X



彡(゚)(゚) 「90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんやろうなぁ…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:20:25.20ID:yvzI04z8a
いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ
なんかファンシーでカラフルなだけなのよ
実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった
ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題
流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり
大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった
小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな
そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね
あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ
この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

https://anond.hatelabo.jp/20230530151516
47それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:32:30.15ID:cdawhfFe0
2000年代前半のカラ元気感嫌いやで
48それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:32:37.01ID:Y1epiJ6v0
>>38
もののけ姫のどこが暗いんや?むしろラスとは自然と共存していこうって明るく終わってるやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:32:46.23ID:cmk9xmL5r
00~09くらいはやたら能天気やったし間違いではないやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:33:22.30ID:jjp1GOR4p
震災後はもはや一周回った感じあるよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:33:31.34ID:012z7ZeY0
マイナスなこと多いけど言うてまだ大丈夫の精神があったやろ
徐々に暗くなっていったがいつ完全に終わったかというとリーマン東日本
2023/06/10(土) 11:33:31.90ID:5A95Rlo/0
>>28
あぁエヴァの暗さは時代を反映してたんやな
53それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:33:41.61ID:hX9y+ASA0
わいのマッマはまだオタク=犯罪者だと思ってるで
2023/06/10(土) 11:33:47.32ID:DHNJQR9oa
>>6
今の時代も陽キャもおれば陰キャもおるんやからそれぞれや
敢えて言えば経済的には不景気でもまだまだ日本は余裕みたいな楽観視する空気感はあった
暗いと言っても豊かさを享受した上でのオナニーみたいなもんやし今の方が深刻やと思う
55それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:34:37.47ID:734mBAvB0
AKIRAとかも暗いしグロいし映像は凄いけどよう流行ったなぁと思ったわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:34:38.44ID:tiB2RNrv0
この頃のジャンプって地味に暗黒だよな
57それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:35:00.40ID:a56wfwCN0
バブル崩壊を食いしばってたやつらがバタバタと脱落していった時期
58それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:35:07.21ID:okFBiWA40
>>48
君はまだ幼子だから知らんかもやけどCMで腕とか首が飛んでたんやで
CMであれ流すのはあれはヤバいよ
59それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:35:49.30ID:tt29YpmaM
事件災害借金と身近で死ぬやつが多すぎた
60それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:35:49.87ID:Y1epiJ6v0
>>58
はえー
その頃の記憶ないけど今なら考えられんな
61それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:07.85ID:YPQoZ9VW0
あの時暗い奴は今も暗いんちゃうの?
62それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:27.45ID:DyC/SDF7p
まあ言いたいことは分からんでもないけどこういうこと言う奴は8割方「そんな時代を生き抜いた俺は凄い」って言いたいだけやと思う
63それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:41.98ID:mGxxIvj5M
ラルクの花葬がミリオン達成してた時代やしな
異質だわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:50.34ID:7w0axdvI0
統計データ見ると1番豊かだった時代やが(^^;;
まぁ豊かさって今は粉飾されてるからなー
ワイみたいに統計好きな人間はネットですら少数派(^^
65それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:02.54ID:y/QBiBtK0
>>61
そんなことないよ
日経3万2千越えた現在が暗いわけないだろ
90年から半減して1万円台だったのに
当時銀行とか今でさえ起きない前代未聞の倒産ラッシュとかしてて異常に暗かった
66それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:13.05ID:yfyfHEGE0
このへんから逆張りが増えていったんや
それのほうがおもろいと思って
67それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:32.96ID:YPQoZ9VW0
>>14
多分ゆとり世代やZ世代は基本的にその辺ポジティブやろ
あるとすればコロナで青春潰れたことくらいか
68それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:43.23ID:C+Orgh69M
空から恐怖の大王が降ってくると思ってたマヌケ共
69それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:51.73ID:dE+uk7rD0
後半ってそんな暗かったか?
