探検
水の沸点は100℃なのに、何で洗濯物は乾くの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:04:13.76ID:1mSoBfdtr なんで?🥺
2それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:05:10.10ID:1iXt1fWgM 😐🤜💥🥺
3それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:05:41.16ID:BF5SRhIw0 じょうはつってことばがっこうでならわなかったの?
4それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:06:33.08ID:yLR0q41X0 >>3
なんで100どじゃないのにじょうはつするの?🥺どこからエネルギーえてるの
なんで100どじゃないのにじょうはつするの?🥺どこからエネルギーえてるの
5それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:06:44.92ID:jNtWVWepd そら洗濯物が100℃以上になってるからやろ😅
6それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:07:25.93ID:zonH9CSz0 洗濯物の湿度より周りの湿度が低いからそっちに流れる
7それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:07:31.26ID:k20z9Evh0 >>3
スレタイの意味を理解してなくて草
スレタイの意味を理解してなくて草
8それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:07:58.29ID:R/79K/37d 地球がものすごい速さで回転しとるから脱水機にかけたのと同じになるんやで
2023/06/11(日) 07:08:02.89ID:+y+fEFBx0
あれは気化してるんじゃなくて風で水分が飛んでるんやで
風当てると早く乾くやろ?
風当てると早く乾くやろ?
10それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:08:32.84ID:WDdiSVmxd 部屋自体の湿度が高かったら全然乾かないよ
11それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:08:48.29ID:JEUz8Wlv0 触ると火傷するぞ
12それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:09:13.32ID:yLR0q41X0 >>9
きたいじゃなくてきりじょうのみずがとんでるの?🥺
きたいじゃなくてきりじょうのみずがとんでるの?🥺
13それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:09:18.18ID:W0h9W9l90 沸騰と蒸発は違うぞ
14それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:09:41.40ID:BF5SRhIw015それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:10:41.42ID:bbRJ4mEu0 乾く時に燃えとんねん
16それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:11:07.34ID:6ULq97yg0 >>3
ほんまや。ワイもアホやから知らんかったわ
まず気化は,固体からでも液体からでも,気体に変化することをさす。蒸発や沸騰は気化の一種である。
そして,固体や液体の表面だけで気化がおこるのが蒸発,液体の内部からでも気化がおこるのが沸騰である。
沸騰は沸点でおこる現象であるが,蒸発は沸点以下の温度でもおこる。
ほんまや。ワイもアホやから知らんかったわ
まず気化は,固体からでも液体からでも,気体に変化することをさす。蒸発や沸騰は気化の一種である。
そして,固体や液体の表面だけで気化がおこるのが蒸発,液体の内部からでも気化がおこるのが沸騰である。
沸騰は沸点でおこる現象であるが,蒸発は沸点以下の温度でもおこる。
17それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:12:06.70ID:rQWp7dZHd はいよシャツの煮込み
じっくり火入れたから味わってくれ
じっくり火入れたから味わってくれ
18それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:12:24.33ID:hRRLEOpHd 沸騰の定義は水分子が水中から飛び出すこと
蒸発の定義は水分子が水面から飛び出すことや
水中で四方からかかる水素結合の拘束を振り切って大気中に水分子が飛び出すエネルギー持つ温度が摂氏100度やが
そこに達してなくても水面では大気の方向からの圧力が弱いから
水分子同士が弾きあって大気方向に十分な速度を得ると水素結合を振り切って大気に飛び出すんや
これが蒸発なんや
ワイは偉いんや
蒸発の定義は水分子が水面から飛び出すことや
水中で四方からかかる水素結合の拘束を振り切って大気中に水分子が飛び出すエネルギー持つ温度が摂氏100度やが
そこに達してなくても水面では大気の方向からの圧力が弱いから
水分子同士が弾きあって大気方向に十分な速度を得ると水素結合を振り切って大気に飛び出すんや
これが蒸発なんや
ワイは偉いんや
19それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:12:36.80ID:XR3jdfL80 >>8
じゃあ脱水機回転させると地球から飛んでいくんやな
じゃあ脱水機回転させると地球から飛んでいくんやな
2023/06/11(日) 07:12:50.49ID:/2dvLMKPd
飽和蒸気圧が100℃な
それ以下でも蒸発してる
それ以下でも蒸発してる
21それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:13:25.29ID:tPy8fRoYd 火止めた瞬間に湯気めっちゃ沸いてくる理由説明できるやつ
22それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:13:34.79ID:FRbMT+pr0 沸騰という現象は「液体の内部から気化が始まる」現象だから
