X

彡(゚)(゚) 「90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんやろうなぁ…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:20:25.20ID:yvzI04z8a
いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ
なんかファンシーでカラフルなだけなのよ
実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった
ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題
流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり
大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった
小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな
そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね
あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ
この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

https://anond.hatelabo.jp/20230530151516
148それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:00:27.84ID:/wLNVn2za
お前ら山田玲司好きそうやな
適当な言説に納得しそう
149それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:00:56.39ID:vPt+r6Tr0
イッチJDなん?女名乗ったからにはうpしてな😃
150それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:01:14.86ID:dE+uk7rD0
>>148
Bバージンは名作おじさんです
151それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:01:41.52ID:X2jAPElUp
鬼滅の刃のブームは
残酷な世界に立ち向かおうとする若者の咆哮を感じたよね
152それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:02:04.42ID:AKnmhovg0
>>147
1995年放送やから40前後やない?
153それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:02:42.71ID:mZ9hJZSd0
FF7はずっとクラウドがあのスカしたイケメンのイメージやったから普通の厨二ストーリーかと思って実際やってみたら、中盤ぐらいからやたらダウナーな雰囲気でビビった思い出
154それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:03:24.42ID:A8cE/vcjp
97年生まれぼくの生まれたときってこんなに酷かったんだ😨
155それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:04:55.19ID:mGxxIvj5M
1997年
2004年
2008年


この年って時代の区切り感じない?ワイだけか
156それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:06:01.06ID:gYYrolopa
20世紀生まれの奴ってノストラダムス本気で信じてたってマジ?
157それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:08:25.78ID:6V32St+z0
>>148
あれはおじさんが思い出語るだけの場所やから
158それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:09:37.61ID:pZcv4onad
スラムダンクって今の時代に映画化してよく受けたよな
若い人も見てるって言うし
159それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 12:12:17.84ID:vPt+r6Tr0
今って90年代と比べて暗さがあるんかな
5chは過疎で終末感が漂ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況