いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ
なんかファンシーでカラフルなだけなのよ
実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった
ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題
流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり
大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった
小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな
そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね
あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ
この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?
https://anond.hatelabo.jp/20230530151516
探検
彡(゚)(゚) 「90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんやろうなぁ…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:20:25.20ID:yvzI04z8a22それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:28:03.29ID:y/QBiBtK0 >>20
いや、音楽・アニメ・ドラマ、全て暗かったからね
いや、音楽・アニメ・ドラマ、全て暗かったからね
2023/06/10(土) 11:28:09.54ID:zPOQwLd1a
端的にダウンタウンの笑いの浸透拡散あれが異端じゃなく普通になったって事今とさして変わってないから伝わるでしょ
24それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:28:14.49ID:Y1epiJ6v025それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:28:41.33ID:y/QBiBtK0 ゲームもか、FF7とかが流行ったし
26それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:28:52.33ID:SEjCovxAp 当時、漫画で一番売れてたのがコナンと金田一だからな
ドラゴンボール、スラダンが終わってワンピが出てくる前の空白期間
ドロドロや
ドラゴンボール、スラダンが終わってワンピが出てくる前の空白期間
ドロドロや
27それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:29:24.91ID:EN0NBP+wd 書いてる自分に酔ってる感が気持ち悪い
何が空はいつも灰色だよ草
何が空はいつも灰色だよ草
2023/06/10(土) 11:29:25.33ID:pzSAXZwFa
TV版エヴァンゲリオンのあの陰鬱さがまさに90年代後半って感じ
29それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:30:09.62ID:Y1epiJ6v0 >>27
山陰にでも住んでたのかな
山陰にでも住んでたのかな
30それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:30:28.40ID:hm9s5VbD0 暗い暗い暗い! Don't cry…
31それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:30:32.13ID:i3c0Fk5e0 あのへんの時代はオルタナミュージック最盛期やったしな
32それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:30:33.10ID:0jgYqoLnp 平成初期の空が曇ってた感じもなんとなくわかる
33それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:30:35.83ID:VIyqmS7Ud ノストラダムスの大予言とかまあって破滅願望者が今より多かったってマジなんかな
34それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:06.52ID:xI9y6h1D0 >>6
両方正しいと思うで
バブル後といっても若者文化はゲームや音楽、サッカーとか上がり目の分野があったし家電とか日本企業もまだまだ強かったから明るかった
一方で景気の後退、派遣フリーター引きこもりの増加、少子高齢化で暗い影が
戦前の芥川龍之介が言うところの将来へのただぼんやりとした不安が顕在化してたんやろう
両方正しいと思うで
バブル後といっても若者文化はゲームや音楽、サッカーとか上がり目の分野があったし家電とか日本企業もまだまだ強かったから明るかった
一方で景気の後退、派遣フリーター引きこもりの増加、少子高齢化で暗い影が
戦前の芥川龍之介が言うところの将来へのただぼんやりとした不安が顕在化してたんやろう
35それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:11.81ID:BA0SnAkJ0 いや2003年の同時多発テロあたりとか十分面白かったよ
2chも盛り上がってたし
あの頃はゲーム業界とかメチャクチャ勢いあったなぁ
2chも盛り上がってたし
あの頃はゲーム業界とかメチャクチャ勢いあったなぁ
36それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:27.43ID:y/QBiBtK0 野島伸司のドラマとか流行ってたな
37それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:28.70ID:LZg0qUTFd 当時の映像写真技術だけで判断したエアプやろ
実際はネオン管世代やから今より明るかったぞ
実際はネオン管世代やから今より明るかったぞ
38それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:32.62ID:okFBiWA402023/06/10(土) 11:31:38.65ID:fa3TX0020
40それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:48.01ID:dLZB61+60 まだ若い子多くてコギャル多くて楽しんでいそう
41それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:31:59.71ID:4L5Tw4QQ0 暗かったっつーか暗い感じが流行ってたんやろ
その前の明るいバブリーなノリへの反動もある
