【朗報】三菱自動車さん、なんか復活し始める
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
アウトランダーとデリカミニがアホほど売れてるらしい 三菱で1万台っていうのはトヨタ基準で10万台やからな
エライことや 最近マシになったけど全盛期と比べると足りないものが多すぎる 燃費でやらかしたときは流石にもうアカンと思ったけど三菱に燃費求めてるやつとかもとからガイジやったわ🤗 最後はパジェロ復活させてイキリちらした頃にまたやらかすのがなんとなく予想できる 結局ちゃんと良い物作れば売れるんだよな車は
まだ三菱信者の中高年は多いし海外じゃ三菱は普通に売れてるし 地味にラリー復帰したけどダカールラリーはパジェロやないと参戦しないのかな あれだけ腐敗してて全部膿は出し切りましたなんてなってる方が不自然すぎる SUV全盛期にようやく食い込めたな
売れてるのデリカだけとか不甲斐なさすぎた そろそろランエボ復活させてくれ
ライバル不在でWRXが微妙や でも売れなさすぎて中国撤退レースの一番手なんでしょ?
二番目はマツダ トヨタはハリアーもプリウスもクラウンもなんか潰したようなのばっかだよな今の
あれわざと潰したようなデザインにしてんのかな >>29
それっぽいベースになりそうなのがエクリプスクロスしかない時点で終わりや 今パジェロ出したらジムニー以上に売れるよな
三菱のことだから出た頃にはSUVブーム終わってそう >>29
パリダカはガチレジェンドだけどWRCは末期雑魚やったし… >>28
中国の成長が止まったからな
もしかしたら撤退なんてのもあるかもね >>34
パジェロらしいものは経営計画でチラ見せはしてるけど出すの2025年以降っぽいから本当にブーム終わってそう デリカミニはもしかしたらNボ倒せるかもしれん逸材や
ただのマイナーチェンジなのに ようしらんけどまだ社内総出でリコール隠しの練習しとるんか?
前youtubeで見た再現ドラマ面白かったんやけど 三菱「あかん、EKスペース売れ無さすぎや…せや!デリカって名前つけて売ったろ!」
↑これでバカ売れとかチョロすぎだろ EKスペースをただデリカミニに名前変更するだけで簡単に金が湧いてくるやもん
ほんま車業界ってボロいわ、無知な奴多過ぎ 不正がもしなかったら普通に国内2番手3番手おったやろな今 >>49
欲しい物を出さずに逆張りしてる業界が悪い 今は軽もスズキの安物軽みたいなのよりも
ちゃんと需要とかターゲット絞ったデザインにした方が良いな アウトランダーみるとまだあんな技術あったんなって関心したわ
中の技術者は臥薪嘗胆過ぎるやろ >>38
そのときにはスズキが5ドアジムニー国内販売するから潰し合いやな 中谷明彦がベスモとS耐でギャーギャー喚いて作らせたランエボの技術が今活かされてるという >>58
とりあえず初動は三菱にしてはありえんくらい売れてるらしいからこの先どうなるかやな コルト販売するで!(嘘だよ♡ルーテシアのエンブレム剥がして三菱のマーク付けただけだよ♡)←こいつ >>58
もう既に事件かよっていうレベルの受注数やぞ >>61
ジムニーも結局デザインやもんな
日本人はテスラやプリウスよりカクカクしたほうが多分好きやねん デリカミニに関しては名前がどうこうよりデザインの秀逸さで売れてるパターンやろな
パッと見てかっこいいかわいいってなるもん パジェロエボリューションみたいなのまた出してくれや >>66
三菱×日産→😃
日産×ルノー→🤔
三菱×ルノー→😨 みつびーしのゼリカミニ♪
に聞こえるの良くないと思うわ
音だけ聞いても男は(ああデリカやろなぁ)ってなるけどまんさんはデリカすら知らんやろし >>74
これ
名前変えたから売れたとか言ってるのはガイジ デリカミニ爆売れとかいよいよタフトダイハツの立場がないな ランエボ出してくれるならシビックタイプRキャンセルするわ
3年待ちとか客嘗めてんのか デリカミニってNBOX待てないやつ向けのTAFTも待てないやつ向けに売ってるおこぼれってイメージ >>72
そんなにか
そう考えるとガソリンって安いもんやね >>80
デリヘルのドライバーのあだ名みたいで嫌やな >>83
納期的にはタフトより断然長いぞ
一年待ちや
ジムニーよりは短い いうほどデリカか?あれ
とりあえずデリカって名前付けたろ!感 デリカミニの顔を前のデリカみたいにしてくるあたりあの顔失敗したと思ってそう >>80
こんなかわいすぎていいのか?
もうオモチャやん アウトランダーはトヨタなら800万円でも売れる
三菱だから600万円だけど オプションモリモリで軽自動車売って頑張ってたらSUV来たわね >>85
昔のデリカなんか寸胴で豚さんっぽいよな🐷 >>93
この系統の奴らはハスラーとかスペーシアギアとかタフトとかジムニーでみんな慣れてきたから受け入れられるんやろ デリカってかっこいいと思った事ないんやけど売れてるんよな
ホームセンターに売ってるデカい水筒みたいなダサさや >>86
普通車のガソリン車も14km/L位走るからね
PHEVは50万円以上高いし >>94
さすがにクラウン越えは無いわ
クラウンとアウトランダーどっち乗るって言われたらクラウンやし >>94
トヨタの高いやつって内装レクサスだけど本当にそんなもんなん? 三菱ってちょっとイケるって思ったら馬鹿みたいにシリーズ化して統一してくるのおもろいよな ランエボはGRヤリスのセンターデフECUキットで勘弁しよう タフトってw
それなら普通にデリカミニのがええわ可愛いし >>103
でもクラウンはクソみたいな道走れないやん
ジャップの道は財政難に加えて自然災害もあってこれからオワコンになるから4wd必須や😭 どこのメーカーももうマニュアル出さなそうなのが悲しいわ
デリカミニのマニュアルほしかったなあ >>109
顔は5年周期くらいでコロコロ変わるイメージ
ケツのデザインはなぜか三菱ってわかる雰囲気はある >>105
デリカD2とかいうOEMのやつをはよ自前で揃えたいやろな デリカミニはアウトドアブームにうまく乗れたなぁ?🏕 >>113
ジジイとオタクしか買わんからしゃーない >>111
基幹道路はちゃんとやるやろけど末端の県道とかもう放棄され始めそうやからなぁ エンジンは期待できないから
さっさと電動に全振りすればいいのにな >>119
セダンとかは知らんけどパジェロとかアウトランダーは頑丈そう(本当に頑丈かは知らん)なのがええで🤗 >>117
前まで三菱で一番出来の良い車扱いやった功労者なのに トヨタもそれなりに不正出たりリコールやってんのにトヨタスレじゃ不正の話なんかでんよなw
三菱はご覧のありさまやのに こういうスレまでも旧車の話とか昔の不祥事のイメージでマウント取ってくる脳死タイプの高齢車ヲタ見ててめっちゃ恥ずかしいから消えてほしいわ😅
90年代の国産スポーツカーを未だに崇拝してそう😅 >>84
国内はともかく海外(主に東南アジア)で売れているのが大きい。 デリカD5はクロカンミニバンだからね
アルベル嫌って層に上手く届いてるのよ >>100
ハマる奴にはハマるデザインなんやろな
スペースギア好きな奴結構おったわ
ワイは嫌いやったが 今コンパクトSUV流行ってるしパジェロイオ復活させて欲しい SUV全盛期になぜか先駆けのパジェロを逆に生産終了にしてしまうのか デリカはトヨタが売ってたらアルファードと双璧なしてる >>127
ヤフコメとか関係ない記事でもトヨタガーやってるアンチばっかりやぞ >>131
・GDI
・リコール隠し全盛期
・リセール糞
顔とエンジン以外おかしいなところは無いええ車らしいがこれのせいで苦行みたいやな デリカ欲しい3列目無くしてポップアップルーフ付けたやつ売ってくれよワイが1台だけは買う ランエボ出してくれや
もう日本じゃWRX売ってないし君の天下やで デリカミニはデザインが良いな
結局幅広くウケを狙った中途半端はあかんのやね >>136
金無さすぎてマイナーチェンジすらまともにできずにプラドに負けたからや
昔倒したビッグホーンみたいな末路やな😭 末期のミラージュ、純正タイヤがポテンザになってて草 >>147
なんかのバラエティの景品だった時代もあったのにな🥹 ルノーに盗まれる前に四駆技術を国内メーカーに伝授して潰れろ 不正発覚した後にレイラのあのCM流してたの今思うとヤケクソやな パジェロミニ出せばバカ売れ確実なのに何故出さないの? なんG民は思想的に日本車はなるべく使わない乗らない主義やろ 最近パジェロのエンジンルーム見たけど特殊でわけわからんかったわ
ビックホーンよりはマシやったが
整備士に三菱車敬遠されるわなと >>157
ぐうかっこいいけどデカすぎて乗りにくそう >>157
トヨタのハイラックスと同じくタイで生産して日本まで運ぶんか? ランエボみたいなのは需要が無いのは分かるんやがロマン枠で何とかならんのか >>162
本当に恐ろしいのは三代目パジェロあたりの時代やで
エンジンは言うまでもなくGDIやしサスペンションは電子制御ファジィ入ってたりするしおまけにトランスファーは三菱特有のわけわからんやつや >>157
こいつの荷台を座席にして屋根つければ馬鹿売れやろなぁ… >>168
シビックもフェアレディZもGT-Rもクソほど売れてるんやからランエボもイケるやろ😁 >>161
元々骨格からして血縁関係に疑問があったからセーフ >>173
パジェロって名前にしたら一時代築けそうやな >>161
パジェロミニをパジェロにしてパジェロはパジェロシエラにしよう >>160
アウディとかBMWはあんま好きじゃない パジェロはすっかり見なくなったのにパジェロミニは林道行くと高確率で見るよな
ひょっとして丈夫なん? メガーヌRSを三菱OEMにしたら車種の名前何にするやろ?
