と学習元データの公開が義務付けられるのは時間の問題やね
0641それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:48.11ID:bR92NQoj0
もう素人目じゃ見分けつかんわ
前は手を見れば分かるとか言われてたけど最近は手も上手くなってきてるし 
0642それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:52.03ID:CgyH5pLw0
この話聞いてると「昔の音楽は1発撮りだったから魂がこもってた」みたいな話思い出すんだよな
俺は魂なんて興味ねえよ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:52.31ID:6pUOOErP0
>>618
それを人間以上のペースで量産してるのがAIやん
0644それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:29:52.59ID:h+ORl9rL0
レイヤー使わないのってすごいんや
紙でカラーとか普通にやってる漫画家ってやっぱ特別なんやな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:06.81ID:TVGTFBN80
>>618
反AI「二次創作は黙認されてるからセーフ!AIは黙認してないんだから禁止しろ!」

僕「なら裁判起こせば?」
0646それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:09.07ID:TVArDkqI0
今の政権は生成AI割と肝いりっぽいからこれが続くうちは大丈夫やろ
文化庁も著作権なんもわかっとらん奴らの啓蒙はじめとるし
0647それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:09.66ID:4eZHR2iK0
>>593
別に顧客は好きなもん食えばいいけどレンチンしただけの奴がなんで料理人ヅラでドヤ顔してんのかなって話
0648それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:10.50ID:fPcO1W6Wr
既存の漫画をAIで再構成したらもっと売れるよなこれ
絵柄好きなやついるけどワイのほうが面白いシナリオ書けると思うし
質問なんやが他の絵師も色々混ぜればもとの漫画家からは訴えられたりしないよな?
0649それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:10.81ID:X/pR0py8a
>>607
過剰にキレてるのは一部のイラストレーターとその取り巻きだけや
0650それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:11.30ID:Dgs+uY8Jd
今思えば映画館で観なきゃ良かったわ
アマプラで見るぶんにはダメージ受けなかったと思うわ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:15.22ID:cCX98jXP0
有名な人が絵ツイートして「すごい!」「流石!」って絶賛された後に「こんだけ評価されるんやったらAI絵師の時代来るね」ってAI絵師ってネタばらしした瞬間手のひら返しで叩かれまくった奴面白かったよな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:21.67ID:wPB/ZHaLr
手描きの場合「うっわこの絵一から描いたん!?凄いやん!」
AI絵の場合「は?この絵AIかよw価値ねぇわ」

過程が大事なんやと実証されてるからな
このアスカは例外やけど大半が綺麗なAI絵より多少下手くそでも手描きの方が数字伸びるんよね
0655それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:43.85ID:TsbqFy4gd
>>619
リアル両津勘吉みたいなやつらだからなあ よく言われる偽物商品関係も最近じゃ拘りすぎて本物より本物してるときあるし
0656それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:30:46.73ID:zwwveQqW0
2次創作イラストレーター「絵の著作権が!オリジナリティが奪われる!!」

恥ずかしくならんのか?
0657それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:10.56ID:RONsmjXA0
>>636
賢い奴はガンスルー決め込むのが一番やからな
AI賛成でも反対でもめんどい奴らに絡まれる地獄やで
0658それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:13.43ID:VOAVDw6q0
>>648
最終的に判断するのは裁判官や
どこまでがセーフかはまだわからん
0659それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:14.35ID:TWYyk6cad
>>643
文句言う権利ないって話やろ😅
0660それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:23.25ID:xV1+xvpJ0
>>648
とりあえず冨樫の絵柄学習させて完結させて欲しい
0661それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:23.61ID:N07L//6TM
>>104
和製ボブ・ロス
0662それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:24.38ID:MtBkOOX20
>>644
かなりすごい
レイヤーってマジで楽だからね
例えば人が重なってる構図とかレイヤーつかってもう重なってる部分まで書いて後から消した方が良いんだよ破綻しないから
そういうのすらなくカラーまでって地獄
0663それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:24.40ID:yOgUsiRn0
これ実は手書き混ぜてるらしいよ
んで後からネタバラシしてAIと手書きの見分けもつかないバカどもって煽る流れね
0664それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:32.48ID:1DTe0xcb0
>>533
岸田メルとかが「AI以前からワイは絵柄真似されまくってるし、人の手より高速に作れるだけで本質は変わらんよね😅」みたいなこと言って反AIから叩かれてたわ
0665それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:35.53ID:seZbuyMK0
>>624
だからさー上級は修正して使ってる今のうちに勉強しないやつは駄目ってお前らはいうけど完成品出されて修正すんのはまじで辛い作業なわけ
完成した料理出されて素材に戻せ!って言われてもできんだろ
0667それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:58.38ID:Tm3Xjz0o0
トレンド見たらクソほど叩かれてて草
AIのおかげで憧れの絵師になれると思ったらネットの嫌われ者なんだ😭
0668それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:59.77ID:4S5JG4fO0
どうやってAIって判別するんや?