その前の明るいバブリーなノリへの反動もある
42それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:15.55ID:UNn2Q8Wz043それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:18.42ID:8jCMCEFSp ついでに言うとファッションも理解し難い
44それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:19.64ID:4L5Tw4QQ0 >>37
アスペ
アスペ
45それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:23.51ID:y3aZ7iLJ0 携帯電話やデジタルは進化していく感じしたけど、それ以外は全て停滞又は衰退って感じ
46それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:25.36ID:AKnmhovg0 老害「今の方が暗い!今の方が悲惨!」←これ悲しいよな
自殺率は過去最低なのに
自殺率は過去最低なのに
47それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:30.15ID:cdawhfFe0 2000年代前半のカラ元気感嫌いやで
48それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:37.01ID:Y1epiJ6v0 >>38
もののけ姫のどこが暗いんや?むしろラスとは自然と共存していこうって明るく終わってるやろ
もののけ姫のどこが暗いんや?むしろラスとは自然と共存していこうって明るく終わってるやろ
49それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:32:46.23ID:cmk9xmL5r 00~09くらいはやたら能天気やったし間違いではないやろ
50それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:33:22.30ID:jjp1GOR4p 震災後はもはや一周回った感じあるよな
51それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:33:31.34ID:012z7ZeY0 マイナスなこと多いけど言うてまだ大丈夫の精神があったやろ
徐々に暗くなっていったがいつ完全に終わったかというとリーマン東日本
徐々に暗くなっていったがいつ完全に終わったかというとリーマン東日本
53それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:33:41.61ID:hX9y+ASA0 わいのマッマはまだオタク=犯罪者だと思ってるで
2023/06/10(土) 11:33:47.32ID:DHNJQR9oa
>>6
今の時代も陽キャもおれば陰キャもおるんやからそれぞれや
敢えて言えば経済的には不景気でもまだまだ日本は余裕みたいな楽観視する空気感はあった
暗いと言っても豊かさを享受した上でのオナニーみたいなもんやし今の方が深刻やと思う
今の時代も陽キャもおれば陰キャもおるんやからそれぞれや
敢えて言えば経済的には不景気でもまだまだ日本は余裕みたいな楽観視する空気感はあった
暗いと言っても豊かさを享受した上でのオナニーみたいなもんやし今の方が深刻やと思う
55それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:34:37.47ID:734mBAvB0 AKIRAとかも暗いしグロいし映像は凄いけどよう流行ったなぁと思ったわ
56それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:34:38.44ID:tiB2RNrv0 この頃のジャンプって地味に暗黒だよな
57それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:35:00.40ID:a56wfwCN0 バブル崩壊を食いしばってたやつらがバタバタと脱落していった時期
58それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:35:07.21ID:okFBiWA4059それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:35:49.30ID:tt29YpmaM 事件災害借金と身近で死ぬやつが多すぎた
60それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:35:49.87ID:Y1epiJ6v061それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:36:07.85ID:YPQoZ9VW0 あの時暗い奴は今も暗いんちゃうの?
62それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:36:27.45ID:DyC/SDF7p まあ言いたいことは分からんでもないけどこういうこと言う奴は8割方「そんな時代を生き抜いた俺は凄い」って言いたいだけやと思う
63それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:36:41.98ID:mGxxIvj5M ラルクの花葬がミリオン達成してた時代やしな
異質だわ
異質だわ
64それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:36:50.34ID:7w0axdvI0 統計データ見ると1番豊かだった時代やが(^^;;
まぁ豊かさって今は粉飾されてるからなー
ワイみたいに統計好きな人間はネットですら少数派(^^
まぁ豊かさって今は粉飾されてるからなー
ワイみたいに統計好きな人間はネットですら少数派(^^
65それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:37:02.54ID:y/QBiBtK066それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:37:13.05ID:yfyfHEGE0 このへんから逆張りが増えていったんや
それのほうがおもろいと思って
それのほうがおもろいと思って
67それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:37:32.96ID:YPQoZ9VW068それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:37:43.23ID:C+Orgh69M 空から恐怖の大王が降ってくると思ってたマヌケ共
69それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:37:51.73ID:dE+uk7rD0 後半ってそんな暗かったか?