エクリプスか? ジャップの道がオワコンになるかはわからんけど災害は多くなりそうやからSUVみたいなんはしばらくブーム終わらんやろな
ランエボ民はご愁傷さまや パジェロエボリューションとかいう狂気じみた車狂おしいほど好き 最近の山道は荒れすぎてSUVでも3ナンバーじゃ走りたくないわ
4ダァジムニーはよ >>127
不正そのものより対応の印象が悪すぎる
調査の前日に不正資料を隠す練習するとかなんやねん まじで誰も乗ってないディグニティ購入してもええか? ワイ個人的には三菱自動車より三菱ふそう(と日野自動車)の方が気になるわ
デュトロ気に入ってるから中身キャンターにならんでほしい アウトランダーはエンブレムがトヨタなら
suvで覇権とれてたやろしな過小評価が過ぎるわ 三菱って黄金期がまんまバブルやから散り方も派手やったな 日本の車好きほど三菱嫌いだからどうしょうもないよな
イニDなんてもう三菱への憎悪が溢れまくってるやん >>188
最近は舗装林道なんかも災害で通行止めになってそれっきりなの多いよな😡 >>206
トヨタでも売れない車あるし何とも言えない
ブランドが全てじゃないと思うよ 未舗装路走るならまだしも
セダンより重心高くなって走行性能低くて
ミニバンより積載できない中途半端なSUVを買ってるやつアホなんだろなって思ってるわ >>183
機械は単純構造であればあるほど信頼性と整備性が上がる
※錆びや樹脂劣化は考慮しないこととする >>214
かっこええやん
実用性だけないやろ車って ワイんちの隣に三菱系の営業所あるけど子供の頃は営業車リベロばっかだったのにだんだんADのバッジ違いになって今はトヨタ車ばっか
悲しい😢 >>214
アウトドア好きとかならまだしもなあ
狭い道の街乗りがほとんどの日本人が乗る車じゃないわ >>157
これエンブレムトヨタにしてトヨタレベルもクオリティにしたらバカ売れするわ >>214
ピュアスポーツほど走れないし狭いだけのクーペがデートカーで人気だった時代に比べたら屁でもないやろ >>209
三菱こそEVに全振りしたらええのにな
誰がこんなとこの車買うねんw ジムニー売り切れてるし
パジェロとかパジェロミニ出したらめっちゃ売れるやろ
suv三菱強いイメージあるし
巻き返せそう トヨタが国内の車乗り男性に飽きられてるのがヤバいな >>214
セダンより積めてミニバンより安定性があるんやが実用的な凡庸さを中途半端と感じるんか?? そもそも三菱で1番稼いでたのってパジェロじゃなかったっけ
なんで生産やめたんや あの社長が死んだ途端にラリーアートとか復活させるのほんま草 >>214
下を見渡せるってだけでドライバーの安心感はかなり変わる
一応7人乗りにもし易いしミニバンよりSUVになる >>226
ヤバそうな道通ってる時に前からジムニー来たら不安になるわ🤮 パジェロ辞めた時ってもうsuvブーム
はじまってたよな そんなに売れなかったんか? >>228
稼いでたとはいえパジェロ一個のためにわざわざ工場稼働するほどではなかったんやろ多分 三菱車乗ってる奴はキチガイだから
判別できて助かる >>214
それがもう古い
アイポイント高いってだけで価値がある
ミニバンなんて大家族か企業以外要らんし >>228
高いからやろ
ここの売上ってほぼ社員の自腹やろ?
キツイやん >>234
中古クッソ安いからな
タイヤサイズうんこやけどそれ以外はええ車やで >>233
クロスオーバーSUVブームでガチっぽいのは求められてないとか?
ジムニーはどうって話になるけど >>225
5月までの新車ランキング1-10位までほぼトヨタだぞ 三菱は全国のディーラーも今オシャレな店にどんどん改装して客呼びこんで
明らかに攻勢かけてるのがよく分かるわ >>228
パジェロってのはプラドとかランクルと同じでクロカンとかRVっていう奴らで最近のSUVともちゃうから微妙に需要が違かったんや
ブランドイメージ終わってたしマイナーチェンジもできないほどお金もなかったんや
だから工場ごと畳んでやめた >>235
そういやパジェロ製造とかいう工場あったわ岐阜県の坂祝ってとこに >>234
これデザイン好きやけどさすがに経ち過ぎて買う気にならん
復活してほしい >>233
まあパジェロではないかなって
求められてたのはアウトランダーとかエクリプスくらいのサイズやろ
デカいのはランクル一択やし 近所のディーラーは昼間消灯しててやってる気配ないまま10年以上営業してんだが幽霊が顧客なんかな ランサー乗ってるやつの9割がナンバープレートズラして付けてる
マツダのアクセラでもたまにやってる
アルファロに憧れてんのかな? イニDのせいでなんか悪そうな車のイメージつけられてる😡😡😡😡😡 エクリプスクロスPHEV死ぬほど見るわ
たしかにコスパええわな 100万位で買える中古スポーツカーって何があるけ
スイスポ以外で >>255
空飛ぶタイヤのせいで悪い会社のイメージしかないぞ 三菱財閥って自動車に限らず不正とパワハラのイメージしかないわ
まともなのはローソンとAGCぐらい >>254
アクセラはともかくランエボはあれが純正や >>259
三菱ふそうの奴なんてもう誰も覚えとらんわ >>247
気にしたことなかったから
たまに指摘されるけど無視してたわ >>233
今もそうやけど走破性備えたガチのやつじゃなくてシティ派でちょっと小綺麗ななんちゃってSUVが流行ってた >>243
パジェロやめた時点ではそこまでではなかったと思う
数年後にCHRやヴェゼル飽きた民がランクルやプラドやジムニーに殺到して馬鹿売れ現象が起きた ワオが子供のころはパジェロのケツにスキー板つけてるcmばっか流してたイメージ すっかりデリカとアウトランダー屋さんになってる
RVラリー屋だった頃の三菱どこ SUVブームは終わる言うけどこれからは必須になりそう
何やねんこの毎年来てる異常な雨 >>270
バイクもまともな納期で納車できんメーカーに何を期待してるんや🤪
Nシリーズ以外は手作業で組立やってても不思議やないレベルの亀 >>272
OEM屋さんの頃よりはあの頃に近づいてマシになったな! >>273
EVとSUVの親和性高いからよりSUVばかりの時代になるべ マツダって15年前まで三菱やスバルと変わらない立場だったのに商売上手くなったよな 三菱のパジェロ復活とトヨタのハイラックスサーフ復活
トヨタの勝ちか🤔 正直、三自の株価が数百円って明らかに過小評価されてるよな コンパクトカーで1番好きなフェイスがミラージュや
e-Powerと内装を日産ノートにしたら買うわ ルークスやデイズは割と見るし間接的にしろ軽市場じゃまだ割りと売れてる方やろ >>275
漢kawasaki「納車は二年後な!w」 >>281
CMからして弱者男性を切り捨てる気満々なの草 ワイチー牛の車歴
ファミリア→パジェロミニ→アクア パッパが買ったけどなんか頻繁にディーラーに呼び出されてるわ
直すとこ多くない? FTOとか今でも通用する見た目やと思うわ
あのときはとにかくエンジンがうんこやった パジェロは復活させる気満々なのにエボは影も形もないな😢 ジムニーが納車1年かかる時代だしパジェロミニも絶対ウケるやろ 三菱は海外で目茶苦茶売れてるから強いな
割合で言えば国内1割海外9割くらいかそれ以上だろ 正直リコール隠しが無くてもGDI失敗と三代目?のパジェロの失敗でやばくなってそうではあるよな 弱小メーカーはもう人気車種に絞って生き残るしかないし戦略としては間違ってないやろ >>300
重工時代からほぼ善意でアジア地域にライセンス生産させまくってたのに救われたな ガソリンのパジェロってあんま見ることなかったなぁ
大体5ドアの2.8リッターのディーゼルターボの時代のやつやわ WRCも現代が辞めるとか言われてるから戻ってくるなら今やぞ
ベースカーねぇけどな >>306
そのホンダも没落してるのがね…
やきう部3つ抱えてる場合なんか >>306
まあパジェロとかプラドとかビッグホーン流行ってた頃にホンダは一つもそれっぽいの出せなかったからそういう時期もあるやろな >>307
エクリプスクロスの車高下げればイケるやろ(適当) >>309
マツダも一応ピックアップに屋根つけただけのやつは売ってたんやぞ ラリーアート活動と言ってもトライトンで悪路走破してるんやっけか もう元気なメーカーってトヨタとスズキしかないんじゃね 空飛ぶタイヤは死人出てるからな
そらイメージ残るわ デリカミニってekクロススペースにしか見えんのやが名前で売れてるんか? ステーションワゴンも流行らせコラ!