0669それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:03.47ID:cl05bLaXd
>>615
絵心ないと出来のいいイラストが分からないから結局ゴミしか生み出せないぞ
AIなんで所詮サイコロ振ってるだけだし
0670それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:06.22ID:Pm1wONTx0
>>636
ツイッターのオタクって虫レベルの知能しかないよな
0671それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:07.01ID:CgyH5pLw0
>>626
同じだよ、同じ
再現性があることでしかないんだ
文句があるなら今の神絵師どもPC抜きで全部紙と絵の具で全部同じの描いてみろとしかいえん
0672それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:08.66ID:6hhuZFU90
>>595
AIソフト導入するときのテストサンプルがアスカなんや
0673それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:09.75ID:6pUOOErP0
>>659
AIのがマシって話やないの?
0674それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:13.68ID:CUX4RD7x0
なんGは絵描きになりたくてなれんかったオタク多いからこういう話題なると妙に熱入るよな
0675それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:18.09ID:Mg4wKfMB0
すごい時代になったもんだな
0676それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:25.19ID:Yl5GIlhV0
>>652
AIの認知が広がれば広がるほどAI絵の価値が無くなっていくの皮肉でええね
0677それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:33.91ID:ApLwb2Ax0
>>569
人は安いからな 機械は高い
>>653
3D化も精度悪いけど出来るからあと二年あればできるやろうな
日進月歩すぎる
0678それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:39.61ID:TVArDkqI0
>>614
i2i使ってわざわざ絵師にリプライ送り付けたりするようなやつとかな
死ぬほど絵師コンプなのか対立煽ってるだけなのか知らんけど
0679それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:44.42ID:MtBkOOX20
いやマジで日本はAI立国するしかない
欧米のリベラルカスどもが規制強化してる間にAIフリーの大国として中国韓国と強調してAI企業誘致しまくってAI産業で勝とうや
0680それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:53.49ID:j7p1i/CN0
お気持ち表明で足引っ張ってるうちにゲーム産業みたいに中韓に追い抜かされる定期
0681それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:55.71ID:h+ORl9rL0
>>662
そう聞くとなんか脳の処理能力が別次元なのかもなあ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:56.81ID:d0HGBPmlr
生身の人間が書いた絵が価値を持つようになるから悪いことばかりでは無いやろ
0683それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:00.22ID:uTsjfHEN0
創作とか芸術って大体「この人が描いたから凄い!」だから名前売れてない奴らはキツいやろな
放置アプリとかのソシャゲイラストら辺はAIで代用出来そう
0684それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:02.79ID:yOgUsiRn0
>>668
そういうツールある
0685それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:06.18ID:t08cNoB90
>>653
人間絵師逝ったあああああ
0686それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:06.89ID:HPRsfaYHa
夏休みの宿題とかAI絵でもいいかな?