そんな記憶あんまないわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:38:30.45ID:xI9y6h1D0
>>60
ジブリがあんなん作るってビビりちらした人とおったねん
当時のモノの比較は今のものとの比較よりそれより前のものと比較するとよりわかるわね
71それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:38:37.69ID:D2xk4fdf0
というか興味ないのよ
72それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:38:43.48ID:p0VDyxV5a
国民総厨二病だった疑惑はあるけど別に暗くないんだわ
73それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:01.03ID:rjosik1X0
確かに世紀末だったし暗かったなぁ
今は大学生とか会社員の間で諦める雰囲気が漂ってるから、暗いことに慣れちゃった感がある
2023/06/10(土) 11:39:18.27ID:6SAnc3VF0
今の方が暗いやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:21.58ID:YPQoZ9VW0
>>46
普通に技術の進歩のおかげで豊かな暮らしできてるからな
底辺のくせに他人といつまでも比べてる奴はいつの時代も不幸だよ
76それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:28.23ID:RwO3lPGQd
その時代に小学生くらいやった奴らは暗い人間に育っとるんかね
40代か
77それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:45.37ID:56JPCsj+a
ハレー彗星が落ちるだのアンゴルモア大王がやってくるだの
2023/06/10(土) 11:39:52.21ID:MXPhrRN7M
真女神転生みたいな世界だった
79それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:53.47ID:OxPaz+Ms0
2020〜2022がダントツで最も暗黒やろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:40:20.78ID:p0VDyxV5a
>>76
最後の昭和育ちやからな
Z世代の新人マジわからん…て愚痴りまくってる世代や
81それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:40:27.88ID:sN4VsEFFp
誰もが世界の頂点にあると思ってた日本経済が
どんどん終わっていった時代

今の子供は生まれた時から日本終わってる国だから
ある意味メンタルは強い
82それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:40:42.34ID:qLTB3dR90
hideが死んで日本中がお通夜になったな
2023/06/10(土) 11:40:42.72ID:gHhk9fZUa
バブル崩壊後もしばらくは残り香があったな

95年くらいから
本格的にオワコンなのがパンピーにも理解された
84それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:40:47.03ID:Y1epiJ6v0
>>75
だよなー
娯楽も圧倒的に増えたしあらゆるものが高品質になってきている
その分価格は上がって金がないと厳しい時代なんだと思うけど
85それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:41:00.37ID:7w0axdvI0
>>65
こういう馬鹿って無能な働き者の典型やな(^^;;
ちょっと調べれば新築も減ってるし性愛経験も減ってるし世帯年収も減ってる事くらい分かるやろ(^^;;
2023/06/10(土) 11:41:54.98ID:gHhk9fZUa
>>21
極左テロで爆破しまくりの時代やぞ
87それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:41:55.29ID:z2CNGTDp0
GTOが連載1997〜で雰囲気わかりやすい
88それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:41:58.67ID:4L5Tw4QQ0
>>76
逆にバブリーなノーテンキな文化で育ったやつは反感で暗めな文化を斬新だと感じてそういうノリを広めたがる
暗い雰囲気で育ったやつは反感で明るいもんが恋しくなる
89それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:08.41ID:D2xk4fdf0
>>82
なってない
90それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:16.00ID:FNzRdQ1G0
日向に置いてある石どけたら湿った土の上でワラジムシがウジャウジャしとったわ
みたいな空気感やね 90年代後半とかは
91それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:19.81ID:26aonoqgd
>>14
30超えたらそうなるんやないか
92それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:28.36ID:SELz7z9pa