デリカの名前つけときゃそれなりにイケるやろ
語源となるデリバリーにもってこいやで >>312
AXCRは1500キロくらいでパリダカは1万キロくらいやからまだまだやね 三菱自動車「あの、燃費不正しました」
国「しゃあないな、気をつけるんやで。銀行と重工に助けてくれるように口添えしたるから。あ、これからも自衛隊の車両頼むで。」
三菱重工「あの、飛行機作れませんでした。ロケットも落としました」
国「しゃあないな、気をつけるんやで。あ、長距離ミサイルの研究頼むで。エネルギー事業もマレーシアとかと出来るように斡旋したるから」
三菱電機「あの、品質不正しました」
国「しゃあないな、気をつけるんやで。あ、これからも人工衛星頼むな。時期主力戦闘機もEUとお前で共同開発できるようにしといたから」
マジでおかしく無いか?普通の会社なら即倒産やらこんなん
なんで三菱だけことあるごとに国が助けんの?
正直安倍やら統一より腹立つ話なんやが >>313
スズキは欧州で不正疑惑の捜査受けてるから罰金とられるとやばい
MotoGP徹底もそれかトヨタに釘刺されたかのどっちか パジェロミニ復活させたら売れそうなんだけど出ないかなぁ >>2
ショーグンスポーツ海外でめっちゃうれてて草 >>323
MotoGPは撤退参入常習犯やからなんとも エクリプスクロスPHEVエボリューションMRとか出たら車検証に書けるかな? かつての三菱全盛期はデリカスペースギアの方が人気だったけど今のデリカはスターワゴン的なデザイン性なのが面白い WRCやらないならランエボとか要らんよ
パジェロとアウトランダーエボリューションだせ 昔の三菱は欲しい車いっぱいあったと言われるのが今の三菱に求められてることの全てやろな デリカミニはランドローバーのディフェンダーの丸パクリだけど売れるのはよく分かるわ デリカの太々しさがええよな
ミニはかわいい路線で棲み分けされてる 新型GXカッコ良すぎるわ
ワイは買えんから新型プラドに期待するしかないんやけども
https://i.imgur.com/Soj8rCg.jpg >>341
d1も検討したけどミニってつけたほうが頭三菱らしいって理由でミニになったらしい >>335
バンは日本でもめっちゃ売れそうやのに車中泊しやすそう 三菱のディーラーっていい話も聞かないが悪い話も聞かないよな >>322
三井も住友もやらかしたけど許されたぞ
コマツは嫌になってやめた >>345
地味にこの頃の三菱のデザイン終わってるよな
パジェロもあんなんになっとるし
ブーレイ来て良かったやろむしろ デリカミニは見た目で売れてるな
ただのマイナーチェンジなのに >>335
そこのL200もなかなかやけど台湾のデリカすごいで
ダイナミックシールド風に魔改造されとる >>335
最近まで新車作ってたメキシコビートル的なものか >>349
昔の三菱Dはスバルを凌駕するクソさやったらしいが淘汰されまくって今は全部普通やな この世に三菱しか無いならまだしも他にも良い車いっぱいあるからねえ
やっぱ何か敬遠してまうわ ミニカトッポっておもろいデザインでええな
もう少し早く生まれてたら乗りたかったわ デリカミニの売れ方みるとやっぱマイチェン後デリカってデザイン失敗なんじゃ >>349
ディーラーはトヨタが頭一つ抜けてて他はそんな変わらんな
マツダのディーラーだけは終わっとるけど >>367
デリカはデリカでしかないからゴリ押しで売れてるだけではよ顔戻さないとパジェロみたいになるかもな >>362
というか東南アジアとオセアニアが主戦場やから
トライトンなかったら潰れとるレベルやろ
あとエクスパンダーが結構当たった まあデザインは90年代の全盛期でも古臭いとかダサいとか言われてたくらいやし >>127
車系のことよくわからんがリコール?の話でなんで三菱だけが未だに言われるのかわからん
結局他社もやってたのに内容が酷かったてことなん? >>362
あのへんはいすゞとかも頑張ってるらしいから楽しそうやなあそこ なおアウトランダーの5月の販売台数は683台のもよう ミラージュRSは良い車やったな
ワイはEK9より良かったと思ってる >>342
ランクルGRスポーツの方がかっこよくない?
どのみちワイも買えないけど
https://i.imgur.com/jTApYUj.jpg >>375
池井戸潤の空飛ぶタイヤが現実ではバッドエンド迎えてたって思うとね >>381
90年代はこのへんの商用バンをキャルルックカスタムするの流行ってたな デリカミニなかなかええやんって思うけど嫁は脳死でNBOXかタントカスタムしか認めへんわ
ワイが乗るわけちゃうからええけど >>376
リベロGTはなかなかやな
レガシィが流行ってアベニールとかカルディナがターボ化して追従する前にすでにおったからな >>378
トヨタ算なら5000台売れたことになるのでセーフ >>378
急に3桁になる次は去年もあったあら多分納期的な問題や
それでも終わってるけど >>390
実際にトヨタの経営陣はうちからアウトランダー出せば今の10倍は売ってみせるって言うてたしな >>381
アベニールカーゴはエキスパートになってしばらく生きてたし
カルディナバンなんかサクシードになるまで延々作ってたんやぞ?