そんな記憶あんまないわ
そんな記憶あんまないわ
70それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:38:30.45ID:xI9y6h1D071それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:38:37.69ID:D2xk4fdf0 というか興味ないのよ
72それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:38:43.48ID:p0VDyxV5a 国民総厨二病だった疑惑はあるけど別に暗くないんだわ
73それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:39:01.03ID:rjosik1X0 確かに世紀末だったし暗かったなぁ
今は大学生とか会社員の間で諦める雰囲気が漂ってるから、暗いことに慣れちゃった感がある
今は大学生とか会社員の間で諦める雰囲気が漂ってるから、暗いことに慣れちゃった感がある
2023/06/10(土) 11:39:18.27ID:6SAnc3VF0
今の方が暗いやろ
75それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:39:21.58ID:YPQoZ9VW076それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:39:28.23ID:RwO3lPGQd その時代に小学生くらいやった奴らは暗い人間に育っとるんかね
40代か
40代か
77それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:39:45.37ID:56JPCsj+a ハレー彗星が落ちるだのアンゴルモア大王がやってくるだの
2023/06/10(土) 11:39:52.21ID:MXPhrRN7M
真女神転生みたいな世界だった
79それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:39:53.47ID:OxPaz+Ms0 2020〜2022がダントツで最も暗黒やろ
80それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:40:20.78ID:p0VDyxV5a81それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:40:27.88ID:sN4VsEFFp 誰もが世界の頂点にあると思ってた日本経済が
どんどん終わっていった時代
今の子供は生まれた時から日本終わってる国だから
ある意味メンタルは強い
どんどん終わっていった時代
今の子供は生まれた時から日本終わってる国だから
ある意味メンタルは強い
82それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:40:42.34ID:qLTB3dR90 hideが死んで日本中がお通夜になったな
2023/06/10(土) 11:40:42.72ID:gHhk9fZUa
バブル崩壊後もしばらくは残り香があったな
95年くらいから
本格的にオワコンなのがパンピーにも理解された
95年くらいから
本格的にオワコンなのがパンピーにも理解された
84それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:40:47.03ID:Y1epiJ6v085それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:41:00.37ID:7w0axdvI087それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:41:55.29ID:z2CNGTDp0 GTOが連載1997〜で雰囲気わかりやすい
88それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:41:58.67ID:4L5Tw4QQ089それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:08.41ID:D2xk4fdf0 >>82
なってない
なってない
90それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:16.00ID:FNzRdQ1G0 日向に置いてある石どけたら湿った土の上でワラジムシがウジャウジャしとったわ
みたいな空気感やね 90年代後半とかは
みたいな空気感やね 90年代後半とかは
91それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:19.81ID:26aonoqgd >>14
30超えたらそうなるんやないか
30超えたらそうなるんやないか
92それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:28.36ID:SELz7z9pa 世相全体では暗くもないからサブカルで暗いのがウケる余裕があるんよな
今はもうそんな余裕もない
今はもうそんな余裕もない
93それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:33.63ID:yfyfHEGE0 >>79
ファンは一定数いそう
ファンは一定数いそう
95それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:42:46.00ID:okFBiWA402023/06/10(土) 11:43:18.63ID:gHhk9fZUa
ノストラダムスとはなんだったのか
98それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:43:29.16ID:unIN/yRRM ただ単にそいつが陰キャだったってことやろ
2023/06/10(土) 11:44:09.92ID:cSG82nFR0
ただテレビの画質が悪くて暗く見えてただけ定期
100それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:44:15.30ID:7w0axdvI0 ワイは知らんけど2000年前後の若者って1番髪染めてたらしいな
日韓ワールドカップの日本代表とか派手髪多いし
今は黒髪ばっか(^^
日韓ワールドカップの日本代表とか派手髪多いし
今は黒髪ばっか(^^
101それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:44:16.20ID:6V32St+z0102それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:44:40.10ID:gHhk9fZUa キレる17歳
103それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:44:45.14ID:iI107W7HM105それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:03.46ID:y/QBiBtK0106それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:08.65ID:yfyfHEGE0107それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:12.27ID:27VS2XbN0 山一や拓殖や就職難が悪い
108それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:16.00ID:unIN/yRRM >>100
今の方がヤバい髪色したガキウロウロしてんじゃんクソ田舎でもおるぞ
今の方がヤバい髪色したガキウロウロしてんじゃんクソ田舎でもおるぞ
109それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:21.97ID:qLTB3dR90110それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:27.77ID:sN4VsEFFp 就職氷河期を忘れるなよ
あいつらは今も苦しんでるからな
あいつらは今も苦しんでるからな
111それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:45:50.56ID:q1MUFNrL0 陰鬱さをエンタメとして楽しむ余裕が大多数にあったから全然ちゃうぞ
3.11以降から今の方がよっぽど暗いわ
3.11以降から今の方がよっぽど暗いわ
112それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:46:22.16ID:WFxK1cCrd 楽しかった定期
113それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:46:27.98ID:OOTqNsKd0114それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:46:32.08ID:yvzI04z8a ?
115それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:46:46.02ID:rwCj8dY70 YouTubeで動画とか見てても本当に暗いもんなあの時代
正直陰キャの俺はあの時代のが好きだった
90年頃のバブルの雰囲気とか本当に嫌い
正直陰キャの俺はあの時代のが好きだった
90年頃のバブルの雰囲気とか本当に嫌い
116それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:46:46.74ID:tiB2RNrv0 ADSLとかもこの時代だっけ?
インターネットが普及する前後で人間の価値観って多分変わってるよな
インターネットが普及する前後で人間の価値観って多分変わってるよな
117それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:47:10.44ID:/wJWP9v3a 何回同じスレ立ててんねん
他の奴が立ててウケたスレを
他の奴が立ててウケたスレを
118それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:47:13.08ID:O3e4WbEQ0 どう考えても今が一番暗いやろ
大規模戦争してるわけでもないのに日本だけじゃなくて世界的に暗い
大規模戦争してるわけでもないのに日本だけじゃなくて世界的に暗い
119それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:47:15.92ID:4vu175aj0 スーパーファミコン 64 プレステ プレステ2 パソコンでのオンラインゲーム
ここら辺のゲームの進化を味わえたのは感動だった
ここだけは他の世代にも自慢できるな
ここら辺のゲームの進化を味わえたのは感動だった
ここだけは他の世代にも自慢できるな
120それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:47:28.29ID:mGPuBgfpM 大正義長嶋巨人戦ナイターの時代やで
121それでも動く名無し
2023/06/10(土) 11:47:29.89ID:53fHCmZcM 初代ポケモンなんかですは、田舎少年が90年代のちょっと薄暗い社会に繰り出していく話やからな
暴走族や変質者もおるし、地下通路は暗いし、ゲームコーナーにヤクザがいるとかそういうのや
今はちょっとオシャレすぎる気がするよな
暴走族や変質者もおるし、地下通路は暗いし、ゲームコーナーにヤクザがいるとかそういうのや
今はちょっとオシャレすぎる気がするよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小島瑠璃子 急死の夫・北村功太さん、経営難で3億円の借金抱えながら…こじるり溺愛セレブ生活 [ネギうどん★]
- 【テレビ】フジの意地「地下鉄サリン特番」 あれから30年の節目「こんな時だからこそ作ろう」 [少考さん★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 [蚤の市★]
- 日米両首脳、USスチール問題は「所有ではなく、投資で合意」-大統領近く日鉄首脳と面談 [蚤の市★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に [少考さん★]
- 「かゆいっ」訪日客急増 ホテルの客室襲うトコジラミ、市販殺虫剤も効かず駆除依頼が殺到 [煮卵★]
- 石破首相、アメリカに150兆円表明 [119158863]
- 【ぱそ】『究極の総理大臣』みたいな名前のPC用品が発売。塗る総理大臣みたいな雰囲気 [454313373]
- 【悲報】ネトウヨ「俺らリーマンショック世代からしたらアベノミクスのおかげでいい所に就職できて感謝しかない」 [347334234]
- 【朗報】トランプ関税、日本だけ回避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】国会図書館さんとんでもない本を収蔵してしまう [358382861]
- 【朗報】中国で安倍晋三の画像が大流行🤩そこにいたんだね…晋さん [359965264]