世相全体では暗くもないからサブカルで暗いのがウケる余裕があるんよな
今はもうそんな余裕もない
93それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:33.63ID:yfyfHEGE0
>>79
ファンは一定数いそう
2023/06/10(土) 11:42:36.32ID:gHhk9fZUa
>>14
35越えたら解る
40越えて独身だと本格的に終わる
95それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:46.00ID:okFBiWA40
>>76
でもあの時代のロン毛兄ちゃん達は元気だったしカッコよかったよな
ルーズソックスJKもかっこいい人ばっかりで可愛い系が全く居なかったと思う
今は45歳あたりかな
2023/06/10(土) 11:43:06.60ID:PBRNJ+gh0
>>75
ガキ作らないのも娯楽が増えたからだな
他の娯楽と比べて圧倒的にコスパが悪い
2023/06/10(土) 11:43:18.63ID:gHhk9fZUa
ノストラダムスとはなんだったのか
98それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:43:29.16ID:unIN/yRRM
ただ単にそいつが陰キャだったってことやろ
2023/06/10(土) 11:44:09.92ID:cSG82nFR0
ただテレビの画質が悪くて暗く見えてただけ定期
100それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:44:15.30ID:7w0axdvI0
ワイは知らんけど2000年前後の若者って1番髪染めてたらしいな
日韓ワールドカップの日本代表とか派手髪多いし
今は黒髪ばっか(^^
101それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:44:16.20ID:6V32St+z0
>>79
2023やろ
wbc以外いい記憶ないで
2023/06/10(土) 11:44:40.10ID:gHhk9fZUa
キレる17歳
103それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:44:45.14ID:iI107W7HM
>>32
前半は物理的にも暗かったな
街灯とか舗装道路とかまだ増えてく途中やった
2023/06/10(土) 11:44:58.71ID:PBRNJ+gh0
>>79
ワイほんものの陰キャ、生きやすくて快適
105それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:03.46ID:y/QBiBtK0
>>85
お前こそ当時の暗さを忘れて現状が悲惨だと思い込んでる馬鹿だな
そんなに豊かな暮らししてたら世紀末にこんなに自殺数増えないよ
https://i.imgur.com/OVJir1H.png
106それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:08.65ID:yfyfHEGE0
>>99
テレビに映ってるのが全てやと思ってた
90年代後半のリアル世界思い出せん
2023/06/10(土) 11:45:12.27ID:27VS2XbN0
山一や拓殖や就職難が悪い
108それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:16.00ID:unIN/yRRM
>>100
今の方がヤバい髪色したガキウロウロしてんじゃんクソ田舎でもおるぞ
109それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:21.97ID:qLTB3dR90
>>89
花屋から花が消えたやんか
地下鉄はどこも花の匂い
美空ひばりも尾崎豊も安倍晋三も差し置いて未だに一般参列者数1位やで
110それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:27.77ID:sN4VsEFFp
就職氷河期を忘れるなよ
あいつらは今も苦しんでるからな
111それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:50.56ID:q1MUFNrL0
陰鬱さをエンタメとして楽しむ余裕が大多数にあったから全然ちゃうぞ
3.11以降から今の方がよっぽど暗いわ
2023/06/10(土) 11:46:22.16ID:WFxK1cCrd
楽しかった定期
113それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:27.98ID:OOTqNsKd0
>>108
あれ実は染めてないで
おじいちゃんには分からんやろけど
114それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:32.08ID:yvzI04z8a
115それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:46.02ID:rwCj8dY70
YouTubeで動画とか見てても本当に暗いもんなあの時代
正直陰キャの俺はあの時代のが好きだった
90年頃のバブルの雰囲気とか本当に嫌い
116それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:46.74ID:tiB2RNrv0
ADSLとかもこの時代だっけ?