ランサーカーゴより全然ようやっとる 三菱ランエボ開発部の人がトヨタヤリスRZ作ったのは草
そら速いわ デリカミニなんかNBOX、タントの足元にも及んで無いやんけ
もうすぐNBOXのフルモデルチェンジあるからそれで完全に終わりやぞ >>385
ジムニーとかプラドでも見かけるけどフロントはでっかくメーカー名のほうがええよなこういうの ごめんなワイが乗る車のメーカーは復活するねん
レッツ2→レガシィ→アウトランダー→エクリプスクロス ディーラーどこにあるのか調べたら他の大手メーカーは5店ぐらいあるのに三菱0だったわ
そもそも県内全体で3店しかなかったわどうやって買うねん輸入車メーカーかよ ワイのランエボファイナルエディションの価値下がるからもうランエボは出さんでいい
だいたい今の三菱車て中身日産なんでしょ >>399
個人的にはNボがエレメントみたいなバリエーション出さん限り棲み分けがなされると思うで >>402
脳筋過ぎて馬鹿そのものだけどかっこいいな >>381
カルディナGT-FOUR(ATのみ)
アホやったなこれ 5月分にはまだ入ってないか
1位 ホンダ「N-BOX」1万3967台(前年同月比161.8%)
2位 ダイハツ「タント」1万1208台(前年同月比265.5%)
3位 ダイハツ「ムーヴ」8193台(前年同月比135%)
4位 スズキ「スペーシア」7901台(前年同月比91.1%)
5位 スズキ「ワゴンR」5448台(前年同月比95.9%)
6位 スズキ「アルト」5397台(前年同月比120.9%)
7位 スズキ「ハスラー」5145台(前年同月比94.5%)
8位 ダイハツ「ミラ」4877台(前年同月比97.2%)
9位 ダイハツ「タフト」3898台(前年同月比139.1%)
10位 日産「ルークス」3747台(前年同月比64.7%) >>405
リフトアップしてるスペースギアとかスターワゴンの連中ガラ悪すぎやろ
逮捕されてないだけの反社みたいなやつしかおらん 三菱車ってヤバいんでしょって思ってたけど山岳救助隊の人がデリカで出動してたから信頼感上がったわ >>382
>>391
なるほど。死人が出てるなら1番終わってるね
三菱だけで良かったと思うべきか >>411
予約が1万6000台くらいらしいからそれが反映されたらイケるやん >>402
イベントでこれの6輪見た事あるわ威圧感やばい >>415
チェコかどっかの軍隊でも三菱車採用されてたな マット・ワトソン「俺は死ぬまでこのジムニーには乗り続けるぞ」 >>406
エレメントってゴツいSUV弱いホンダにとって最後の切り札みたいなもんやと思ってるわ デリカミニみたいな漫画に出てきそうなデザインが受けるトコが日本らしいよな 親が貧乏で、デリカのボロいの乗ってたから無くなる前に車くらい買ってあげればよかった…
といっても高校から学費全部奨学金だったから、金なくてね アウトランダーが売れてるとかいう記事で工場の人がこんなに忙しいのはいつ以来か覚えてないとか言ってたのみて泣いた😭 >>406
エレメント懐かしいな
スペーシアギアがそこそこ売れてるっぽいしもしかするとホンダもそういうタイプ出してくるかもやな >>427
オラオラ顔派とレトロ顔派で別れつつあるのなんか草 >>418
日産サクラの時も予約4万超えたから軽の覇権確定とか言ってたなぁ…なお 未だにアフリカの獣道みたいなとこ走ってる昔のデリカ見ると実は信頼性は高いのではって思ってまうわ
まあ部品調達と修理が割りとし易いとかって理由やろうけど >>436
実際二代目パジェロ前の三菱車はそういうの多いで
頑丈さが取り柄みたいなもんやったからな まあ三菱もう日本市場よりASEANでトライトン売る事を主軸にしてるよな
あっちじゃハイラックス進行根強いけどトライトンもなかなか追い上げてるらしい >>435
日産が4万台売ってもほーんやけど三菱が1万台も売るのは大事件なんやで >>438
ハイラックス売れとるところとトライトン売れとるところとdmax売れとるところがあるらしい >>439
デリカ頼みやなぁほんま
デリカだけはいつもいるのは逆にすごいのか? 普通に曲がるだけで横転するリスクがあるのは初代デリカだっけ >>439
デリカD5こんなに売れてるの異常でしょ
15年位前の車やぞ
しかも最低グレードで450万(ナビ等含まず)もすんのに 友達の父ちゃんが三菱リコール隠し事件の直後に三菱の軽トラ買ってて草生えた
逆に今が一番安心で値引きも凄いんだって買い叩いてたな 人気車種は生産追い付かなくて商機逃しまくってるからなあ
三菱とか頑張ってもその遥か下の生産能力しかないだろに >>444
横転するかは知らんけど雑にパジェロの上にデリカのボディを載せた結果、最低地上高があんま無いとかいうギャグみたいな事になってるで >>426
ワイもR乗ってたわ
4発のエンジン音とエボみたいな羽が最高やったなあ >>400
日産のエンブレムクッソ嫌いやったから"NISSAN"の車種が増えて購買欲出てきたわ >>444
パジェロちゃうかったけ?
レフト・アイ思い出したわ アウトランダーは割と見るデリカはたまに見る
ミラージュとか年1回見たら奇跡レベルで全然見ない >>381
アベニールもSR20積んだGT4があったやろ 今のSUVの流行りって昔のRVみたいになりつつあるよな
オーバーランドスタイルとか >>455
エクリプスクロスはかなり見る
RVRは絶滅危惧種 デリカは唯一無二のミニバン過ぎる
ミニの方はただのEKクロスだけど… 本来ならとっくに潰れてるブランドだよね
グループが強すぎて存続してるけど
正直、三菱自動車のせいで「三菱」全体のイメージが悪くなっとるわ >>458
今出してればなみたいな車いっぱいあったな
ラシーンなんか最たるもの デリカみたいなSUV風ミニバンって昔ホンダも作ってたけど
あっちは全然売れなかったな >>457
せやで
でも君があったやろって断定できないくらいにマイナーで失敗したってことや >>321
デリカD5で35万キロの個体見た事あるけどピンピンしてたぞ >>465
エレメントは明らかに産まれる時代間違えてたわ
ワイの中ではスカイラインクロスオーバーと並ぶ車 >>276
チー牛切り激しすぎるのほんと草
過去のブランドイメージを払拭する為にガチで焦ってる感むき出しよな >>462
いうほど自動車の風評受けてますって胸張って言えるような部門あるか? >>472
でもスバルから水平対向ぶんどったらただのトヨタやん 顧客馬鹿にし続けてるのに信者多いのは良いことだと思う >>474
むしろ重工のせいで技術もゴミと思われる逆風評被害受けてそう デリカミニはCMがね
あれなんなねん
あのよくわからん猫と謎の女 地味に三菱よりスズキとかの方がリコール多いしな
ワイのハスラー何回リコールのお知らせ来るんよ >>472
むしろそっちで食っていく方がええ気がするんやけどな
実用エンジンとしての水平対向なんか全然上がり目ないし
内外装いつまでたっても古臭えし >>480
スズキはマジでしょうもないリコール多過ぎる😡
多分ほっといても死にはしないが嫌がらせみたいなのが多い >>475
トヨタの犬やけどブランドイメージ的には日本のボルボになりたいんやで ホンダエレメントはまず燃費が悪すぎた
FFでリッター8kmは論外でしょ >>474
風評の影響なんかない好調な部門と
風評関係なくゴミカスな部門しかないよな 今はスバル三菱よりもスズキマツダの方がキモオタ陰キャ多いやろ >>471
日産はクラウンクロスオーバー見て歯ぎしりしてそう 昔よくユーザーのオトンをリコール煽りしてたわ楽しかったな いきなりタイヤ取れるだろうから乗るのやめとけwwwとか トヨタホンダスズキは二輪やってんのに三菱はやらんのなんで アウトランダーの顔ぶさすぎるやろ
パンパンに頬が膨れ上がったお相撲さんみたい >>480
そらリコールは販売後の不具合報告が無いとせんからな >>486
群馬の山奥からあんなモダンな意匠の車が生まれることは未来永劫ないやろな >>500
アルシオーネSVXはかっこええやろ😡
きっと群馬県で作られたんや😡 >>472
ファミリー向けに売り出しても結局スバルオタの元チー牛お父さんにしか売れない気がする 運輸省によると、三菱自工はユーザーからのクレーム情報を本社の品質保証部に10段階で集約・管理していたが、クレーム情報のうち、運輸省向け届出情報は1 - 3段階目まで「Pマーク」を、運輸省に知られたくない物など4 - 10段階に「秘匿」の意味で「Hマーク」を付けて区分し、同省の定期監査では、H区分のクレームを提示していなかった。