気化自体は液体表面から随時行われている
気化自体は液体表面から随時行われている
23それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:13:38.07ID:o3swFph8d 蒸発と沸騰はイコールでない
24それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:14:46.91ID:bbRJ4mEu025それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:14:57.83ID:hRRLEOpHd >>21
鍋の上の温度が火を消したことで相対的に下がるからや
蒸発してる水分が目に見えるのは急激に冷やされるからや
鍋に火がついてる時は鍋の上が温かくて冷やされへんから見えへんけど鍋の火が消えるの温度差で見えるようになるんや
ワイは偉いんや
鍋の上の温度が火を消したことで相対的に下がるからや
蒸発してる水分が目に見えるのは急激に冷やされるからや
鍋に火がついてる時は鍋の上が温かくて冷やされへんから見えへんけど鍋の火が消えるの温度差で見えるようになるんや
ワイは偉いんや
27それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:16:06.12ID:BL2KbIgja >>3
😅
😅
28それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:16:33.60ID:Csfxmrru0 お湯で流したほうがお皿早く乾くって嫁が言ってたけど
どうせ冷めて水になるんやから一緒や水で洗えって怒鳴り散らしたワイが学がないみたいやん
やめてや
どうせ冷めて水になるんやから一緒や水で洗えって怒鳴り散らしたワイが学がないみたいやん
やめてや
29それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:16:50.72ID:0unSIY0Kr マジレスすると化学平衡やろ
30それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:17:09.06ID:uZ09EkDq031それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:17:32.31ID:QO41Fav50 この疑問、中学生のときに考えた
2023/06/11(日) 07:17:38.41ID:MFN6+zSwd
最近の繊維は顕微鏡で拡大すると気孔構造が有ってそこから蒸散するんやで
ちょっと賢こなったやろ
ちょっと賢こなったやろ
33それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:17:58.16ID:XR3jdfL80 地味にためになるスレやな
34それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:19:57.10ID:ULRfwJYca 氷ですら蒸発するぞ
ずっと冷凍庫にある氷は少し小さくなる
ずっと冷凍庫にある氷は少し小さくなる
35それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:20:19.16ID:PrNaomyx0 ワイが100度まで上げとるんや
36それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:20:49.50ID:Zv8xMBWY0 >>31
えらいね将来は博士か大臣だね
えらいね将来は博士か大臣だね
2023/06/11(日) 07:21:02.31ID:wnbLHW1X0
水の表面からは常に気体化と液体化が進行してる
どちらの速度が早くなるかは接触する空気の状態によって決まる
対流が強く接触する空気が常に乾燥していれば気体化速度が高くなり結果的に水は乾く
どちらの速度が早くなるかは接触する空気の状態によって決まる
対流が強く接触する空気が常に乾燥していれば気体化速度が高くなり結果的に水は乾く
38それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:21:23.96ID:BuxIS9S60 >>28
学も経験値も頭も足りないやんけ
学も経験値も頭も足りないやんけ
39それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:22:11.41ID:1R+bjuIf0 >>36
この言葉って最近聞かんよな
この言葉って最近聞かんよな
40それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:22:32.82ID:o3swFph8d 0℃や100℃のときの状態を教科書には「水と氷」「水と水蒸気」みたいな感じでサラッと書いてあったけど実はここがすごく重要なんよな
潜熱の概念を一緒に教えないから意味不明になる
潜熱の概念を一緒に教えないから意味不明になる
41それでも動く名無し
2023/06/11(日) 07:22:38.62ID:BF5SRhIw0 >>26
皆理解してるのにお前だけまだ理解できてないの草
皆理解してるのにお前だけまだ理解できてないの草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】米、日本に農産物輸入拡大要求へ★2 [香味焙煎★]
- 米財務長官、アラスカLNGに日本の資金期待 関税交渉で [蚤の市★]
- NY株、4日続落 対中関税に衝撃 [蚤の市★]
- 【調査】闇バイト、4人に1人「やるかも」=困窮の若者、「求人見た」4割 ★2 [ぐれ★]
- 【コメ高騰】備蓄米、3回目の放出へ…コメの店頭価格「まだ下がっていない」状況受け政府調整 [シャチ★]
- S&P、約1年ぶり5000割れ [どどん★]
- それでも広末涼子(44)に言い寄られたら拾っちゃうだろ? [153490809]
- 【画像】洗濯機が爆発し、築4カ月の家が吹き飛ぶ [881878332]
- 中国「トランプのいじめに最後まで付き合う。」報復関税撤回せず [153490809]
- 【悲報】トランプ関税で任天堂スイッチ2終了へ、調査会社が販売台数予想引き下げ [733893279]
- 【朗報】安倍晋三研究センターが今秋に爆誕へ🇹🇼🤝🇯🇵 [748563222]
- 【ヤクで暴れる50前】広末涼子薬物反応なしwwwwww現在は疲労の末良好!!【ヤクでポリスる5日前】 [267550838]