インターネットが普及する前後で人間の価値観って多分変わってるよな
117それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:10.44ID:/wJWP9v3a
何回同じスレ立ててんねん
他の奴が立ててウケたスレを
118それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:13.08ID:O3e4WbEQ0
どう考えても今が一番暗いやろ
大規模戦争してるわけでもないのに日本だけじゃなくて世界的に暗い
119それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:15.92ID:4vu175aj0
スーパーファミコン 64 プレステ プレステ2 パソコンでのオンラインゲーム
ここら辺のゲームの進化を味わえたのは感動だった
ここだけは他の世代にも自慢できるな
120それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:28.29ID:mGPuBgfpM
大正義長嶋巨人戦ナイターの時代やで
121それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:47:29.89ID:53fHCmZcM
初代ポケモンなんかですは、田舎少年が90年代のちょっと薄暗い社会に繰り出していく話やからな
暴走族や変質者もおるし、地下通路は暗いし、ゲームコーナーにヤクザがいるとかそういうのや
今はちょっとオシャレすぎる気がするよな
2023/06/10(土) 11:47:42.36ID:gHhk9fZUa
>>107
たくぎんのせいでハドソンも逝ったな
123それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:48:21.21ID:2AiFF5Mia
ワイ1995年生まれやけどめっちゃ楽しかったで
DSプレステ2PSPwiiの黄金期や
124それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:20.19ID:unIN/yRRM
>>116
ISDNはじめちゃんの時代や
125それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:25.53ID:d9+JBw4dd
>>18
おじいちゃんお茶でも飲んでなよ
126それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:43.94ID:Bt5ku37F0
暗い話になると喜々としてやってきて衰退!日本終わり!と語りだすケンモメン


ほんまウザい
127それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:49.29ID:7w0axdvI0
>>105
やっぱり知〇〇○者か(^^;;
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-03.html
経済的には90年代後半が1番豊かなFACTがある
はい終了🤣
128それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:50:16.63ID:NfQGKdue0
暗いという表現も分かるけど、もっと言うと雑多だったように思う
今はIT技術や考え方の発展によってきっちり整理されてるわ
棲み分けというかな
129それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:12.91ID:sN4VsEFFp
>>127
経済の豊かさと心の豊かさは違うよね
130それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:26.57ID:vPt+r6Tr0
セカイ系について少し調べたことがあるけど背景には冷戦の再激化や核事故などが80年〜90年代に起こって世界的に世紀末感があったのかポストアポカリプス(終末もの)のフィクションが作られるようになってそれがセカイ系に影響を与えたと言われとるな
それが90年代の日本の社会情勢とマッチして流行ったんやろな
131それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:31.01ID:INUEYIMKd
いつの時代もそんなもんじゃね?
その時代を知らない人間が表面的な部分に憧れるって言う感じ
幕末とかを舞台にしたドラマとかも幕末の人間からしたら失笑もんやろ
132それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:34.87ID:s3WrVl2iF
お爺ちゃんやん
2023/06/10(土) 11:51:37.36ID:gHhk9fZUa
>>124
もっと前ちゃうか
夜11時から翌朝8時まで繋ぎ放題の
テレホーダイの時代
2023/06/10(土) 11:52:51.77ID:gHhk9fZUa
F1もセナが死んで暗黒期だったな
135それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:52:58.54ID:m9TSVJQQM
>>106
フリース着てG-SHOCK着けて脱いだ靴を盗まれないように袋に入れてた頃や
136それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:53:07.53ID:wbKakshyM
>>14
過去に何も思い出や良いことがなかった人はそういう傾向にあるらしいね
昔に戻れても楽しくないからなんだって草
2023/06/10(土) 11:53:30.25ID:DHNJQR9oa
>>72
世紀末に退廃的でお耽美な趣味が流行るのはありがちやしな
前世紀で言えば19世紀末のアール・ヌーヴォーみたいなもんや
ちなみに今は世界大戦前夜な模様
138それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:54:01.96ID:Bm0viZoc0
お前のこころや
139それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:54:40.54ID:unIN/yRRM
>>133
isdnは88年からあるんですが…
140それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:54:59.79ID:/dWvIsnB0
当時の新社会人を犠牲にして上の世代を守ってた時代
世代間格差を生み出したころやね
141それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:56:20.14ID:42V/NUv50
ゴミみたいな時代やね
円高&アジア通貨危機があったんでドルベースのGDPでは見栄えいいけどw
https://i.imgur.com/Ki5x69F.jpg
142それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:56:33.14ID:9OR0YuVNd
そもそもとして昔は治安が今より遥かに悪いし
道徳感も低いからポイ捨てに不法投棄とかありまくりで町も山も汚い
143それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:56:48.45ID:n6gZj6qR0
余裕があったから暗いもの楽しめたんだろうが
144それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:58:06.39ID:u0sgGIa+a
今正にダウンタウンフォロワーの近親憎悪同族嫌悪でニヤニヤネチャネチャニチャニチャしてるやろこれだよ
145それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:58:06.87ID:hX9y+ASA0
暗いってより殺伐としてたの方が正しいやろ
下剋上を起こして団塊の世代を引きずり下ろそうみたいな
146それでも動く名無し
垢版 |
2023/06/10(土) 11:59:04.97ID:sZbRMbNRa
おまえらいくつやねん
90年代後半の空気を語れるって最低40やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況