二重管理による情報仕分けは、1977年(昭和52年)から行われ、同社が東芝に作らせた品質情報管理システム[3] を導入した1992年(平成4年)以降は、コンピュータシステムのデータベースで分類していた。
リコール隠しガチ勢すぎる いいからパジェロ復活させるんだよあくしろよ
ショート出してくれたらほんまに乗り換えるで >>503
BPのレガシィとかBRZとかキモオタかジジイしか乗ってなかった位のイメージやしな ワイ内装屋、車スレで必ず日本メーカーの内装が叩かれてて泣く
メーカーが金くれないからしゃーないやん >>505
確かにインプレッサスポーツもV40の出来損ない感あってガッカリよな >>509
まあ最近のシートなんかはどこも劇的に良くなったし内装もマツダあたりが力入れたらトヨタスバル以外はマシになったと思う >>511
先代はぐちゃぐちゃにされすぎ
初期型のがやりたいことはっきりしててええわ パジェロ製造って無くなったらしいけど自衛隊のパジェロってどころで作られてるんやあれ >>512
シートは作ってへんしトヨタが主要顧客やぞ >>509
やりきれてない感はあるけどここ数年かなりよくなってきてると思うわ
スバルだけはずっとうんちやけど >>521
クラウンクロスオーバーとかちゃちすぎるで 某自動車のディーラー整備やってる友達がスズキは電気系統がアホみたいに弱いから買ったらあかんって馬鹿にしまくってたけどほんまかいな トヨタの内装はダサいというより古臭い
00年代から何の進歩もない >>523
よくスズキ車のブレーキランプ切れとるのは偶然ではないと思う >>523
テールランプ片方切れてるスズキ車多過ぎや >>521
初めて良いシートのアルファード乗ったんやけどふっかふかで感動したよねウチの親父のと全然ちゃうやん!て驚愕すわ >>525
レクサスですらトレンドに乗れてないタンスみたいな段々インパネやったしな
LBXでようやく現代基準くらいになった >>523
テールランプは切れるわAGSはコンピューターが壊れるわファンベルトは泣くわで大変や トヨタの内装センスは結局トヨタ買うようなやつが万国共通で保守的やからしゃーない >>535
LSとか他の外車と比べるとかなり劣るやな >>533
あの値段で売ってるのは絶対続かないと思う
下請けの血肉で車作ってる インドネシアとか東南アジアでめっちゃ売れとんのやろ >>540
マツダの利益率みると分かるけど多分あれは己の血肉や
なおさらアホやけど 三菱って日産参加のくせにヤマハのサラウンド採用しだしたり、ジヤトコの梯子外してデリカのビッグマイナーチェンジでアイシン採用したりと地味に畜生で草生える マツダってユーノスで懲りたと思ったらマツダ自体を高級な感じにすればええやん方向に進んでるの草 偏見かもしれんけど三菱はタイヤが吹っ飛ぶイメージある >>531
バージョンRもだいぶ頭いかれた車やったな
特にスペシャル コルトラリアートバージョン中古で買おうと思ったことあったわ https://i.imgur.com/ZSlAKcz.jpg
デリカミニより見た目良い軽ワゴンないもんな
出る前はマトモなのがNBOXしかなかったら仕方なく買っちゃった奴w コルトは新型来るで!
どう見てもルノーを赤く塗っただけ?知らんな
https://i.imgur.com/bDEuxDP.jpg 日本人てほんとブランドに弱いわ
情けなくなるレベルで弱い >>543
ちょっと上向くとすぐ無茶しよるなあいつら…
またどっかに買われるやろなあ >>547
就任してすぐにラリーアート復活させて、トライトンで主戦場の東南アジアでやっとるラリーに参戦や
ようやっとる 三菱のスポーツカーは全てヤリスGRで事足りるから出す必要ないよな >>552
これをダイナミックシールドって言い張るのすごいと思う >>552
そのまんますぎて草
ルーテシアのイメージ下がってるやろ >>552
ルーテシアて三菱にしてはオシャレな名前なんよな! >>552
インテリアは完全にルーテシアと同じような感じやったわ
アライアンス組んでる以上仕方ないんかもしれんけど… >>558
まあ実際の所、なぜかGTRとかスープラと肩並べてた一時期のランエボがおかしかっただけで本来は土まみれのラリーが得意なメーカーや いい加減ランエボとパジェロ復活させろ
そしてパジェロ復活に便乗していすゞもビッグホーン復活させろ ルノー「E-techハイブリッドあります」
三菱「PHEVの技術あります」
日産「e-powerあります」
コイツらもうちょいグループでハイブリッドシステム統一できへんのか? >>552
草
有り合わせ感すごいな
開発までに1日かかって無さそう 日産と三菱の兄弟車とか日産とルノーの兄弟車はうまくやってるのに三菱とルノーの兄弟車は事故みたいになるの草 数年前からイングランドラグビーのスポンサーやってたりするけど儲かってるのか? >>471
>>490
ジュークといい日産は時代を先取りしすぎるとこあるよな >>568
どこのやつも技術者のプライド凄そうやから永遠に統一されることはないやろな >>552
なんでトゥインゴやなくてルーテシアなんや >>552
メガーヌRSをそのままコルトEVOで売りればええやん
Z4がスープラみたいなもんで >>552
まあこれはどうせ日本で売らんやろ
Twitterのオタクは三菱に期待しすぎよ デリカミニのCM女の水川あさみは阪神ファンなのがね アウトランダーってボンネットが高いからやたらデカく見えるよな
まあ実際ほんまに車幅デカいんやけど デリカD5欲しくて見積もり取ったから
同じサイズの他のミニバンより全然高くてクサビ
1番古いのになんでや >>567
最近の韓国車って普通にデザインいい車多いよな
未だにネトウヨに馬鹿にされてるけど >>584
古いとは言え明らかに金掛かってそうな足回りと4wdやし >>276
もうチー牛とかどうでもいいから雪国専用メーカーにしろ >>575
日産のシステムは廉価なモデルにおいとくにはええけど、そこに金かけるなら三菱とまとめたほうが良さそうやけどなぁ…
E-techはドグミッション組み合わせたハイブリッドとか言う頭のおかしい中身やし、高速域でも使えるってコンセプトがはっきりしとるからのこってほしいけどな >>584
セレナにガチな4wdとディーゼルつけたらまあそんなもんちゃう? >>585
スターリアとか商用バンにも使うのにスーパーモダンしてて頭イカれてると思うわ >>584
>>590
ちなセレナルキシオンは700万超えるぞ >>594
そいつはもういないことになってるのでセーフ エリシオンもエルグランドもビオランテも死んでアルファードしかいないのは確かに寂しいな >>594
アルヴェルに負け確定やから戦意喪失しとるんや >>597
このグロテスクな車両今年のルマンミュージアムに展示されてるらしくて真面目にブランドイメージ棄損してる 三菱って過去に不正とかしてなかったら
現在どの程度の車メーカーの地位だったん? >>349
ディーラーの前の道いつ通っても暇そうなイメージしかない とりあえずエキスパンダー出してくれ
ディオンからの乗り換えに困るわ >>606
ホンダが不得意な分野の車が流行る時は3位になってるくらいのメーカーやと思うで >>606
ホンダが三菱に買収される話がある程度には強かった >>597
ダッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ >>608
あと国内じゃないけどV220dがあるぞ >>597
速くないけどかっこいいです ←わかる
カッコ悪いけど速いです←これもわかる
カッコ悪いし速い以前にまともに走れませんでした←なんだこいつ ルーテシアはいつまでルーテシアなんや
ホンダはいつまでクリオの商標持っとるんやもういらんやろ
クリオ=ミラージュ=マーチで3社から出せ😡 >>620
ルーフレールええアクセントやな
Nボは天井とピラーの黒いとこ無くすほど完璧にやるから売れとるんやろがこういうのも有りやな >>620
中身もしっかり変えとるみたいやからな
かなり力入っとるんちゃうか? >>480
正直スズキ車はリコールの対応で休日が潰れるゆえコスパ良くないと思っとるわ
なんで年に何度もディーラーに車を運んで待たされる労働をせんとあかんの >>624
フライングパグゥー!!