0687それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:07.00ID:Q1F6H+a4r
>>590
既にAIイラストの方が芸術級に上手いぞ
0688それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:09.40ID:mcpxvwrQ0
結局自分がシコ絵量産したいから擁護してるんやろ?素直になろうや
まあワイは絶対しょうもない奴が界隈荒らしてホンマに欲しいエロ絵描くやつがどっか行きそうやからなんとかしてくれと思っとるけど
0689それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:14.90ID:ZMq+bOfE0
漫画はAIで作れんのかな話はもちろん人間が考えて絵だけでも
0690それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:18.95ID:cl05bLaXd
>>648
絵柄やシナリオだけで漫画描けるんなら苦労しないわ
漫画に求められてるのは漫画なんだわ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:32.14ID:AwKsLFCq0
>>515
こんだけ描けてもグルグル目は無理なんよなあ
マキマみたいなの
0694それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:33:46.30ID:xV1+xvpJ0
>>652
でも今日本で売れてるのって食い物でも家具でも工業製品ばっかだよな
0695それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:05.63ID:cGyo5zcg0
反AIの連中は根本にあるのが楽していいね稼げてズルいだから擁護しようがないわ
お前らも使えばええやんけ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:07.34ID:ApLwb2Ax0
>>691
できるで ガチャいるけど 
0697それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:12.80ID:N07L//6TM
なんGにおける反AI筆頭はムクガイジやし基本ゴミしかおらんよなこの界隈
0698それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:15.59ID:gn3xsxCz0
絵も脚本も書かれたら、もう絶対にAIに食われない保証があるアニメ界隈の仕事って「声優」くらいか?
0699それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:20.38ID:MtBkOOX20
>>691
いや学習モデルにそういう特徴覚えさせれば余裕やで
0700それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:28.33ID:ApNrXRGX0
イラストレーターなんて漫画家とアニメーターの下位互換なんだからとっとと辞めて漫画書けば?
0701それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:31.49ID:Yl5GIlhV0
>>667
すげー攻撃的なのもそうやがそもそも人権踏み躙っとるからねAI絵は
これからも嫌われるで…

元々絵が描けてしかもそれが評価されていたのにAI堕ちした奴はアホや
もう取り返しつかんやろあれ
0702それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:32.99ID:9IRhZOYw0
絵師で普通に活用したいけど叩かれるから使えない人もいそうやな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:42.46ID:M3+2/StO0
AI絵は中国ソシャゲ絵とか米山舞のパクリ絵多くて見飽きる
0704それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:43.85ID:r6ypvpGu0
>>648
まだ活動してるけど藤子不二雄の漫画のコマを加筆して一枚絵として描いて売ってた奴バレた瞬間からダメになったから無理やぞ
0705それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:46.61ID:Q1F6H+a4r
>>660
ベルセルクやメイドインナナチもそうしてほしいわ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:51.04ID:PdQdZfeOd
>>653
ポッチャマ…
0707それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:52.22ID:/bJn90qh0
>>640
学習元データって下手したら数億枚とかになるんやろうけど全部公開するのは現実的なんやろか
0708それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:58.92ID:G51ku7xpM
友達にCDのジャケット作るように頼まれたから適当にAIに描かせたんやけどこれアカンやつか?
AI絵がこんなに燃えてると知らんかったわ
0709それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:12.65ID:8vLXeyNna
ボカロPなんかは絵師様()がまるで納期守らんからもうAI大歓迎なんやろ?
ボカロ投稿祭とかで絵が間に合わなかったせいでたまに絵無い奴とかおってかわいそうやと思ってたわ
0711それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:15.97ID:t08cNoB90
>>691
でも見開きページとかアシスタントが頑張ってただけってバレたよね
0712それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:17.46ID:MtBkOOX20
>>698
声もAIで生成するの流行ってるで?
ショタボイス生成して販売してる奴らいる
0713それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:25.72ID:TVArDkqI0
>>695
これ絵描きがいうならまあ理解できなくはないけど何の取柄もない無産オタクもいってるの地獄すぎる
PC買う金もないんやろなって
0714それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:32.37ID:xby1lXeu0
お気持ちとかそういう曖昧なものを小馬鹿にして合理性や技術を崇拝してきたオタクがAIと絵師のいざこざで絵師のお気持ちに寄り添いがちなの面白いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況