ワイ婆さんの元愛車や 三菱で社有車買おうと車種一覧見てそっ閉じ
セダンタイプでも新型お願い >>624
これに関してはトヨタもやっとるからその時代の流行りみたいなもんやないか?
https://i.imgur.com/ROGckvy.jpg >>629
全部黒塗りのデリカでええやん
ライバルを圧倒するんや >>628
ベース車からして不人気すぎて中古検索してもこれしか出てこないの草生える >>499
株を3.61%持ってる下請けがやっててもトヨタがやってるとはならんやろ... >>631
パイクカーブーム戻ってきて欲しいンゴねぇ >>631
ハウステンボス「やれ」
トヨタ「はい。」 >>597
FFなのにどうしてGT-R名乗ってるんやこいつ >>636
最近パオが気になってきた
欲しいけど維持めんどそうで手が出せない… なんでデボネアとかディグニティってFFだったんや? >>632
デリカ申請したら会社で笑われるやろなぁ
でもあのグリルカッコいいから好き >>638
なんならセレナOEMしてデリカモデルチェンジしようとしてたやろ絶対 >>597
日産のルマン参戦は
R391で最後だ
いいね? 古い角ばったデリカ走っているの見ると「おっ」って思う はよ三菱は新型SCiB載せたi-MiEV出せよ
自前のバッテリーとかいらんって デリカミニ見た目嫌いやないけどオフロード性能は確実に四駆軽バンのほうが上なんよなぁ >>385
ランクルもかっこええと思うけどGXはでかいオーバーフェンダーがクロスオーバー臭くて一目惚れしたんや リコールの件なかったら確実にiの後継出てたやろからそこだけは惜しい
あれは夢があったのに アウトランダーも悪くはないけど、エンジンが古すぎてRAV4比で明確に見劣りしてしまうんがな >>653
あれ横に広げてRRミラージュ作ればよかったのに >>653
めちゃくちゃ意識高いし今でもええ車やと思うけど想像以上に売れんかったんやあれは
トッポ緊急登板するレベルで >>651
オフロード性能気にする人って結構おるけど
言うほどオフロード走るか?ってワイは思ってしまうが
都内住んでるからやろな ランサー出せやランサー
エボじゃなくて普通のやつな。ワイ買うから ワイの中古アイちゃん、15年落ちでも元気な模様
乗り心地はお察し デカくなり過ぎや
オフロードモデルやと20mmトレッド広げられるらしくて草生える
【レクサスGX】
全長×全幅×全高=4950×1980×1870mm
ホイール18/20/22
【ランクルプラド】
全長×全幅×全高=4825×1885×1850mm
【ランクル300】
全長×全幅×全高=4985×1980×1925mm
https://i.imgur.com/w2TNqdE.jpg
北米限定のコイツはもっとヤバいけど
全長5170×全幅1990×全高1780mm
https://i.imgur.com/r2hIUnR.jpg
https://i.imgur.com/agPLDKQ.jpg
https://i.imgur.com/2RmjYIW.jpg
https://i.imgur.com/1QK1kuP.jpg SUVとかいうゴミよりステーションワゴンを流行らせろよ >>661
軽スペシャリティは誰も理解しなかったな
まあクセありすぎやろって話ではあるけど
R2は足回りとシートがほんと好き乗り心地ええわ ランサーワゴンって名前のラリー走ってそうな見た目のワゴン出して >>585
昔現代のエンジンバカにされてたけどそれ三菱のせいやんってずっと思ってた >>666
レガシィ
アコードワゴン
カルディナ
レグナム
みんなかっこよかったのになぁ😢 1980とかもはや大型車やろ
つーか最近の車幅広すぎや1800普通に超えてて使いづらくて困る 売れてるってことは4枚羽髭剃りデザインもうやめたん >>660
地方に住んでるけど未舗装路すらめったに走らんからワイも分からんね
短い砂利道ぐらいならどんな車でも入れるし >>660
ワイは釣りするから軽い林道も浜も入るんや
あの車で行ける程度のオフロードは四駆の車ならタントやらでも大して変わらんレベルやのにオフロード性能推してるんが気になる 言うほどオフロード走るか?なんて愚問や
スポーツカー買ったら峠走りに行くノリで林道走りに行くんや >>673
日本専売作っても採算とれないからしゃーない >>671
デボネアのOEMだったグレンジャーを自分らのヘリテージとして認識してるのちょっと感動した
三菱よりはるかにデボネアを大切にしてるわ新型はオマージュしまくりやし >>680
ワイらは嬉しいけど、ヒュンダイはそれでええんか…感しかないわ 日本の山道なんてクソ狭いから幅デカいクロカンSUVだと逆に辛い コルト昔乗ってたけどエアコン壊れまくって草
そういう所をしっかりしてくれ ステーションワゴン民のワイ、買う車がない
まだシャリオ出してくれや >>677
まあそれもそうか
>>676
結局はマーケティングの妙やろな
モノコックだろうがラダーフレームだろうが
一般消費者は区別つかんから
見た目のイメージで買ってまうし 今や国産ステーションワゴンってレヴォーグとマツダ6くらいか このタイミングで三菱自動車に内定決まったんやが勝ちか? >>684
実用性めっちゃ高くて硬くてスポーティーな足回りの車が
トヨタ日産から出とるぞ
三菱にも日産からOEMされとったなもう終わったけど 車中泊好きなんやけどさ
SUVで完璧にフラットになる車とかあるんやろか
車中泊民は夏のエアコンどうしてるんや >>685
ジムニーとかいうデザインが良すぎたせいで飛びついた一般人が後悔する車も居るしな
発売当初なんかは元々好きな奴らが「JB23比で」燃費乗り心地積載性が良くなった!っていう評価してたのも真に受けた一般人おるんやろなぁ 今って重工やなくて商事と日産の資本でやってるんやろ
そっちのが良いんかもな >>689
結局シャリオのあと色々変遷してレヴォーグに行き着いたわ >>693
CR-Vとかフルフラットになるの売りじゃなかったけ? >>692
よう見たらナンバープレートに車種書いてあったわ エクリプスクロス
RVR
アウトランダー
エクストレイル
キックス
こいつらもうちょい集約してもっといい車作れへんのか? >>703
そのなかやとキックス以外は同じプラットフォームやない? >>703
これ以上車種減らしたら
いよいよ売れるもんなくなってまうし… >>523
これマジ?
もうすぐシエラ納車なんやがサッサと売り飛ばしたほうがエエか? >>703
RVRはキャプチャーになったし完全に欧州は捨てられたわ
ゴーン体制終盤で開発がボロボロやったから今やっと真面目に車作っとるところやからこれからやねんな
キックス連れてきたのはなにかの間違いとしか思えんけど >>706
RVRはもう少し小さくしてライズ以上ヤリクロ未満位になると収まり良さそう アウトランダー見るともう一回りデカいプラグインハイブリッドあったら売れるんちゃうかとも思う
パジェロ世界はお前を待っている スズキってトヨタが採用してる部品買ってきてトヨタが買ってるならOKって理由で検査とかしてないってマジなんかな >>705
アウトランダーとエクストレイルは最新のルノー日産プラットフォームで共通や
RVRはともかくエクリプスクロスもダイムラー提携時代の大昔のプラットフォーム使い回しやぞ
キックスとかいうタイ産は知らん >>693
フォレスターやな。何ならMOPで車中泊マット出してるくらいや >>695
軽のジムニー運転怖すぎてすぐ手放したわ
即座にシエラ注文した >>712
ワンソク(面白いとは言っていない)
一応業界新聞とコラボしてるし信頼性では一番マシや >>711
パジェロスポーツ日本でも欲しい
PHEVにして >>711
パジェロスポーツがいるのにまたそんなデカい新規プラットフォーム作るの無理やろ 今は道の駅とキャンプ場は車中泊禁止が多くて車中泊民には肩身が狭いやろなあ >>716
え、RVRはレスしてから古いやつやったなって思ったが、エクリプスも古いプラットフォームやったんか…
鳴り物入りで入ってたPHEVやしアウトランダーと同じプラットフォームやと思い込んでたわ >>716
キックスも1世代前のプラットフォームやった気がする
日産はノートベースにラシーン復活させろ
あれ中古市場爆上がりしてて困る >>684
レヴォーグしかない定期
諦めてSUVに囲われるしかないんやね… ワンソクは何人で回してるんやろな
持ってる車でも紹介しまくるやつとほとんど紹介しないやつがある >>725
昔導入したトライトンクソほど売れなかったからもう二度と海外メインの車日本で売らんやろな トヨタダイハツ鈴木「一緒にEVの軽バン作ったで(ハイゼットのエンジン載せ替えただけ)」
ほんでスバルマツダもどうせOEMで入れる
ミニキャブMIEVくんはこれからどうするんや
サクラekクロスEVみたいに日産と一緒に作ってくれへんのやろか >>726
エクリプスはアライアンス前の開発やからフォルティスのプラットフォームやね >>724
地方で車中泊やるならパチンコ屋の駐車場が1番やな
朝一並ぶ為に車中泊してる人とかいたし ムーヴもそういえば新型近々発表予定やったのに例の不正で先送りらしいやん >>731
アレって日本郵便とかからとにかくよこせって言われたから再開したんちゃうかなって思うで >>733
地方のパチンコ屋は客じゃない人間が勝手に車止めてても
空いてる時間なら客が入ってるように見えるから度を越した数でなきゃ黙認するって言うしな >>727
キックスは最近やっと死んだマーチと一緒やね
タイ生産の安普請自動車や >>684
インプレッサはステーションワゴンに入るのか?
それともハッチバック?
https://i.imgur.com/ohF3v2h.jpg >>722
>>723
ありがとう
ただアウトランダーってちょっと微妙な大きさと言うか
もう少し大きい車が使いやすいと思って >>739
ワイはマーチの復活まだ諦めてへんぞ😨
K14にMT載っけて売れ
ついでに全幅1700に抑えろ >>712
五味ちゃんかワンソクやな
外人ならマットや >>736
今まで選択肢がなかったからそれでも売れたんやろうけどもうキツいやろ
ベースのミニキャブなんかもう20年近く前のやつやん
現行のハイゼットがようできてるからEV軽バン買うならもうこれ一択や
まあ日本郵便とかいうアホなら気にせず買い続けそうやが… ランエボとかいう明らかなオーバースペック車もう復活せんのやろな マットは一時レース対決ばっかで見なくてなっちゃったわ
もっと1車種に対してごちゃごちゃ文句つけてほしい >>740
ハッチバックやろな。クロストレック乗りやけど荷室そんな広くないで デリカのデザインかなり好きなんだよな
絶妙にオラついてて、ちょっとキモオタ入ってて、それでもシュッとしてる感じ パジェロスポーツphev出されたら
俺のエクリプスからX5への乗換計画が破綻するから絶対に日本で出すなよ
絶対に出すなよ >>755
出ないしトライトンベースやから電化も絶対せんぞ安心せい 今こそパジェロやろ
ランクルとプラドの独壇場崩せや 三菱のロゴかっこいいんだよなシンプルながらも力強さ感じさせて 新しいデリカはフロントが許せんわ
ドルジみたいな顔しとるやんけ >>743
あんまり隠してないからな
スリーダイヤモンドは使って良いもんなのかちょい疑問
https://i.imgur.com/eoJ9TLm.jpg >>747
現行は純ガソリン車無いし…
オーラニスモはかっこええけど
今乗ってるマーチニスモSには満足しとるから
そのままのコンセプトで後継欲しい 日本の自動車評論家って胡散臭いんよな基本
国産はボロカス言うていいと思ってそうやし
舶来信仰が過ぎるわ 不動産家が営業車でアウトランダーPHEV使ってて驚いたわ
金あるなー マツダは3.3Lの直6ディーゼルをCX-60以外に載せるつもりなんかな
エキマニとんでもない形で笑っちゃったんやけど クラウンエステートが復活すると思ったらSUVになっとるやないか霊柩車出せ >>749
・結構古いのが増えてきたけどダラダラ売ってる
・なのに似たような車格の新モデルを追加してカニバってる
・命名規則がめちゃくちゃでキモい
マツダくんって何も考えてなさそう >>763
こんだけ電気に全ツッパしてるんやからエンジン車はもうないで
乗り換えられへんやろな >>766
名前だけの4シーターもどきが出来上がりそう >>762
これがまあまあ好きってやつで
アウトランダーは知らんって人がいて驚いたわ >>764
実際車としての品質が良いのはドイツ車やろ
日本車はコスパが良いだけや
医者とかはみんなドイツ車乗ってるしな トライトンのwiki見たらロシア カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しててワロタ >>767
FRじゃないと載せるスペースないし日本向けでは無理やろ
CX60が売れてりゃまだワンチャンあったかもしれんけど評価ボロカスやしどうしようもない >>769
CX3はとっとと殺すべきやな
何がしたいのかわからないMX30はご愛嬌や >>766
トヨタはまずスバルに金出して
WRX STI作らせろ >>774
医者と歯医者は金があって
さらに開業してると数年で乗り換えるから
そこまで考えずに車買ってるぞ
ソースは俺の新規一同と同業者達 >>770
まあワイも分かってて言っとる
多分今の車免許返納まで乗るわ >>769
デザインも煮詰まりすぎて変になってきてるよな この顔のミラージュぶっちゃけすこ
これにターボとか載せてラリーアートみたいなグレードあればよかったのに
https://i.imgur.com/6HtIu6I.jpg >>779
あのFRプラットフォームでラージクラス全部網羅するのかと思ったらSUV専用とか言っててちょっとびびったわ
6はもうモデルチェンジせずに消滅するんやないか >>783
86BRZすら共同開発打ち切られそうなのにもうスバルにスポーツ路線は無理や
おとなしくGRカローラ買うんや >>769
マツダが輝いてたのはCX-5モデルチェンジしたくらいまでやな
以降は訳分からんネーミング規則とデザインで好かん >>792
顔変わる前の1リッターを借りたことあるけど軽自動車かと思うぐらい走らへんかったわ >>779
なんでMAZDA6にも載せられるようにせんかったんやろな
欧州でもディーゼル離れつつあるのに開発費回収できへんやろこのままじゃ >>794
>>799
ワイはWRCで躍動するキモオタブルーが見たいんや!😭 >>792
家族を三菱に人質に取られてる人しか買わない車 >>785
セダンでリアスポついてるやつはまんま偽エボテンやけど普通にかっこいいわ >>803
ちょっと自由できると商売度外視で意味不明なことしちゃうのがマツダっていう会社や
ええ加減次はないと思う 三菱は謙虚でええよ
マツダなんかヨーロッパで売れてるアピールしてるのに
販売台数ランキングでスズキ以下の圏外やからな
・ヨーロッパでの販売シェア
https://i.imgur.com/ddvJsCP.jpg >>793
6全然売れてなさそうやし打ち切りやろうな
今乗ってる奴は少し金貯めて3シリ視野に入るような連中やろうし トヨタはこのままプロサングエのパクリ路線で行くのか
海外のスーパーカーのパクリ路線でデザイン料カットや! 三菱「なんか最近広い軽自動車が売れとるな…でもうちにはそんな車ないしな…せや!昔売ってたトッポにeKスポーツの顔くっつけて売ったろ!」
https://i.imgur.com/qEt1KkS.jpg >>815
ガチの老害がワイとか言ってんのきもすぎて草 >>795
プラ感丸出しの内装
ボンネットダンパーなし
デカいくせにものが積めるわけでもない
すごい電動化技術が詰まってるわけでもない
ハリアーPHEVでいいよね >>813
スズキはヨーロッパで1パーもシェアあんのか
ハンガリーに工場あるんやっけ >>816
クラウンはプロサングエより先に出たから
プロサングエがトヨタパクったんやろ >>764
なんやろこの文章めっちゃ国沢って書いてある気がするのにどこにも書いてない >>814
このご時世トヨタですらようやらん庶民でも買える値段のレシプロ6発セダン出すなら本気で買ってやろうかと思ってたけどなさそうや >>819
でも走りは明確にハリアーの上位互換やで >>785
ええな
ギャランとチェイサーは当時ほんま憧れた >>824
どっかに雉って書いてあるんやないか?
無かったわ >>797
BMWみたいにデザイン揃えて徐々に上の車格に乗り換えてもらうつもりやったんやろうけどそれなら乗り換えでBMW買うからな
命名規則めちゃくちゃで社内のヒエラルキーもよく分からんようにしてしまってドツボや
小学生でもわかることがとことんできないいつものマツダのマーケティングや 三菱はまたパジェロミニ作ってよ
ジムニー嫌いなんじゃ >>830
この時期の苦し紛れ法規対応車こんなんやったな
ランクル70とかもこれやったと思う クラウンのシルエット
写真で見るとうーん🤔って感じやけど
実物見ると意外とオーラ感じてええやん😊ってなる >>831
たたみかけて来てるよな
俺はLBXしか買えんが >>831
ヤリスクロスのガワ変えてレクサスは流石にやりすぎですよ! >>830
ワイのクロストレックもゲート側まで光ってくれたら言うこと無かったわ 三菱の不正は普通に人死んでるから燃費偽装とかとか次元が違うんよな
空飛ぶタイヤの件では被害者遺族だけじゃなく運転手も人生壊されてるし >>835
>>837
個人的には新しいスープラも写真で見るとアレやけど実物は格好いいと思う >>835
すっきりしてて汚らしい意匠とシルエットじゃなくなったから見栄えええよな
ただツートーンがボンネットまで黒いのと巨大ホイールはちょっとわからん >>830
草
ミニの霊柩車みたいなやつもそうやったな >>838
言うてだいぶ前からヤリスクロスのレクサス出るとは言われてたからな >>838
あれ売れそう
金持ちの街乗りの足に最適やん 実家のデリカバンまだ現役やな
フルスロットルで後ろ真っ黒になる凶悪なやつや >>835
クラウンって名前でさえなかったら最近のシトロエンっぽくていいのにと思う
カムリクロスとかにして100マン安くしてたらもっと売れてると思うわ >>838
オーナーズラウンジの質がまた1つ落ちそうやな >>842
ホイールはともかく
ボンネットの色は逆に安っぽく見えちゃうわ
仕様によっては同色やろうしそっちの方がええな 日野とふそうの経営統合はブランドとかどうなるんやろ ランエボもエクリプスクロスみたいにSUVで復活する夢を見た >>846
環境団体の前で空ぶかしとフル加速したいわ >>838
あんだけ原型ないレベルで変えてたらええんちゃう?
まあまあでかくなってるのにPUそのままやったらアカンなって思うけど
大体今プラットフォームなんか全世界で使いまわしが基本なんやからそれ言ってもしゃーないで >>845
全長は短いけど金持ちの嫁車にしては幅あるからCTの後継になるかといえば怪しいんだよな ワイも見栄張り用にメルセデスとかレクサス欲しい
けどそいつらやとあからさま過ぎてなんかイキリ成金っぽく見えて嫌や >>850
現状発表されてるのはあくまで持ち株会社作ってぶら下がるだけやからな
ブランド残すとはいってる
三菱ふそうから三菱が取れる可能性はまあまああるが >>850
ハイパーやらかし二大巨頭がくっつく地獄のタッグ草 >>853
言うほど原型ないか?
タイヤハウス周りから前後オーバーハングにかけての造形とかモロに大衆車やん
まあ商売としては上手にやっとると思うけど ギャランフォルティスのエンジンすごいで
何が凄いってエンジンはSOHCなのに吸排気VVT搭載なんや
カムシャフトが1本しかないのに、吸排気2つを可変バルブにする
凄い色んな技術を尽くして実現してみせたんや
その結果、なんと、DOHCに比べてエンジンを5kgぐらい軽量化出来たんや
最初からDOHCにすれば良いのではと思うよな?ワイもそう思うわ >>859
あれはスーパーカーやさんの公式足車やからちょっとちゃうやろ
全部ハンドメイド改修してるの狂っとるわ
そこらの量産スポーツカーより手かかっとる >>862
シルエットだけだと
わりとヤリスクロスしてるで >>856
前まで嫁が中古のEクラス乗ってたけどコンサバでいいと思うで
クッソ安いし >>862
バンパーサイドの造形が高級車やとどう違うんや
今までのトヨタやと風切のために角ついててクソダサかったけど最近のないぞ >>864
作られた車1回ばらすの頭悪すぎて好きやわ >>856
そんなあなたにジャガーはどうよ?
見栄はりメインならエエんちゃう? >>857
いかにもオラついてイキっとる感じがしてなぁ
エンスー気取れて見栄えはして
車好きから「おっセンスええ車乗っとるやん」って思われるのがええんや
そんなもんないか >>867
Cは普通すぎるしSは嫌味っぽい
乗りやすさも含めてEはちょうどE
現行はさすがにデカすぎるけど アウトランダーのモータ作ってたけど死ぬほど修羅場やったわ >>875
納期がね…
A~Bサンプルの時期が狂ってた
コロナなかったら詰んでたわ >>871
どうせなら国産ネオクラ系でも買えばいい 今のうちに岡崎市のでかい製作所潰した方がええ
危機に追い込んだ不正の数々ほぼ全部あそこ発やん >>881
基本的に人足りてないわあそこ
サイコパスみたいな人か死にそうな人の二種類しかいない >>876
あーデザインも車格も値段もブランド感もちょうどええな
>>879
やっぱパオにでもするか
フィガロで右京さんごっこするのもええけど >>868
ホイールアーチに立体感がない上に取ってつけたような樹脂モールがアカン気がするわ
ベース車のヤリスクロスもそうやけど全長短いのにタイヤサイズでかいから前ドア前端からノーズまでが窮屈なのもどうかと思う >>1
デリカミニ?
ルークスがマイナーチェンジ前
ムーブ、NBOXもモデルチェンジ前
そら買うもん無いし真新しいから最初だけちゃうか コルトがOEMとは悲しいなぁ
ラリーアート仕様はどうなることやら 冷静に考えるとなんで三菱の話題でこんなに伸びてるんですかね >>881
デリカとアウトランダーぐらいしかまともに作ってないやろ
こいつら売れなくなったら水島に集約できそう >>891
まぁたまに立つ自動車総合スレや
なんやかんや言うて車所有してるG民多いやろしな >>884
プレミアムブランドのBセグSUVって比較対象がDS3クロスくらいしかあらへんからなんとも言えんけど
あの車格で車幅1800超えてるからあれ以上フェンダー盛りようがないやろ
フェンダーガーニッシュが一発へこんでから出てるのはワイもあんま好きじゃない
あと全長なさすぎてチョロQみたいなバランスなのは確かにそう
最近のトヨタ車いくらなんでもホイールでかすぎてプロポーションおかしい >>887
サンクターボとかめっちゃ心踊るけど
タマも無いし維持できる気がせんわ…
A110欲しいけど手を出すにはきつすぎる
夜に欲しがってたスレあったけど >>891
翌日休みの夜は車スレ伸びるぞ
他に趣味も金の使い道もない中年リーマンの集会所や >>896
日中は阿見ガイジが暴れていっぱいレスつくしな あれだけ目立ってやらかして叩かれたら
復活してくるときは凄い内部クリーンになってそうなのに
立ち直ってきたように見えるのにまだちょくちょくやらかすのなんでなん? >>898
膿が出しきれてなかったんやろ
デカくなりすぎた企業の弊害や リアウインカーだけ豆球の車ってあれなんでなん
スバルとか400超える車種でも使ってやがる
カローラでさえLED使ってんだからダサくすんなよって思うわ >>898
部署が違うと他の役所、工場が違うともう他の国や
一箇所で革命起こっても他はそのままやで B型載ってるシビックと4AG載ってるFFのトレノよりも1cc辺りの馬力があるのに人気の劣るミラージュサイボーグの魅力 >>903
シトロエンC5のバッヂ付け替えただけやぞ
C5は試乗したらフランス車っぽい足なのに固いとこは固くてなんか気持ち悪かったわ ギャランフォルティス復活させてくれ
ランエボっぽくするンゴ プアマンズランエボや 役員が「この車なんかうるさいんだよね…」って言ったらスペックシート以上の騒音抑制をタダで要求してくるのやめてくださいよ
まあこれは国内海外問わずどこの車メーカーもやってくるんやけどな >>909
最近のシトロエン硬いんよなあ
フロントウィンドウクソデカいC3くらいまでめっちゃええ足やなって思ってたけど デリカミニめっちゃCMしてるよな
みつびーしのデリカミニ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。